【AIが分析】オートバックスの車検の口コミ評判は?メリット・デメリットも解説

カー用品の販売はもとよりピットサービスと称した車のメンテナンス、同時に車検も行っています。
オートバックスは車検の累計実績が500万台を超え、国土交通省認証整備工場を全国に600店舗展開、およそ4,000名の自動車整備士が在籍しています。
この記事では、オートバックス車検のメリット・デメリットを解説します。
さらに、AIで口コミ評判を分析し、どのような口コミが集まっているか調べてみました。
是非参考にしてみてくださいね。
監修:黒宮 祐輔
整備業界に入り15年以上が経過。メカニック&整備営業から始まり鈑金塗装営業・保険営業・自動車仕入れ買取販売などの経験を積み重ねる。約10年前より中部陸運支局長指定工場の責任者を務めており、現任となっている。

オートバックスで車検を受けるメリットを解説!
ここでは、オートバックスが行っている車検のメリットを以下の5つに分けて紹介します。
・車検後のメンテナンスがお得になる
・整備した箇所に対する保証が付く
・車検後に3つの補償がある
・クレジットカードで支払いができる
・土日にも車検を受け付けている
メリット①:車検後のメンテナンスがお得になる
オートバックスで車検を受けると、メンテナンスカードが発行されます。
通常、このメンテナンスカードは年会費1,100円、更新料550円がかかるものですが、車検を受けると2年間は無料で会員特典を受けることができるのです。
具体的には、以下の基本工賃が無料になります。
・ワイパー交換
・エンジンオイル交換
・オイルフィルター交換
・バッテリー交換
・タイヤのローテーション(年1回まで) など
メリット②:整備した箇所に対する保証が付く
オートバックスの保証は業界でも最長クラスであり、12ヶ月間もしくは、走行距離が20,000kmまで保証されます。
法定点検整備を行った場所に、期間内に点検整備が原因となってなんらかの不具合が起こった場合、無料で再整備を受けることが可能です。
メリット③:車検後に3つの補償がある
・パンクによるタイヤ交換補償:3万円まではユーザーの負担額が1,000円
・窓ガラス修理交換補償:2万円まではユーザー負担額が3,000円
・バンパーキズ修理交換補償:2万円までユーザー負担額が3,000円
車検が終わったその日から1年間にわたって補償されます。
また、有効期間についてはオートバックスで12ヵ月点検を受ければさらに1年間延長されるため、最大2年間にわたり補償を受けることが可能です。
メリット④:クレジットカードで支払いができる
車検の費用は、大きく分けて法定費用と車検基本料、部品交換代という内訳になりますが、オートバックスでは法定費用以外の部分についてクレジットカードでの支払いに対応しています。
クレジットカードでの支払いは、カード会社によってさまざまな特典やポイントが付与される場合が多くあります。
車検費用は安くない金額であることがほとんどです。
そのため、クレジットカードで支払いができることは多くの人にとって大きなメリットになるでしょう。
その他、車検費用は電子マネーや商品券などでも支払うことができるため、ユーザーにとってさまざまな選択肢が用意されていると言えます。
メリット⑤:土日にも車検を受け付けている
そのため、平日に時間が取れない人にとっても車を持ち込みやすい環境にあるといえるでしょう。
陸運局や運輸支局は土日は営業しておらず、民間整備工場や業者によっても土日は営業していない可能性もあることから、土日や祝日は車検を受けられないこともあります。
しかし、オートバックスは陸運局や運輸支局に持ち込んで最終的な検査を行うのではなく、自社で保有している指定工場内で車検を行うため、土日の車検が可能なのです。
オートバックスで車検を受けるデメリット
ここでは以下の3つに分けてオートバックスで車検をするデメリットを紹介します。
・店舗によって設備にばらつきがある
・土日だと混んでいる可能性がある
・車検基本料が店舗によって異なる
デメリット①:店舗によって設備にばらつきがある
例えば、店舗によってはEVやハイブリッドモデルの整備を行うための診断機を保有していない場合もあり、車種によっては車検を受けられない可能性もあります。
その場合、対応してくれる業者を再び探すことになり、時間や手間が増える結果になってしまうでしょう。
デメリット②:土日だと混んでいる可能性がある
一方、オートバックスは土日も営業を行っていることから土日は車検を受ける車やユーザーで混んでいる可能性があります。
特に、車検を受ける車が増えるといわれている11月から3月にかけての期間はその傾向が強いです。
車検の満了日が迫っている状態では有効期間内に車検が間に合わないケースも考えられるでしょう。
このことから、オートバックスで土日に車検を受けようと考えているのであれば、飛び込みではなく余裕を持った事前の予約を入れておくのがベターです。
デメリット③:車検基本料が店舗によって異なる
車検費用は、法定費用・車検基本料・部品交換代に分けられます。
どこで車検を受けても一律である法定費用とは違い、車検基本料は業者が独自に金額を設定しています。
一般的に、車検を専門に行っているフランチャイズやチェーン店では、全国展開していたとしても車検基本料をどの店舗も同じに設定していることがほとんどです。
しかし、オートバックスの車検では、車検基本料を店舗ごとに設定しており、車検費用が店舗によって増減します。
例えば、東京都の高井戸店では車検基本料(ホームページ内の表記は車検基本点検整備料)は、車種やサイズによらず一律で27,500円であり、神奈川県の東名横浜店では29,800円、千葉県の野田梅郷店では16,500円となっています。
以上のように、店舗によっては倍ほどの開きがあります。
店舗の車検基本料がいくらであるかは店舗に直接問い合わせるかオートバックスのホームページから店舗ごとの情報を調べるしかありません。
おおよその車検費用がどれくらいになるか、わざわざ店舗ごとの情報を調べなければならないのはユーザーの煩わしさに繋がるデメリットだといえるのではないでしょうか。
【AIが分析】オートバックスの車検の口コミ評判は?
その結果が下記のとおりです。
調査方法:弊社独自アンケート、SNS、Web上で口コミを収集し、ChatGPTにて分析
調査エリア:全国
調査対象者数:100名
調査期間:2023年5月上旬
一方、悪い口コミとしては、安心して使えないという内容が一番多い結果になりました。
オートバックス車検の良い口コミ
- 車検料金が安い
- 車検のスピードが早い
- 接客態度が丁寧
- 設備の質が高い
良い口コミ:車検料金が安い
必要なものだけを整備してくれるし、望めばオプションも対応してくれ、普段乗りに十分な状態にしてもらえる割には料金か安いのてで、気に入ってました。
オートバックス車検、2.5L輸入車でコミコミ10万で収まるので助かる
— TAKE@ないないの男の子 (@takegtx) July 14, 2022
軽自動車で走行距離約3万キロで
— みい ®︎ 2y🐘(6/22) (@__ri__0622_h) July 20, 2022
今まで車検ディーラーに出してて、
前回14万だったけど、
オートバックスで見積もり出したら
5万って.....今まで何だったんだ.....
良い口コミ:車検のスピードが早い
オートバックス車検ですが、昨日、渡して今日の夕方に出来上がってて、車検って代車の有無さえ気にしなければ早く終わるんだという知見を得た。
— バニラ@私の年齢は……ヒミツだあ CVクルミ (@burubon4) August 28, 2022
オートバックス車検早いわぁ……半日くらいかかるかと思ったけど2時間足らずで終了予定とか(笑)
— いーやん@名古屋②金沢待機 (@Nana_M_Love7) September 30, 2020
今日オートバックスに車検出したんだけどめっちゃくちゃ安いし早いからオススメ。説明も細かくしてくれるし次もオートバックスに頼もう
— 果実きらい (@h_y_k0214) September 17, 2020
良い口コミ:接客態度が丁寧
車検を受けた時に割引やかなりの数のティッシュをもらったので、サービスがよかったです
オートバックス車検お願いしたとき右の整備士さんだったけど、ワイが
— い=͟͟͞͞と=͟͟͞͞う=͟͟͞͞ (@j_45_z) February 5, 2023
「プラグとエアクリ変えようか迷ってます」って言ったら、数分後外して持ってきてくれて
「このくらいならまだいけますよ(ニコッ)。他も見ときますねー」ってイケメン対応だった pic.twitter.com/CHyxdwxsJ3
車の12ヶ月点検で10時にオートバックス
— tomita-ないちょ (@nai_tyo_110kg) July 11, 2022
作業追加で14時頃までかかるとのことで、自転車貸してくれた
今まで何回か車検もお願いしてるけど、代車で自転車貸してくれるなんて初めてだよ
今日の店員さん神!
良い口コミ:整備の質が高い
スタッフの対応も車検サービスもきめ細やかな対応で次回もお願いしたくなった
オートバックスで、車検をした🎶交換した物などを丁寧に説明してくれた😊とても、好感が持てて良かった✨料金が安いだけではなく、そういう安心感が大切だと思う🌺 #10月 #神無月#オートバックス #車検 #AUTOBACS #親切 #丁寧 #安心感 #それがプロ #ありがとう #事前 #見積もり #ツイート #Twitter
— ✨じゅんじゅん✨ (@junchanta1973) September 30, 2021
オートバックス車検の悪い口コミ
- 安心して使えない
- 整備の質が低い
- 接客態度が悪い
悪い口コミ:安心して使えない
車検をオートバックス等に任せれば、もっと車検費用を抑えられたかもしれませんが、オートバックス等の店舗は車の扱いが雑。
— 不識庵はろうきてぃ謙信 (@presso_g7) March 6, 2016
車に傷を付けても知らん顔でクレームが利かないからね。
多少高くても正規ディーラーに任せるのが一番。
ちょいつぶやかせていただきます。オートバックスで車検に出したら、大切なBBSのホイールがキズにされて戻ってきました。クルマ自体は、もちろんのこと大事に乗ってますので、とてもショックを受けました。対応によっては、2度と買い物も利用することはないでしょう。だいぶ気持ちは
— 床次勝久 (@BdRQIfsuEVPF9nF) August 27, 2019
ヘコんでます。
悪い口コミ:整備の質が低い
見積り予約しろと言われたのに、予約しても適当
5,6回車検を受けて不満はありませんでした。車検の予約しないのは申し訳ないですが、信用してるから申し込みだけ行ったつもりでしたが、邪魔者扱い。家に電話くれて、是非、ご来店をと言われてすぐに行ったのに。 車を2台所有してるから、次の車検は見積り予約をしてるから行った。ブレーキから、キーという音がずっと出るから、ブレーキパットのことを聞くと、寒いから音が出ると言われる。車検見積りでは、ちゃんと見てるの? 古い車だから適当? 対応悪いかろ、予約しないでやめました。 嫌な予感がしました。 来週に他の会社で車検でした。遠出してたら、そこで、ブレーキパットなくなり走れなくなる。ディーラーさんが近くにありお困りでしょうとすぐに交換してくれました。 メンテ、点検はオートバックスでやってもらってると思い込んでました。 2年で、走行1200キロ 長く乗りたい方には、進めません。 その場しのぎの車検ならいいたけど、大切に乗りたいと思うと、少し高くてもやっぱりディーラーだと実感しました。 安いよりも、命が大切です。
出典:みん評
横浜シーサイド店
初めての車検で私の姉が店に持込みました。すると何を考えたのか、タイヤ交換(1本)を強制されました。原因はタイヤ側面の擦れ跡だけです。山はバリ山、パンク修理跡が1箇所(側面でなく走行面)、これだけで「この車は車検は通りません!」の断固たる解答、結局姉は強制的にタイヤ交換をさせられました。
弟である私は自動車検査員の資格も持っており、陸運局のタイヤの判断に対する見解も良く理解をしております。山1.6mm、過度な外傷、異常な摩耗、全て該当しない物です。その為、明らかに不当な要求と強制であると判断致しました。
車に対する知識の少ないユーザーの不安を煽り、会社の売上げだけの為に動く自動車検査員を育ててしまっている貴社に憤りすら覚えます。 特早コースにするとオイル交換すらやってもらえないと言う理不尽な営業にもオートバックス横浜シーサイド店の汚い生業を感じるので私を含め、周囲には勧めない事にしました。 あくまでも個人的な意見ではあるので皆さんもお気を付け下さい。
出典:みん評
悪い口コミ:接客態度が悪い
オートバックスもマクドナルドと同じで社員から崩れてる。
— pen+a🍀 (@pentakids) February 11, 2016
車検受付コーナーあるのに、雑談で客を無視。結局レジで話して終わった。車検受付コーナーって紛らわしい。
福岡原店最悪。
レジで苦情言ったら無視した本人は逃げる。
安かろう、悪かろうだな。#オートバックス車検
オートバックス車検センターからの電話が鬱陶しいので、電話に出て「廃車になりました!」って言っておいた。
— しん (@5163celsioR) April 23, 2018
オートバックス以外でおすすめの車検業者3選
そのような場合には、以下の3つの車検業者を検討してみるのがおすすめです。
・楽天Car車検
・ニコニコ車検
・ホリデー車検
それぞれの車検業者の詳細を解説します。
楽天Car車検:オートバックスを含めた4,500店舗を比較
Rakuten
楽天Car車検 (旧 楽天車検)
楽天Car車検 (旧 楽天車検)
オートバックスを含めた4,500店舗を比較
楽天Car車検はオートバックスはもちろん、その他4,500店舗以上から車検業者を一括比較できるサイトです。
自宅からの距離、土日での車検に対応しているか、などさまざまな項目で車検業者を絞り込めます。
さらに、車検業者の参考価格や口コミを参照することも可能です。
- 車検基本料
- 店舗により異なる
- 車検スピード
- 店舗により異なる
- 店舗数
- 5,600以上掲載
- 地域
- 全国
- 土日祝対応
- 店舗により異なる
- クレジットカード対応
- 店舗により異なる
ニコニコ車検:安さが嬉しい車検業者
ニコニコ車検
ニコニコ車検
ニコニコ車検
安さが嬉しい車検業者
ニコニコ車検はとにかく安い点が魅力的な車検業者です。
車検基本料が国産車の場合11,000円(税込)均一になっており、業界でもトップレベルの安さになっています。
車検の整備項目もディーラー車検並の112項目と充実しています。
さらに、アフターフォローも充実しており、2年はオイル交換が無料になったり、ガソリン代の割引クーポンを受け取れたりします。
- 車検基本料
- 11,000円
- 車検スピード
- 1〜2日
- 店舗数
- 8
- 地域
- 東京・神奈川
- 土日祝対応
- ◯
- クレジットカード対応
- ◯
ホリデー車検:安くて早い車検業者
株式会社ホリデー
ホリデー車検
ホリデー車検
安くて早い車検業者
ホリデー車検は車検が安く、そして早い点が魅力的な車検業者です。
ホリデー車検は立ち会い車検を初めて導入したことで有名な車検業者です。
立ち会い車検ではユーザーと話し合いながら点検項目を決めていくため、納得感の高い車検を受けることが可能です。
車検は複数人で分担して行うため、車検のスピードは60分程度と高速です。
- 車検基本料
- 20,130円〜
- 車検スピード
- 60分〜
- 店舗数
- 220以上
- 地域
- 全国
- 土日祝対応
- ◯※休みの店舗もあり
- クレジットカード対応
- 店舗により異なる
オートバックスで車検を受けよう
カー用品である強みを生かし、車検を受けるとピットメニューと称した車のメンテナンスもお得に受けられるようになります。
車検そのものだけでなく、車検を受けた後のアフターサービスを重視する人にとってもオートバックスの車検はメリットが多い車検であるといえるのではないでしょうか。