松本 葉の自動車を書く人々 第4回 佐野洋子
クルマの匂いが漂うエッセイがある。ページを捲るとぷーんとクルマの匂いが鼻をつく。書き物のなかに車名が記されているわけではない。自分はクルマ…

クルマの匂いが漂うエッセイがある。ページを捲るとぷーんとクルマの匂いが鼻をつく。書き物のなかに車名が記されているわけではない。自分はクルマ…
この仕事をしているとたくさんの父と子に会う機会がある。特にレースの世界では、父と息子が、役割は違っても同じ舞台で活躍していることが多い。有…
自動車の世界で他と掛け離れたモノやコトを貫き通すのは、相当に困難だ。スタイリングの方向性であってもメカニズムであっても、一風変わったクルマ…
急ではあるが、今月号よりahead編集長を引き継ぐことになった。 そういうわけで、少しばかりaheadの歴史を振り返ってみることにした。t…
平 清盛も一目置いたと言われる村上水軍が闊歩していた瀬戸内海。700を超える小さな島によって作られる複雑な地形と、それによって生まれる常に…
もしかしたら、もう大型じゃなくてもいいのかもしれない…。イタリアのトリノで行われた新型390 DUKEの試乗会にて、そんなことを思った。そ…
もう30年も前に他界してしまったオヤジは、スカイラインを常に乗り継ぐ人だった。僕はハコスカで産院から帰宅。その後は新型が出る度に買い替える…
'00年、史上最年少の弱冠20歳でフォーミュラ・ニッポン初優勝を果たし、'07年から'08年にかけて連覇を達成。スーパーGTのGT500に…
自動車を愛する人がいる。自動車を買う人がいる。自動車を走らせる人がいる。自動車を語る人がいる。そして自動車を書く人がいる。この全てを生涯、…
私は雑誌に育てられた。仕事のことばかりではない。文字通り、雑誌と共に大きくなった。これは直線距離で50㎞以上ある道のりを小学校から電車で通…
BMWモトラッドが富士スピードウェイで試乗会を開催すると聞いた時から憂鬱だった。今回試乗するのは、BMWが誇るスーパースポーツS1000R…
じつは昔からこれに乗りたい! ビッグになってこんなクルマ乗りたいゾ、などはまったくなし。なんていうと、クルマ好きじゃないじゃん、ということ…
〝永遠の〟というと大げさかなとは思うけど、自分にとって特別な1台を選ぶならこのクルマ、アスティナだ。免許取り立ての大学時代から新米社会人だ…
最初にお願いしたいことがある。今回だけは、タイトルを「忘れてしまいたいこの1台」に変えてほしいのである。あの頃私は、2つの世界を同時に生き…