小林ゆきの一寸法話 vol.2 道路遊びの少女たち
道路に面した窓に向かっていつも仕事をしている。多摩丘陵の真っただ中にある我が家もまた、目の前は坂である。斜め向いの駐車場の出入口も坂になっ…

道路に面した窓に向かっていつも仕事をしている。多摩丘陵の真っただ中にある我が家もまた、目の前は坂である。斜め向いの駐車場の出入口も坂になっ…
我が家が通う歯医者は伴侶を見つけるために世界中を旅したエピソードの持ち主だが、アマゾンの奥地で出会った奥さんは同じ街の住人で、こんなことな…
3月7日に中央環状線(高速湾岸線〜3号渋谷線)が開通したニュースはまだ記憶に新しい。開通の一週間後に首都高から配信された速報値によると、五…
今やFCAという自動車ブランドの巨大な集合体に属し、多くのモデルが同じグループのクライスラーから供給されるクルマのバッジ・エンジニアリング…
去る3月14日、お台場で開催されたモータースポーツジャパン2015において、"Mazda Women in Motorsport 2015…
笹原右京がフォーミュラ・ルノー2.0での初優勝を飾った。カートで世界の頂点に立った右京は、'13年、'14年とフォーミュラ・ルノー2.0A…
今年3月、トヨタ自動車が2024年までの10年間、国際オリンピック委員会(IOC)との間でTOPパートナー契約を結んだと発表した。ここでの…
つい先日、某自動車メーカーの開発部の方々とお話をする機会に恵まれた。私は子供のころから乗り物好きで、中学生の頃の夢は、自動車メーカーの開発…
クルマ好きというとなにかと男性が表に出てきがちだ。よくいるスーパーカーやヒストリックカー好きの自動車マニアはもちろん、タクシーやバスのよう…
娘が自動車学校に通い始めたが、これがタイヘンなことになっている。先月のコラムの終わりにこう書いたが、いやはや、悲惨なことになっている、こち…
前号で紹介したMazda Women in Motorsport 2015 Projectの合宿は、現時点ですでに第1回目と第2回目の訓練…
小林可夢偉が日本に帰ってきた。というより、レースキャリアのほとんどをヨーロッパで過ごした可夢偉にとって、スーパーフォーミュラ(SF)は新た…
カジノや高級ホテルが立ち並ぶモンテカルロの街路がみるみる市街地サーキットへと姿を変え、異様な熱気に包まれていく。さあ年に一度の特別な週末、…
ピニンファリーナの話の前にカロッツェリアって一体なに?というところから始めてみたいと思う。text:松本 葉 photo:長谷川徹 [ah…
富士スピードウェイのピットには真新しいレーシングスーツに身を包んだ平手晃平がいた。そこは平手にとって通い慣れたホームコースであり仕事場。し…
かなり暖かくなってきたので、バイク仲間を2人呼び出し、伊豆箱根方面に向かって走ってみた。百点満点の快晴にも関らず、平日だったので高速もター…
運転というのは運転してこそ上手くなるもの。初めから上手な人間はいない。免許を取ってスタートラインに立ち、そこからどれくらい走るか、たくさん…
先日、某イベントで「クルマとヤンキー」についての話になった。この手はタブーと言ってもいいネタで、僕らの主要舞台である新車系自動車メディアに…
KTMはオーストリアのザルツブルグに本社をおく。ザルツブルグといえばモーツァルト生誕の地として、また毎年夏に開催される世界最大規模のクラシ…