冷却水の補充って水道水をいれてもいいの?

水道水

※この記事には広告が含まれる場合があります

通常、エンジンの冷却水は、"LLC"と呼ばれる不凍液を用います。そのLLCの代わりに、水道水を入れても問題はないのでしょうか?
Chapter
短期間なら水道水でも良い!?
ラジエーターの構造・仕組み
冷やせれば良いというわけではない?

短期間なら水道水でも良い!?

冷却水が減っていると、オーバーヒートの原因になります。そのため、冷却水の減少でチェックランプが付いた場合は、足りない分をすぐさま補充しなければなりません。

冷却水にはLLCが使われているのですが、出先で近くにガソリンスタンドやカー用品店がないと、LLCを手に入れることは困難です。そんなとき、短期間なら水道水を入れても問題ありません。通常、ラジエーターには、水で希釈されたLLCが入っており、補充のために水を加えた程度なら、それほど大きく濃度は変わりません。

では、冷却水すべてを水道水にすることは可能でしょうか?じつは、水には温まりやすく冷めやすいという特性があります。これを比熱が小さいと言いますが、水は一般的な液体の中で、かなり優れているのです。

そのため水道水は、冷却水の本来の目的(エンジンを冷やすこと)を達成するために、十分な性能を持っていると言うことができます。ただし、ミネラルウォーターや水道水の内部には、さまざまな成分が含まれており、ものによってはラジエターの目詰まりやサビの原因にもなるので、積極的にはオススメできません。

ラジエーターの構造・仕組み

ラジエターは、日本語では熱交換器と呼ばれる装置で、内部を流れる液体の熱を外部に放熱して、液体から熱を奪う装置です。水冷エンジンにはなくてはならない部品です。

自動車のエンジン(内燃機関)を動かすと、その工程で熱が発生します。この時に発生する熱によって、エンジンはオーバーヒート状態となり、性能が発揮できなくなるばかりか、最悪の場合は各パーツにダメージをあたえ、エンジンブローの原因にもなります。

水冷エンジンでは、高温になりやすいシリンダーのまわりを中心にウォータージャケットやウォーターギャラリーを設け、冷却水を流して熱を奪います。

エンジン内部の熱を奪った冷却水は、ラジエターに流れて熱を放出し、ふたたびエンジン内部に戻り、エンジンの熱を奪って、ラジエターで放出して…を繰り替えします。ざっくりですが、これがラジエターの役割です。

<次のページに続く>
次ページ
冷やせれば良いというわけではない?
商品詳細