AT3速のバカ早い電チャリ ADO Air20 Ultra

Air20シリーズの最新モデルであり、従来モデルを大きく凌駕する加速力・パワー・速度感を持つウルトラな一台。
今回、人気YouTubeチャンネル「Kentarou In The Woods」のケンタロウさんに試乗していただき、その実力を徹底解説いただきました。
一体、ケンタロウさんはどのような評価をしたのでしょうか?ぜひチェックしてみてください。
「今まで乗った中で最強」と言わしめる
まず冒頭、ケンタロウさんはAir20 Ultraについて「加速力、パワー感、速度感がトップクラス、最強です。」と語った。
実は前モデルのAir20 Proにもご試乗いただいていたケンタロウさん。Air20 Proでは物足りなかったというパワー感が本機では大きくパワーアップ。さらにAT3段の変速機も搭載され「お世辞じゃなくて、原付自転車いらないです」とAir20 Ultraの実力を認めてくれました。
エコモードで十分、スポーツモードはパワフルすぎる?
Air20 Ultraは、アシストがエコモードとスポーツモードの2種類設定されています。前モデルでは切り替えが少し複雑でしたが、本機では手元で簡単に切り替えることができるようになりました。
ケンタロウさんはスポーツモードをメインに試していただいたようですが、「スポーツモードは過激なのでエコモードで十分」とのこと。パワーアップしたAir20 Ultraのスポーツモードは発進時に荷重が後ろだと前輪が浮き上がるくらいの力強さがありますので、走行環境に併せてモードを切り替えてご乗車ください。
実際に、試乗したケンタロウさん。軽くペダルを踏み出すと、すぐにギアが1段、2段と自動で変速していき一気に26km/h近くまで加速。
巡航速度はアシスト上限の24km/hでしっかり維持されています。少し巡航速度を下げてもぐっとペダルを一漕ぎすれば、再び24km/hまですぐに押し返してくれる。「24km/h以下には下げない」という意思すら感じる。とケンタロウさんは驚いている様子でした。
Air20 Ultraは、前後にディスクブレーキを採用していますので、パワーとスピードだけではなく、しっかりとしたブレーキ力も備えております。
平坦じゃない道だって、苦しくない
続いてケンタロウさんは平坦な道ではなく、土手の坂や未舗装のダート道を走行しました。そもそも電動アシスト無しでは走破することが難しい道でしたが、Air20 Ultraはスイスイと走ってしまいます。これはケンタロウさんの技術やパワーだけではなく電動アシストの恩恵です。
激坂をこなすには、オートマ変速の操作技術が鍵となる
しかし、ここで思わぬデメリットをケンタロウさんは指摘してくれました。それは、変速が自動であるということ。Air20 Ultraに搭載された3段の自動変速機が、こういった急な坂の場合、任意に変速できないため登坂にテクニックが必要だと語ります。
2速や3速での登坂はペダルが重くかなりきついため、1速のまま=低スピードで登坂する必要があるということでした。
前モデルから進化したポイントは?フレーム構造や細部をチェック
- ステアリングロックの方式が変更され、剛性がアップしている
- クイックリリース式の前輪で取り外し簡単になった(一方で緩みが無いかチェックが必要)
- リアキャリアの形状変更で高級感がでた。
- サスペンション強度の段階調整が可能になった。
実質、原付超えの自転車
ADOのAir20 Ultraはベルトドライブなので水に強い。汚れたら上から水をかければOKですし、雨もへっちゃらです。そういったメンテナンスフリーの手軽さと、街乗りはもちろん、登坂・林道・ダート走行までこなすオールラウンダーな走行性能が非常に魅力的です。
ケンタロウさんが今まで乗ってきた電動アシスト付き自転車の中で、最も加速力・登坂力が高かったという「Air20 Ultra」。原動機付自転車よりAir20 Ultraのほうが良いんではないか?という嬉しい一言で締め括ってくれました。
見逃し厳禁 10,000円OFFクーポン情報
CARPRIMEの読者の皆様にお礼の割引クーポン情報をお届けいたします。AIR20 Ultraが気になった方はぜひクーポンをご利用下さい!
- 割引内容:10,000円OFF
- クーポンコード:CarMeADO
- 利用方法:公式購入ページから「クーポンコードまたはギフトカード」の欄へ上記クーポンコードを入力し適用してください。