実際の自動車保険加入者35名に聞いた!損保ジャパンの口コミ(評価・評判)まとめ!【CFP®認定者のコメントあり】

実際に加入してみないと各社の補償内容やサービスがわかりづらい自動車保険。CarMe自動車保険では、CFP®認定者の藤 孝憲(とう たかのり)氏による損保ジャパンの商品解説と実際に加入している方を対象に、アンケート調査を実施し口コミ・評判を集めました。保険のプロの意見も交えながら、実際の加入者による事故対応や顧客対応における本当の評価をお届けします。損保ジャパンへの加入を検討している方はぜひ、参考にしてみてください!
文・日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏
写真・CarMe編集部
- Chapter
- 日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏による損保ジャパンの評価・コメント
- 60代 女性の損保ジャパンについての口コミ
- 60代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 女性の損保ジャパンについての口コミ
- 60代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 40代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 40代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 60代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 女性の損保ジャパンについての口コミ
- 40代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 30代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 女性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 40代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 40代 女性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 60代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 40代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 女性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 60代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 女性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 50代 男性の損保ジャパンについての口コミ
- 40代 女性の損保ジャパンについての口コミ
- 30代 女性の損保ジャパンについての口コミ
日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏による損保ジャパンの評価・コメント

藤 孝憲(とう たかのり)氏
日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー。企業に属さない中立公正なファイナンシャルプランナーとして、2006年に独立。保険商品や住宅ローンなどの金融商品の選び方を中心に情報発信しています。保険分野については、約30社の生損保商品を販売していた元保険募集人としての経験や情報を生かした執筆をしております。保険商品は難しいかもしれませんが、複数の商品を比較して初めてそれぞれの商品の特徴が浮かび上がります。記事を通して、商品選びの参考になれば幸いです。
【保有資格】
CFP®、宅建士(未登録)、住宅ローンアドバイザー、証券外務員二種、エクセルVBAエキスパート
*CFP®資格は、北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニアを中心に世界25カ国・地域(2020年8月現在)で導入されている、「世界が認めるプロフェッショナルFPの証」で、FPの頂点とも言えるものです。原則として一国一組織により資格認定が行われており、日本においては日本FP協会が認定しています。(参照:日本FP協会)
損保保険ジャパン株式会社は、SOMPOグループの損害保険会社です。
インターネットによる割引はありませんが、月額850円の「ドライビング!」を付加することで、ドライブレコーダーを活用したサービスを受けられます。「ドライビング!」では、「運転中のサポート機能」「事故時通報機能」「運転診断レポート」などのサービスを備えています。
補償内容について、基本7補償のうち対人賠償責任保険、対物賠償責任保険、人身傷害保険、車両保険があり、自損事故傷害保険と無保険車傷害保険は人身傷害保険に自動セットされます。人身傷害保険には、ニチイ学館と提携した「入院生活サポート」が付帯されており、1日あたり連続3時間程度のヘルパーサービスが提供されます。また、条件を満たせば、1日あたり25,000円程度の「家事・介護サポート」や1回の事故につき10万円程度の「お見舞返しサポート」も適用されます。
そのほか、対物全損時修理差額費用特約、他車運転特約、被害者救済費用特約、安心更新サポート特約、継続うっかり特約が自動セットされます(特約によって条件があります)。人身傷害保険の補償を手厚くする「人身傷害入院時諸費用特約」や「人身傷害死亡・後遺障害定額給付金特約」、保険会社によっては補償のない「地震・噴火・津波車両全損時一時金特約」などは、選ぶ基準になるかもしれません。
特約などで補償を充実できますが、その場合すでに加入している保険との補償重複に注意しましょう。
※補償内容等は、2020年8月現在のものです。
※対人賠償責任保険、対物賠償責任保険、人身傷害保険、搭乗者傷害保険、車両保険、自損事故保険、無保険車傷害保険を基本7補償としています。
※保険会社によって補償内容が異なりますので、詳細は各保険会社にお問い合わせください。
60代 女性の損保ジャパンについての口コミ
東京都/BMW・3シリーズ/保険料160,000円/年間走行距離3,000km~5,000km以下/既婚・配偶者あり
■ 顧客対応について
【良い点】
こちらが100%被害者ということの事故でしたが 相手側の保険会社との交渉はスムーズに進めてくださったようです。対応も素早く安心できるような言葉をすぐにかけてもらいました。最初に電話に応対してくれたコールセンター、担当者どちらも丁寧で親切でした満足です。
【気になる点】
顧客対応といえば事故の際の顧客対応は100%満足していて何も不満や気になる点はありません。気になる点がないので他の友人にも損保ジャパンをすすめています。つまり気になる点はありません。事故の際の顧客対応はまずは安心感を与える事です。それが完璧だと思います。
■ 事故対応について
【良い点】
こちらが100%被害者の事故でしたが、電話をしたときコールセンターの女性が、まずはお怪我はありませんでしたか、の後、色々と落ち着かせてくれるような言葉、今後の流れ、心配しないように説明してくれました。この最初の電話とその後の担当者の適切な対応に大満足しています。相手の方とは全くその後は連絡をとらなくても、修理・代車問題なくすみました。
【気になる点】
さきほどから気になる点を書くようになっていいますが、残念ながら損保ジャパンにはとても満足していて気になる点がありません。事項対応については他社と比べることはできませんが、これからもこの会社と契約を続けたいと思っています。
60代 男性の損保ジャパンについての口コミ
東京都/BMW・3シリーズ/保険料98,000円/年間走行距離3,000km~5,000km以下/既婚・配偶者あり
■ 保険料について
【良い点】
保険代理店さんに毎年お願いしているが、更新の時期になると事前に保険内容の説明と料金の情報が送られてくる。現行の保険契約内容を踏襲した場合とお勧めのシミュレーションがあり、毎年非常に分かりやすいサービスを頂いている。
【気になる点】
毎年の様に保険料金が値上がりする。保険の契約内容が勝手に変更されるのだが、必ず料金は上がり、現行と同じ保険料金で納めようとすると契約内容を下げる必要があり、あまり納得できないケースもある。保険料金が下がる経営努力もしてほしい。
■ 補償内容について
【良い点】
主な補償はカバーできており、死亡時の補償が無制限であったり、全ての項目で無制限、または、高額補償なので安心できる補償内容である。補償条件もそれほど厳しいものでは無いと理解している。総合的に安心できるのは間違いない。
【気になる点】
大項目の補償内容、条件は大きく変わらないものと理解しているが、毎年の様に細かいところの付帯条件が追加されたり、無くなったりするので、そのために保険料金が変わったりする。値上がりしたり、変更内容を理解するのがいちいち面倒である。
■ 顧客対応について
【良い点】
保険をお願いしている保険代理店さんの対応はとても良いと思う。必要にして十分なコミュニケーションを先方からとってきて、余計なしつこい営業をかけてくることは無い。また、当方の質問等にたいしては的確に、親切に応えてもらえる。
【気になる点】
気になる点は殆ど無いと言っても良いと思う。ただ、代理店さんや相談窓口の責任では無いが、保険契約内容や保険料の値上がりについて納得できない事が多く、この部分について最も気になる点であると言っても過言ではない。
■ 事故対応について
【良い点】
これまで大きな事故を起こした経験は無く、その場合の対応については知らない。しかし、細かいトラブルが発生した際の対応は非常に満足している。適格な指示やアドバイスを代理店担当者、保険会社コールセンターから頂いた。
【気になる点】
これまで細かいトラブルがあった時の対応はスムーズでした。しかし、今後大きな事故が起こった場合は代理店担当者とコールセンターがうまく連携が取れるのか少々気になる。当方もどちらに最初に連絡するべきか迷うことになるかも知れない。
50代 女性の損保ジャパンについての口コミ
岡山県/BMW・3シリーズ/保険料40,000円/年間走行距離3,000km以下/既婚・配偶者あり
■ 保険料について
【良い点】
複数年の契約にすると、少し料金が安くなるところ。自分の欲しい保障を細かく希望する部分だけ付けることが出来るから、少し割安な料金になるところ。契約者それぞれの条件によって割り引きになるプランが揃っていて、自分が必要な保障の保険を作ることが出来るところ。
【気になる点】
割り引きがあっても、やっぱり高いところ。細かく保障が分かれているが、それぞれの保障内容がわかりにくく、どれを選んで良いかわかりにくいところ。保障の言葉がわかりにくく、自分一人では保障プランを選びにくく、不安になるところ。
■ 補償内容について
【良い点】
事故に遭っても困らないように充分な補償を提供しているところ。いざという時に助かる弁護士費用の特約があるところ。運転している時じゃなく、運転しない同居家族も歩いているかに事故に遭った時も補償があるところ。
【気になる点】
契約書には細かくいろいろなことが書いてあるが、わかりにくい。小さな字でたくさん書いていて読みにくい。オペレーターに質問して、様々なことがを聞いて確認しないといけないことがあるので、誰が見てもわかりやすく説明書を欲しい。
■ 顧客対応について
【良い点】
知りたい事を丁寧に教えてくれるところ。また自分が知りたい事ではなかったことも、契約状況を確認して、いろいろなアドバイス、提案をしてくれるところ。何度か同じことを聞いても、気持ち良く対応してくれるところ。
【気になる点】
契約者じゃなければ、詳しいことは教えてもらえないところ。個人情報保護の観点はわかるが、平日の昼間は誰でも対応出来る訳ではないので、もう少し融通がきくと助かる。電話がなかなか繋がらないところやいろいろなところに電話が回されるところ。
60代 男性の損保ジャパンについての口コミ
神奈川県/MINI・ミニクラブマン/保険料120,000円/年間走行距離3,000km~5,000km以下/既婚・配偶者あり
■ 保険料について
【良い点】
興亜火災海上保険株式会社、日本興亜損害保険株式会社、損害保険ジャパン日本興亜株式会社と35年間勤務した会社であり愛着がある。損害サービス拠点も全国にあり、他社よりも多いので万一の事故の際に安心である。
【気になる点】
たびたび合併しており社員の意識や統一感に問題がある。旧所属会社によって社員の能力や意識に差異がある。大組織故の柔軟性に問題がある。一部の社員において営業成績を重視するあまりコンプライアンス順守の意識が欠如している。
40代 男性の損保ジャパンについての口コミ
富山県/BMW・3シリーズ/保険料65,000円/年間走行距離3,000km~5,000km以下/未婚
■ 保険料について
【良い点】
長期(3年)契約なので割り引きがきくのが良い。いざというときのために対人・対物・車両・搭乗者などほぼ目一杯付けているが、年齢(35歳以上)のこともあり莫大な金額にはならない。年払いでなく月払いにしているが、差額もそれほど無い。
【気になる点】
あまり気になる点はないが、車齢が高いため車両保険で降りる額が少ないのが、仕方ないとはいえ気掛かりではある。また、金額だけで比較するとマイカー共済やネットで完結する自動車保険よりはどうしても高く感じる。その分については、自分は事故発生時の電話などでの手厚いサポートでカバーされていると解釈している。
■ 補償内容について
【良い点】
事故が発生した際、担当者に電話をすると何をすべきか、どういった補償を受けられるかなどの詳細な説明をしてくれる点は、恐らくこの保険会社というよりは長年自分を担当してくれている担当者のおかげだと思っている。過去に貰い事故があった際、支払いもスムーズで不安を感じることは全く無かった。
【気になる点】
あまり気になる点はないが、やはり車齢が高いので車両保険で補償される金額が少ないのは気になる。過去に酷い飛び石でかなりの面積を塗装し直したことがあるが、再びそのようなレベルの飛び石に遭遇した場合、車両保険でカバー出来ない可能性があるのではないかと懸念せざるを得ない。
■ 顧客対応について
【良い点】
担当者に電話一本するだけで全てが完結する点は非常に満足している。ただ、これは保険会社というよりその担当者故の話かも知れない。毎回、過不足の無い説明であり、その他近況なども交えて話をすることもあるため、全く不満のない非常に安心できる対応だと言える。
【気になる点】
良い点と表裏一体ではあるが、今の担当者が居なくなった場合に、同様の対応をしてくれるかどうかが気になる。というか、20年以上の付き合いであり、保険の内容以外の自分の背景も知っている間柄なので、同様の対応を求めるのは十中八九無理だと思われる。
■ 事故対応について
【良い点】
対応は明確かつスムーズであり、不満な点は特にない。最初にどうすれば良いか、途中の状況はどうか、手続きが全て終わったあとはどうだったか、など細かく対応をしてくれるのは非常にありがたい。これも、保険会社というよりは自分を担当してくれている人による部分が大きい。
【気になる点】
飛び石修理を車両保険で直す際に、アジャスターがチェックをするが、このアジャスターの個人差が非常に大きい。無茶な修理をさせないためかも知れないが、基本的に飛び石修理は「アジャスターと戦う」構図となり、非常にストレスを伴う。自分でお金を払って掛けている保険なのに、どこか釈然としない気持ちにならざるを得ない。
50代 男性の損保ジャパンについての口コミ
栃木県/Honda・フリード/保険料40,000円/年間走行距離5,000km~10,000km以下/既婚・配偶者あり
■ 保険料について
【良い点】
団体割引があるため、ネット保険会社と比べても、保険料が安くなる。大きく伝統のある会社なので、安心感がある。勤務先で手続きできるので、変更・更新手続きが簡単にできる。それぐらいしか良い点はないが、保険料が安いため継続している。
【気になる点】
事故対応が遅く、こちらから問い合わせてもなかなか回答がなかなかこない。結局は交渉に疲れて、満足いかない事故割合で合意せざるを得なくなった。保険料が同程度になる保険会社があれば、乗り換えたいが、団体割引の影響は大きく、不本意ながら継続している。
■ 補償内容について
【良い点】
ほかの保険会社にくらべ、とくに優れたところも無いが、とくに劣るところもなく、これといった特徴は無いと思うが、劣るところはないので、保険料が安い分お得になっていると思うので、継続契約し続けており、おそらくこれからも続ける。
【気になる点】
ほかの保険会社にくらべ、とくに優れたところも無いが、とくに劣るところもなく、これといった特徴は無いと思うが、劣るところはないので、保険料が安い分お得になっていると思うので、継続契約し続けているが、少しでもお得感のあるところがあれば、乗り換えたい。
■ 顧客対応について
【良い点】
考えても、考えても、顧客対応で良い点は見つからない。更新手続きをする代理店は普通に対応してくれて全く問題なく、また、事故受け付けのコールセンターも対応は問題ないが、事故処理の担当者は仕事が遅く、連絡も無く、問題しかない。
【気になる点】
事故対応が遅く、こちらから連絡しなければ、放置されているように感じる。他社相手ではなく、同じ社内での事故調整ですらこんな状態なので、まったくやる気が無いと思われる。他の保険会社を知らないのでどこもこんなものかもしれないが。
40代 男性の損保ジャパンについての口コミ
千葉県/NISSAN・セレナ e power/保険料70,000円/年間走行距離5,000km~10,000km以下/既婚・配偶者あり
■ 保険料について
【良い点】
仕事先の団体加入の保険のため、個人的に契約やネットよりも安くてお財布には良いのかなぁ。保険料や内容説明もよく、対応も問題ありません。事故の際には、きめ細かく対応もバッチリでした。団体で入れる保険はお得です。
【気になる点】
仕事を転職や辞めたときには解約となるのか、そのあたりの説明はありませんけど、どうですかね。あとは、あえてあげれぼですが、継続の手続きの連絡が遅く感じます。あまり、商売気質がないのかわからないが。あとは、対面することも、ほとんどない。
■ 補償内容について
【良い点】
一般的には、保証内容に、良い部分や悪い部分はありませんけど。補償内容にどれだけお金を掛けることが出来て、どこまで求めた内容にするかは自分次第ですので、改めて、項目を挙げるところはないのです。担当者とのコミュニケーションを含めるなら分かりませんが。
【気になる点】
何もなく、今のところ大丈夫です。補償内容は、個人的にお金を掛ける価値観なので、気になることはありません。対人、対物は無制限ですし、自己負担もない契約。その他はありません。さらに安くならない支払い金額は法律的な話ですかね。
■ 顧客対応について
【良い点】
担当者とのコミュニケーションをしなくて良いなら、そのあたりですかね。担当者とのコミュニケーションをしなくて良いなら大丈夫だったのです。
【気になる点】
事故の際には、あったり、話したりするのでしょうが、何もなく運転して、事故を起こさず、また、もらい事故などもなけれぼ、担当者とのコミュニケーションはないですよね。保険料を安くするのなら、全ての担当者を保険会社で統一しては!
60代 男性の損保ジャパンについての口コミ
北海道/8・ジムニー/保険料62,000円/年間走行距離3,000km以下/未婚
■ 保険料について
【良い点】
事故のときの対応の良さが印象に残っている。携帯で連絡後、すぐにレッカーを手配してくれたときは、本当に助かった。相手側との示談交渉も、経過報告をこまめに連絡してもらえたので安心して普段の生活を送れたのは感謝している。
【気になる点】
担当者にもよると思うが、良く言えば丁寧だが、相手方との交渉は強気に出るべきときは毅然とした言動が必要かなと思う。保険料金については、各社の保証内容と値段を見比べて良い商品があれば、切り替えを検討している。
■ 補償内容について
【良い点】
事故のときの対応の良さが印象に残っている。担当者が仕事が早く正確な人だったので、余計なストレスというものを感じづ安心して普段の生活を送れた。示談の経過報告は、こまめに連絡してもらえたので、安心できたのと、毎日を穏やかな気持で過ごせた点は、大変、感謝している。
【気になる点】
担当者にもよると思うが、良く言えば丁寧だが、示談交渉で相手側に、必要なときには、毅然とした言動が必要かなと思う。メールで済むときには、メール連絡だけで十分だと思う。保険料の支払いについては、葉書でなくても問題ないと思う。
■ 顧客対応について
【良い点】
担当者が仕事が早く正確な人だったので、事故後の対応が速やかで、レッカー車の手配もスムーズで、何かを心配する必要がなかった。示談交渉も、示談交渉の経過を細かく連絡してもらえたので、何のストレスも感じづ、普段と同じ生活を送ることができて、毎日、安心して普段の生活を送れたのは、大変、感謝している。
【気になる点】
示談交渉の担当者にもよると思うが、良く言えば非常に丁寧だったが、示談の相手に対しては、時には、毅然とした言動が必要かなと思う。だが、示談の交渉経過を丁寧に説明してもらえたのは助かった点。保険料の支払いについては、その詳細を葉書で連絡してきたが、メールでも問題ない内容だったので、メール連絡で問題ならメールだけで十分だと思う。
■ 事故対応について
【良い点】
事故の担当者が仕事が早く正確な人だったので、レッカー車の手配もスムーズで、何もストレスを感じることがなく安心していられた点。示談の交渉については、示談の経過を丁寧に説明したもらい、毎日を穏やかな気持で過ごせた。事故の担当者との意思疎通については、電話、メールで細かく連絡してもらえたのでお互いの気持にすれ違いが起きずに示談を終えることができて大変、感謝している。事故のときの対応の良さが印象に残っている。
【気になる点】
示談の担当者は、非常に丁寧で好感が持てる人だったが、示談には相手が存在するので、時には、毅然とした言動が必要かなと思う。示談開始から示談終了まで、それほどの時間を必要としなかったのは、示談の担当者の能力の高さを表す点であり、全体としては、非常に高い満足感を覚えている。
50代 女性の損保ジャパンについての口コミ
愛知県/NISSAN・リーフ/保険料132,000円/年間走行距離3,000km~5,000km以下/既婚・配偶者あり
■ 保険料について
【良い点】
事故を起こした時に、迅速な対応をして頂いたので、有難いと思います。車の修理に関しても、契約工場を紹介して頂いたので、悩まずにすぐに修理に出せて助かりました。修理期間も短くてわりとすぐに車が戻ってきて助かりました。
【気になる点】
特に気になるはありません。普通に対応して頂いていると思います。ひとついうなら、保険の契約料が、条件や事故の有無によってすごく高くなってしまうことです。何が必要で何が必要でないかのアドバイスがあればいいのになあと思います。
■ 補償内容について
【良い点】
手厚い内容のおすすめの保険だと思っています。なので入っていて安心できると思います。オールマイティに通用する補償内容だと思っています。
【気になる点】
個人の問題ですが、あまり詳しく契約書を読んで理解していないので、できればわかりやすく説明してもらえればいいなあと思うことがあります。保険料を走った分だけにして頂けたら、もう少し安くなるのかなと思います。
■ 顧客対応について
【良い点】
事故のときには迅速な対応をして頂けました。保険の更新時には、だいぶ早い段階からメールなどで連絡を頂けるので、それなりに準備を早い段階からすることがきでます。更新はインターネットからもできるので、すごく便利です。
【気になる点】
一度だけですが事故を起こしてしまった時には、代理店の人に電話がつながらないときがありましたので、凄く不安でした。いつでもすぐにつながるような電話があればいいなあと思いました。あと最近よくテレビで見るような、保険会社の人が駆け付けてくれるような対応があれば安心だと思います。
■ 事故対応について
【良い点】
普通に迅速に対応して頂けました。車の修理に関しても。契約工場を紹介していただけたので悩まずにすぐに車を修理に出すことができて助かりました。修理期間も割と短くて、割とすぐに車が戻ってきたので助かりました。
【気になる点】
事故を起こしてしまった時に、すごく怖くて不安があるので、そういうときには、よくテレビのCMでやっているような、保険会社の人がすぐに事故の現場に駆けつけてもらえるような対応があれば凄く安心できると思います。
40代 男性の損保ジャパンについての口コミ
長崎県/BMW・x1/保険料31,800円/年間走行距離5,000km~10,000km以下/未婚
■ 保険料について
【良い点】
保険会社は様々ありますが、どこも似たり寄ったりで、保険料もダイレクト型や比較サイトを利用してみても、結果は変わらない。したがって補償内容に有利性を見出そうとしても、どっかが新しいサービスを始めると他社も追随するので、変わらない。なので標準的な保険料として納得している。
【気になる点】
高止まり、比較サイトやネットのカンタン見積もりを利用しても保険料に違いはあまり感じられないが、裏返せば各社が暗黙の了解のもと、価格カルテルで支えあっている構図になっている、おそらく保険会社各社にしてみれば、ほぼほぼ補償内容が同じで、保険投球が一緒であれば、結果的に保険料も横並びになって当然という理屈なのかもしれませんが、保険料を支払う側からすると、それであれば、損保会社同士で競争しないのであれば、全社統一企業になり、現状で問題になっている自己査定や交渉のやり取りの強引な職員が評価される点を改めるべきである。結局、人員削減→人件費削減→財務バランスの適正化→保険料の透明化→企業として健全化→顧客満足度アップ
■ 補償内容について
【良い点】
確かに法律通りに、読みずらいフォントと、内容理解が難解な用語を使用したものが有り、法に基づいた制度のもと保険料が算出され、保険者は同一条件で保障されているように見えること、あまり保険に詳しくない保険者にもみんな同じ内容と条件で保険料を負担していると思えること。
【気になる点】
実際には、組織の格差があり、組織の大きさと職員のつじつま合わせのうまさで、相手をやりくめて、企業利益を上げている。かんぽ問題と一緒で業界の一番の問題点であり結果、保険者がとばっちりを受けている。それが保険料の見積もりや説明段階ではわからないこと。
■ 顧客対応について
【良い点】
最近は基本的に、マニュアルに沿った対応が基本であり、接触事故や軽微な事故は、警察の事故証明に基づいた過失割合と、実際の修理にかかる修理代を算出計算して、相手の保険会社の担当者が理科を示して、納得すれば、ことは終わりなので、どこの保険会社と契約しても一緒であり、それが良いところ。
【気になる点】
長く続く業界や企業ほど、自然と業界内の暗黙のルールや、談合、なれ合いが生じるのは人間の原理原則であるが、いろいろな業界と比較しても、損害保険業界は特殊であり、今後、改善、是正されるべき点、さらには企業再編のいしずえになりえることである。
■ 事故対応について
【良い点】
クルマの価格が高いほど、クルマ自体に、いたセリつくせりの装備やオプションが用意されていて、事故を起こしてしまったことが恥ずかしくなければ、車内のヘルプボタンを押しさえすれば、助けてもらえるので、あたふたしているときでもなんとか助けてもらえる。
【気になる点】
近年は、台風や、水害、積雪等の自然の異常気象で、クルマを運転中にとんでもない事態に遭遇することが増えましたが、当たり前なのかもしれませんが、自分が助けてほしい時には、ほかの大勢のドライバーも同じ状況下にあり、助けを求めても、電話がつながらない、つながっても、救援に迎える人や車両がない等、結局助けてもらえないことが多くなっていること。