【追加】自動車保険の乗り換え(切り替え)手続きとタイミングとは?【2022年版】

自動車保険

「自動車保険を乗り換えるときはどういう手順でするの?」
「今、入っている自動車保険から別の保険会社のものに乗り換えることはできる?」
「自動車保険を乗り換えするときのデメリットってなに?」

このように自動車保険を他の保険会社のものに乗り換えたいときにどのようにすればいいのかわからないという方は多いのではないでしょうか。

この記事では自動車保険の乗り換えをしたいときに必要な手順やタイミング、メリット、デメリットについて紹介しています。

この記事を読むことで、乗り換えるタイミングや手順を知ることができ、補償内容をしっかりと検討し、保険の開始日に重複や未加入の状態にならずに安心して車に乗れるでしょう。

余裕をもって準備して、自動車保険の乗り換えをしましょう。

Chapter
ファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏による自動車保険を乗り換える際のポイント
自動車保険の乗り換え(切り替え)のメリットは?
自動車保険の乗り換え(切り替え)にはどんな手続きが必要?
乗り換え(切り替え)の詳しい手順
1:保険会社を決める
2:保険会社に連絡し契約の意向を伝える
3:契約中の保険会社に連絡し解約手続きをする
自動車保険の乗り換え(切り替え)のタイミングはいつがベスト?
乗り換え(切り替え)はいつまでに申し込めば良い?
自動車保険の乗り換え(切り替え)にデメリットはある?
自動車保険の乗り換え(切り替え)前には一括見積もりがおすすめ!
ファイナンシャルプランナー伊藤 亮太(いとう りょうた)氏による自動車保険の乗り換えで気をつけたいポイント
自動車保険を乗り換える際の注意点
乗り換える前後で保険未加入の期間が空かないようにする
自動継続特約がついていないか確かめる
中途解約の場合は「解約返戻金」も確認しよう
自動車保険を乗り換えるときはタイミングに注意しよう

ファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏による自動車保険を乗り換える際のポイント

自動車保険の乗り換え(切り替え)のメリットは?

加入している保険会社から別の保険会社に乗り換えるメリットの一つが「保険料の節約」です。自動車保険の保険料には保険会社の運営費用が含まれ、保険料の差となって現れることがあります。契約している保険プランによっては、乗り換えをすることで月々の負担を減らせるケースも少なくありません

たとえ数千円程度の違いであっても、加入期間が長くなればトータルの出費は大きくなります。少しでも負担を減らしたいと考えるのであれば積極的に現在契約している保険プランを見直すことが大切です。

自動車保険の乗り換え(切り替え)にはどんな手続きが必要?

別の保険会社に乗り換えて新たに契約を結ぶ場合、面倒な手続きや交渉が必要になるのではないかと不安に感じるかもしれません。しかし自動車保険の乗り換えや切り替えの手続きは簡単に行うことができます。

最初に乗り換え先の保険会社に問い合わせます。電話やインターネットなどで加入したい旨を伝えて契約を結びます。無事に契約が済んだら、それまで加入していた保険会社で解約の手続きをすれば完了です。契約内容によっては解約時に書類などの提出が必要になるケースもあるので、その場合は決められた期日までに提出しなければなりません。

乗り換え(切り替え)の詳しい手順

自動車保険を乗り換える手順はご存じでしょうか。

現在契約している保険会社の自動車保険から別の保険会社のものに乗り換える場合は、手順をしっかりと確認して、保険に未加入の状態となる日がないように計画的に行いましょう。

乗り換えの際には保険のプランなどの比較、検討する時間や、手続きに時間がかかる可能性もあります。時間に十分、余裕をもって検討しましょう。

1:保険会社を決める

自動車保険の乗り換えを考えたら、まずはどの保険会社にするか決めなければいけません。どのような補償が必要なのか、現在、加入している自動車保険にどのようなことが足りなかったのかなどをリストアップしましょう。

自動車保険を扱っている保険会社は多くあり、何社からか希望の条件で見積もりを取ると比較、検討できるため、選びやすくなります。

自分の条件にあった内容で、納得できる保険料の保険会社を選びましょう。

2:保険会社に連絡し契約の意向を伝える

乗り換え先の保険会社が決定したら、保険会社に契約したいことを伝えます。契約するにあたって必要なものを確認し、何度もやり取りすることにならないようにしましょう。

現在入っている自動車保険の満期日に注意し、保険期間がかぶってしまったり、保険がかかってない時期が出てしまったりしないようにしてください。

3:契約中の保険会社に連絡し解約手続きをする

乗り換え後の保険会社が決まったら、現在入っている保険会社に解約や契約更新をしないことを伝え、解約手続きをしましょう。

契約期間中の乗り換えの場合はもちろんのこと、満期を迎えてから契約更新をしない場合も連絡は忘れないようにしなければいけません。

自動更新されることもあるため、連絡を怠ると保険が重複してしまう可能性があります。

自動車保険の乗り換え(切り替え)のタイミングはいつがベスト?

自動車保険の乗り換えや切り替えに決められたタイミングはなく、契約者の判断で行うことができます。しかし、少しでもお得に乗り換えをしたいという場合には、それまで加入していた保険の満期日が最適です。

自動車保険には保険料に影響が出る「等級」とよばれる制度があります。この等級は、契約日から満期日までの1年間を無事故無違反で過ごした場合に1等級上がる仕組みになっており、乗り換え時にも引き継ぐことが可能です。そのため等級をワンランク上げた状態で乗り換えることができます

乗り換え(切り替え)はいつまでに申し込めば良い?

保険の乗り換えは安心して車を運転するためにも、余裕をもって手続きするようにしましょう。早めに手続きをしておくことで早割をしてくれる保険会社もあります。

慌てて契約せずに、しっかりと補償内容を検討して、納得できるものを選びましょう。等級を引き継ぐ場合は、引き継げる期間が決まっています。どのようなスケジュールで乗り換えればいいのか、保険会社と相談するのもいいでしょう。

自動車保険の乗り換え(切り替え)にデメリットはある?

新たな保険会社への乗り換えや切り替えには数多くのメリットがありますが、気を付けなければならない点もあります。その一つが、前述した手続きをするタイミングについてです。自動車保険の等級は、契約開始から1年以内の利用状況で判断されます。そのため満期日を迎える前に乗り換えをしてしまうと、それまでの実績が無駄になってしまう場合があるので注意が必要です

そのほか、中途半端な時期に手続きを行ってしまうと、解約時に戻ってくる返戻金の額が少なくなってしまうこともあります。手続きをするときはこのデメリットを考慮してタイミングを見極めることが大切です。

自動車保険の乗り換え(切り替え)前には一括見積もりがおすすめ!

ダイレクト型自動車保険だけでも数多くの保険会社から選ぶことができます。たくさんの選択肢が用意されているのは利用者にとってメリットですが、数が多過ぎて比較検討に時間がかかるデメリットもあります。こうした問題を解決してくれるのが「一括見積もり」です。

一括見積もりは、自動車保険の「一括見積りサイト」や「比較サイト」を利用して、簡単な情報を一度入力するだけで、複数の保険会社から見積もりを取ることができるサービスです。少しでも時間や手間を減らして乗り換えや切り替えをしたいという人は、一括見積もりの利用が最適です。
自動車保険の乗り換えは費用の負担の軽減を始め多くのメリットがあります。自分に最適なプランをお得に利用するためにも、前向きに検討することが大切です。同じサービス内容でも会社によって補償が異なるため、特徴をしっかりと把握して考慮しなければなりません。一社ずつ見積もりを依頼する時間がとれない場合は、一括見積もりを検討してみましょう。

 


ファイナンシャルプランナー伊藤 亮太(いとう りょうた)氏による自動車保険の乗り換えで気をつけたいポイント

自動車保険の保険料を節約したい。その場合に、今加入している保険会社から別の保険会社に乗り換えることで、月々の保険料負担を減らすことができる場合があります。とはいえ、自動車保険の乗り換えを行う際に注意しなければならない点があります。

そこで、今回は、自動車保険を乗り換える際の注意点について解説します。乗り換えをスムーズに行うためにも、注意点を知っておきましょう。

自動車保険を乗り換える際の注意点

乗り換える前後で保険未加入の期間が空かないようにする

保険の乗り換え時に、今加入の保険を先に解約してしまうと保険未加入の期間が生じかねません。保険未加入期間に事故が発生すると補償はありません。
そのため、最初にやるべきことは、乗り換え先の保険会社に問い合わせ、契約を済ませることです。その後、加入していた保険会社にて解約手続きを行います。こうすることで保険未加入期間が発生するのを防ぎます。

乗換するタイミングはいつがよいでしょうか。最も望ましいのは、それまで加入して保険の満期日に行うことです。
自動車保険には等級があり、契約日から満期日までの1年間に無事故無違反の場合には1等級上がるしくみが設けられています。1等級上がるタイミング(=満期日)で乗り換えることで上がった等級を引き継ぐことができ、保険料抑制にもつなげられます

もし乗り換え前の満期日と乗り換え先の保険開始日を同じにできない場合には、保険会社に「中断証明書」の書類を発行してもらうよう依頼しましょう。中断証明書があれば、一定期間内であれば同じ等級から契約を再開できるため、積み上がった等級を無駄にせず継続させることができます。
なお、中断証明書の発行条件には、再開時の等級が7等級以上の場合、車が盗難にあった場合などがあります。

自動継続特約がついていないか確かめる

自動車保険を乗り換える際に、忘れてはならないのが「自動契約特約」です。
満期で乗り換える場合、基本的に解約手続き等は不要ですが、「自動契約特約」に入っている場合は更新を止めるための連絡・手続きが必要です。更新を止めないと継続して加入することになるため、必ず自動継続特約がついていないかどうか確認してください。

中途解約の場合は「解約返戻金」も確認しよう

中途解約する場合には、解約返戻金が支払われることがあります。

解約返戻金とは、契約者に払戻しされるお金であり、解約するタイミングにより受け取れる解約返戻金も変わってくる可能性があります。こうした解約返戻金がどの程度になるのか、そのお金を乗り換えた保険料相当に充てるといったことも検討できますので、解約返戻金もどれぐらいになるのか確認しておきましょう。

以上、自動車保険を乗り換える際の注意点について解説しました。乗り換え時に慌てることのないよう、事前の準備を心がけておきましょう。

自動車保険を乗り換えるときはタイミングに注意しよう

自動車保険を乗り換えるときは未加入の期間があったり、以前の保険会社と乗り換えた保険会社の保険が重なったりしないようにタイミングには注意しなければいけません。

たくさんある保険会社の中から必要な補償をしてくれる保険を選ぶために、時間に余裕をもって比較、検討をしましょう。

藤 孝憲|とう たかのり

日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー。企業に属さない中立公正なファイナンシャルプランナーとして、2006年に独立。保険商品や住宅ローンなどの金融商品の選び方を中心に情報発信しています。保険分野については、約30社の生損保商品を販売していた元保険募集人としての経験や情報を生かした執筆をしております。保険商品は難しいかもしれませんが、複数の商品を比較して初めてそれぞれの商品の特徴が浮かび上がります。記事を通して、商品選びの参考になれば幸いです。

【保有資格】
CFP®、宅建士(未登録)、住宅ローンアドバイザー、証券外務員二種、エクセルVBAエキスパート

藤 孝憲

伊藤 亮太|いとう りょうた

岐阜県大垣市出身。慶應義塾大学大学院商学研究科経営学・会計学専攻修了。在学中にCFPを取得する。その後、証券会社にて営業、経営企画、社長秘書、投資銀行業務に携わる。2007年11月に「スキラージャパン株式会社」を設立。現在、富裕層個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランの提案・策定・サポート等を行う傍ら、資産運用に関連するセミナー講師や講演を多数行う。著書に『図解即戦力 金融業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書』(技術評論社)、『ゼロからはじめる!お金のしくみ見るだけノート』(宝島社)、『あなたの街でも砂金が採れる!?~令和時代の砂金採り入門~』(Amazonオンデマンド)など多数。

伊藤 亮太

  • 前の記事

    自動車保険を解約・途中解約する際の手続きと注意点とは?

  • 一覧に戻る
  • 次の記事

    【追加】自動車保険の更新手続きと注意ポイントとは?【2022年版】

一覧に戻る

インズウェブご利用の流れ

①書類のご準備(保険証券・車検証) ②見積もり条件を入力③リアルタイムで比較・検討できる! ①書類のご準備(保険証券・車検証) ②見積もり条件を入力③リアルタイムで比較・検討できる!

自動車保険をまとめて比較<PR>

最大20社 自動車保険は比較で安く!

\あなたの保険料を調べましょう/

インズウェブで一括見積り (無料) インズウェブで一括見積り (無料) ※インズウェブを初めて利用された方に対する2021年アンケート結果より
商品詳細