若林葉子 VSまるも亜希子 オンナにとってクルマとは 番外編
本誌で「オンナにとってクルマとは」を執筆してくれている、まるも亜希子さん。そんなまるもさんと本誌・若林が一緒に、横浜のみなとみらいへ。女性…

本誌で「オンナにとってクルマとは」を執筆してくれている、まるも亜希子さん。そんなまるもさんと本誌・若林が一緒に、横浜のみなとみらいへ。女性…
欧州には、古いクルマを文化遺産としてとらえる価値観が根付いている。それは、国の歴史だという視点に基づいていたり、貴族意識に起因していたりす…
林道とは、林業のための道であり、地元の人の生活道路でもあり、静かに歴史を刻む道でもある林道に入ってみたい。——そう思ったら、どんな準備をし…
ロン・ハワードが監督した話題の新作「RUSH」が、9月13日から英国で公開されている。この映画が描くのは、ジェームズ・ハントとニキ・ラウダ…
18歳でのオートバイ日本一周ツーリングに始まって、バイク三昧、砂漠三昧の日々。いつも人よりちょっと先に、楽しいことを見つける天才。それが三…
“パリジェンヌ”——日本人の女性にとって、この言葉は特別な響きをもっている。絶対的な憧れと、少しの引け目。私たちがパリの女性たちから学べる…
世界中のトップライダーが、凌ぎを削るバイクロードレースの最高峰モトGP。最近のF1では、なかなかお目にかかれなくなった、抜きつ抜かれつのド…
大学の校舎を訪れたのなんて、何年ぶりだろう。時おりガラス窓からチラリと見えるのは、答案用紙と真剣に向き合っているたくさんの人たち。一昨年か…
横浜・みなとみらい…。自宅から近いこともありますが、この辺りへは「横浜美術館」や「赤レンガ倉庫」などで行われるイベント取材、「インターコン…
2012年に『up!』が発表されたとき、フォルクスワーゲンにしては随分と思い切ったクルマを出したものだな、という感想を持ったのを今でも覚え…
クルマに乗りたい。バイクを走らせたい。そう思うことはあっても、私たちはつい、出掛ける理由を探してしまう。text:岡小百合 photo:長…
普段当たり前のように使っている「デザイン」という言葉。でも、デザインっていったい何なのだろう。デザインとは単に見た目のことなのだろうか。そ…