これはホットハッチか?スポーティに生まれ変わったCX-3
鼓動デザインを与えられたCX-3は、無骨さと洗練のあいまった完成度を誇っている一方で、マットブラックの「SUVらしい」パーツが主張している…
鼓動デザインを与えられたCX-3は、無骨さと洗練のあいまった完成度を誇っている一方で、マットブラックの「SUVらしい」パーツが主張している…
先日、CarMe編集部によるアイドラーズゲームの潜入取材でその実力が証明されたクムホタイヤのECSTAシリーズ。しかしながら、まだまだブラ…
チューニングして、パワーアップしたクルマに装着したいのが「強化クラッチ」ですが、クラッチペダルの踏力が重くなる、半クラッチの領域が狭くなる…
ジープの楽しさを多くの人に知ってほしい…。そんなコンセプトを掲げ、活動しているタイガーオート。ジープのレンタカー事業も開始し、じっくり乗れ…
洗練されたデザインと機能美、ステアリングホイールやシフトノブのメーカーとして、多くの支持を集めるMOMO JAPANより、アルミホイールの…
2017年3月に創業40年を迎えたワークは、日本だけでなく、海外でも高く評価されているアルミホイールのメーカー。2016年のアメリカSEM…
ボディコーティングの効果は、認めているけれど、施工価格の高さから敬遠しているというオーナーは少なからずいますよね。そんなオーナーに向けて発…
厳しいレースの現場では、勝つためのタイヤが選ばれると言います。私たちCarMe編集部では、所謂アジアンタイヤがドリフト以外のモータースポー…
スポーティなドレスアップパーツで定評のある「DAMD」が人気小型SUV、マツダCX-3のキットを開発。SUVといえば、オフロードも走れるカ…
いまでこそプレミアムなアルミホイールでは、当然の製法となっている鍛造。そのメリットは、高い強度と精度、そして軽さを実現できることですが、こ…
1973年、レース用エンジン、エンジンパーツの開発・製造および販売を目的に設立されたエッチ・ケー・エス。1982年には、F-CON、ターボ…
イチロー選手の実兄である鈴木一泰氏がデザイナーとして、SUWというファッションブランドを手掛けているのをご存じでしょうか。なんと、そのSU…
2017年になり、国内主要タイヤメーカーより値上げが発表されました。しかし、依然として庶民の財布の中身は変わらないまま…。そこで、リプレイ…
「より良いものをより高いクオリティーで」を基本理念に、常にユーザーニーズに即したエアロパーツを作り続けてきたガレージ・ベリーの名前は、マツ…
BLITZの86のコンプリートカー「BLITZ 86 WIDE BODY」は、1980年にKKKのターボチューニングキットを発売し設立され…
SYMS(シムス)レーシングが活動を開始したのは1993年。当時、注目を集めていたN1耐久レースに、シムス SMSG インプレッサを送り込…
ホイールのアフターマーケットを見渡すと、デザイン、素材、カラーなど、自分のカーライフスタイルにマッチしたホイールを探すことができます。そん…
最近はボディカラーに2トーンを採用した車種で、ルーフを黒くするパターンが増えていますよね。軽自動車からそういった設定がありますが、もとはメ…
クロカン4WD車が、普通の乗用車はもとよりクロスオーバーSUVより優れた悪路走破性を持つのは周知の事実です。その性能は、最低地上高を上げ、…
車をカスタムしたいけど、お金が無い…。でも、無ければ無いなりに工夫してなんとかするのも、カスタムの醍醐味です。手間をかけたり知恵を絞ったり…