交通事故証明書の申請方法とは?一連の流れや記載内容も紹介
更新日:2024.09.09
「交通事故証明書ってどんな書類?」
「交通事故証明書はどこでもらえるの?」
「交通事故証明書は交付に何日くらい掛かる?」
交通事故を起こすと混乱してしまい、冷静に手続きを進めるのは難しいでしょう。
しかし、保険会社は「交通事故証明書」をもとに損害賠償の手続きを進めるため、警察に事故を届出て交通事故証明書を取得できるようにしておくことが大切です。
この記事では、損害賠償の手続きで必要になることが多い、交通事故証明書の申請方法や交付日数、申請期限について紹介します。
この記事を読むことで、交通事故証明書の申請方法や交付日数を把握できますので、事故が起こってしまった場合でも落ち着いて手続きができるでしょう。
交通事故証明書について知りたい人は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。
交通事故が起きた時は交通事故証明書の申請が必要
「交通事故証明書」は、事故にあった人の財産や権利を守るための重要な書類です。証明書がなければ、車が傷ついたり一緒に乗っていた人がケガをしたりした場合でも、本当にその事故が原因なのか判断できなくなってしまいます。
事故の日時や場所、人身か物損事故かなどの詳細も記されているので、損害賠償請求のときだけでなく、相手とトラブルになって示談交渉をする場合にも重要になります。事故が起こったら当事者間の示談で済ませず、必ず警察に届け出て交通事故証明書を申請できるようにしておく必要があります。
事故の日時や場所、人身か物損事故かなどの詳細も記されているので、損害賠償請求のときだけでなく、相手とトラブルになって示談交渉をする場合にも重要になります。事故が起こったら当事者間の示談で済ませず、必ず警察に届け出て交通事故証明書を申請できるようにしておく必要があります。
交通事故証明書の申請までの流れ
交通事故証明書の申請までの流れは、「警察へ事故の届出」、「申請書類を入手して作成」、「窓口等で申請と払込み」となります。
当事者である加害者や被害者の他に、当事者から委任を受けた代理人や、損害賠償の請求権がある親族、保険金の受取人等も申請が可能です。ただし、インターネットでの申請は、当事者本人からの申請に限られるため注意しましょう。
当事者である加害者や被害者の他に、当事者から委任を受けた代理人や、損害賠償の請求権がある親族、保険金の受取人等も申請が可能です。ただし、インターネットでの申請は、当事者本人からの申請に限られるため注意しましょう。
まずは申請書類をもらう
申請先によって、申請書の様式に違いがあるため注意が必要です。
全国各地にある自動車安全運転センターの窓口申請用紙は、各センター事務所の窓口でもらえます。
ゆうちょ銀行や郵便局で申請する場合に使用するのは、払込票も兼ねた交通事故証明書申込用紙です。自動車安全運転センター事務所の他、警察署や交番、駐在所に備え付けられているため、自宅の最寄りで入手できるでしょう。
インターネットからの申込みでは、申請書は不要です。
全国各地にある自動車安全運転センターの窓口申請用紙は、各センター事務所の窓口でもらえます。
ゆうちょ銀行や郵便局で申請する場合に使用するのは、払込票も兼ねた交通事故証明書申込用紙です。自動車安全運転センター事務所の他、警察署や交番、駐在所に備え付けられているため、自宅の最寄りで入手できるでしょう。
インターネットからの申込みでは、申請書は不要です。
申請書類の作成
申請書類に必要事項を記入します。
申請者の「住所・氏名」の他に、「事故の種別」、「発生日時」、「発生場所」、「取扱警察署と届出日」、「申請者側の車両番号」、「事故の相手方の氏名」も必要になるため、事前に確認しておきましょう。
申請者の「住所・氏名」の他に、「事故の種別」、「発生日時」、「発生場所」、「取扱警察署と届出日」、「申請者側の車両番号」、「事故の相手方の氏名」も必要になるため、事前に確認しておきましょう。
交通事故証明書の申請方法について
交通事故証明書の交付を受けるためには、その場で警察を呼び事故を届け出ておく必要があります。申請できる人は、加害者や被害者のほか、損害賠償の請求権のある親族などです。交付手数料として1通800円かかります。具体的な申請方法は、次の3種類になります。
1. 郵便局で申請する。備え付けの申込用紙と郵便振替用紙に記入し、交付手数料と払込手数料を添えて申し込む。
2. 自動車安全運転センター窓口で申請する。センターの事務所に置いてある申請用紙に記入して、交付手数料を添えて申し込む。
3. インターネットで申請する。自動車安全運転センターのホームページで必要事項を記入し、7日以内にコンビニやネットバンクなどで交付手数料と払込手数料を支払う。
これらは自分で申請する方法ですが、自動車保険に加入していれば保険会社の担当者が取り付けを行います。
【参照元】
交通事故に関する証明書|自動車安全運転センター
申請方法|自動車安全運転センター
1. 郵便局で申請する。備え付けの申込用紙と郵便振替用紙に記入し、交付手数料と払込手数料を添えて申し込む。
2. 自動車安全運転センター窓口で申請する。センターの事務所に置いてある申請用紙に記入して、交付手数料を添えて申し込む。
3. インターネットで申請する。自動車安全運転センターのホームページで必要事項を記入し、7日以内にコンビニやネットバンクなどで交付手数料と払込手数料を支払う。
これらは自分で申請する方法ですが、自動車保険に加入していれば保険会社の担当者が取り付けを行います。
【参照元】
交通事故に関する証明書|自動車安全運転センター
申請方法|自動車安全運転センター
ゆうちょ銀行・郵便局で申請
ゆうちょ銀行・郵便局での申請は、交通事故証明書申込用紙(払込取扱票及び振替払込請求書兼受領証)で払込み後、証明書は後日郵送されます。
自動車安全運転センター窓口や、警察署・交番・駐在所で入手した申込用紙に、必要事項を記入して申請しましょう。交付手数料800円と、ゆうちょ銀行・郵便局の払込手数料が掛かります。
1枚の申請書で同じ証明書を2通以上申込む事もできますが、交付手数料は証明書1通ごとに必要です。
出典:申請方法|自動車安全運転センター
自動車安全運転センター窓口や、警察署・交番・駐在所で入手した申込用紙に、必要事項を記入して申請しましょう。交付手数料800円と、ゆうちょ銀行・郵便局の払込手数料が掛かります。
1枚の申請書で同じ証明書を2通以上申込む事もできますが、交付手数料は証明書1通ごとに必要です。
出典:申請方法|自動車安全運転センター
自動車安全運転センター窓口で申請
自動車安全運転センター窓口での申請は、必要事項を記入した窓口申請用紙に交付手数料800円を添えて申込みます。
原則として、交通事故証明書の即日交付が可能です。ただし、警察署等から送られる交通事故資料の到着が遅れている場合は、後日郵送となります。
また、交通事故の発生場所に関わらず、最寄りのセンターで申込みが可能です。こちらも、証明書は後日郵送となります。
出典:申請方法|自動車安全運転センター
原則として、交通事故証明書の即日交付が可能です。ただし、警察署等から送られる交通事故資料の到着が遅れている場合は、後日郵送となります。
また、交通事故の発生場所に関わらず、最寄りのセンターで申込みが可能です。こちらも、証明書は後日郵送となります。
出典:申請方法|自動車安全運転センター
インターネットで申請
インターネットでの申請は、交通事故の当事者本人からの申請に限られています。
証明書は後日郵送されますが、本人確認のため、交通事故発生時に警察へ届け出た住所へ郵送されるため注意しましょう。
交付手数料は、コンビニ払いと金融機関のペイジーやネットバンクでの支払いが可能です。交付手数料の800円と、払込手数料として1通につき132円がかかり、ペイジーやネットバンクの場合は各金融機関が定める別途費用も申請者側の負担となります。
出典:申請方法|自動車安全運転センター
証明書は後日郵送されますが、本人確認のため、交通事故発生時に警察へ届け出た住所へ郵送されるため注意しましょう。
交付手数料は、コンビニ払いと金融機関のペイジーやネットバンクでの支払いが可能です。交付手数料の800円と、払込手数料として1通につき132円がかかり、ペイジーやネットバンクの場合は各金融機関が定める別途費用も申請者側の負担となります。
出典:申請方法|自動車安全運転センター
交通事故証明書の申請から交付(発行)、郵送までの日数
交通事故証明書を申請して発行されると、郵送やインターネットの場合は10日ほどで自宅に届きます。急いでいて一日でも早く証明書がほしい場合は、自動車安全運転センターで手続きするとよいでしょう。警察から事故資料が届いていれば、その日に発行してもらえます。
ただし、自動車安全運転センターがある場所とは違う都道府県で事故が起きると、警察から届く事故資料が遅れる場合があります。その場合は即日発行されないのでご注意ください。
ただし、自動車安全運転センターがある場所とは違う都道府県で事故が起きると、警察から届く事故資料が遅れる場合があります。その場合は即日発行されないのでご注意ください。
交通事故証明書の申請期限
交通事故証明書はいつまでも取得できるわけでなく、申請期限があります。人身事故の場合は事故が起きてから5年以内、物損事故の場合は事故が起きてから3年以内です。これ以上月日がたってしまうと、たとえ警察に届出をしていても申し込みができません。また代理人に委任する場合には、委任状が必要で、窓口にて手続きする必要があります。
【参照元】よくある質問|自動車安全運転センター
【参照元】よくある質問|自動車安全運転センター
交通事故証明書の申請に関する注意点
交通事故証明書を申請するための注意点は、どんな小さな事故でも必ず警察への届出をしておくことです。届出がないと証明ができないので損害賠償金が支払われません。また物件(物損)事故で申請したにもかかわらず、あとで首や肩などの痛みが出てくることもあります。この場合は人身事故に切り替えることができます。事故から日が浅ければ受理してもらえますので、すぐに警察に相談してみましょう。
交通事故に遭うとパニックになってしまい、損害賠償金のことまで頭がまわらなくなるかもしれません。運転者は冷静に判断し行動することが大切です。警察や保険会社に連絡することを忘れず、交通事故証明書の申請手続きができるようにしておきましょう。