マツダ CX-5は予約受注台数9,000台超え!好調な理由とは?
デビューしたばかりの新型マツダCX-5の受注が好調です。メーカーの月間販売目標2,400台に対して、発売前に9,000台以上もの予約受注が…

デビューしたばかりの新型マツダCX-5の受注が好調です。メーカーの月間販売目標2,400台に対して、発売前に9,000台以上もの予約受注が…
2017年2月、フルモデルチェンジとなったマツダ CX-5。クリーンディーゼル「SKYACTIVE-D」を引っ提げ登場し、鮮烈な印象を残し…
以前、日本の廃車置き場を撮影した動画がUPされ、海外で話題になりました。なんと日本のあの名車、RX-7などが廃棄…。ただ、実はここは廃車寸…
「魂動デザイン」を導入したマツダは、生まれ変わったようにそのクルマづくりが高く評価されています。もちろん、マツダは以前から特徴あるクルマづ…
今回は、マツダ 3代目アクセラスポーツのスペック・装備・中古価格・燃費など詳しく紹介していきます。2013年11月に3代目アクセラが発売さ…
2016年2月、マツダが4代目ボンゴのマイナーチェンジを実施しました。このマイナーチェンジが2020年内の販売終了が発表されたマツダ ボン…
マツダは2016年10月28日、同年11月18日から27日まで開催されるロサンゼルス自動車ショーにおいて、新型「マツダ CX-5」を世界初…
東京オートサロンはカスタムカーの祭典でありますが、近年ではメーカーも新型車発表の機会ともしてるのは周知のこと。マツダブースでは新型CX-5…
1985年2代目RX-7として、FC3Sは誕生しました。日本初のアルミキャリパーや、トーコントロールハブなど当時としては最先端の装備を採用…
マツダの好調を象徴するかのように同社の展開するSUV、CX-3およびCX-5の人気が高まっています。コンパクトクロスオーバーでありながらデ…
今回はマツダ RX-8(SE3P型)の特徴や魅力から、燃費・中古車情報、口コミなどの情報まで紹介していきます。中古車の購入を検討している方…
今回は、サバンナの後継車として発売されていたマツダ「RX-7」を紹介します。歴代モデルのエンジンや燃費などのスペックに着目しながら解説!「…
今回はマツダ ロードスター RFについて、またこれまでのロードスターと比較して何が変わったのか、また30周年を記念した特別仕様モデルについ…
クルマ好きなら各種「カー・オブ・ザ・イヤー」は網羅していると思いますが、クルマの賞というものはいろんなものがあるようです。「オートカラーア…
初代NAロードスターよりエアロパーツを作り続け、最新のNDロードスターでもその経験が生きる「WINDING DANCER」シリーズをリリー…
今回は、マツダ CX-9がこれまで日本で導入されなかった理由をご紹介していきます。日本では販売されていないマツダ CX-9は、アメリカでは…
かつてロータス・エランが築いたライトウェイト・オープンスポーツに再び光を当て、世界中の自動車メーカーに大きな影響を与えた名車、マツダ ロー…
国内市場において、いま最も人気のあるクロスオーバーSUV。スバルのフォレスターとマツダのCX-5は、ともに動力性能を重視することによって、…
現在、カテゴリ的にも広く受け入れられ、販売好調なSUV車たち。各社が近年力を入れているそんなSUVカテゴリの中から、今回は発売から4年経過…
スポーツカーは高価でなかなか手が出ませんが、軽自動車なら維持費も安く、セカンドカーとして持つことも夢ではありません。そこで、中古車でも入手…