「レヴォーグ STI Sport」はエンジンパワーよりもハンドリング重視??
レヴォーグのトップグレードとなるSTI Sportは、レヴォーグの持つイメージとSTIのスポーツイメージを上手くリンクさせた、よりプレミア…
レヴォーグのトップグレードとなるSTI Sportは、レヴォーグの持つイメージとSTIのスポーツイメージを上手くリンクさせた、よりプレミア…
今回は日産 フェアレディZの進化についてのお話です。日産が経営危機によりルノー傘下に入った時でも、カルロスゴーンが「ブランドイメージのため…
スズキの普通車ラインナップの主力車種であるスイフトと、新しく日本市場に投入されたバレーノは、同じメーカーのコンパクトカーであるのにもかかわ…
日本では、80~90年代にかけて、スポーツカーやクーペが圧倒的な人気を占めていました。時代もバブルに差し掛かっていたことから、コストダウン…
私が小5のある日、家に黒光りした2ドアクーペがやってきた。叔父が新しい車を買ったのだ。初めて目にとびこんできたのはリアビューで、当時として…
長年動かさなかったクルマは、さまざまな箇所に劣化が押し寄せるもの。まずエンジンを始動することすら困難な状況になります。今回は、ベルギーで1…
現行V37スカイラインは2014年にフルモデルチェンジを行った13代目を数えるモデル。2.0Lターボにはダイムラー製のエンジンを搭載するな…
昨年末に登場したばかりのトヨタのコンパクトSUV「C-HR」ですが、受注状況は目標のなんと8倍と大人気となっています。同じく人気なのがホン…
来年で30歳になる。まだまだ若いつもりだけど、なんだか30歳となると、「一線」を超えてしまうような気もする。そんな僕の愛車はトヨタ マーク…
現在人気のスポーツ多目的用車=SUV。悪路もある程度走れ、かつ意外と「乗りやすく」「荷室が広い」という事から、都市部でクルマを乗る方にも人…
ドイツメーカーが続々と4ドアクーペをラインナップ。これを受けて想起させるのは80年代後半の日本で流行した、カリーナEDなどの4ドアピラーレ…
一般財団法人日本自動車販売協会連合会が2016年(1月〜12月)の新車登録販売台数を発表しました。はたしてトップ3には、どの車種がランクイ…
GT-Rは日本だけでなく世界で評価されているスーパースポーツカーです。最廉価モデルでも996万円と生粋の高級車ですが、最上級モデルでは1,…
2WDと4WDの設定があるデリカD:5。しかもデリカの4WDは、一般的なミニバンの4WDとはシステムからしてまったく違う、かなり本格的な4…
CR-Zというホンダのハイブリッドスポーツカーはご存知の方も多いかもしれませんが、今回はその先祖にあたる「CR-X」についてご紹介しましょ…
ブランド価値をも左右するミドルクラスサルーン。販売台数も一定数確保できるうえに、車両本体価格も高めに設定されていることから、メーカーにとっ…
トヨタのセダンを購入する際、カムリとマークXを比較する人は多いのではないでしょうか?しかし比較してみると、この2台は面白いくらいに異なる性…
大胆なフロントマスクをもち、ダウンサイジングターボのブースタージェットエンジンを搭載するスズキ SX4 S-CROSS。2017年春にマイ…
上質で自然な乗り味と優れた静粛性、剛性感を実現した、新しい純正形状単筒式サスペンション「HIPERMAX G (ハイパーマックスG)」がH…
快適さと便利さに定評のあるハイエース。しかし「もう少しだけ使いやすくならないかな…」と思ったことはありませんか?クラフトプラスのセンターコ…