ハイブリッドなのに、力強い加速力!ステップワゴンスパーダ試乗レビュー
更新日:2019.11.12

※この記事には広告が含まれる場合があります
ステップワゴンスパーダハイブリッド、ハイブリッドを前面に出した単なるエコモデルと思っていましたが、運転してみて驚きました。
2017/11/7
2017/11/7
静かなだけだと思っていたけど…意外と加速もよかった
ハイブリッドモデルだからこそなのかもしれませんが、加速力がかなりのものでした。エンジンとi-MMDのシステムの両方のパワーで、ガソリンモデルよりも強力なのではとおもいたくなる加速力です。実際、2モーターとエンジンのパワーはとてもパワフルで、ハイブリッドモデルが単なるエコカーだというのは間違っているのかもしれません。
パワフルで、静かで、しかも低燃費。これが、ステップワゴンスパーダハイブリッドの実力だと感じました。モーターとエンジンの切り替わる瞬間の音も非常に静かに出来ており、遮音性にも力をいれているのだということが確認できます。長時間運転でも耳からくる疲れも感じにくく、長時間ドライブでも疲れの軽減につながります。乗り心地に関しては、ガソリンモデルよりもいい印象でした。
ハイブリッドシステムを搭載することによる重さが安定感に繋がっているのと、専用設計されたサスペンションのおかげでしょうか。乗り心地も問題ないレベルに仕上がっています。
急な坂道などで車がずり落ちてしまうことは若干恐怖を感じますが、ステップワゴンスパーダハイブリッドにはヒルスタートアシスト機能が搭載されており、ブレーキからアクセルへペダルを踏み変える瞬間に車がずり落ちてしまわないようになっています。
パワフルで、静かで、しかも低燃費。これが、ステップワゴンスパーダハイブリッドの実力だと感じました。モーターとエンジンの切り替わる瞬間の音も非常に静かに出来ており、遮音性にも力をいれているのだということが確認できます。長時間運転でも耳からくる疲れも感じにくく、長時間ドライブでも疲れの軽減につながります。乗り心地に関しては、ガソリンモデルよりもいい印象でした。
ハイブリッドシステムを搭載することによる重さが安定感に繋がっているのと、専用設計されたサスペンションのおかげでしょうか。乗り心地も問題ないレベルに仕上がっています。
急な坂道などで車がずり落ちてしまうことは若干恐怖を感じますが、ステップワゴンスパーダハイブリッドにはヒルスタートアシスト機能が搭載されており、ブレーキからアクセルへペダルを踏み変える瞬間に車がずり落ちてしまわないようになっています。
運転のしやすさはどうだった?
ステップワゴンスパーダハイブリッドは長さこそ、5ナンバーサイズを若干超え、3ナンバーとなりますが、幅は5ナンバーサイズのミニバンです。小回りや、取り回しに関しても、問題ないレベルに仕上がっています。日頃あまり運転しないような主婦の方でも、非常に扱いやすく、小回りも効くモデルです。
最小回転半径も5.4メートルと、クラスの標準的な値となっています。ハンドリングに関しても、パワステが上手くきいていますので、女性でも比較的に楽に取り回しが出来るでしょう。
最小回転半径も5.4メートルと、クラスの標準的な値となっています。ハンドリングに関しても、パワステが上手くきいていますので、女性でも比較的に楽に取り回しが出来るでしょう。
<次のページに続く>
- 次ページ
- 三角窓で前方確認がしやすい。