カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したボルボ XC40に乗ってみた
第39回2018-2019日本カー・オブ・ザ・イヤーをボルボ XC40が受賞した。昨年度のXC60に続く2回目の受賞で、連続受賞は輸入車と…

第39回2018-2019日本カー・オブ・ザ・イヤーをボルボ XC40が受賞した。昨年度のXC60に続く2回目の受賞で、連続受賞は輸入車と…
ランドローバーの主力モデルであるレンジローバー。最近は、この名前を冠した兄弟モデルが続々とデビューしており、いったいどのモデルがどうなのか…
1月11日(金)から13日(日)までの3日間の日程で開催される東京オートサロン2019。さすがに世界三大カスタムショーと言われるだけあって…
〝Life〟という字ヅラを見て何を想うかはもちろん人それぞれ。〝人生〟というホロ苦いヤツに想いを馳せて一杯飲みたくなった人もいれば〝暮ら…
今や全世界で百花繚乱の様相を呈しているSUVカテゴリーでは、セグメントCハッチバック車をベースとする、いわゆる「コンパクトSUV」も大盛況…
先ごろ、このCarMeでもティグアンTDIとトゥーランTDIの試乗レポートを立て続けにお届けさせていただいたばかりなのだが、このところ新世…
今年の夏も各地でキャンピングカーを目撃しましたが、ドイツのVW社が新型のキャンパーを発表しました。もはや伝統ともなったVWの「カリフォルニ…
走りながらずっと考えていた。この得体の知れない緊張感がどこから来るのかを。職業柄自動車に乗る機会は多い。実用的なハッチバックからスーパーカ…
近年の車は走行性能や安全機能の充実はもちろんのこと、インテリアの装備についても各メーカーが趣向を凝らしています。そんな贅沢なインテリアのな…
ガソリンエンジンと同等もしくはそれ以上の性能を誇るHVやEVのスポーツカーが、各メーカーから続々と誕生しています。モーターの出力を最大限に…
いよいよ発表間近となった新型ポルシェ911。コードネームは、991から992に進化します。”最良のポルシェとは最新のポルシェ”と言われる最…
いつの時代も庶民の味方は大衆車です。小さくてキビキビと走り、パッケージングの工夫によって居住スペースやラゲッジ空間もしっかりと確保。整備性…
外苑前、いちょう並木。やっと冷たくなった風にのって、あのツンとした銀杏の香りが匂ってきた。まだ葉っぱは青々としているのに、もうすぐそこまで…
好きな車種について書く方が「永遠の1台」のお題にふさわしそうだが、不惑を過ぎても迷い多い人生、そうは問屋が卸してくれなかった。ふり返ってみ…
CarMe[カーミー]編集部は、ポルシェ ジャパンとして初めての試みである『3.9sec Experience』と称したシネアド(映画館の…
モデルXの最上級モデルとなるP100D。シリーズ最大となる100kWhのバッテリーを搭載しており、その豊富な電力から生み出されるパワーは恐…
2018年に新車を発表したポルシェ、メルセデス・ベンツ、ジャガーを始めとしたヨーロッパの自動車メーカーでは、これから電気自動車の生産が本格…
ウェアラブルデバイスが現実世界に登場したのは今より少し前のこと。マンガやアニメのなかでは長い間待ち焦がれたそれも、実際使えるようになれば素…
かつて優れた安全性能で有名だったボルボですが、現在の人気をけん引している要因は圧倒的に優れたデザイン性。北欧に伝わる神話からインスピレーシ…