スズキの世界戦略車 −バレーノ
インド発のスズキのグローバルカーが、とうとう日本にやってきた。その名をスズキ・バレーノと言う。アジアを始め、ヨーロッパ、アメリカなど、全世…

インド発のスズキのグローバルカーが、とうとう日本にやってきた。その名をスズキ・バレーノと言う。アジアを始め、ヨーロッパ、アメリカなど、全世…
フェイスブックで馴染みの男性から「首都高速トライアルのスカイラインRSに乗り、あの頃のようにまた首都高を走ってください」と応援メッセージを…
個人的にはベルリンの壁崩壊以来のショックを受けたイギリスのEU離脱。方向としては逆の方向だろうが、世界は突然動く! って意味ではどちらもセ…
今号の特集でご紹介したカーデザイナーの内田盾男さんは、この4月にミラノで松本 葉さんが引き合わせてくださったのだが、この出会いを「奇跡みた…
やられたらやり返す。それを地で行ったのが、2016年のル・マン24時間に挑戦したトヨタだった。’14年のトヨタは他を圧倒する速さでレースを…
オムロンと聞くと、体重計や血圧計、体温計などのヘルスケア用品を思い浮かべる人がほとんどだろう。そのオムロンが、近い将来の自動運転技術におい…
ハイエース、ランクルなどの専門中古車店を 全国展開するFLEX。就任から4年半が経った今、 藤崎社長は「これからはクルマを通してライフ…
2016年6月5日、究極の3次元モータースポーツ、レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップの日本大会で日本人パイロット室屋義秀が…
今号の撮影で、みなとみらいにある8つのショールームを半日で回った。フェラーリとロールス・ロイス、ポルシェとBMW、MINIはそれぞれ隣り合…
最近、たまにラジオに出させていただくことがあって、妙に楽しい。それは前から思っていたことだが、ときおり自分の中の別人格が垣間見えるからとい…
フォーミュラEのシーズン2(2015-16年)が7月2日〜3日に開催されたロンドンラウンドで終了した。ダブルヘッダーで行われた第1レースは…
〝夏の終わり〟というのはイコール〝秋の始まり〟だ。というと、うら寂しいような物悲しいような連想をされる方もおられるだろうけど、ちょっと待っ…
アスファルトから煙がたつ、そんな灼熱の夏日のことだった。我が家から高速に乗り、愛車パンダの鼻先をイタリアに向けた。トリノ近郊の街で泊りがけ…
「気持ち良さそうに走ってるなぁ」このチャレンジの動画を見て、最初にそう思った。蛇行することもなく、ウォブルも発生してないし、上下動すらほと…
シンメトリカルAWDを採用し、安定した走りを提供することが信条だったスバル。だからこそFRレイアウトを採用するBRZは異端児だった。トヨタ…
先月号の女性版特集ではみなとみらいの8つの輸入車ディーラーを紹介したが、恥ずかしながら、ロールス・ロイスについてはまったく予備知識がなかっ…
ネットやTV、雑誌などで「またまた始まったか、新たな公開処刑が」と最近よく思う。公開処刑とは言い過ぎかもしれないが、感覚的には結構ソレ。あ…
4月生まれの私は高校生になってすぐにバイクの免許を取ると、通学から2人乗り遊び、走り屋の真似事などと、毎日どこに向かうでもなく走りまわって…
夏の終わり、日本からやって来た友人と旧交をあたためた。彼はフリーで自動車を書くことを稼業とする、いわば同業者。私がもっとも信頼する人物で、…