【追加】自動車保険の代車特約って何?使い方をわかりやすく解説【2022年版】

わナンバー レンタカー

「自動車保険に代車特約はつけた方が良いの?」
「お世話になっているディーラーや自動車整備工場が代車を用意してくれるから、代車特約はつけなくても大丈夫?」
「代車特約は何に使うの?使い方がわからない」

自動車保険は補償を充実させると保険料が高くなる仕組みになっているため、このように自動車保険に代車特約をつけた方が良いのか悩む人も多いのではないでしょうか。

この記事では、代車特約の必要性と補償内容、代車特約をつけるメリットとデメリット、ロードサービスで受けられる代車提供サービスとの違いなどを紹介します。この記事を読むことで、代車特約が必要か自分で判断できるようになるでしょう。

代車特約の取り扱いに悩んでいる人は、ぜひこの記事を参考にしてください。

Chapter
自動車保険の「代車特約」の基礎知識
自動車保険の「代車特約」の必要性と補償内容
検討すべき点は?
代車特約のメリットとデメリット
代車特約の注意点
借りられる車について
費用について
日数について
代車特約を使った翌年の等級への影響は?
代車で事故を起こした場合はどうしたらよい?
ロードサービス代車提供サービスと代車費用特約の違いは?
代車特約の使い方を知って検討してみよう

自動車保険の「代車特約」の基礎知識

代車特約は、自分の車を事故などで修理に出すことになった場合、修理期間中に代わりの車を保険で用意してもらえる特約です。自動車保険に最初から付いているものではなく、加入者が任意で選択して付帯させます。ほとんどの場合、車両保険に加入しないと代車特約を付帯できません。保険会社が代車を用意するタイプと実際に支払ったレンタカー費用が支払われるタイプがあり、「レンタカー費用特約」と呼ぶこともあります。

最近では各保険会社のロードサービスが充実しており、指定工場で修理することなどの条件はありますが、代車を用意してくれる保険会社もあります。ロードサービスの代車サービスや代車特約(レンタカー費用特約)には、適用できる条件もありますので、検討時に確認が必要です。 

自動車保険の「代車特約」の必要性と補償内容

車が事故や故障などで一定期間使えなくなったとしても、ほかの家族の車を借りられるなど代車の心配が少ない人にとっては必要ないかもしれません。車が生活に必要で代車を用意するのが難しい人に向いているでしょう。

代車が必要な人も、まずロードサービスの範囲内で十分かどうか確認します。ロードサービスの場合、一時的な移動手段としてのサービスであることが多く、車の修理が終わるまでサポートしてもらえるわけではありません。ロードサービス自体も特約で付帯しなければならない保険会社もあり、保険料とのバランスを考える必要があります。

代車特約もロードサービス(の代車サービス)も、「事故」と「故障」で対応が異なることがあります。「故障」により代車が必要な場合やレッカーけん引のない「事故」の場合などを対象外とする保険会社もあります。ロードサービス特約と代車特約の両方を付帯することで補償を充実できる保険会社などさまざまです。なおレッカーけん引のない故障には対応していないのが一般的です。

また代車を手配する補償の場合、車種は選べません。一方レンタカー費用が支払われる補償の場合、あらかじめ5000円や7000円などの上限額を決め、その範囲内で補償されます。補償日数も15日や30日など、保険会社や原因(事故や故障)によって異なります。

検討すべき点は?

ややこしいと思いますので、検討すべき点をまとめると次のようになります。

・代車特約(レンタカー費用特約)が必要かどうか。
・ロードサービス特約の代車サービスのみでは不十分か。
・代車特約(レンタカー費用特約)の補償の範囲は十分か。

補償内容・範囲については、補償日額や日数(上限)、適用条件(事故や修理・レッカーけん引の有無などによる違い)、指定工場での修理が条件になっているかなどに注目すると良いでしょう。長期であれば割安で借りられる場合もありますので、単純に「1日のレンタカー費用×日数」で検討せず、近くのレンタカーに問い合わせておくのも良いかもしれません

代車特約のメリットとデメリット

代車特約をつけることには、メリットもデメリットもあります。

代車特約をつけるメリットは、自分が納得する車種、グレードの代車を選べることです。ディーラーや自動車整備工場が貸してくれる代車は、車種やグレードは選べませんし、全車貸出中の場合には借りることすらできません。代車特約があれば、このような事態になることが防げます。

一方、代車特約をつけることで、保険料が高くなるというデメリットがあるでしょう。保険会社や補償内容により異なりますが、代車特約をつけることで年間1万円以上の負担増になることもあります。

あまり車を利用しない場合や普段からディーラーなどと付き合いがあり無料で代車を借りられる場合には、特約は無駄になってしまう可能性があるでしょう。

代車特約の注意点

代車特約を使ってレンタカーを借りる場合、いくつか確認しておきたい注意点があります。

ここからは、代車特約の注意点を見ていきましょう。以下で紹介することに注意しながら、補償を受けるようにしてください。

借りられる車について

借りられる車は、保険会社が紹介するレンタカー会社が保有している車になります。

友人や知人から借りた車に、補償金を充てることはできません。また、指定外のレンタカー会社を利用したい場合には、保険会社に事前に確認する必要があります。

費用について

費用は、限度額ではなく、実際に借りたレンタカーの費用(実費)だけになる場合もあります。

例えば、1日の日額が1万円の補償で、実際に借りたレンタカーの1日の費用が7,000円だった場合、保険会社から支払われるのは7,000円です。差額が受け取れるわけではなく、実費のみの補償となるため注意しましょう。

日数について

代車特約は、修理が終わるまで無期限に利用できるわけではなく、期限が設けられています。一般的に30日が限度となっており、限度日数を超えた分は自分で支払うことになるため注意しましょう。

また、レンタカーを借りられる期間の開始は保険会社によって異なります。実際に車を借りた時点から30日間とする保険会社もありますが、事故日から30日間とするところも少なくありません。

事故日から起算した場合、実際に借りられる期間は30日よりも短くなってしまいます。代車特約を利用する際は、いつの時点から30日間なのか確認しておく必要があるでしょう。

出典:レンタカー等諸費用アシスト | 東京海上日動火災保険

代車特約を使った翌年の等級への影響は?

代車特約を使った場合、翌年の等級への影響が気になるという人もいるでしょう。代車特約を使った場合の等級は、車両保険と一緒に使うか、特約のみを使うかによって変わってきます。

代車特約は、車両保険に付帯されている特約です。車両保険と一緒に使うケースが多いため、1等級ダウン事故に該当する場合には1等級、3等級ダウン事故に該当する場合は3等級下がることになります。等級が下がれば、翌年の保険料は上がってしまうでしょう。

車両保険を使わずに代車特約だけ使う場合、ノーカウント事故として翌年の等級への影響がないとしている保険会社がほとんどです。ただし、保険会社により等級の取り扱いが異なることもあります。代車特約のみを使いたい場合は、事前に保険会社に確認しておいた方が良いでしょう。

代車で事故を起こした場合はどうしたらよい?

代車特約を利用中に、運悪く事故を起こしてしまうこともあります。代車で事故を起こした場合にはどうしたら良いのでしょう。

代車使用中に事故を起こした場合の対応は、業者により異なります。

レンタカーの場合はたいてい自動車保険がかけられているため、そちらで対応するのが基本です。レンタカーについている保険会社に問い合わせましょう。レンタカーにかけられている自動車保険を利用するときは、補償内容をよく確認しておいてください。

補償内容は業者により異なりますが、免責金額(自己負担額)が設定されている場合が多いでしょう。さらに、レンタカーが使えない間の費用(ノンオペレーションチャージ:NOC)が請求されることもあります。

また、自分の加入している自動車保険に他車運転特約や臨時代替自動車特約などが付帯されていれば、そちらから補償を受けられる可能性があります。特約の補償を使えるか保険会社に問い合わせて確認しましょう。

ロードサービス代車提供サービスと代車費用特約の違いは?

代車特約と似たものに、ロードサービス代車提供サービスという付帯サービスがあります。この2つは混同されがちですが、全くの別物です。

ロードサービス代車提供サービスは、車が自走できなくなり、一時的に移動が困難になった場合に利用できるものです。自走できなくなった現場から目的地までの移動をサポートするために、日額約1万円など限度額の範囲内で、24時間程度の短い時間だけレンタカーを借りることができます。

代車費用特約は、車の修理が必要になった場合に長期間レンタカーを借るために使われるもので、一時的な移動手段として利用できるロードサービス代車提供サービスとは異なります。

代車提供サービスが付帯されているから車の修理が必要になった場合も安心、とは思わないようにしましょう。

代車特約の使い方を知って検討してみよう

代車特約(レンタカー費用特約)を利用できる条件は保険会社により異なります。契約前に確認することはもちろん、代車が必要になったときに保険会社に確認しましょう。保険会社に連絡をせず自分で代車を用意した場合には対象外となることもありますので注意が必要です。

代車特約(レンタカー費用特約)を検討する際には、実際に代車が必要な状況を想定すると良いでしょう。実際のレンタカー費用を調べたり、友人から借りられるかどうかを打診しておいたりすることでも万が一に備えることができます。

藤 孝憲|とう たかのり

日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー。企業に属さない中立公正なファイナンシャルプランナーとして、2006年に独立。保険商品や住宅ローンなどの金融商品の選び方を中心に情報発信しています。保険分野については、約30社の生損保商品を販売していた元保険募集人としての経験や情報を生かした執筆をしております。保険商品は難しいかもしれませんが、複数の商品を比較して初めてそれぞれの商品の特徴が浮かび上がります。記事を通して、商品選びの参考になれば幸いです。

【保有資格】
CFP®、宅建士(未登録)、住宅ローンアドバイザー、証券外務員二種、エクセルVBAエキスパート

藤 孝憲

  • 前の記事

    車内身の回り品補償特約はどんな時に役立つ?対象となる「身の回り品」とは?

  • 一覧に戻る
  • 次の記事

    車両全損時諸費用特約の役立つポイント・メリットとは?

一覧に戻る

インズウェブご利用の流れ

①書類のご準備(保険証券・車検証) ②見積もり条件を入力③リアルタイムで比較・検討できる! ①書類のご準備(保険証券・車検証) ②見積もり条件を入力③リアルタイムで比較・検討できる!

自動車保険をまとめて比較<PR>

最大20社 自動車保険は比較で安く!

\あなたの保険料を調べましょう/

インズウェブで一括見積り (無料) インズウェブで一括見積り (無料) ※インズウェブを初めて利用された方に対する2021年アンケート結果より
商品詳細