シエンタvsフリード1|荷室アレンジ&広さの違いを画像で比較
トヨタの小型ミニバンのシエンタ(SIENTA)がフルモデルチェンジをして発売されましたが、売れ行き相変らず好調を維持しているみたいですね。…
トヨタの小型ミニバンのシエンタ(SIENTA)がフルモデルチェンジをして発売されましたが、売れ行き相変らず好調を維持しているみたいですね。…
2018年に登場した、メルセデス・ベンツ Aクラス。メルセデス・ベンツのエントリーモデルとしてラインナップされているAクラスですが、「ハイ…
スズキのスペーシアカスタムは広大な室内空間と充実の安全装備を兼ね揃えた軽ハイトワゴンです。スペーシアをベースに、よりスタイリッシュなボディ…
バレーノ(BALENO)は、1.0リットルターボエンジンと1.2リットルのノーマルエンジンの2種類で発売。私も先日このバレーノ(BALEN…
今回の注目ポイントの一つが新シリーズとして内装・外装のデザインにこだわったパッソ モーダ(PASSO MODA)を新設定した事。先日、東京…
軽ハイトワゴンの先駆けとも言えるワゴンR。その上位モデルであるワゴンRスティングレーは、軽自動車でありながら広々とした室内空間と使いやすさ…
みなさんこんにちは!突然ですがroom My hobbyは話題の新型N-WGN(ワゴン)を納車しました!私が選んだグレードはノーマルモデル…
BMW 3シリーズ ツーリングがモデルチェンジするという噂をキャッチしました。こちらの記事では最新情報を随時更新し、みなさまに3シリーズ …
2018年に登場した、ジャガー E-PACE。このE-PACEの前に登場したF-PACEよりも一回り小さいサイズのSUVで、ジャガーのライ…
2015年8月にランクル200(ランドクルーザー200)がビッグマイナーチェンジをして発売されましたね。私もようやくこののランクル200(…
先日、このRSに続いてマイナーチェンジをしたヴェゼル/べゼル(VEZEL)のガソリン車”Xグレード”を試乗させて貰ったのですが、先代モデル…
ワゴンRの最上級グレードであるワゴンRスティングレー。使い勝手の良いワゴンRにスポーティなエクステリアや上質なインテリア、力強いターボ装備…
愛嬌のあるフロントフェイスにファッショナブルなカラーリング。低価格ながらも低燃費、そして初心者でも運転しやすい小回りの利くコンパクトボディ…
2019年2月にビッグマイナーチェンジを受けた三菱デリカD:5。ビッグマイナーチェンジというだけあって、エクステリア(外装)が一新されたの…
2015年1月15日から開幕している東京オートサロン2016に行って来ました。私は開幕日となる1月15日の特別入場日に行って来たのですが、…
2019年2月にビッグマイナーチェンジを受けた三菱 デリカD:5。近年、必須装備とも言える各種運転支援システムを代表とする安全装備は、ビッ…
東京のお台場にあるトヨタのショールーム”メガウェブ(MEGA WEB)”にフルモデルチェンジをして3代目となったパッソ(PASSO)が展示…
東京オートサロン2016や東京モーターショー2015で実際に見たのですが、SUVと名乗っているだけあって荷室・ラゲッジスペースはこのサイズ…
ファミリー向けの車種と言えば外せないのが3列シートのミニバン。そんなミニバンの中に2列目のシートを反転させ、3列目シートと向かい合って座る…
スズキのワゴンRスティングレーは軽ハイトワゴンであるワゴンRの派生モデルです。ワゴンRと比べ、よりスポーティーで洗練されたエクステリアを持…