【東京オートサロン速報】これぞ「KUHL JAPAN」?!金銀揃ったR35 GT-Rの正体とは?
KUHL RACING & ARTISの手掛けたR35GT-Rは強烈なアピアランスで知られています。昨年「2015東京オートサロン国際カス…
KUHL RACING & ARTISの手掛けたR35GT-Rは強烈なアピアランスで知られています。昨年「2015東京オートサロン国際カス…
2013年に発表されたトヨタとBMWの共同開発。BMW Z4の後継車となるその車は次期スープラか?と噂されていました。どうやら噂通り、スー…
最近ではマニュアル車でかつ4WDという車は非常に少なくなりましたよね。今回はマニュアル車で4WDであるアウディのS1と、スバルのWRX S…
今や世界No.1レベルの自動車メーカーとして君臨するトヨタ自動車が、ここ最近の好調の理由として挙げられるのは何といってもハイブリットシステ…
V型12気筒エンジンは、主にフェラーリやランボルギーニといったスーパーカーメーカーが使用しているエンジンです。昔はエンジンで馬力を出すため…
GT-R、という響きに特別な想いを持つ方は多いと思われます。スカイラインGT-R、初代ハコスカの時代から現在のR35GT-Rにいたるまで、…
キングオブ四駆とも称されるトヨタのランクル。多くのファンがいるランクルの人気モデル70系には、国内には発売されていないV8ディーゼルターボ…
21世紀に入って、ボクスター、カイエン、パナメーラ、そしてマカンとクーペのみならず様々なボディタイプの車を開発・販売してきたポルシェ。しか…
ヨーロッパ最大の自動車会社であるルノーは1898年に設立され、100年以上の歴史を持つ最も古い部類に属する自動車メーカーです。日産や韓国の…
今回はスカイラインの歴史に様々な伝説を残した名車「ケンメリ」についてご紹介していきます。早速ですが、皆さんはケンとメリーと聞くと何を思い浮…
クレシーダをご存知でしょうか。その名前からしてクレスタ同様マークⅡの姉妹車であることは想像しやすいかもしれませんが、あまり耳慣れない車名か…
昨年5月に4代目となるNDが登場してから初めてのオートサロンには何とNDだけで24台のロードスターが集結!NC1台、NB2台と合わせて27…
長い間内閣総理大臣専用車として使用されていたトヨタのセンチュリー。しかし、2008年からは新たにLS600hLが導入されました。今回は、セ…
世界には数えきれないほどのクルマがあります。値段もピンからキリまで非常に幅広いです。普通、どんなに高いクルマでもお金さえあれば購入すること…
2011年5月に日本が誇る2大自動車メーカー、三菱自動車工業と日産自動車が共同で「NMKV」という会社を設立しました。その、NMKVが開発…
日本を代表する高級車、トヨタクラウンと日産フーガ。両車は同じ土俵にはいるものの、その性格は大きく異なります。いつの間にか世界市場にも進出し…
アウディの社名はA1、A3の様にアウディのAとセグメントを表す数字の組み合わせで表記されます。トップカテゴリとなる"8"には現在スーパース…
日本のレクサスwebサイトにも公式な画像が公開され、発売が待たれる新型RX。2015年秋に発売が予定されているようですが、既に人気モデルと…
今回は、マツダ オートザムAZ-1について紹介します。マツダ オートザムAZ-1は、ホンダ ビートやスズキ カプチーノとならび1990年代…
2012年に登場した現行型クラウン、中でも人目を引いたのはアスリート系に採用されたイナズマ型とも取れる大胆な形状のフロントグリル。保守的な…