オンナにとってクルマとは Vol.51 されど接客業
何度行っても、自動車業界に長く身を置いていても、町の整備工場ほど居心地の悪いところはない。先日、某業界誌の企画で「こんな整備工場はイヤだ!…

何度行っても、自動車業界に長く身を置いていても、町の整備工場ほど居心地の悪いところはない。先日、某業界誌の企画で「こんな整備工場はイヤだ!…
F1は負のスパイラルにはまりこんでいるのだろうか。迷走ぶりはシーズン当初から現れていた。F1は今シーズン、前年までの2.4ℓ・V8自然吸気…
先頃、トライアンフ・ジャパンがトライアンフ・モーターサイクルズ・ジャパンへと名称を変更。同時に、新社長として野田一夫さんの就任が発表された…
先日、久々に一緒に飲んだ週刊誌編集者から印象的な言葉を貰った。「小沢さん、なんだかんだクルマ業界っていい人ばかりだよね。メンツは全然変わら…
16歳から23歳までやっていた二輪のオフロードを、20年以上の歳月をすっ飛ばすかのように今年から復活させた。そのことは何度か本コラムで書か…
今年でヨーロッパ在住25年目に突入する。すっかり慣れた、そんな顔で暮らしているが、正直なところ、近くなったと思うとすぐ遠ざかる欧州で、いま…
‘86年に初代NSR250R MC16が登場して以来、MC18、MC21、MC28と4代に渡り進化し続けた。”SP”という最上級グレードに…
毎日、クルマで道路を走っていると、いろんなところで工事現場に遭遇する。それはあまりにも日常的な光景であり、大抵は、ある期間を過ぎると何事も…
仕事で一週間ほど、ヨーロッパをスペインからポルトガルへと旅した。1000キロ以上の行程全てが高速道路と一般道を混ぜた自動車での大移動。車窓…
愛車の買い替えを検討している。あれがいいかな、これがいいかなと目移りして、なかなか決め手がないまま半年が過ぎようとしている。長引いている大…
以前は運転していたものの、もう何年も運転していない。あるいは免許を取ったものの、ほとんど運転していない。そういう人が改めてクルマに乗ろうと…
最近、私がラジオやトークショーに出ると必ずというか、ついつい話してしまう自説であり、見方によってはヘリクツがある。それは「日本人はもはや世…
昨年末に伊豆修善寺サイクルスポーツセンターにおいて「マツダロードスターエクスペリエンス」と名付けられた次期マツダ「ロードスター」のプロトモ…
年明け恒例の大イベント、幕張メッセで開催された「東京オートサロン」は、またしても過去最大規模の展示数と来場者数更新の記録を残して幕を閉じた…
念願の自動車免許を昨年、取得した息子はしかし、自分のクルマを持たぬまま、年を越し、1月を終え、2月の声を聞いてもいまだ運命のヒトに出会えず…
2輪にはアドベンチャーと呼ばれるカテゴリーがある。その多くはオンロードを主体にしながら一部にオフロードのデザインや機能を盛り込みマルチな性…
私は杉並区の阿佐ヶ谷駅前で生まれ、その周辺で育ち、今もそのあたりに住んでいる、生粋の「中央線的」な男である。中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、…
ゴルフをプレイしたことがある方なら分かると思うが、もっとも難しいのはグリーン上だ。打ち方もパターも自由自在。といってもパターにはある一定の…
オレオレ詐欺こそ、まだないが、当地でも新手の詐欺が横行している。最近も娘が引っかかったばかりだ。text : 松本葉 [aheadアーカイ…