ハイブリッドなのに、力強い加速力!ステップワゴンスパーダ試乗レビュー
ステップワゴンスパーダハイブリッド、ハイブリッドを前面に出した単なるエコモデルと思っていましたが、運転してみて驚きました。2017/11/7

ステップワゴンスパーダハイブリッド、ハイブリッドを前面に出した単なるエコモデルと思っていましたが、運転してみて驚きました。2017/11/7
ハイブリッドモデルと、ガソリンモデル、同じグレード同士で金額を比較した場合、どれだけ差があるのでしょうか?ステップワゴンスパーダハイブリッ…
現在新車で普通の乗用車を買う際にリアにバックドアがあるハッチバックは大きな柱となるボディタイプの1つである。その中から今新車で買いたいハッ…
車種を選んでグレードを選んでボディカラーを選択して…、車を購入するときは「選ぶ楽しみ」もあるもの。しかし、車種はすんなり決まっても、グレー…
クルマ好きなら一度は耳にしたことがあると思われる”TYPE-R”という名称。ホンダのクルマの高性能バージョンに与えられるこの名前は、ホンダ…
ホンダが放つ”機動戦士”ことシビックタイプR(しかもModulo仕様)に、市街地~高速道路~サーキットでお腹いっぱい乗る機会を得ました。車…
1980~1990年代の国産車では「日本初」、「世界初」といった装備を与えていることがセールストークのためには必須といえる状況もあった。さ…
1981年10月、世界初4輪、2輪同時発売を目玉にリリースされたのが、新感覚の「FFニューコンセプトカーライブビークル」を謳う初代シティと…
1990年に登場した初代ホンダNSXは、オールアルミボディを採用するなど、フェラーリを追撃すべく、開発責任者の上原 繁氏を中心に同社が持て…
昨年、ビッグマイナーチェンジを果たしたホンダのコンパクトSUV「VEZEL」(ヴェゼル)。2019年1月末、1.5リットル直列4気筒のVT…
ホンダから3代目となる「インサイト」が登場した。「インサイト」という名前は、初代、2代目とハイブリッド専用モデルであった。1999年に登場…
東京オートサロン2019のオートバックスブースは、ARTAに関する展示や販売が多かった。昨シーズン「さらなる高みを目指し」レーシングスポー…
2019年の春で平成が終わり元号が変わります。平成が始まった1989年、日本はバブル景気の真っ只中にあり、クルマ業界では、世界に影響を与え…
家族や友達と快適に移動したい、そんな貴方におすすめの1台が12月20日に販売開始された。ホンダのミニバン、ステップワゴン モデューロXのマ…
ホンダの軽スポーツカー、S660が誕生して来年4月で4年が経過する。購入者にクルマの喜びを教えてくれる現代では希有な存在だ。筆者もS660…
メイン市場の北米も日本もセダンのプレゼンスが低下している中、セダンの品揃えを充実させているホンダ。2018年12月13日(発売は14日)、…
TEINの2019年発売のニューモデル、MONO RACING(モノレーシング)が発表されました。これまでTEINのスポーツ系車高調は、モ…
メーカー希望小売価格2,370万円(税込)という高価なスーパースポーツ、ホンダ NSXがマイナーチェンジを実施した。といってもマイナーチェ…
今回の特集は〝R134〟ー国道134号線である。雑誌に特集される特定の道というのを他に聞いたことはないけれど、まぁ不思議はないだろう。神奈…
2018年も数多くのニューモデルが登場した。三菱 エクリプスクロスのような完全なブランニューモデルもあれば、トヨタ クラウンのように歴史を…