実際の自動車保険加入者155名に聞いた!セゾン自動車火災保険の口コミ(評価・評判)まとめ!【CFP®認定者のコメントあり】

実際に加入してみないと各社の補償内容やサービスがわかりづらい自動車保険。CarMe自動車保険では、CFP®認定者の藤 孝憲(とう たかのり)氏によるセゾン自動車火災保険の商品解説と実際に加入している方を対象に、アンケート調査を実施し口コミ・評判を集めました。保険のプロの意見も交えながら、実際の加入者による事故対応や顧客対応における本当の評価をお届けします。セゾン自動車火災保険への加入を検討している方はぜひ、参考にしてみてください!
文・日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏
写真・CarMe編集部
※口コミ情報はご契約者の意見・感想であり、当社の見解ではありません。
※口コミ情報は、当社が実施した加入者アンケートの口コミの一部となります。
※本サイトは情報提供を目的としたものであり、いずれかの保険商品を推奨するものではありません。
※当社は、口コミ情報の内容の正確性等について保証するものではないため、個別商品については各保険会社にお問い合わせください。
50代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥44,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:ホンダ・エリシオン 家族構成:既婚・配偶者あり・子3人
保険料について
- 良い点
- 保険料金が安く、ネットでプランや補償を簡単に選べ、自分にあったプランで契約できるのが良い点。テレビでコマーシャルをよく見るし、保険会社も国内企業なのでいざという時にも外資系の保険会社に比べてなんとなく安心感がありそう。
- 気になる点
- 特に不満を感じようがない。今のところ保険の請求もしたことは一度もないし、こちらから連絡をとる必要も無かったため。あえて言えば、将来的に年齢が60代の後半に達した時に、保険料がどのように上がるのかが気になるくらい。
50代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥80,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:日産・セレナ 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 価格が安いのとネットで申し込みができるのが良い。メール等で情報の配信があり参考になる。また次年度の保険額が分かるのが参考になる。JAFとも連携しているのが良い。
- 気になる点
- 事故なしの継続契約者に対して待遇が悪い気がする。契約できないが、再度新規で見積もる方が安いのは納得がいかない。申し込みの画面がややわかりにくいのも気になる。あとは特段気にはならない。
50代 男性(京都府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥24,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:トヨタ・アクア 家族構成:既婚
保険料について
- 良い点
- ニーズにあった保険を作れるのが良い。例えば、私の場合は乗る距離が短く、走る範囲が限られている。また、特定の人間しか乗らないため、事故のリスクが低い。このように条件をいくつも絞っていくと保険料を段階的に抑えられる。また、インターネット申し込み割引や早期申し込み割引等、さまざまな特典があるのも嬉しい。
- 気になる点
- インターネット申し込みの保険のため、人を介することが全くないのが心配なところ。いざ事故が発生して電話をした時に、どこまでコマーシャルのように迅速かつ丁寧に対応してもらえるのか不安に思うことがある。
補償内容について
- 良い点
- 年齢に合った補償内容を自動で提案してもらえる。付帯条件の要否についても簡単に選択できるので、かなり融通が利く保険になっていると思う。また現代の保険に必要な弁護士対応、車両保険についても細かく補償を付与できるようになってる。
- 気になる点
- 人を介さない分、自分がイメージしている通りの補償内容で遂行されるのか少し不安に感じる。どこまでコマーシャル通りのサポートが行われるのか確認することもできない。
60代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥40,930 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:トヨタ・プリウスアルファ 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- 50~60代に有利な保険料なので他社と比較して選択した。補償内容が分かりやすく、余計な補償を除外できる。他人の車を運転した時の補償がはっきりとしていたから選択した。
- 気になる点
- 事故の時に駆けつけてくれるサービス、つながるアプリが契約途中で終了してしまった。普段運転しない若い子供の家族を含めて契約しているので、保険料が割高になってしまった。
50代 男性(静岡県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥50,000 年間走行距離:10,000km~15,000km以下 契約した車:トヨタ・ヴォクシー 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 一括見積を利用して比較した結果、他社より保険料が安く、お得感があります。また、企業規模が大きく安心感があります。自転車特約などが付けられセットで申し込むにはとても便利です。
- 気になる点
- もし事故を経験した時にはどの程度迅速に対応していただけるのかという不安があります。今後の対応に期待しています。
補償内容について
- 良い点
- 弁護士特約や、自転車の特約など、いる・いらない補償を選択することができます。自分に必要な補償を考えて選ぶことができるのはとてもいいと思います。これに伴って保険料を安く抑えることができます。
- 気になる点
- 本当に補償が必要なのかどうなのかが分かりにくいところがあります。全国的な事故の統計とか自分に合った補償を選んでくるれるような機能が有ったらとてもいいと思います。
60代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥60,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:トヨタ・ヴェルファイア 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- 自分の使い方に合わせて保険の内容を組み合わせて保険を組み立てる事が出来る。ネット保険なので自宅で好きな時間に保険の申し込みが出来る。年齢に合わせて保険金が安く出来るのも良い。
- 気になる点
- 実際に他社の保険と比較して保険金が安いのか分からない。また電話等で直接対話相談をしていないので保険内容が適切なのか分からない。金額を抑える為、保険証書を未発行にしてある。そのため万が一事故を起こした時は手元に保険証書が無いので、証券番号を確認するのが大変だと思う。
50代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥100,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:BMW・アクティブツアラー 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- インターネットで契約できるので簡単でありがたい。事故を起こした時の対応が丁寧なのはいい。保険の対象になる人の範囲が広いのは安心感がある。オプションがいろいろあって自分が必要と思った形で契約できる。
- 気になる点
- 他と比べると安いのかもしれないが、できればもう少し安くしてほしい。5,000km以上走るとすごく高くなる感じがする。距離を気にしながら走るのはいかがなものかと思う。ミニバイクの特約は自損の場合も安くしてほしい。
50代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥35,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:日産・セレナ 家族構成:既婚・配偶者あり・子3人
保険料について
- 良い点
- これまで加入していた保険より、確実に保険料が安くなった。補償内容も遜色なく、家計的には大変ありがたい。オンラインでの手続きも問題なくスムーズにできた。このまま等級が上限に達するまで続けたい。
- 気になる点
- 長期契約者や無事故に対する特典や割引がほしい。更新回数に応じての保険料金の見直しなどのサービスが充実すれば、より一層顧客の獲得に繋がり、更に保険料金が下がるとのではないかと思う。
60代 男性(奈良県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥50,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:トヨタ・セダン 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 以前契約していた保険は車を買った店のすすめで高額だったが、いまはネット保険だからかなり安く済んでいる。また、同居していない子ども2人(独身)の分まで保険適用になることがとても嬉しい。
- 気になる点
- まだ幸いにも事故を起こしてないので、事故対応がどうなるか未知数である点。また、いろいろサービスが準備されているが、オプションは契約していないので、それで本当に大丈夫なのか気になる。
60代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥80,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:トヨタ・プリウス 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 保険料が相対的に安いところと、インターネット割引もあるところ。継続の場合、インターネットでの手続きが簡単で、現在の料金との比較が一目瞭然で、変更が容易にできるところ。
- 気になる点
- ほぼどの保険会社にも共通することではあるが、他の保険会社との差別化があまりなされていないところだと思う。いわゆる、横並びといったところ。
補償内容について
- 良い点
- インターネットから手続きする場合、結構選択肢が多く、自分のニーズに合わせて選べるのでいいと思う。内容に関しては、ひとつ前に加入していたものと比べて充実しているように思える。
- 気になる点
- 補償されるための条件が、分かり易いように簡潔に明記してあったらいいと思うことが多々ある。他社の保険もそうであるように、定款などをしっかり見ないとよくわからないものがある。
50代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥36,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:マツダ・アクセラスポーツ 家族構成:未婚
保険料について
- 良い点
- それまでの金額よりも一万円ぐらい安くなったので、何の迷いもなく変更した。二年目以降に自転車特約が安くつけられ、おまけに同居家族も対象だったのでラッキーだった。
- 気になる点
- 特にない、というのが本当にのところ。保険を利用する機会が幸いないので、こういう答えしか出てこない。ただ、欲を言えば安いにこしたことはないので、さらに安くなってほしい。
補償内容について
- 良い点
- 自転車特約がつけられるのが一番良かったことだろうか。おまけに、同居家族も補償対象になってくれるので、たいへんよかった。近所の人に区の自転車保険が安くておすすめされたが、自転車保険の特約で付けた方が安かった。
- 気になる点
- 内容より、サイトが以前より使いにくくなった気がする。以前は感心してしまうほど良くできていた印象があったが、ここ数年は何だか使いにくくなった印象がある。出来たら前のデザインに戻してほしい。
50代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥78,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:メルセデス・ベンツ・AMG C43 カブリオレ 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 初めてネット保険への切り替えで条件設定が心配だったが参照出来るQ&Aの助言で納得、不安が解消でき円滑に設定できた。さらにコールセンターでダブルチェック出来た。保険料が驚くほど安く抑えられた。
- 気になる点
- 保険証券送付がオプション設定で違和感を覚えたが、無くさずによいと思うようになった。代理店担当者に任せていた条件を自分の責任で設定することを重荷と感じたが、自分自身考えることの重要性を感じた。
補償内容について
- 良い点
- 車両保険でカバー出来ないとされた外車でも2年目だから掛けることが出来たのか、助かった。保険会社により、かけられるかどうかは契約者の年代や車により適・不適があるのが分かった。
- 気になる点
- ネット保険に限ったことではないが、車内の電装品の故障がカバーされない。オプションや後付けをカバーしてとは言わないが、先付けの純正電装品の故障が保険でカバーされる項目があると助かる。消耗品のタイヤがカバーされないのはしょうがないが。
40代 男性(京都府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥45,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:ホンダ・フリード 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- インターネットで見積りや申込みができるので手軽だと思っている。保険料もクレジットカードで支払いができ、全て自宅に居ながら完結できるところが良いと思う。更新の際も簡単にオプションを選ぶことができ、自分好みの補償がつけられるのが利点である。
- 気になる点
- 補償証書がペーパーレスになってしまったのが不安。また、事故対応やロードサービスを利用したことがないので、実際の対応が不安なまま更新を続けている。つながるボタンのサービスもすぐに終了してしまったのも不満である。
40代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥38,980 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:トヨタ・ノア 家族構成:既婚・配偶者あり・子3人
保険料について
- 良い点
- 分かりやすいCMが流れており、安心して加入できると思う。また、年間保険料が安いのも魅力のひとつだと考えている。CMに出演している俳優にも好感が持てる。今後も継続していきたい。
- 気になる点
- ネット保険の全般がそうなのかもしれないが、実際に事故が起きた時の対応が気になる。もしもの際の対応に期待したい。
40代 女性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥15,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:ホンダ・シャトル 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- ネットで簡単に見積もりや申し込みができるところです。ネットで申し込みをすれば料金がお得になります。毎月の料金が抑えられるので助かります。テレビCMもあるので会社としても安心できそうです。
- 気になる点
- 無事故や年齢によって保険料が変わるので、事故の経験がない人にはお得だと思いました。長く入るほど割引率がもう少し安くなるといいなと思います。また、事故対応が気になります。
補償内容について
- 良い点
- ALSOCが事故対応をしているので、迅速な対応が期待できそうです。家族にあわせた補償内容が選べるのが魅力です。安全確保、救急車の手配、適切なアドバイスでサポートしてくれるそうです。現場に急行してもらえるとのことで、実に頼もしいです。
- 気になる点
- 実際の事故対応が気になります。事故状況の確認、現場写真の撮影、当社への事故連絡など、プロとしての処理が期待できるか気になります。
顧客対応について
- 良い点
- 事故の際は24時間365日対応の事故・ロードアシスタンス受付デスクとALSOK隊員にサポートしてもらえるので安心です。担当者さんとの連絡方法も、電話・LINE・メール・マイページと選べるそうです。親身なサポートがあるので、もしもの際の事故現場の不安な気持ちをやわらげてもらえそうです。損保ジャパンサービス拠点240か所なので、つながらない心配はなさそうです。
- 気になる点
- ALSOK拠点 約2,400ヶ所ですが、遠出のときの事故は気になります。
50代 女性(兵庫県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥29,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:ホンダ・ライフ 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 大手の保険会社と比較して確実に保険料が安くなりました。以前の保険と比較すると、たぶん半額近くになったと思います。基本的な補償内容は劣っていないと思います。ネットで申し込めるのも楽です。
- 気になる点
- 他のネット保険と比較していないのでもっと安いところはあると思います。各社保険は細々といろんな選択肢があるので一律に比較するのが難しいように感じます。付帯するサービスも違っています。
補償内容について
- 良い点
- 我が家の場合、保険料を安くするために年齢や家族のみなどの制限をつけましたが、離れている息子などにも保険適応できるなどのカスタマイズも可能なようです。思ったより我が家の家族構成にあった保険内容になっているので、使い勝手がいいです。
- 気になる点
- いざ本当に事故になったときに、一般的な担当者が付いているような保険会社に比べてサービスが悪いのかもしれないと不安になることはあります。
顧客対応について
- 良い点
- バッテリー上がりで連絡をしたことがありますが、電話もつながりにくいことはなく、こちらの話しをすぐに理解してくれて、迅速に対応してくれました。満足しています。
- 気になる点
- 担当者制度は無いので、継続して何度も交渉してもらうような時にはどう対応してくれるのだろうと思います。また、契約は1年ごとになっているので、以前のトラブルを記録してあるんだろうかと疑問に思う部分はあります。
50代 女性(愛知県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥110,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:レクサス・CT 家族構成:既婚・配偶者あり・子5人
保険料について
- 良い点
- 自分の場合インターネットで加入をしているので、他の保険会社と比較すると同じ補償でもかなり割安で、この点は良いように思います。しかも、更新時にはメールで連絡が入るし、好きな時に自分で更新ができるのでとても助かります。
- 気になる点
- 事故対応をしていただいた際、事故をした相手に対しての交渉力が少し弱いように感じました。(通常、どのようなものかはわかりませんが。)お安い保険料であるということは、いざという時になかなか相手とのの交渉が上手くいかないものなのかと感じるくらい時間がかかりました。その時は、保険会社を変更した方が良いのかなと考えました。
顧客対応について
- 良い点
- メールで更新日を教えてくれますが、割安になる時点から伝えていただけるので嬉しいです。また、事故の際、担当の方が何度もお電話を下さり丁寧に対応してくださったことには感謝しています。特に、事故後すぐの対応については色々と動いてくださって逐一報告をしてくださいました。本当に助かりました。
- 気になる点
- 事故対応はとても良くしてくださったのですが、相手側との交渉の際、なかなか折り合いがつかなくてとても時間がかかりました。お話によると、相手側の書類送付の遅れと言い分が不当だということでした。その点については、何か弱さがあるのかなと感じてしまいました。
事故対応について
- 良い点
- とても対応が早く細かなお気使いをしてくださり大変助かりました。事故当初は色々と手続きああったようですが、ほとんど保険会社の方にお任せできていた状態だったので本当によかったです。
- 気になる点
- ただ、最終的に相手が納得されるかどうかというところが問題で、なかなか相手との話がまとまらない状況が続きました。通常どの程度に時間がかかるのかはわかりませんが、本当にずっと気になっている状態だったので、その辺りをもう少し迅速にしていただけたらと感じました。
40代 女性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥38,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:ホンダ・フリード 家族構成:既婚・配偶者あり・子3人
保険料について
- 良い点
- オプションを付けてもわりと安くて色々と補償内容が手厚い。問題が何も起きなければ良心的な料金で利用可能。補償内容についても説明もわかりやすく、証券発行希望しなくても携帯カードを送付してくるのはとてもいい。
- 気になる点
- 保険の料金やサービスについては何も問題ない。
補償内容について
- 良い点
- 自転車にもかけられる保険がある。家族で利用できるのもあり、他社で別に保険をかけたりしないでも良いのでとても便利。掛け金も安いし内容も簡潔でわかりやすいのは助かる。重複しそうな内容も説明で理解できるので心配がない。
- 気になる点
- 補償内容についても、充実しているし分かりやすいので特に気になる点は無い。
顧客対応について
- 良い点
- 担当者が普通の人間であれば問題ない。人並な対応をしてもらえる。当たり前のことなのにとてもありがたい気持ちになる。ただ内容が簡単であればの話で事故や複雑な処理案件であればわからない。
- 気になる点
- 担当によって処理に差がある。問合せの返答がまるでない。先方に電話して聞いてほしいだけなのに未処理のままで何か月も放置された。担当は問い合わせる度に他の電話に出ているか欠勤か離席中で、折り返しもくれない。上司に代わってもらっても上辺だけの謝罪をされた程度で何も変わらなかった。
50代 女性(長野県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥37,850 年間走行距離:15,000km~ 契約した車:トヨタ・ノア 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- コストパフォーマンスが良い。オプションで自分に必要な補償を選ぶ事が出来るので便利である。更新や契約内容の変更等、ウェブで申し込み出来るので電話が繋がらずイライラしなくて良い点も便利だと思う。
- 気になる点
- 現行の保険内容が現在の自分のライフステージに合っているのか時々アドバイスして欲しい。又更新の際のウェブ画面で現行の契約の内容とお勧めの内容と比較出来る画面があるとありがたい。
補償内容について
- 良い点
- 被保険者や配偶者・同居や別居の家族を運転者条件に指定すると、友人知人などが運転者の時の事故も補償に入ってくるので、幅広く補償対象がつくのはありがたい。又どんな内容の補償なのか説明している文面もわかりやすい。
- 気になる点
- なぜ別居の家族は被保険者の他に配偶者特約をつけると自動で補償対象になるのに、同居の他の家族は別でオプションで追加しないと補償されないのか分からない。他は特に気になると点はない。
顧客対応について
- 良い点
- ほとんどの手続きはウェブサイトで対応出来るのでありがたく思う。コールセンターや直接的にお世話になったことは無いが、ウェブサイトの見やすさや操作のしやすさ等考えると丁寧に対応してもらえそう。
- 気になる点
- いつもウェブサイトで契約更新や契約変更をして事足りているので、実際コールセンターに電話して対応して欲しい事例があった時にスムーズに繋いでもらえるのか心配。他は特にない。
40代 女性(千葉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥25,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:ホンダ・ストリーム 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 以前入ってた保険よりは安い。去年台風で停電になったとき、ガス欠になったのですが、夜中だったのに迅速に来ていただけて助かった。一回目で無料だったので良かった。
- 気になる点
- 満期の2ヶ月くらい前に更新すると保険料が少し安くなるので、あまり検討する間もなく更新してしまっている。忙しいのであまり他の保険を検討する時間もないので、なんとなく更新してるけど今のままでいいのか少し気になる。
補償内容について
- 良い点
- セットではなくて必要な保険を1つずつ選んだので、面倒くさかったけどそれで少し安くなってると思う。初回に選んだ補償のままなので、今そのままでいいのかよくわからない面もありるが。もうちょっとわかりやすく簡単にセレクトできると良いかも。
- 気になる点
- ほぼほぼ街乗りしかしないので、あまり乗っていない。もっと安くてもいいと思う。他の保険はあまりよくわからないが、もし検討する機会があれば比べてみたい。ちょっと面倒くさいけど。
顧客対応について
- 良い点
- ロードサービスを依頼したときは、夜中だったにもかかわらず大変丁寧に対応していただいた。作業員の方の応対も良かった。2回目以降は有料になるらしいのであまり頼めないが、困ったときは本当に助かった。
- 気になる点
- 普通の保険のように迅速・丁寧に対応していただけるなら良いと思う。電話の対応は良かったのであまり悪いイメージはない。引き続き継続していただきたい。
事故対応について
- 良い点
- 夜中のガス欠でロードサービスを利用した時、電話して30分位で来てくれたと思う。台風で停電しててガソリンが貴重だったときに大変ありがたかった。また何かあった場合にも頼りになると思う。
- 気になる点
- 台風などの災害のときは2回目以降でも有料とかにしないでいただけると助かる。今年もまた台風の季節が来るので停電しないことを祈ってる。
※アンケート実施概要
【調査対象】
調査時点において自動車保険(任意保険)に加入している、もしくは事故時等に保険会社に連絡をしたことのある方
【調査期間】
第一回目:2020年6月25日~6月30日
第二回目:2020年9月04日〜9月18日
【回答者数】
1,029人
【男女比率】
男性75.4%、女性24.6%
【年代比率】
20代1.4%、30代7.7%、40代22.1%、50代38.3%、60歳以上30.6%
【調査対象会社】
AIG損保、SBI損害保険、アクサ損害保険、イーデザイン損害保険、セゾン自動車火災保険、ソニー損害保険、損保ジャパン、チューリッヒ保険会社、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、三井ダイレクト損害保険、楽天損保(計12社)
【調査主体】
株式会社新東通信