おしゃべりなクルマたち VOL.61 メガホンと耳栓
エバるようなことではないが、私は仕事から家事、スタイル、果ては子育てにいたるまでこだわりがまったくない。この方がいいよと言われればころりと…

エバるようなことではないが、私は仕事から家事、スタイル、果ては子育てにいたるまでこだわりがまったくない。この方がいいよと言われればころりと…
英国の格式あるホテルのエントランス責任者が、新人のドアマンに向かって「この小さなクルマが来たらジャガーやメルセデスよりも優先してドアを開け…
とある英国人に「日本には貴族の文化がないから、本当の意味での高級車は作れないんじゃないか?」と言われたことがある。まぁ大きく外れてはいない…
「女性のクルマがきれいだったためしがない」という言葉を、数人の男性からまったく別々のシチュエーションで聞いた。そのたびに“決めつけないでよ…
ダイソンの掃除機と聞くと「吸引力の変わらない~」というフレーズが思い浮かぶが、クルマ好きを吸い寄せるパーツが隠れている。吸引力を生み出すイ…
115万円。それが、この「ベスパ946」の価格である。125㏄のスクーターとしては異例に高価だが、イタリア本国でも9000ユーロとなってい…
市街地を50km/hで走っている時、クルマは1秒間に約14m進みます。高速道路を100km/hで走ると倍の約28m進むことになります。速さ…
ジャガーは創業の頃から高級スポーツカーを作り続け、今も最新のFタイプが世界的に高い評価を受けている。歴代のスポーツモデルは必ず何らかのレー…
毎週木曜日はウォーキングの日、秋口からこう決めて、友達と海沿いの道を歩いている。スタートは浜辺の横にある無料パーキング。私はクルマで行き、…
オープンカーなんて軟弱だと思っていた。だからユーノス・ロードスターなるオープンカーが出ても自分が乗るクルマではないと思い込んでいた。でも9…
オーストリアの首都ウィーンで、「car2go(カーツーゴー)」を使ってきた。car2goとは、ダイムラーがスマートを使って行うカーシェアリ…
どういうわけか、ブルーのクルマに乗りたくて仕方がなくなり、ちょうどデザインともども気に入ったモデルを購入した。ところが購入から2年が経過し…
我が愛車、フィアット・パンダの走行距離、ただ今9万キロ。クルマ作りを職にするダンナに言わせるとこれからが本領発揮の時という。買い替えたいだ…
昨年開催された東京モーターショーの数あるブースの中でも、ひときわ目を引いたのはルノーのブースだった。「華やか」——そう形容するのがふさわし…
「ゼロから何かを生み出そうとする気持ちを忘れちゃいけない。だからやるんです」と、無限(M-TEC)の勝間田聡エントラント代表は言う。彼らが…
ボクがそのクルマを手に入れたのは、イタリアで暮らすためだけではなく、離れるため、でもあったーー'96年のことである。8年間勤めた会社を辞め…
モーターショーにはサプライズがつきもの。昨年の第43回東京モーターショーでも、予告なしのコンセプトカーが何台も現れて、僕たちクルマ好きにと…