ahead記事一覧

ジャガーはなぜ男から愛されるのか

女心と秋の空、ほどではないにせよ自動車世界のキーワードは変化し続けている。国産車においては、ここ数年「動的質感」という言葉をプレスリリース…

更新日:2024.09.09
アヘッド ジャガーXJ

クルマの乗り降りで濡れない、逆に開く傘

3万7千円(税込)もする傘! それだけを聞くと「うへえ」となっちゃう人も多いかと思う。かく言う私も常識的倹約家を自称するだけにその一人では…

更新日:2024.09.09
アヘッド 傘

松本 葉の自動車を書く人々 第4回 佐野洋子

クルマの匂いが漂うエッセイがある。ページを捲るとぷーんとクルマの匂いが鼻をつく。書き物のなかに車名が記されているわけではない。自分はクルマ…

更新日:2024.09.09
アヘッド 佐野洋子

私の永遠の1台 VOL.14 ボルボ 240GL WAGON

今でもドキっとする。それは心臓を射抜かれるなんてセンセーショナルなものではなくて、もっとビターで淡い、後悔にも似た気持ちだ。text:今井…

更新日:2024.09.09
アヘッド ボルボ  240GL WAGON

KTMのコーナーロケット 新型390 DUKE

もしかしたら、もう大型じゃなくてもいいのかもしれない…。イタリアのトリノで行われた新型390 DUKEの試乗会にて、そんなことを思った。そ…

更新日:2024.09.09
アヘッド 新型390 DUKE

Rolling 40's Vol.105 ハーレーという難問

アラフォー世代の乗り物観から始まったこのコラムも、いつの間にかアラフィフに潮目は変わり、今や50代からの世界を意識しないといけない時期にな…

更新日:2024.09.09
アヘッド ROLLING 40's

松本 葉の自動車を書く人々 第5回 斎藤浩之

私はこれまでふたりの怪人と出会ったことがある。どちらも仕事を通して知り合った。ひとりはサカモトさん。80年代後半、勤務していた自動車雑誌に…

更新日:2024.09.09
アヘッド 松本 葉の自動車を書く人々

浅間ヒルクライムの未来

浅間ヒルクライムの名をご存知だろうか。公道を封鎖しコースとして利用する、日本では珍しいタイムトライアルイベントで、二輪四輪合わせて約170…

更新日:2024.09.09
アヘッド バイク

モタスポ見聞録 Vol.4 世界三大レースとは

世界三大レースと言われるレースがある。ル・マン24時間(フランス)とインディ500(アメリカ)、そしてモナコ・グランプリ(モナコ公国)だ。…

更新日:2024.09.09
アヘッド 佐藤琢磨氏