
プロ車両解説 記事一覧 (国産車編)

【デザイン&機能を徹底解説】ヴィッツ2017のインパネ画像レビュー
ヴィッツの2017年モデルからはハイブリッド車が発売されただけではなく、外装・内装のデザインも変更さました。その中で特にデザインが良くなっ…

試乗をして気になった事とは?ノートe-POWER NISMOの欠点&デメリット
日産の人気モデル"ノート(NOTE)"のハイブリッド車に専用のチューニングを施したスポーツモデルノートe-POWER NISMOが、新発売…

トヨタ タンク/ルーミーの乗り心地は良かった?【試乗インプレッション】
2016年11月、車内の広さ・使い勝手の良さが特徴のトールワゴントヨタのタンク(TANK)とルーミー(ROOMY)がトヨタの全チャンネルか…

【ターボエンジンとNAエンジンの乗り出し価格・維持費を比較】ムーヴ試乗レビュー
ムーヴには、NAエンジンとターボエンジンの2種類のエンジンがあり、グレードによってエンジンが異なります。XターボSAⅢが、その名の通りター…


ついに正解へとたどり着いたジムニーのデザイン【ジョバンニ・ペトロルッティの視点】
ヨーロッパでもファンが多い日本の小さな巨人「ジムニー」の販売が好調だ。性能面だけでなく、そのデザインも販売に大きく貢献していることは間違い…

インプレッサスポーツ外装画像レビュー【実車を一足早く見てきた】
2016年10月、5代目となるスバル インプレッサスポーツ(IMPREZA SPORT)がフルモデルチェンジをして、発売されますね。もうす…

加速力はとっても軽快!?ホンダフリードの試乗インプレッション
外装・エクステリアはステップワゴンやフィット3にソックリで新鮮味が無いフリード(Freed)ですが、乗り心地や運転のしやすさは大幅に改善!…

【5つの違いを画像で紹介】新型プリウスPHVとプリウスの内装比較
2017年2月、電池容量が増えEV走行の距離が拡大した2代目新型プリウスPHVがトヨタから新発売されましたね。先代モデルでは、ハイブリッド…

トヨタ アルファードXとHYBRID X購入するならどっち?【新車価格、乗り出し価格、維持費はどのぐらい違う?】
アルファードには、ガソリン車の最廉価グレードに「X」、ハイブリッド車の最廉価グレードに「HYBRID X」が用意されています。この2つのグ…

【広さを確認してみた】スバル新型XVの荷室サイズはどのくらい?
日本の道路環境にピッタリのコンパクトSUVの新型XVが、2017年5月にフルモデルチェンジをして、スバルから新発売されます。先日、この新し…

ハイエースのパーキングブレーキがステッキ式である理由とは?トヨタ広報部に聞いた!
ハイエースといえば、そろそろ次期型も気になるところで、フィリピンで発表された新興国向けの新型が日本にも導入されるか注目を集めている。まだ絶…

上海モーターショー:日産の主力コンパクトセダン新型「シルフィ」を発表
2019年4月16日、アジア最大規模の自動車の祭典でもある上海モーターショー2019で、日産は新型シルフィを発表。新たな姿に生まれ変わった…

ムーヴカスタムの人気色はどれだ!?【ディーラーに聞いてみた】
2017年8月にマイナーチェンジしたムーヴカスタム、選べるカラーもかなり豊富です。ムーヴと比べると落ち着いた大人っぽい色が多いですが、はた…

加速力に不満無し!?アルファード エグゼクティブラウンジの試乗の感想
トヨペットから発売されている高級ミニバン30系アルファード(Alphard)の最上位グレード”エグゼクティブラウンジ(EL)”を先日試乗し…

【やっぱり見劣りする?】トヨタCHR/C-HRのSグレードの内装レビュー
C-HRには上位モデルのGグレードと下位モデルのSグレードを用意。このモデルの下位モデル”Sグレード”を見る事ができたのですが、思ったより…

ムーヴの外装デザインチェック!【グリルとホイールが新しくなった】
2017年8月にマイナーチェンジを行ったダイハツ ムーヴ。見た目ではどこが変わったのでしょうか、変更点について説明していきたいと思います。…

ステップワゴンスパーダのハイブリッド車とガソリン車、維持費が安いのはどっち?
ハイブリッドモデルと、ガソリンモデル、同じグレード同士で金額を比較した場合、どれだけ差があるのでしょうか?ステップワゴンスパーダハイブリッ…

N-BOX(2017年)にデメリットはない?
2017年9月に発売された、新型N-BOX。隙がないような車に見えますが、果たしてデメリットはないのでしょうか?軽自動車だから、という点で…
