ADO E-BIKE

【実験】78歳でも簡単に乗れる自動変速電動アシスト自転車!? 変速段数が増加!さらに手元操作で簡単パワーアップ? 免許返納対策に 油圧ディスクブレーキやサス搭載で高機能 ADO Air20 Ultra

ado
今回、ADOの最新モデルの折りたたみ式電動アシスト自転車「Air20 Ultra」を、ごっつチャンネルGT-workのゴッツさんにレビューしていただきました。

以前、ご試乗いただいていた「Air20 Pro」からの進化(特に初搭載された3段の自動変速)を実際に体験して感じていただく中で、78歳の高齢ゲスト!?にも試乗してもらい、どれだけ実用的かもチェック!

盛りだくさんのレビューをしていただきましたのでご紹介していきます。
Chapter
基本スペックと進化ポイント
前モデルから進化したポイント
組み立てとデザインチェック
組み立てはシンプルで簡単
完成車の外観を見てみる
アシストレベル別走行テスト
アシストなし
アシスト力1の場合
アシスト力2の場合
アシスト力3の場合
スポーツモード
高齢者にも優しい!78歳ゲスト試乗レビュー
総評:完成度がさらに高まった“究極の折りたたみe-bike”
見逃し厳禁 10,000円OFFクーポン情報
☆動画本編☆【実験】78歳でも簡単に乗れる自動変速電動アシスト自転車!? 変速段数が増加!さらに手元操作で簡単パワーアップ? 免許返納対策に 油圧ディスクブレーキやサス搭載で高機能 ADO AIR20 Urtra

基本スペックと進化ポイント

ado

梱包の中身。本体と取り付けパーツ、工具類、充電器と説明書などが入っています。

まず、ゴッツさんはADO Air20 Ultraの基本スペックを紹介してくれました。

  • 最大航続距離:約100km
  • モーター出力:250W
  • 最大アシスト速度:24km/h
  • タイヤサイズ:20インチ
  • 対応身長:150〜200cm
  • 重量:約18kg(付属品込22kg)

前モデルから進化したポイント

進化したポイントは以下のとおりです。

  • 自動変速
    従来の2段→3段へ進化
  • アシスト切替
    アプリ不要で手元ボタンで「エコ」or「スポーツ」即切替可能になった
  • 低速ギアのトルク
    前モデル比で約24%アップ
ギアの切り替えは速度帯に応じて0〜13km/h(1速)、13〜19km/h(2速)、19km/h以上(3速)と切り替わっていきます。

組み立てとデザインチェック

組み立てはシンプルで簡単

組み立てはシンプルで、ハンドル・サドル・ペダルを装着するだけ。
前輪はクイックリリース式で簡単に脱着できるようになっています。全体構造はアルミ製で軽量です。ベルトドライブ採用で、メンテナンスフリーかつチェーン油の汚れなしなのでズボンやスカートの裾を汚すことも有りません。

完成車の外観を見てみる

外観は洗練されており、フロント・リア共に油圧ディスクブレーキフロントサスペンションスタイリッシュなカラー展開


バッテリーはサドルポストに内蔵され、取り外し・充電も容易です。

アシストレベル別走行テスト

アシストなし

平坦な道であれば、「Air20 Ultra」は20kg前後のため、アシスト機能をOFFの状態でもある程度は走ることができそうです。

アシスト力1の場合

自然な走行感で漕ぎ出してスピードが上がってくると、アシスト感も出てくる。坂道に関しては舗装されたものであれば登れるでしょうが、オフロード環境だと難しいかな。と紹介してくれました。

アシスト力2の場合

続いてアシストレベル2を試していただくと、軽快さが増した。と紹介するゴッツさん。普段使いであれば、このくらいあれば充分かもしれないと語ります。

坂道も、オフロード路面でも難なく登ることができました。前モデルだと難しかったが今モデルでは改良の成果が出ている。と「Air20 Ultra」の進化を肌で感じていただきました。

アシスト力3の場合

最大アシストのレベル3では、漕ぎ出しから明らかにスピード・登坂力がアップしています。速度域が上がり、それに伴って自動変速も働いていき軽快な走行が可能です。

坂道もこれまでより目に見えて速く、余裕を残して登り切ることができているように見えます。

スポーツモード

スポーツモードでは、最大パワーの底上げというよりは、レスポンスが劇的に向上した感じと伝えてくれたゴッツさん。

坂道もスピードを落とさずに楽に登り切ることができ、「アシストの反応性とともに、アシスト時間も延長されている気がする」と語ります。

高齢者にも優しい!78歳ゲスト試乗レビュー

「Air20 Ultra」は20インチタイヤを装着し車高が低いため、高齢者や女性でも、またぎやすく乗りやすい構造になっています。

走行面についてもアシストがしっかり効いていることで、発進時のふらつきを軽減。荒れた地面でも安定した走行が可能で、「力が弱くなった人でも安心して乗れるのではないか」と高齢者にもおすすめができるとゴッツさんは紹介してくれました。

総評:完成度がさらに高まった“究極の折りたたみe-bike”

ADO Air20 Ultraを検証し終えたゴッツさん。次のようにまとめてくれました。

  • 3段自動変速でさらに走行が滑らかに
  • トルクとレスポンスの向上で高齢者や非力な方でも安心
  • エコモードとスポーツモードの切り替えが走行中に手元のみでできるようになった
  • 油圧ブレーキ・サスペンション・ベルト駆動など基本装備も一級品

見た目はスリムながら、街乗りからオフロードまで幅広く対応
まさに“原付代わり”の選択肢として、本気でおすすめできる一台です。としめてくれたゴッツさん。

ご興味ある方はぜひ詳細をチェックしてみてください。

見逃し厳禁 10,000円OFFクーポン情報

最後までご覧いただきありがとうございます。
CARPRIMEの読者の皆様にお礼の割引クーポン情報をお届けいたします。AIR20 Ultraが気になった方はぜひクーポンをご利用下さい!
★CARPRIME読者限定☆割引クーポン★
  • 割引内容:10,000円OFF
  • クーポンコード:CarMeADO
  • 利用方法:公式購入ページから「クーポンコードまたはギフトカード」の欄へ上記クーポンコードを入力し適用してください。

    公式購入ページはこちら

☆動画本編☆【実験】78歳でも簡単に乗れる自動変速電動アシスト自転車!? 変速段数が増加!さらに手元操作で簡単パワーアップ? 免許返納対策に 油圧ディスクブレーキやサス搭載で高機能 ADO AIR20 Urtra

ADO E-BIKE

ADOブランドはドイツで起業し、ヨーロッパで徐々に消費者から愛される電動アシスト自転車ブランドへと成長しました。
2024年には正式に日本市場へ進出し、日本の消費者にお目にかかります。

我々は、日本のユーザーに向けて、ファッション性、技術性、高品質を兼ね備えた電動アシスト自転車製品と、信頼できるローカライズされたアフターサービスを提供することに尽力致します。

弊社は既に東京にてアフターサービスセンターとローカル倉庫を設立しており、2024年にはさらに力を入れ、サービス範囲拡大と品質向上を目指し、日本のユーザーの生活をより豊かにすることを目標として掲げています。
ADOは、環境への配慮と卓越した製品品質に焦点を当て、持続可能な未来の実現に貢献しています。
ADOは若いブランドではありますが、電動アシスト自転車の品質において、他社に引けを取らない自信がございます。

【特徴と強み】
・豊富な経験と実績:ADO(エーディーオー)は電動アシスト自転車分野において、数百、数千の信頼性実験データに基づく一連の専門的な実験設備を持ち、技術面では多くの画期的な特許を蓄積しています。 その結果、製品の品質においては、多くの競争相手よりも優位を保っています。ADOはこれまでの実績を元に、革新的な技術と高品質な製品により市場での地位を確立しています。

・独自のブランド哲学:ADOはECOな環境を重視し、その価値観を製品に反映させています。 私たちは持続可能な製造プロセスと素材の選定に努め、環境にやさしいアプローチを追求しています。

・自信をもって挑む品質:ADOは若いブランドでありながら、電動アシスト自転車の品質について自信を持っています。 競争相手に負けない高品質な製品を提供することをお約束いたします。

ADO電動アシスト自転車は、常に進化し続ける市場で、革新的な製品と共にお客様の期待に応えることをお約束いたします。
私たちは将来のモビリティにおいて積極的な役割を果たし、お客様に価値あるライフスタイルを提供してまいります。

ADO E-BIKE
商品詳細