S2000、S-MXなどインパクト大だけど1代限りで終わってしまったホンダ車4選!
惜しくも1代限りで終わってしまった、現在では販売されていない魅力的なモデルがあります。S2000、S-MXなどを世に送り出したホンダはその…

惜しくも1代限りで終わってしまった、現在では販売されていない魅力的なモデルがあります。S2000、S-MXなどを世に送り出したホンダはその…
バブル真っ只中の1989年。年号も平成にかわり、場所も東京・晴海から千葉・幕張に移って、始めての開催となった第28回東京モーターショーは、…
ホンダのSUVいえば、近年はコンパクトクラスのヴェゼルがすっかり定着していますが、CR-Vも同社SUVのなかでは重要なポジションを担う存在…
新型N-BOXが売れています!事前受注を含めると、発表後3日で月間販売予定台数の2倍を達成。これから注文しても、大幅な増産でもない限り、納…
現行型NSXは、ベースモデルで2,370万円。対して初代NSXはⅠ型なら、中古相場で500万円前後から見つけることができます。また、大きく…
2017年7月27日、ホンダはプライベートチーム向けにレース専用車両である「NSX GT3」の受注を発表、翌日より受付を開始しました。FI…
現在、日本最高峰のスーパースポーツモデルといえば、新型NSXがその筆頭といえるでしょう。2,370万円というプライスに加え、V6 3.5L…
ホットハッチと聞くと、なんとなく欧州のコンパクトカーを思い浮かべる方が多いと思います。それは、海外(特に欧州)メーカーに対して、日本車でホ…
10代目となる新型シビックが3タイプ揃って、2017年9月29日に発売されます。タイプRは1年半ぶりですが、セダンは7年、ハッチバックに至…
2015年4月から発売されているホンダ S660。最高出力は64psですが、80psあたりまで引き上げが可能だとか…。今回は、軽自動車の馬…
2017年6月にマイナーチェンジを受けたホンダ フィット。全車にHonda SENSING(ホンダ センシング)を搭載するとともに、内外装…
2017年2月より日本でも発売を開始したホンダ NSX。初代モデルからステップアップし、まさにスーパーカーに対抗し得るクルマになりました。…
3代目シビックの派生モデルとして誕生したバラード スポーツCR-Xは、走る楽しさを求めたライトウェイトスポーツ。ところが、3代目では、その…
2015年末にデビューした現行アルト ワークス。同年の春にターボモデルのターボRSが発表されたときに、多くのユーザーが「ワークスじゃないの…
ニュルブルクリンクFF駆動最速モデルとして話題を呼んだ新型シビック タイプR。2017年7月以降発売予定のモデルには、320馬力というスペ…
ホンダの新型NSXが、イギリスの出版社が主催している「インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー」が、2017年度の各賞を発表して話題…
ホンダ クラリティを知っていますか?燃料電池車ですが、リース販売だけなので、モーターショーやイベント以外で見たことのある方は、ごく少数でし…
インディ500優勝!日本人としてはもちろん、アジア人としても初の快挙を成し遂げた佐藤 琢磨選手。100年以上の歴史あるアメリカのレースで、…
日本独自の文化でもあり、日本社会に欠かすことのできない"軽トラック"。現在販売されている主要3モデルと、軽トラック界の現状について見ていき…
シビックといえば、かつてホンダを代表するコンパクトモデル。しかし、8代目(FD型)の2010年生産終了にともない国内のカタログから消えてし…