車内をとても快適にするおすすめカー用品・便利グッズ64選!【自動車のプロが厳選】

アイキャッチ

カーライフを充実させる手段として、便利グッズやカー用品を購入してみるのもおすすめです。

たとえば収納グッズを使えば車内がスッキリしますし、掃除グッズを上手く活用すれば、車内を清潔に保つことができます。

しかし、一口にカー用品や便利グッズといっても、ティッシュケースやゴミ箱、スヌーピーなどのキャラクターデザインが施されたものや、”Nボックス専用〇〇”といった車種専用商品など、さまざまな製品があります。

さらに挙げれば、ドライブレコーダー、スマホホルダー、レーダー探知機など種類もたくさんあり、「どのカー用品を買えば良いのかわからない」と混乱してしまう方も多いのでは。

そこで今回CarMe編集部は、モータージャーナリストの竹岡 圭さん、自動車ライターの塚田 勝弘さん、自動車コラムニストの山本 晋也さんの3名におすすめのカー用品・便利グッズを紹介していただきました。

また、CarMe編集部がAmazon・楽天で売れている評判の良いカー用品・便利グッズを調査し、特におすすめの商品を紹介します。

この記事を読めば、きっとあなたに合うカー用品・便利グッズが見つかるはずです。ぜひ参考にしてみてください。

文・竹岡 圭/塚田 勝弘/山本 晋也

竹岡 圭|たけおか けい

BSの人気番組「おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR NO LIFE!」でもおなじみのモータージャーナリスト。
TVのみならずラジオ、WEB媒体、自動車雑誌、女性誌のほか、官公庁の委員やドライビングインストラクター、企業の研修講師など、幅広く活躍中。
FIA国際C級ライセンスを持ち、全日本ラリーにも参戦している。
日本自動車ジャーナリスト協会(A.J.A.J)副会長、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員などを務めている。

竹岡 圭

塚田 勝弘|つかだ かつひろ

自動車雑誌、モノ系雑誌の新車担当編集者を約10年務めた後に独立し、フリーランスライターとしても10年が経過。自動車雑誌、ライフスタイル雑誌、Web媒体などで新車試乗記事やカーナビ、カーエレクトロニクスなどの記事を展開している。

塚田 勝弘

山本 晋也|やまもと しんや

自動車メディア業界に足を踏みいれて四半世紀。いくつかの自動車雑誌で編集長を務めた後フリーランスへ転身。近年は自動車コミュニケータ、自動車コラムニストとして活動している。ジェンダーフリーを意識した切り口で自動車が持つメカニカルな魅力を伝えることを模索中。

山本 晋也
Chapter
モータージャーナリスト、竹岡 圭のおすすめカー用品の快適グッズ10選
自動車ライター、塚田 勝弘のおすすめカー用品の快適グッズ4選
自動車コラムニスト、山本 晋也のおすすめカー用品3選
【編集部厳選】おすすめのETC車載器2選
【編集部厳選】おすすめのドライブレコーダー2選
【編集部厳選】おすすめの掃除用品2選
【編集部厳選】おすすめの車用充電グッズ3選
【編集部厳選】おすすめのスマホホルダー3選
【編集部厳選】おすすめの車用消臭剤・芳香剤2選
【編集部厳選】おすすめの車用収納グッズ4選
【編集部厳選】おすすめの車用クッション2選
【編集部厳選】おすすめのハンドルカバー2選
【編集部厳選】おすすめの車用ティッシュホルダー2選
【編集部厳選】おすすめのレーダー探知機2選
【編集部厳選】おすすめの車用ゴミ箱3選
【編集部厳選】おすすめの車用空気清浄機2選
【編集部厳選】おすすめの車用加湿器2選
【編集部厳選】おすすめの車中泊グッズ2選
【編集部厳選】おすすめのFMトランスミッター1選
【編集部厳選】その他の便利グッズ
【毎日更新】Amazonおすすめのカー用品ランキングTOP10
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのカー用品売れ筋ランキング
自身のカーライフにあった便利グッズを選ぼう!

モータージャーナリスト、竹岡 圭のおすすめカー用品の快適グッズ10選

HY-MS

ワイヤレス充電車載ホルダー VEHICLE MOUNT

2,304円〜(税込)

充電できるスマホホルダー

私が現在乗っている愛車は、VWシロッコR。

2010年に私の手元にきたものなので、もはやナビの地図更新もできない状況でして、スマホのグーグル先生に頼るしかないんですよね。

となると、スマホを比較的見やすい位置に設置しなければならないのですが、なんせスポーツカーなものですから、エアコンの吹き出し口に取り付けるタイプだと、ガタガタ揺れて見えやしない!というわけで、ジェルのパッドでダッシュボードに貼りけるタイプが結局よいようです。

さらに、グーグル先生を呼び出したままですと、電池の消耗も気になりますよね。

こちらはワイヤレス充電タイプなのでそこも安心です。

ブランド
HY-MS
サイズ
72*135*100mm
重量
100 g
出力
10W / 7.5W / 5W
対応機種
iPhone 12 Pro Max /12 Pro /12 /12 Mini /iPhone 11 Pro Max /11 Pro / XS Max, SAMSUNG Galaxy S9 / S9 Plus / Note 8 / S8 / S8 Plus / Sony / Huawei / Google Pixelなど4-7インチ

PHNANSOW

PHNANSOW 車載ワイヤレス充電器 スマートフォン用車載ホルダー Qi対応

2,699円〜(税込)

充電できるスマホホルダー

このたび横置きタイプも発見したのでトライしてもよいかもと思っております。

ブランド
PHNANSOW
商品モデル番号
AMZ011
梱包サイズ
24 x 11 x 2 cm

EXGEL(エクスジェル)

ハグドライブ スリムクッション(ブラック) HUD03-BK

14,822円〜(税込)

ハグドライブのクッション

何を隠そう、ワタクシ腰痛で悩んでおりまして…さらに、身長159.5cmと小柄なものですから、それでなくてもなかなか適切なシートポジションを作るのが難しいんですよね。

いま乗っているシロッコRは、セミバケットタイプのスポーツタイプのシートが標準装備でついておりまして、腰痛になる前からポジション取るのは難しかったのですが、これが腰痛になった途端、長時間乗っていられないほど合わなくなってしまい、さまざまなクッションを試したり、タオルを敷いてみたり、いろいろとトライしました。

その中で、今いちばん落ち着いているのがこちら、ハグドライブスリムクッション。

スリムタイプなので、スポーツシートにも収まりますし、基本クルマで使うことを考えて作られていることもあり、ピタッと収まって非常に便利です。

ドライブ中もずれてきません。見た目的にもタオルまみれになっているより、よっぽど美しいです。

ブランド
EXGEL(エクスジェル)
モデル名
HUD03-BK
サイズ
41.3 x 42.5 x 34.5 cm
商品の重量
1.1 kg

Te-Rich

Te-Rich 3連シガーソケット車載充電器

1,504円〜(税込)

アクセサリーソケットからタコ足配線するヤツ

何度も言いますが私のいまの愛車は2010年にウチにやってきたシロッコRなのです。

その時代はアクセサリーソケットのみでして、いわゆるUSBジャックなんていうものはないのですよ。

でもいまや、クルマの中で充電したいものばかりですよね。

そこでいわゆるたこ足配線を行っています。

なるべくコンパクトなものを探しました。

ブランド
Te-Rich
モデル名
62d
サイズ
110×55×30mm
重量
180g
対応機種
iPhoneX,iPhone8,iPhone8 Plus,iPhone7,iPhone7 Plus,iPhone6s,iPhone6s Plus,iPhone6,iPhone6 Plus,iPad/Samsung Galaxy S8, S7, S7 Edge,Feel,S6 Edge/HUAWEI Mate10,p10 lite,p9 lite/Sony Xperia XZ, Z4, Z4 Tablet, Z3, Z3 Compact, Z3 Tablet Compact/HTC U11, 10, Desire EYE, Desire 626, J One など

メルテック(meltec)

メルテック ブースターケーブル(HV車対応) DC12V・80A 3.5m ML-911

3,601円〜(税込)

ジャンプコード

年月を経たクルマということもあり、ジャンプコードが積んであります。

ラリーの練習場などにもこれでいくことがあったので、一応のお守り代わりという感じでしょうか?

どうせ購入するならば、ケーブル太めのものが対応力が高いのでオススメではあります。

ブランド
メルテック(meltec)
モデル名
ML-911
仕様
DC12V用・80A
電線仕様
8.8mm
外径
φ9.0mm
長さ
3.5m
重量
約1kg

メルテック(meltec)

メルテック ハイブリッドジャンプスターター MeltecPlus MP-1 スーパーキャパシターシステム

19,800円〜(税込)

ジャンプコード

いまはこちらの方が現実的かもしれませんね。

こちらは普段はクルマには搭載していませんが、うちには常備してあります。

有事の際の、イザという時の電源としても役立ちそうです。

ブランド
メルテック(meltec)
モデル名
MP-1
重量
1.4 kg
クリップコードの長さ
約200mm
USB充電コードの長さ
約950mm
DC12V充電アダプターコードの長さ
約250mm
本体サイズ
約140(W)×200(H)×55(D)mm
最大出力
DC12V/400A
容量
4400mAh

エーモン(amon)

エーモン エアゲージ 最大測定値500kPa レッド 4980 (同等品:6782)

1,249円〜(税込)

エアゲージ

セルフのガソリンスタンドが多くなったので、ガソリンスタンドに備え付けの空気入れで自分で入れることが増えましたが、ガソリンスタンドに備え付けの空気入れのメーターは、意外と誤差が大きかったりするんですよね。

無論、エアゲージも誤差はありますが、昔に比べると誤差は小さくなってきているようです。

車載ということでコンパクトなもので、あえて色付きにしました。

クルマの中って、黒内装が多いので、黒いものだと行方不明になりがちなのですが、赤は気分も上がりますから一石二鳥です!

ブランド
エーモン(amon)
モデル名
4980
梱包サイズ
13.9 x 9.1 x 3.3 cm
重量
110 g
最大測定値
500kPa (測定誤差:±10kPa以内)

JBL

JBL CLIP3 Bluetoothスピーカー JBLCLIP3BLU 【国内正規品】

8,625円〜(税込)

スピーカー

私の愛車にはBluetooth機能がありません。

でもいまや音楽はi-phoneに入っている状態ですよね。

というわけで、Bluetoothのポータブルスピーカーを使っています。

こちらは防水タイプなので、遊びに行った先で外でも使える優れものです。

メーカー
ハーマンインターナショナル(Harman International)
ブランド
JBL
モデル名
JBLCLIP3BLU
サイズ
137 x 97 x 46 mm
直径
40 mm
重量
220 g
出力
‎3.3 W
充電
約3時間
再生
約10時間

Wscoficey

Wscoficey 骨伝導スピーカー

4,979円〜(税込)

こちらは、いま流行りの骨伝導タイプ。

コンパクトで置き場所を取らないのはいいのですが、クルマの中では貼り付け場所が難しかったりもします。

ただ、貼り付ける場所で音色も響き方もまったく変わるので、そこがユニークなところです。

これもお出かけ先でアウトドアでも使えます。

ちなみにウチのレーシングチームでは、サービスパークのトラックの中でも使っています。

ブランド
Wscoficey
商品モデル番号
YVM0154125119854SH
梱包サイズ
‎7 x 7 x 5 cm
重量
85g
出力
3W
充電
約1時間
再生
最大6時間

ロゴス(LOGOS)

クーラーセット(ハイパー氷点下クーラーM 倍速凍結・氷点下パックM)

12,975円〜(税込)

ソフトクーラーボックス・ロゴスハイパー氷点下クーラー

クルマのお仕事をしておりますが、実は趣味もクルマでウロウロすることだったりするんです。

ドライブに行った先での楽しみはお土産を買うこと。

自分へのお土産だったり、人へのお土産だったりするのですが、こういった時に要冷蔵のものが実はいちばん美味しそうだったりするんですよね。

さまざまなクーラーボックスを試しましたが、こちらは使わない時はペタンと畳める上、肝心のクーラーボックスの冷え具合も最強レベルだと思います。

ロゴスの保冷剤使うと、常温だったはずのオニギリがカチカチに凍っちゃうくらい冷えちゃって、アイスクリームも溶けないレベルですからね。

買い物するぞ~と意気込んで、保冷剤を入れていってもよいですし、突然掘り出し物を発見したなんていう時は、出先で保冷剤を調達したり、夏場はコンビニで冷凍されたペットボトルを購入して保冷剤代わりにするなんていう手もあります。

サイズも豊富なので、お好きなものをチョイスしてくださいね。

ブランド
ロゴス(LOGOS)
商品モデル番号
81670070、81660642
重量
900g
容量
350 ml, 12 L

自動車ライター、塚田 勝弘のおすすめカー用品の快適グッズ4選

自動車雑誌、モノ系雑誌の新車担当編集者を約10年務めた後に独立し、フリーランスライターとしても10年が経過。

自動車雑誌、ライフスタイル雑誌、Web媒体などで新車試乗記事やカーナビ、カーエレクトロニクスなどを展開している。

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-MR740

19,425円〜(税込)

「あおり運転」に備えよう。

ケンウッド初の独立型前後2カメラモデル。

社会問題化している「あおり運転」に備え、ドライブレコーダーの導入を考えている方も多いだろう。

GfKジャパンによると、2017年のドライブレコーダー販売台数は、前年比38%増の109万台で、2013年の30万台弱から3倍以上、4倍近い伸びを示している。

5,000円を切るような格安モデルから1万円前後の中価格帯モデル、2万円以上の高級価格帯に大別できるが、「万一に備える」という本来の役割に加えて、運転支援機能などの付加価値を求めて高級価格帯モデルが売れている。

なお、GfKジャパンによると、2017年の平均価格は1万4,000円だそうだ。

高級価格帯を代表するメーカーであるJVCケンウッドでは、2016年度、2017年度の2年連続でドライブレコーダー販売数量1位を獲得。

同社の最新モデルの「DRV-MR740」は、スタンドアローン型の前後撮影対応2カメラドライブレコーダーで、後方からのあおり運転にも対応する。

フロントカメラは、非常にすっきりとしたデザインと小型設計が印象的。ルームミラーの奥に設置できるため、視界を妨げないのがうれしい。

前後カメラともにフルハイビジョンを採用するのはもちろん、F1.8という明るいレンズにより鮮明な映像が残せるのは心強い。

映像は鮮明なだけでなく、人間の見た印象に近い自然な画質なので、ドライブの映像を振り返ったりする際も目が疲れにくいのも美点。

そのほか、前方衝突警告、車線逸脱警告などの運転支援機能付なので、こうした装備が付いていないクルマにとくにオススメだ。

カメラ数
2カメラ(フロント+リア)
画質
フルHD
水平画角
100°
フレームレート
27.5fps
設置タイプ
一体型
Gセンサー搭載
駐車監視機能
△(オプション)
HDR/WDR対応
LED信号対応
GPS機能
録音機能
安全運転支援機能

ナポレックス(Napolex)

ナポレックス 車用 収納ポケット スリムタイプ JK-99

713円〜(税込)

シートとコンソールの隙間を収納スペースにできる便利なポケット

車内の隙間を埋めるアイディア収納の意外な効果。

シートとコンソールの間など、隙間を有効活用する薄型収納。

こうした隙間に、小銭やスマホ、飴や噛むタブレットなどを落としてしまった経験は意外とあるかもしれない。

「後で拾えばいいや」と忘れていて、年末の大掃除で食べ物などが悲惨な状態(小銭はいいが)で発見したというのは私だけではないはず。

収納力はそれなりだが、タブレットやスマホ、財布などの小物入れとしては十分に役立ってくれる。

デザインはシンプルで、とくに黒い内装にマッチしそう。

メーカー
株式会社A-Z
ブランド
ナポレックス(Napolex)
モデル名
JK-99
サイズ(高×幅×厚)
110×290×40mm
商品の重量
190 g

サンコー(Sanko)

サンコー 車載用温冷ドリンクホルダー ブラック

4,680円〜(税込)

保冷モードで最大-2°、保温モードで最大60°。

手軽に手持ちの飲み物の保冷、保温が可能。

車載の温冷庫を使っている方もいるかもしれないが、価格がやや高めで、しかも電気を食うため、使い放しだとバッテリー上がりの心配(電源対策をすれば便利だが)や燃費への悪影響も少し気にする必要がある。

たとえば、通勤の30分間くらいでも手持ちの飲み物が温かいまま、冷たいままだったらな、と思った方は私だけではないはず。

車載用温冷ドリンクホルダーの使い方は簡単で、アクセサリーソケットにプラグを差し込んで電源を確保し、純正のドリンクホルダーに置くだけ。保冷モードで最大-2°、保温モードで最大60°。

飽きのこないシンプルなデザインで、ブラックのほかにホワイトも設定。使わない時はプラグを外しておけばOKなので楽ちんだ。

ブランド
サンコー(Sanko)
モデル名
WCBFCCPB
ホルダーサイズ
内径72×深さ65mm
サイズ
幅100×奥行き100×高さ160mm
電圧/電力
12V36W
プレート温度範囲
最小-2°/最大50° (環境により異なります)
セット内容
本体、シガーケーブル (コネクタ含む1145mm)

ボンフォーム(BONFORM)

ボンフォーム 車用収納ボックス ユーティリティ 軽/普通車

1,870円〜(税込)

オートキャンプの買い出しや車中泊やロングドライブの収納に便利。

シートから荷物が転がり落ちるのを防げる。

急ブレーキまで行かなくても、強めのブレーキを踏んだら、シートの上に置いておいた荷物がフロアに落ちてしまった……。

こうした経験は、丁寧な運転をするドライバーでもあるかもしれない。

あるいは、トランクやラゲッジを開けたら、荷物が転がり落ちてきたなんてケースもあるだろう。

ヘッドレストにストラップで固定するボンフォームのユーティリティ収納BOXは、3つの収納からなるアイテム。

3つの収納を荷物の量に応じて使い分けができる上に、使わない時は折りたためるのも便利だ。

この収納が邪魔で大きな荷物が積みにくいということもない。

ブランド
ボンフォーム(BONFORM)
モデル名
7488-09
商品モデル番号
74880908
サイズ
30X90cm
材質・素材
側地:ポリエステル、中材:ポリプロピレンシート

自動車コラムニスト、山本 晋也のおすすめカー用品3選

自動車メディア業界に足を踏みいれて四半世紀。いくつかの自動車雑誌で編集長を務めた後フリーランスへ転身。

近年は、自動車コミュニケータ、自動車コラムニストとして活動している。

ジェンダーフリーを意識した切り口で自動車が持つメカニカルな魅力を伝えることを模索中。

ニューレイトン

ニューレイトン 足踏み式空気入れ フットポンプ

1,980円〜(税込)

トランクの中に入れておきたい便利アイテム

安全はもちろん、燃費を悪くしない点でもタイヤ空気圧の管理は重要ポイント。

ガソリンスタンドで給油のたびにエアチェックをするのもいいが、自動車用タイヤに対応した空気ポンプも入手しておきたい。

電動で高価になるが、手動式であれば1,000円以下で手に入る。

足踏み式のフットポンプであれば、さほど体力を使わずにタイヤに空気を入れることができるだろう。

よほどサボっていない限り、一輪あたり1分程度でエアを適正値に入れられる。

個人的には20年近く前に購入したニューレイトン製のフットポンプを使っているが、時おり増し締めをしているだけで問題なく使えている。

一度、買っておけば長く使えるアイテムだ。

合わせて、それなりに精度の高い空気圧ゲージを用意しておくことも忘れずに!

本体サイズ
幅93×長さ244×高さ83ミリ
ケースサイズ
幅105x長さ264x高さ100ミリ
材質
スチール
付属品
アダプター2個(浮き輪用・ボール用)、トンボ口
対応バルブ
英式・米式

オートソック(Autosock)

オートソック 布製タイヤすべり止め

9,570円〜(税込)

雪道でタイヤチェーン同等の機能を発揮。

ほとんど雪が降らない地域では冬になったからといってスタッドレスタイヤに履き替えないというユーザーも多いだろう。

「雪になったらクルマで出かけなければいい」と考えている人も、突然の大雪に困ったことはないだろうか。

そうした人におすすめしたいのは布製のタイヤチェーン。

個人的にはスタッドレスタイヤを用意していないときには愛車のタイヤサイズに合った「AutoSock(オートソック)」をトランクに入れているが、それだけで安心感が生まれてくる。

ブランド
オートソック(Autosock)
モデル名
600
梱包サイズ
34 x 30.5 x 6.5 cm
商品の重量
360 g

メルテック(meltec)

メルテック バッテリー充電器(バイク~大型トラック) DC12V用 Meltec SC-1200

5,780円〜(税込)

ファミリーバイクから大型トラック(12V専用)まで使用可能。

サンデードライバーのみならず、一度の走行距離が短い使い方をしていると鉛バッテリーに負担がかかり、ルームランプの点けっぱなしなどちょっとしたミスでバッテリーをあげてしまい、エンジンを始動することができなくなる。

そこで、あまり乗らないクルマでは定期的にバッテリー充電器でバッテリーの能力を復活させてあげておくと安心だ。

主に、オートバイに使っているので個人的には小型タイプを所有しているが、購入を検討する際には愛車に合わせた能力を持っているかどうかを確認したい。

ブランド
メルテック(meltec)
モデル名
SC-1200
本体サイズ
約W225×H137×D160mm
重さ
約1.6kg
定格入力
AC100V 3A 50/60Hz 300VA
定格出力
DC12V/12A
適合バッテリー電圧
DC12V(開放型・密閉型)鉛バッテリー
適合バッテリー容量
6Ah~140Ah
コードの長さ
入力側約1.8m / 出力側約1.8m
充電方式
定電流定電圧/オート充電方式
充電表示
LED表示(充電、完了、バッテリー診断、接続確認) デジタル表示

【編集部厳選】おすすめのETC車載器2選

ETC車載器は高速道路でETCレーンを通るために必要な設備です。これがないと、高速道路で料金を支払うために、いちいち停車しなければなりません。高速道路に乗るなら、ETCカードと合わせてぜひ導入したいカー用品と言えます。

ここでは便利に使えるETC車載器をご紹介します。

パナソニック(Panasonic)

CY-ET2620GD

16,800円〜(税込)

ETC2.0対応のETC車載器

現在普及しつつあるETC2.0に対応したモデルです。

準天頂衛生サービス「みちびき」と連動し、地震や津波などの災害情報を受信し、お知らせを行ってくれます。

また、車載器本体がパナソニックの従来品と比べコンパクトに設計されているため、邪魔になりにくいです。

パナソニック(Panasonic)

パナソニック ETC1.0 CY-ET926D アンテナ一体型 音声案内タイプ 新セキュリティ対応 GPS付

5,980円〜(税込)

とりあえずETCを使いたい方におすすめ

こちらの商品はETC2.0対応には対応していませんが、2022年12月以降も使用できる新セキュリティ対応品です。

「とりあえずETCを使いたい」「本体価格に費用をかけたくない」といった方におすすめのETC車載器です。カードの未挿入警告や有効期限の案内、ETCゲート通過時の料金案内、利用履歴の再生は、音声案内でお知らせします。

メーカー
パナソニック(Panasonic)
ブランド
パナソニック(Panasonic)
モデル名
CY-ET926D
商品モデル番号
CY-ET926D
商品の重量
348 g

【編集部厳選】おすすめのドライブレコーダー2選

ドライブレコーダーがあれば、事故やあおり運転の被害を受けた時に確かな証拠を残せます。現在では3人に2人がドライブレコーダーを購入しているようです。

数多くのドライブレコーダーの中から、特におすすめのものをピックアップしてご紹介します。

コムテック(COMTEC)

ZDR058

34,600円〜(税込)

クラウドサーバーでデータを守る!

データがクラウドで保存されるため、データ消去を防げる最新型ドライブレコーダーです。

後方から接近する車両を検知し、アラームで知らせるほか、設定により後続車接近録画データとして記録することが可能です。そのため、あおり運転に強い性能となっています。

カメラ数
2カメラ(フロント+リア)
画質
フルHD
水平画角
138°
フレームレート
27.5fps
設置タイプ
一体型
Gセンサー搭載
駐車監視機能
△(オプション)
HDR/WDR対応
LED信号対応
GPS機能
録音機能
安全運転支援機能

ケンウッド(KENWOOD)

DRV-EM4700

30,680円〜(税込)

ミラー型の前後カメラ!

現在人気が高まっている、ミラー型のドライブレコーダー。

搭載されている電子ミラー機能はリアに専用カメラを備え、スモークガラス対策を施したことで車内側からでも昼夜を問わず鮮明に映し出す事ができます。

また、カメラは前後ともソニー製CMOSイメージセンサー「STARVIS」を採用しています。

カメラ数
2カメラ(フロント+リア)
画質
フルHD
水平画角
143°
フレームレート
28fps
設置タイプ
ルームミラー型
Gセンサー搭載
駐車監視機能
HDR/WDR対応
LED信号対応
GPS機能
録音機能
安全運転支援機能
対角画角
170°
画素数
210万
赤外線センサー
-
ライトの有無
-

【編集部厳選】おすすめの掃除用品2選

車は土足で乗るため、砂やホコリで汚れやすいです。

車内の快適さを保つためにも、定期的に掃除するのがおすすめです。ここでは狭い車内でも使いやすい掃除用品をご紹介します。

マキタ(Makita)

CL107FDSHW

8,514円〜(税込)

紙パック式の集じんで砂や埃を吸引

1.1kg(バッテリーを含む)と、軽量ながら強力な吸引力を実現。

また、ノズルを入れ替えることで、車内だけでなく、家の掃除にも使えます。

約22分の急速充電機能がついており、急ぐときでも大活躍です。

花王株式会社

【Amazon.co.jp 限定】クイックルハンディ ブラック 本体 + 付け替え6枚

1,329円〜(税込)

スタイリッシュな黒色のクイックルハンディ

車のダッシュボードの上やエアコンの送風口はホコリが溜まりやすくなっています。

それらの場所のホコリを取る際に大活躍するのは、家のホコリを掃除するときにも使えるクイックルハンディです。

ダッシュボードとフロントガラスの間の狭いところにも手が届き、車内を清潔に保つことができます。

【編集部厳選】おすすめの車用充電グッズ3選

スマホをよく使う方だと、車での外出先でスマホの充電がなくなってしまうこともあるはずです。

しかし、USBやコンセントで充電できる車は多くありません。そんな時に車用の充電グッズを持っていれば、電源切れに悩まされることはなくなります。

ここでは車内でコンパクトに使える充電グッズをご紹介します。

Anker

PowerDrive 2 Alloy

1,262円〜(税込)

2ポート合計で24Wの充電が可能

超小型設計で、車の他の設備を邪魔することなく設置ができます。

発熱防止の回路設計がされており、本体の発熱が抑制され、長時間使用による充電速度の低下を防いでくれます。

場所を取らずに車内でスマートフォンなどの電子機器を充電したい方におすすめの商品です。

エレコム

EC-DC04BK

1,484円〜(税込)

3台同時充電が可能なシガーソケット充電器

USBの充電口が3つ付いているシガーソケット充電器です。

充電中はLEDが赤く点滅し、充電が完了した際はLEDが青色に変わり知らせてくれます。

Foval

Foval 12vカーインバーター 200w DC12V~ac100V変換

2,980円〜(税込)

携帯便利サイズ!

車内での電源確保はシガーソケット電源が一般的。

しかし、手持ちのアイテムは一般的なAC100Vコンセントがほとんどだと思います。

そんな時に便利なのがシガーソケット電源をAC100Vコンセント電源に変換するカーインバーター。

車内に装備しておくと何かと使える万能選手です。

ブランド
Foval
商品モデル番号
NBQB-2
サイズ
‎12 x 8 x 3.6 cm
重量
227 g
ワット数
‎200W
接続
ACコンセント×2, USBポート×4

【編集部厳選】おすすめのスマホホルダー3選

スマホをナビにして車を運転する方もいらっしゃると思いますが、スマホを持って運転することは禁止されています。

車内にスマホホルダーを設置すれば、法律にも違反せずスマホをナビにできます。

ここでは車内にスマホを安定して設置できるスマホホルダーをご紹介します。

ミヨシ

ミヨシ MCO アルミニウム製 スマートフォン・タブレット用スタンド SST-13/DB

1,095円〜(税込)

【楽天デイリーランキング3冠獲得】自由度◎抜群の操作性と耐久性!

運転中の使用はもちろん厳禁ですが、Bluetooth接続でカーオーディオを再生したり、カーナビゲーションアプリを使用したりと、運転中でも見やすい位置に画面をセットしておきたいスマートフォン。

そのため、カー用品の中でもスマートフォンスタンドは人気アイテムの一つ。

中でも高い人気を誇るのがこちらのアイテム。位置や角度に自由度があり、スマートフォンの取り付け取り外しがスピーディにできます。

ブランド
ミヨシ
モデル名
SST-13/DB
サイズ
‎13.4 x 7.6 x 1.8 cm
商品の重量
69 g

andobil

YYJXWFH-01

2,999円〜(税込)

設置場所を自分好みに変えられるスマホホルダー

伸縮ロングアームで、スマホホルダーの長さを自在に変えることができます。

また、360°回転機能で、スマホのむきを自由自在に変えられます。

設置方法は、ゲル吸盤でダッシュボードやフロントガラスに取り付ける方法と、クリップでエアコンの吹出口につける方法から選べます。

エレコム

P-CARS12BK

1,073円〜(税込)

スタンダードなスマホホルダー

ELECOMのスマホホルダーは、エアコンの吹出口に取り付けて使用するタイプです。

比較的安価に手に入るため、とりあえずスマホホルダーがほしい方や試しに使ってみたい方におすすめです。

【編集部厳選】おすすめの車用消臭剤・芳香剤2選

車は密閉性が高く、車内で食事する機会があるとニオイがつきやすいです。長く乗っているとカビ臭くなってしまうことも。

車内で快適に過ごすために、消臭・芳香用品は必須と言えます。

ここでは、簡単にニオイを消せる消臭剤、運転しながら気分を上げられる芳香剤をご紹介します。

ファブリーズ

消臭芳香剤 イージークリップ スカイブリーズ

290円〜(税込)

ファブリーズの車用芳香剤

ファブリーズのエアコンの吹き込み口に設置する車用芳香剤です。エアコンの吹き出し口にクリップで付けるだけで30日間車内の食べ物やペットのニオイを消臭してくれます。

また、今回こちらでご紹介しているスカイブリーズの爽やかな香りだけでなく多くの香りがラインナップされています。

自分好みの香りを探してみてくださいね。

内容量
2ml
タイプ
エアコン取り付けタイプ
香り
スカイブリーズ
持続期間
約30日間

ラボン(Lavons)

ラボン・デ・ブーン シャイニームーン

693円〜(税込)

爽やかな香りの置型芳香剤

柔軟剤や洗剤を販売しているラボンの車用置型芳香剤です。

ドリンクホルダーに入るサイズ感で、約1〜1.5ヶ月消臭、芳香効果が続きます。

また、可愛いデザインで、車内をお洒落にできます。

【編集部厳選】おすすめの車用収納グッズ4選

収納グッズがあれば、車内にたくさんのモノを置くことができて便利です。

ここでは、車のさまざまな場所に収納スペースを作れるグッズをご紹介します。

セイワ(SEIWA)

セイワ(SEIWA) 車用 スノコトレイL ブラック Z25

335円〜(税込)

すのこ付きの便利なマルチトレイ♪

ヒールなど運転に適さないシューズを履くことが多い女性ドライバーの中には、車内に運転用のシューズを常備しているという方も多いのでは?

そんな方にオススメしたいのがシューズトレイ。

シューズと一緒に常備しておけばフロアマットなどに汚れを付けることなく、シューズを置いておくことができます。

ブランド
セイワ(SEIWA)
モデル名
Z25
梱包サイズ
5.5 x 30.5 x 38.5 cm
商品の重量
405 g

大和ネットサービス

大和ネットサービス リング付き傘ホルダーP00667 ブラック

3,980円〜(税込)

傘の出し入れがとってもスムーズ!

雨用はもちろん日傘などを常備している女性ユーザーも多いでしょう。

そんな方にオススメなのが車用の傘入れ。

「車内で傘をどこに収納すればいいのか悩んでいる」という悩みを解決できます!

ブランド
大和ネットサービス
商品モデル番号
43216-6557
商品の重量
60 g

ナポレックス(Napolex)

ナポレックス Fizz シートフック

612円〜(税込)

ヘッドレストステーに引っ掛けるだけで簡単取り付け!

リュックサックやトートバッグなど普段使っている鞄を車での移動時どこに置いていいか迷ってしまうという方もいるのでは?

そんな方にオススメなのがシートフック。

シートフックを利用することにより、上下ひっくり返すことなく、鞄の中身をつぶすことなく車内に置くことができます。

耐荷重には注意しましょう。

メーカー
株式会社A-Z
ブランド
ナポレックス(Napolex)
モデル名
Fizz-963
梱包サイズ
78 x 50 x 155 cm
重量
50 g

XSAJU

XSAJU 車用小物入れ 2個入り すき間ポケット

1,280円〜(税込)

【Amazonランキング1位獲得】車内収納すき間ポケット♪

スマートに収納を増やしたいという方にオススメなのがシートの横に設置するタイプの小物入れ。

スマートフォンや財布などのクルマを止めたらすぐに手にするようなアイテムをスマートに収納することができます。

あまりインテリアをごちゃごちゃさせたくないという方にオススメの収納です。

ブランド
XSAJU
商品モデル番号
bk-2
サイズ
縦10.5×横35×奥行き4cm
カラー
ブラック
素材
ABS樹脂・PUレザー

【編集部厳選】おすすめの車用クッション2選

ロングドライブをするなら、長時間運転しても疲れを溜まりにくくするクッションを用意するのがおすすめです。

ここでは、ユーザーからの評価も高いクッションをご紹介します。

Meikaso

車用クッション

3,789円〜(税込)

長時間の運転での疲れを軽減!

Meikasoの車用クッションは、車のシートの腰の部分に設置して使う車用クッションです。

人字型のユニークな形で、シートに座った際の姿勢を自然と良くしてくれます。

長時間運転する方におすすめの商品です。

Meikaso

低反発腰クッション (クッション+ネックパッド) (1-ブラック)

4,198円〜(税込)

低反発腰クッション (クッション+ネックパッド) (1-ブラック)

低反発腰クッション (クッション+ネックパッド) はヘッドレストクッション付きで、腰から首まで支えてくれます。

腰から背中まで広がる低反発クッションは、体の姿勢を維持し、長時間の運転でも疲れを感じさせなくさせてくれます。

車内だけでなく、オフィスや家でも使える優れものです。

【編集部厳選】おすすめのハンドルカバー2選

ハンドルカバーをつければ、ハンドルを好きなデザインにカスタマイズできます。

ここでは、多くのハンドルカバーの中でも、特にデザインの優れたものをご紹介します。

ボンフォーム(BONFORM)

6839-01WH

1,720円〜(税込)

スヌーピーのかわいいハンドルカバー

スヌーピーの可愛い絵柄が施されたハンドルカバーです。

スヌーピーが好きな方や車内を可愛くしたい方におすすめです。

AURAX

ハンドルカバー (ブラック+ホワイト)

2,099円〜(税込)

高いグリップ性とスタイリッシュなデザイン

白と黒のスタイリッシュなデザインのハンドルカバーです。

メッシュ素材とレザーを採用し、高級感と通気性を両立させています。

また、手の形にフィットする3Dグリップを採用し、長時間の運転でも疲れにくくなっています。

【編集部厳選】おすすめの車用ティッシュホルダー2選

車内ではティッシュを使う機会が時々あるものの、車内に置く場所がなく、ダッシュボードに入れている方も多いのではないでしょうか。

ティッシュホルダーを使えばサンバイザーなどにティッシュを設置できて便利です。

ここでは車内のデザインに溶け込む、おすすめのティッシュホルダーをご紹介します。

セイワ(SEIWA)

OUTDOOR PRODUCTS OD36

1,323円〜(税込)

OUTDOOR PRODUCTSとセイワのコラボ商品

アウトドアプロダクツとカー用品メーカーのセイワがコラボした車用ティッシュホルダーです。

ノンスリップ素材が採用されており、ダッシュボードなどに置いても滑りにくくなっています。

また、取り付けベルトにより、ヘッドレストに取り付けて使うこともできます。

MIGHTDUTY

サンバイザー 車ティッシュホルダー

1,999円〜(税込)

超便利!カード・メガネ・ティッシュなどラクラク収納!

何かと多い小物類に困っている女性ユーザーはいるのではないでしょうか?

そんな方にオススメなのがこのアイテム。あると便利なティッシュボックスと小物入れがセットになっています。

サンバイザーに付けるタイプなので車内もごちゃごちゃしません。

ちょっとした化粧直しなどのシーンでも役立ちそうですね。

ブランド
MIGHTDUTY
商品モデル番号
KFW100306-10
サイズ
約215*120*57mm

【編集部厳選】おすすめのレーダー探知機2選

レーダー探知機はスピード取締装置(オービス)の存在を知らせてくれるアイテムです。

レーダー探知機を設置すれば、安全運転への意識が高まり、より安全なドライブが可能になるでしょう。

ここでは性能が高くて信頼できるレーダー探知機をご紹介します。

ユピテル(YUPITERU)

SUPER CAT レーザー&レーダー探知機 GS203

23,000円〜(税込)

移動式オービス対応!

光オービス、レーザー式移動オービスに対応した、レーダー探知機です。

GPSと光受信で、ほとんどのオービスに対応しています。

受信対応衛生は、GPSが31基、ガリレオが22基など、多くの衛星からデータを受信することができます。

種類
ワンボディタイプ
GPS対応
新型オービス対応
設置場所
ダッシュボード
ディスプレイパネル
あり

セルスター(CELLSTAR)

AR-37LC

16,500円〜(税込)

ゾーン30対応のレーダー探知機

GPSデータ65種、件数195,00件以上収録しているレーダー探知機です。3.2インチMVA液晶で、画面も見やすくなっています。

レーザー式オービスからのレーザー光の受信を2段階で判定し、テキストと効果音の強弱で警告してくれます。

一般的にレーザー光の受信レベルが強い場合は、車の位置から取締機の設置場所が近くなります。そのため、距離感などを把握することができます。

【編集部厳選】おすすめの車用ゴミ箱3選

車内でゴミが出た時に活躍するのが車に設置できるゴミ箱。

喫煙者であれば、車内に灰皿があると嬉しいですよね。

ここでは、その中でも特に使いやすいものを厳選してご紹介します。

セイワ(SEIWA)

車用ゴミ箱 L ブラック

913円〜(税込)

ティッシュが置ける!大容量のダストボックス!

家族や大勢での移動が多い場合、何かと車内にあると便利なのがゴミ箱。

もちろん、車内でゴミを出さないのが一番望ましいですが、そうもいかない時もあるでしょう。

大きなゴミ箱を用意しておくと大勢での長距離ドライブに役立ちます。

さらに、カップホルダーなども付いていると使い方次第で車内インテリアをよりスッキリとまとめることもできます。

設置場所
容量
2L
‎サイズ
27 x 17.2 x 21.5 cm
開閉方法
手動式
材質
-
本体重量
780g

ナポレックス(Napolex)

車用ゴミ箱 JK-34

1,799円〜(税込)

高級感をアップさせる新感覚ダスト!

レザー調のゴミ箱はより手軽に様々な場所に設置することが出来ます。

ブラックレザー調なので様々な車種のインテリアともマッチします。

ゴミ箱以外にも、ちょっとした物入れとしての使用もいいかもしれませんね。

設置場所
容量
3l
‎サイズ
16 × 22 ×16cm
開閉方法
-
材質
レザー
本体重量
368g

カーメイト(CARMATE)

DZ287

1,200円〜(税込)

ドリンクホルダーに設置可能な車用灰皿

ソーラー電源のLEDが搭載されており、夜間でも灰皿が使いやすくなっています。

また、ワンタッチで開閉ができるため、運転中でも簡単に灰皿を使用することができます。

蓋が着脱可能だったり、水洗いができたりするため、お手入れが簡単です。

【編集部厳選】おすすめの車用空気清浄機2選

車は窓を開け閉めする機会が多く、土足で乗り込むため、ホコリや花粉などが侵入しやすいです。

車内に空気清浄機があれば、アレルギーがある人も安心して過ごせます。

ここでは性能の高い車用空気清浄機や、消臭効果までついた空気清浄機をご紹介します。

シャープ(SHARP)

IG-MX15-B

9,015円〜(税込)

高濃度のイオンで空気をきれいに

イオンの力で車内の空気をきれいにしてくれます。また、花粉キャッチフィルター搭載で花粉やほこりもキャッチしてくれます。

USB電源を搭載しているため、場所を選ばず活躍してくれます。

プラズマクラスターNEXT搭載でイオン濃度が約20%アップし、カビ臭や汗の臭い、たばこの臭い、食べ物の臭いなど車内の嫌な臭いの消臭効果もアップし、さらに消臭スピードも速くなりました。

パナソニック(Panasonic)

パナソニック ナノイー発生機 ~1畳 クロームブラック F-GMK01-K

8,778円〜(税込)

ナノイーで車内の空気を清浄

OHラジカルを豊富に含んだ水のカプセルであるナノイーを発生させ、空気中の菌を抑制してくれます。

また、ドリンクホルダーにぴったりなサイズで、場所を取らずに設置できます

DCアダプターを搭載しており、車内での電源にも困りません。

ブランド
パナソニック(Panasonic)
モデル名
F-GMK01-K
梱包サイズ
8.5 x 8.5 x 15 cm
商品の重量
460 g

【編集部厳選】おすすめの車用加湿器2選

車ではエアコンで温度を調整するため、特に冬場は乾燥に悩まされがちです。

車内に加湿器を設置すれば、車内を適切な湿度に保ってくれます。

ここでは、コンパクトに設置できるおすすめの車用加湿器をご紹介します。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

UHM-U01-B

1,980円〜(税込)

コンパクトな車用加湿器

アイリスオーヤマのUHM-U01-Bは、小型ながらタンク容量が、280mlもある加湿器です。

タンブラー型の加湿器で、車のドリンクホルダーに設置することができます。

便利なUSB給電式で、場所を選ばずに使用できます。

また、水がなくなると、センサーが検知し、自動で運転を停止してくれる機能付きです。

カシムラ(Kashimura)

NAI-5

2,133円〜(税込)

ボトル型の車用加湿器

カシムラのNAI-5は、超音波式の熱を持たない小型加湿器です。

電源をONにしてから、約4時間で自動で停止するオートストップ機能付きで、消し忘れを防止してくれます。

USB電源であるため、車内だけでなく、卓上など様々な場所で活躍してくれます。

【編集部厳選】おすすめの車中泊グッズ2選

新型コロナウイルスが流行し始めてから、人との接触機会を減らしながら旅行できる車中泊が人気です。

車中泊で快適に過ごすのに役立つグッズをご紹介します。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

ABD-1NTP

2,780円〜(税込)

車中泊で大活躍の空気注入式マット

アイリスオーヤマのABD-1NTPは、エアーピローとポンプが付属しているエアーマットです。体にフィットするウェーブ構造で体をバランス良く支えてくれます。

専用ポンプで約2分だけで簡単に膨らませることができます。使わないときは小さく収納できるので、持ち運びにも便利です。

Bears Rock ( ベアーズロック )

キャンプマット Fit Keeper

6,980円〜(税込)

長時間寝ても疲れない!上質な高反発ウレタン素材の車中泊マット♪

寝袋やテントといったアウトドア用品を専門に製造販売している「ベアーズロック」から販売されているこのアイテム。

車中泊ユーザーは必見の車中泊マットです。

このマットを使用することにより車内でもよりフラットに近い寝床を作るができます。

また、硬さをオーダーできたり、コンパクトに収納することができたりするのも車中泊ユーザーには魅力的なのではないでしょうか?

車中泊の際疲れがしっかりと取れないなんて悩んでいる方は試してみては?

タイプ
エアー式
奥行
65cm
横幅
190cm
高さ
8cm
付属品
収納用バンド、補修キット

【編集部厳選】おすすめのFMトランスミッター1選

FMトランスミッターは、車内でスマートフォンに収録した音楽を聞くことができる優れものです。

FMトランスミッターを使って車での移動時間を楽しくしましょう。

by3R

FMトランスミッター Bluetooth 4.0

2,240円〜(税込)

【楽天年間ランキング5年連続1位獲得】退屈な運転時間が劇的に楽しくなる!

スマートフォンに記録された音楽を聞きたい!そんなときに役立つのがFMトランスミッターです。

FMトランスミッターはBluetoothなどで受信した情報を微弱なFM電波として発信し、自車のカーオーディオに受信させるというもの。

そのFMトランスミッターでも人気が高いのがこちらのアイテム。

USBポートが付いていて充電も可能で、オーディオ再生はもちろんのこと、ハンズフリー会話にも対応。

さらに記憶できる端末情報が5台となっていて、この手のFMトランスミッターとしては記憶できる端末数が多い部類になります。

ブランド
by3R
モデル名
3R-BLMU01BK
梱包サイズ
9.5 x 3.5 x 2.3 cm
商品の重量
34 g

【編集部厳選】その他の便利グッズ

AURAX

Aurax シートコンソール ダブルヘッド型

2,320円〜(税込)

座席の隙間をしっかりガード!小物の落下を防止!

スマートフォンや財布などの貴重品を、座席の隙間に落として苦労した…なんて経験はありませんか?

そんなトラブルを防止する商品が、こちらの隙間クッション。

シートベルトの留め具に掛けるだけでセットでき、座席の隙間をピッタリ埋めることができます。

また、先端がカーブ状になっており、座席の端まで小物の落下を防止します。

PUレザー製なので、シートにも馴染みやすいデザインとなっています。

メーカー
BINS
ブランド
AURAX
梱包サイズ
49 x 4.5 x 9.5 cm
商品モデル番号
ARX-1

【毎日更新】Amazonおすすめのカー用品ランキングTOP10

Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのカー用品売れ筋ランキング

自身のカーライフにあった便利グッズを選ぼう!

車内便利グッズもさまざまなジャンルと種類がありますが、自分のカーライフにはどのアイテムが便利なのか?について、じっくり考えてみるのはいかがでしょうか。

今回の記事をもとにカー用品店の店舗へ行ってみて実際に手に取ってみたり、実際に使用している人のレビューブログなどを見たりしてイメージしてみるといいかもしれませんね。

商品詳細