実際の自動車保険加入者140名に聞いた!東京海上日動の口コミ(評価・評判)まとめ!【CFP®認定者のコメントあり】

実際に加入してみないと各社の補償内容やサービスがわかりづらい自動車保険。CarMe自動車保険では、CFP®認定者の藤 孝憲(とう たかのり)氏による東京海上日動の商品解説と実際に加入している方を対象に、アンケート調査を実施し口コミ・評判を集めました。保険のプロの意見も交えながら、実際の加入者による事故対応や顧客対応における本当の評価をお届けします。東京海上日動への加入を検討している方はぜひ、参考にしてみてください!
文・日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏
写真・CarMe編集部
※口コミ情報はご契約者の意見・感想であり、当社の見解ではありません。
※口コミ情報は、当社が実施した加入者アンケートの口コミの一部となります。
※本サイトは情報提供を目的としたものであり、いずれかの保険商品を推奨するものではありません。
※当社は、口コミ情報の内容の正確性等について保証するものではないため、個別商品については各保険会社にお問い合わせください。
- Chapter
- 日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏による東京海上日動の評価・コメント
- 60代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(広島県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(大阪府)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(広島県)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(岩手県)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 男性(神奈川県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
- 30代 男性(埼玉県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(愛媛県)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 男性(香川県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(千葉県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(千葉県)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(福岡県)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 男性(神奈川県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(茨城県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)の東京海上日動についての口コミ
- 20代 男性(京都府)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(山形県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(福岡県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(神奈川県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(神奈川県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(奈良県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(大阪府)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(三重県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(香川県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(愛媛県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(埼玉県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(宮城県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(広島県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(和歌山県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(兵庫県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(兵庫県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(兵庫県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(埼玉県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(北海道)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(奈良県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(静岡県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(宮城県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(神奈川県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(兵庫県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(埼玉県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(長野県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(長野県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(福岡県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(千葉県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(埼玉県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
- 30代 男性(大阪府)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(岡山県)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 男性(奈良県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(埼玉県)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 男性(福岡県)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 男性(千葉県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 女性(神奈川県)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 女性(神奈川県)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 女性(北海道)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 女性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 女性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
- 30代 女性(神奈川県)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 女性(北海道)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 女性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 女性(兵庫県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 女性(大阪府)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 女性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
- 30代 女性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 女性(神奈川県)の東京海上日動についての口コミ
- 30代 女性(千葉県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 女性(兵庫県)の東京海上日動についての口コミ
- 30代 女性(沖縄県)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 女性(神奈川県)の東京海上日動についての口コミ
- 30代 女性(宮崎県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 女性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 30代 女性(千葉県)の東京海上日動についての口コミ
- 30代 女性(神奈川県)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 女性(北海道)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 女性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
- 30代 女性(大阪府)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 女性(埼玉県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 女性(岡山県)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 女性(広島県)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 女性(北海道)の東京海上日動についての口コミ
- 30代 女性(栃木県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(大阪府)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 女性(大阪府)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(神奈川県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)の東京海上日動についての口コミ
- 30代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(宮城県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(大阪府)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(神奈川県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(大阪府)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(神奈川県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 女性(神奈川県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(千葉県)の東京海上日動についての口コミ
- 30代 女性(栃木県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(兵庫県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 女性(福島県)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 女性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(兵庫県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 女性(大阪府)の東京海上日動についての口コミ
- 20代 男性(茨城県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(京都府)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 女性(埼玉県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(岡山県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
- 30代 女性(兵庫県)の東京海上日動についての口コミ
- 30代 女性(北海道)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(千葉県)の東京海上日動についての口コミ
- 30代 女性(岐阜県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 女性(新潟県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(茨城県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(群馬県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(秋田県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(福岡県)の東京海上日動についての口コミ
- 40代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 50代 男性(山梨県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
- 60代 男性(埼玉県)の東京海上日動についての口コミ
日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏による東京海上日動の評価・コメント
東京海上日動火災保険株式会社は、東京海上ホールディングスのグループ会社です。
店舗型を基本としているため、インターネット経由で契約した場合の割引はありませんが、月額650円でドライブレコーダーを活用したサービスを受けることができます(ドライブエージェントパーソナル特約)。ドライブレコーダーを活用したサービスは、ダイレクト型(通信販売型)の保険にはないサービスで、初めて車に乗る方や高齢の方などで安心して運転したい場合に向いているでしょう。
補償内容について、基本7補償のうち対人賠償責任保険、対物賠償責任保険、人身傷害保険、車両保険があり、自損事故傷害保険と無保険車傷害保険は特約で付加することができます。人身傷害保険、自損事故傷害特約、無保険車事故傷害特約は自動セットされます(それぞれ条件あり)。また対物賠償責任保険には対物超過修理費特約、車両保険には「車両搬送・応急対応・レンタカー費用等補償特約」と「車両全損時諸費用補償特約」が自動セットされます。このように自動セットされる補償が多いため、他社と比較する際には保険料が高めに算出される可能性があり、注意が必要です。
加えて、他社にはないサービスとして、電話で各種医療に関する相談に対応するメディカルアシストサービスやケアマネジャーなどが電話で介護に関する相談に対応する介護アシストサービスなどが自動セットされます。東京海上グループの強みを生かしたサービス群と言えるでしょう。
※補償内容等は、2020年8月現在のものです。
※対人賠償責任保険、対物賠償責任保険、人身傷害保険、搭乗者傷害保険、車両保険、自損事故保険、無保険車傷害保険を基本7補償としています。
※保険会社によって補償内容が異なりますので、詳細は各保険会社にお問い合わせください。
※公式サイト:東京海上日動公式サイト
60代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥100,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:トヨタ・カローラフィールダー 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 長年継続して加入しており、保険料や補償内容も大変満足している。毎年の更新時の手続きや見直し等についても担当者の対応が良く、このまま継続したいと考えている。
- 気になる点
- 今後は自分自身の年齢を考えて保険内容の見直しも必要になるかもしれない
60代 男性(広島県)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥48,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:ダイハツ・ミラトコット 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- ネット保険会社と比べて割高に感じるが自分にとって必要な補償内容が充実していて保補償内容の確認を書面で説明を受けてから納得して加入する事が出来ている。業界大手なので安心して対応を任せる事ができる。
- 気になる点
- ネット保険会社のほうが間違いなく保険料が安い。補償内容がほぼ同じで保険料が安く事故対応も同水準で安心して任せる事ができるネット保険会社があれば変更してみたい気持ちはある。
補償内容について
- 良い点
- 更新のたびに時代に合わせた新しい補償が追加されている。どのクラスにするかは人それぞれの判断になるが私の現在の契約内容であれば充実した補償内容になっていると思います。
- 気になる点
- 更新のたびに時代にあわせた新しい補償が追加されている。どの程度まで補償を見込んでおいたらよいかが判断に迷うところです。ベースになる補償はそれでいいけど追加する補償は過剰ではないかという気持ちもある。
顧客対応について
- 良い点
- 顧客対応は間違いなくよいと思います。過去の経験からも言えますが事故対応を安心してまかせておける会社だと思います。事故の相手から保険会社の対応がよかったといってもらった事がありました。
- 気になる点
- 今契約している保険会社は間違いなく顧客対応はいいと思います。ネット保険会社の顧客対応が同じくらいよいのであれば会社を変更したい気持ちがあります。保険料が安くて対応が同じくらいであれば安いところにしたいです。
60代 男性(大阪府)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥65,000 年間走行距離:15,000km~ 契約した車:トヨタ・ラクティス 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- 団体割引が適応されておりお安くなっているとは思う。比較検討はしてきないですが。自転車保険もオプションであるので包括しているので安心。事故対応も迅速で気持ちよく対応していただいたのでよかった。代理店の対応も、今のところ問題らしきものはないので継続を考えている。
- 気になる点
- 特にない。お安いとはかんがえてはいますが、本当にそうなのかは気になってはいます。長年同一の保険会社なので、他の保険会社のサービス内容の差異が把握できていないのは気になってはいるが、すすんで相談はしていない。
補償内容について
- 良い点
- 代理店との相談がスムーズである事、万が一の事故補償にも一応は対応しているとは考えている。事故時にも特に問題なく処理されたのでこんなものかとしか考えてはいない。取り敢えずは問題点があるとは思っていない。
- 気になる点
- 他社の保険会社の補償内容を把握していないので、もっと有利な安心な補償があるのかは気になってはいる。支払い保険料金が妥当なのか否かも多少気になってはいます。今の保険内容で十分なのか?足りないのか?を知りたい。
顧客対応について
- 良い点
- 代理店も保険会社もスムーズな対応をしているのと、いつも迅速な対応で不満はない。こちらの質問にもわかりやすく対応している。
- 気になる点
- 他社の対応がどういったものなのか?今の保険会社、代理店の対応と何がどう違うのか?保険会社も多数あるので分かりやすい内容が分かればありがたい。総じて大きな問題点はないものと思っている。
60代 男性(広島県)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥130,000 年間走行距離:15,000km~ 契約した車:ホンダ・フィットハイブリッド 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 最大手で安心感がある点はメリットで、交渉などでも優位性を発揮してくれそうな点は魅力である。またカーディーラーが代理店なので、万一事故をした場合は二重の安心感を感じることができている。
- 気になる点
- 保険料が相対的に割高な点が一番のデメリットで、大手のリアル保険会社からするとやはり高く感じるし、CMで集中的に放映されているネット系の自動車保険と比べるとまじまじと保険料の高さを感じさせられる。
補償内容について
- 良い点
- やはりスタンダードな保険内容を漏らさずカバーしてくれていて、安心感は強い。また万一の時の体制も万全で、また代理店のカーディーラーも動いてくれそうな点はとても心づよく感じる。
- 気になる点
- スタンダードな補償内容で網羅的に危険性をカバーしてくれていると思うが、これに特に強いといった特徴がないとも言え、それは逆に個性のない会社のようにも感じることがある。
顧客対応について
- 良い点
- まだ事故でお世話になったことがないのでその場面についてはよくわからないが、一般ドライバーの世話をするという点ではもれなくやってくれているように思えるので満足している。
- 気になる点
- 上記のように万一の時のお世話にはまだなっていないのでよくわからないが、通販系の会社の対応はやはり安かろう悪かろうだと聞くが、それくらいの対応ではないかと不安に感じる時もある。
40代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥4,600 年間走行距離:10,000km~15,000km以下 契約した車:マツダ・ビアンテ 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- 事故補償がしっかりしていて車両保険をつけてもそれなりの値段で妥当だと思う。他の保険会社で比較してみたが団体割引があるので多少安く保険料についてはそれなりに納得はしている。
- 気になる点
- 毎年更新するときに保険料が安くならずむしろあがっていることが多く疑問に思う。また保険料がなぜ上がったのか不明確で説明もないので不安になる。ただたまに団体割引の率が変更になりますという紙がありそれで高くなっているのかと思う。
補償内容について
- 良い点
- 事故のレンタカーや弁護士費用などの補償がついており使ったことはないが万が一なにかあっても大丈夫だと思っている。またドライブレコーダーをつけれるなどの補償もあり家族の車につけてみたいと思っている。
- 気になる点
- 本当に自分に必要な補償はなにか理解しきれてなくただ適当に補償をつけているのではと感じている。またいらない補償があれば保険料も下がるのでもう少し考えて補償をつけたいと思っており今後機会があれば相談し見直したい。
顧客対応について
- 良い点
- 勤めている会社で相談や手続きができるので面倒なことがなく満足している。また急な変更があったときもすぐに手続きができるのでいいと思う。また対応してくれる人も丁寧な受け答えで不満は感じない。
- 気になる点
- 会社の休憩時間を使い手続きなどを行うためあまり時間がなくまた時期やその日のタイミングなどもあると思うが混雑することもありあまりしっかり説明が聞けないことがあり残念。
事故対応について
- 良い点
- 家族が事故を起こし相手とごたついたときに心配してくれて新味になって対応さてくれて直接やり取りをすることが途中からなくなり家族も安心して特別なにかすることもなく事故のあと処理が無事に終わった。
- 気になる点
- 実際に事故を起こしたときに電話してスムーズに対応してくると思うが事故を起こしたときはパニックになっていると思うからいろいろ聞かれてもしっかり答えれないと思うがそれでも大丈夫なのか知りたい。
50代 男性(岩手県)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥5,000 年間走行距離:15,000km~ 契約した車:日産・マーチ 家族構成:未婚
保険料について
- 良い点
- 長年契約しているが特に問題なく良い点も特になし。しつこい勧誘もなくわけのわからないCMも見かけない。しつこくわけのわからない郵便物が届けられることもない。燃えるゴミばかり増えるのは勘弁してほしい。
- 気になる点
- 普通の自動車保険。気になるところも特になし。何もない。不自由に思ったことも全くない。いきなり自宅に来るとか郵便物を送り付けたり、わけのわからん電話もない。昼夜問わずいきなり自宅に電話をかけるのは大変失礼。
顧客対応について
- 良い点
- ここ数年、担当者にはあっていない。コロナとは別。電話連絡するような事故・トラブルも起こしていないし巻きもまれてもない。ずいぶん前に会ったきりだが普通の顧客対応だった。
- 気になる点
- 訪問販売のトラブルが激増しているが、自動車保険だとあらかじめ電話を契約者に伝えることができ留守電にきちんと要件を録音して仕事をしていれば大きなトラブルになる確率はかなり低いはずなのだが。
40代 男性(神奈川県)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥52,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:三菱・ランサーエボリューション7 家族構成:未婚
保険料について
- 良い点
- 事故を起こしたときの、相手との交渉並びに補償対応まで滞りなく推進してもらえた。また、車両自体が古く19年目になっているが、それでも車両保険を付与する事が可能な点もよい。
- 気になる点
- 特別これというような特出した不満点や改善要望項目はないが。強いて言えば保険料金がネット系の損保と比べると若干高めになっているとは思うが、サービスを考慮すうると仕方ないと考える。
補償内容について
- 良い点
- ネット系損保では、車両の年数が10数年を経過してしまうと、車両保険自体をかけることが不可能になってしまうが、東京海上ではきちんと車両保険をかける事が可能である。
- 気になる点
- 特に気になる点はない。補償内容および補償範囲についても他社と比較すると条件が悪いようなところもなく、特約についても十分な内容であるので、指摘するようなことはないと考える。
顧客対応について
- 良い点
- 24時間365日対応してくれる電話窓口があり、事故を起こした休日でも何も問題なく事故処理の対応をしてもらえた。また、事故対応が終わるまでワンストップ対応してもらえたので安心できた。
- 気になる点
- 特に気になるような点は一つもなかった。事故を起こした当時はLINEがなかったので、電話で問い合わせをするのが当たり前だったが、今後はLINEのような文字コミュニケーションツールが活用されるとよいと思う。
事故対応について
- 良い点
- 事故を起こしてしまったその時から相手との補償が終了するまで、重要なポイントで都度連絡を入れて情報共有をしてもらいながらも対応自体は主体的に推進してもらえたのでとても助かった。
- 気になる点
- 上記の通り、事故対応が終了するまで安心しておまかせすることができて、通常の生活をすることができたため、特別改善してほしいような事や要望したいようなことは全くない状態です。
50代 男性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥47,760 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:トヨタ・スプリンターカリブ 家族構成:未婚
保険料について
- 良い点
- 弁護士特約を付けても、保険料金があまり高くならないこと。故障時にレッカーを依頼しても、無料で親切丁寧なサービスが受けられる。サポート体制を考えると料金面で大きな不満はない。
- 気になる点
- 保険を掛けている車両が古く、年間走行距離が短いため、事故時の弁護士特約や、レンタカーや鉄道運賃などの帰宅方法の確保などを付けるかどうかぐらいしか差がつかなくなっている。このため、保険更新時の提案がほぼ現状維持の1案のみか、附帯する特約を考慮した案との2案で、料金と内容が決まってきている。
補償内容について
- 良い点
- 様々な特約を単品やセットオプションでつけることができ、自分にとって必要な補償を無駄なく選択できるところがいいと思う。フルオプションにするまでもなく、欲しいサービスが受けられるような特約になっているので、選びやすい。
- 気になる点
- 最新型の車で、燃費性能が最新の基準を満たしたり最新の安全装備がついている車には、様々な特約や特典が用意されているが、それらが何も当てはまらない古い車には標準的な補償に限られること。好きで古い車を維持しているユーザーに特典があればいい。
顧客対応について
- 良い点
- 代理店も本社のカスタマーサービスも、とても丁寧な対応で、非常に親切。そうであるにもかかわらず、電話での問い合わせなどで担当者が変わっても慇懃無礼にならないのは、サービス内容が頭に入っており、なおかついい人材をきちんと教育しているからだと思う。
- 気になる点
- 数年前の更新時に、ある特約について契約している代理店のサポート窓口に適用になる場合について確認した。事故やトラブルが発生した場合の対処法を答えることになるので、「ケースバイケースであるが、こうなります」。ただ、代理店で答えられるのはここまでなので本社にお問い合わせくださいといわれ、カスタマーサービスに問い合わせたところ、微妙にニュアンスが違った。
事故対応について
- 良い点
- 先方が100%の事故発生の連絡をした。示談交渉はできないし、するつもりはないことをはっきり示した上で、のらりくらりと引き延ばしたり、事実を争うようならそのような案件ではないとガツンと言っておくと言ってくれた。その後、すぐに相手が対応した。
- 気になる点
- 路上で故障し、レッカーを依頼した。電話窓口は親切ですぐに対応してくれたが、実際にレッカーする業者は提携しているレッカー業者なのでいつ行けるか未定との案内だった。さらに目安を聞くと、30分以上2時間未満でたぶん対応できると思うとのこと。はっきりしているのは、30分以内の対応は無理ということだけだった。
30代 男性(埼玉県)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥100,000 年間走行距離:10,000km~15,000km以下 契約した車:トヨタ・アクア 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- コンビニ払いにしているため、払った感覚が分かる。補償内容に見合った価格であり、高いが一度利用した経験があり、充実していると思う。等級と年齢に応じて安くなるのは嬉しい。
- 気になる点
- ただ、高い。もっと安くしてほいのが本音。また、年払いで一気に払うのはちょっときつい。しかも、自動車税と固定資産税の時期と重なるので、その月は出費が莫大である。また等級に上限があるのはやめてほしい。損した気になる。
補償内容について
- 良い点
- 自賠責保険よりも補償が充実している。あたりまえだが。オプションの値段が思ってたよりも安いと思う。対人無制限は入っとくべきなのですが、思ってたよりも値段が安い。車種に応じた値段設定があるのがけっこううれしい。
- 気になる点
- ただ、対物の制限がある程度あるのが気になる。ランボルギーニ、フェラーリなどのスーパーカーに当ててしまった場合の補償額の限度がえてしまった場合、不足分は自分でやらないといけないので、大変。
顧客対応について
- 良い点
- 時間を気にせず、最後まで丁寧に対応してくれた。電話もすぐに出てくれて、適切な対応をしてくれた。メールしても必ずその日中には返信してくれて、心配事を消してくれた。自分の指定工場で修理対応してくれた。
- 気になる点
- 代理店の対応が悪く、知らないことは保険会社に問い合わせてからの対応させてくれた言われたことがあった。そのため、問題解決に時間がかかってしまった。また、コロナの時期に利用したので、在宅で連絡取れないことが、一度だけあった。
事故対応について
- 良い点
- 最後まで丁寧に対応してくれた。事故後、初めて保険を利用したので、不安だったが、思ってたよりもスムーズに対応ができた。補償内容も自分の認識不足の項目があって、利用できますよと言ってくれ、出費が想定よりも抑えられて助かったことがあった。
- 気になる点
- 気になる点は特にないが、コロナの影響で担当者が在宅で連絡が取れないことが、あった。そのため、別の担当者に問い合わせても、すぐに回答に時間がかかってしまった。コロナの影響は大きいと感じた。また、コロナの影響で修理に時間がかかったことがあり、できればリモートでやりとりしたかった。
50代 男性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥250,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:メルセデス・ベンツ・C350 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 団体特約で割引が有り充実した内容の割には安く利用できる。事故対応の際に補償内容についても詳しく説明してメリットデメリットについても詳しく説明してくれたので非常に納得感がある。
- 気になる点
- 特約店が間に入っているため、保険会社との意思疎通に時間がかかることが有る。保険の更新、新規契約等の際に急いでいても時間が掛かりすぎる。何でもかんでもマニュアル化していて何も特約店で決められないし相談できないのは不便。
補償内容について
- 良い点
- 旧車についても補償額について相談に乗ってもらえる。相手に対する補償、自身についての補償についてもきめ細かく設定が可能であり万一の際に豊富な補償を選択することが可能。
- 気になる点
- 十分な補償メニューを用意していて、万一の際には助けられることも多いが、基本的にWebでの契約であり、案内は郵送されてくるが何か疑問が有った場合には契約者から電話等でアクションしないといけない
顧客対応について
- 良い点
- 契約者からはWeb、電話、メール、FAX等様々な手段での問い合わせが可能。これによって24時間365日何らかの連絡手段で問い合わせが可能となっている。また、トラブルの際には保険会社のコールセンターが対応可能。
- 気になる点
- 顧客からすれば、問い合わせが直接カウンター等で相談できない。急いで保険加入したい際の問い合わせ先の対応時間が平日9:00~17:00と短い上、土日祝日の対応が無いのは不便
事故対応について
- 良い点
- 保険会社の対応はスムーズで、保険内容に基づいた提案の他、顧客が困っているであろう事項について、何とかサポート出来ることは無いかと話を聞こうとする姿勢は評価できる。
- 気になる点
- 多分CSの向上の為に、様々なサポートを働きかけてくれるがチェック項目がマニュアル化されているのか、話した内容を繰り返し話すことになる事があった。社員のスキルアップとマニュアル依存を解消して欲しい。
60代 男性(愛媛県)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥26,000 年間走行距離:15,000km~ 契約した車:トヨタ・プリウス 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 毎年、担当が連絡してくれる。ほとんど変わり無いけど、保険料は大丈夫だろうか?車両保険を外したけど、やっぱり車両保険を残しておいた方が良かっただろうか?少し心配だ。
- 気になる点
- あまり保険料が、上がっていないが、今の保険料で本当に、補償は大丈夫だろうか?他社の保険は、帰りの交通費やホテルの宿泊費まで面倒みてくれるとの事だが、わが社は面倒みてくれるだろうか?
補償内容について
- 良い点
- 連絡したら、担当者がただちに駆けつけてくれる。本当に頼りになるけれど、今の保険料で事足りているのだろうか?ちょっと心配になりましたが、これでいいのだと安心しています。
- 気になる点
- 他社の保険は、警備会社が直ちに駆けつけてくれるサービスもあるようだが、わが社はそのようなサービスは無いし、宿泊に要したホテル代金を支給してくれるとの事だが、わが社も他社同様に必要経費を支給してくれると助かる。
顧客対応について
- 良い点
- 保険会社によると、相手の過失割合にかかわらず全面的に補償するため、当方の側に。立って交渉してくれて、万一相手に有利な結論が出そうになると、断固として当方有利に導いてくれる。
- 気になる点
- 自損事故の場合、相手が居なければ補償対象外とされる。また、自然災害が原因の場合は、補償されないとの事らしい。しかし、保険である以上車両保険の有り無しにかかわらず、補償されるべきであるし、ホテル代金等を含む交通費の支給も充分に補償されるべきであると思います。
40代 男性(香川県)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥58,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:ホンダ・ステップワゴン 家族構成:既婚・配偶者あり・子3人
保険料について
- 良い点
- 対応がとてもよく事故ではなかったがクルマにバッテリのトラブルがあったときとても迅速に対応してもらって助かりました。すぐに車が必要だったため本当に素早い対応がとてもよかったです。
- 気になる点
- 保険料金なども適度な価格だと思うし、オペレーターのかたの対応も大変満足しています。これといって気になるようなところはありませんが、しいて言うならなぜあのような迅速な対応ができるのかが知りたいくらいですかね。本当に満足している保険です。
補償内容について
- 良い点
- 補償内容に関しては保険料にあった内容だと思っています。今加入している保険以外にもいろいろと安い保険料の会社もありますが、本当にその料金に見合った対応が受けられるかが心配です。今の保険会社の対応や内容についてはとても満足しています。
- 気になる点
- 保険料は確かに高いと思っていますが、ほかの保険会社の料金で同じサービス、補償内容を受けられるかは信じがたいところがあります。内容はよくても対応がとても悪かったりしないかとか思ってしまいます。安くて内容が良ければ何も言うことはないのですが、今の保険で満足なのでとくに変えることはないと思います。
顧客対応について
- 良い点
- 迅速な対応に、丁寧な対応本当に、こちらのことを気にかけているのがとてもよくわかります、以前のトラブルの時も最後までしっかりとサポートしていただいてとても助かりました。感謝しかありません。
- 気になる点
- 顧客の対応に関しては、とても社員の方々の教育が行き届いていると思います。どんなことでも対応が早く、トラブルの内容なども誰が対応してもいいようにしっかりとサポートされていてそういうところが素早い対応につながっているのだとつくづく実感いたしました。
50代 男性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥23,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:トヨタ・ヴッッツ 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 団体契約扱いがあって保険料は割安な点は良い。保険会社も複数の中から選べる点も良い。東京海上日動火災は、業界トップであり、安心感がある。保険内容は他社との詳細な比較はしていないが、特に不満はない。
- 気になる点
- 以前は団体扱いの為、保険料は圧倒的な割安感があったが、ネット保険が数多く出ている現状では、割安感が大きく減少している。切り替えたいが、しがらみがあって当面できない。
補償内容について
- 良い点
- 保険内容は他社との詳細な比較はしていないが、対人対物無制限等、主なものは他社と変わらないと考えている。但し他社にない補償内容のようなものはない。大きな不満ではないが、満足度は以前より落ちている。
- 気になる点
- ネット保険は、無事故割等他社にない独特な保険内容があるのに対して、東京海上日動火災の自動車保険にはそれに類するものはない。また実際、長い間にわたり、保険事故を利用したことはない為、対応については心配している。
顧客対応について
- 良い点
- 20 年近く保険事故を経験していない為、実際事故が起きた対応がどうなるのかが、非常にわかりづらい為、心配している。団体扱いの為、ほとんど全て代理店対応であることから、正直言って顧客対応はわからない。
- 気になる点
- 20 年近く、保険事故を経験していない為、実際事故が起きた時の対応について、心配な面があるのは事実である。ネット保険であれば、具体的な説明や対応が分かりやすいが、東京海上日動火災はわからない点が不満である。
50代 男性(千葉県)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥70,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:スズキ・スペーシア 家族構成:既婚・配偶者あり・子3人
保険料について
- 良い点
- 万が一の時に補償されるのでその補償に見合った保険金額ならばよい。また納得できる保険金額であればよい。他の保険会社と特段変わらなく、どちらかというと安いのではと思う。
- 気になる点
- 無事故であれば保険料率が下がっていくが、ある程度までしか保険料率が下がらない。ゼロとは言わないが無事故の場合の特典があったほうが良い。
補償内容について
- 良い点
- 特段他社と変わらない補償内容だと思う。一般的な補償内容であれば問題なく、実際に補償されるものと考える。ただ、すべての補償内容が自分にとって良いかはわからない。
- 気になる点
- 加入している補償内容すべてが実際に必要かどうかはわからないので、一般的にあまり使わない補償とよく使われている補償がわかるようになっているともっと良いのではないかと思う。
顧客対応について
- 良い点
- いつも代理店の窓口を通しての対応になるため、代理店の対応のみしかわからないが、何かあったときは率先して対応にあたってくれているので、こちらとしては非常に安心感がある。
- 気になる点
- いつも代理店の窓口を通しての対応となるため、もしその代理店が万が一なくなってしまった場合、どこが今まで通りの対応をしてもらえるかどうかが心配である。
事故対応について
- 良い点
- 対応については代理店が率先して対応にあたってくれ、保険請求等もわかりやすく教えてくれ、何の不便や心配事もなく手続きできる。 保険金も問題なく早急に入金される。
- 気になる点
- 顧客対応と同じであるが、万が一今の保険代理店がなくなってしまった場合、どこがこれに代わる対応をしてもらえるかが気になるところである。
50代 男性(千葉県)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥25,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:日産・ティーダ 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- セット料金なので料金体系がわかりやすいのが良い。無事故割引もありお得感はあると思う。他の会社も同様だと思うが事務手数料もかからず保険料がわかりやすい。さらに保険料を引き下げして欲しい。
- 気になる点
- ある程度無事故でいると、更新するたびに保険料が上がっていくのがおかしいと思う。また、余計なオプションサービスが年々増えていくのは顧客目線とは違うのではないかと思う。もっとシンプルな保険を格安で提供して欲しい。
補償内容について
- 良い点
- 事故発生時の弁護士対応費用やロードサービス手配の費用とうがあらかじめパックの商品に組み込まれているため、あまり不足感はないのではないかという安心感はあると思う。
- 気になる点
- 実際に事故発生時または保険金発生事象が発生した場合に、当該保険内容でこと足りるのかは、実際になってみないと十分かどうかがわからない。過去の保険金発生事象が起きてからの統計データー等のおしらせなどがあると良いと思う。
顧客対応について
- 良い点
- いままで保険更新や保険金発生事象が発生したこともないので、顧客対応については、良いとも悪いともいう立場にはないが、対面募集からネット募集が始まり顧客利便性が上がった点は顧客対応の評価につながるポイントだと思う。
- 気になる点
- 毎年更新するたびに、自動車保険料が上がっていくが、これが本当に保険料引き上げが必要であることを、契約更新時点で顧客に対して説明する責任が保険会社にはあるのではないかと思う。
40代 男性(愛知県)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥48,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:ホンダ・SUV 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- ゴールド免許割引により割安な保険料となっており、ゴールド免許の維持のモチベーションにもなっている。また、職場における団体割引がきくことで、お値打ちな保険料金となっている。
- 気になる点
- 保険料の見直しにより無事故なのに保険料が下がらない感じがするところや、無事故を続けていて等級が最高までいっていて、それ以上の割引にはならないところが気になっている。
補償内容について
- 良い点
- 特約が細かく設定されていて、弁護士費用特約、個人賠償責任補償特約など、必要に応じて保険料も勘案しながら、補償内容を選択していくことができることが良い点だと思っている。
- 気になる点
- 補償内容について、おおむねこのようなものだと思っているため、記述するほど特別気になるような点について思い当たるところはなく、日ごろから不満等の意識はないと思っている。
顧客対応について
- 良い点
- 保険の更新の際には十分な余裕を持っての郵送ではあるが、案内を送ってくれており、更新内容のアドバイスもある点において、またその内容においては、こちらの意向に沿ったものとなっており、良いと思っている。
- 気になる点
- 郵送での案内で済んでしまっている分、直接会話することで得られるかもしれない情報等の交換の機会がない点において、気になると言えば気になるところかもしれない。どんな相手と契約しているのかはわかっていないかもしれない。
50代 男性(福岡県)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥40,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:ホンダ・インテグラ 家族構成:未婚
保険料について
- 良い点
- 等級が上がるにつれて安くなる。安くなることにより、補償内容がランク上のものに変えやすい。引き落としができるので支払いしやすい。更新時に補償内容がグレードアップしていることが多い。
- 気になる点
- 等級に限度があり、最高等級になると料金は変わらなくなるため、そのタイミングで他社の保険と比較したくなる。ポイント制度や割引制度が無いまたは乏しい。更新時に比較して選べる種類が少ない。
補償内容について
- 良い点
- 更新時に補償内容がグレードアップしていることが多い。そして年々他の保険会社と比べてもそん色のない新しい補償になっていることが多い。時代に合った新しい補償内容になっている。
- 気になる点
- 最高等級になっても、よりいい保険に変えようと思ったら料金があまり変わらないか高くなっていることが多い。前年よりいい保険に変えるときは保険料が上がっていることが多い。
顧客対応について
- 良い点
- 知識が豊富で経験豊かなスタッフが相談に乗ってくれるので安心。つねに最適な補償内容を提案してくれるので安心。事故にあったときも最大限の交渉をしてくれるので安心して任せられる。
- 気になる点
- 事故にあったときの交渉では密に連絡を取り合わないと担当者でもたくさんの案件を抱えているためか日が開いてしまうと交渉の進行が振りだし近くまで戻ってしまうので集中しないといけない。
40代 男性(神奈川県)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥160,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:トヨタ・ミニバン 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 保険金額が希望の額に設定できたり、補償の範囲を選択でき、保険料を調整できる。また、これまでの保険内容を参考に、我が家の保険料に合わせたプランの提案もあって考えやすい。
- 気になる点
- 事故の時の安心を買うつもりで仕方なく加入するが、保険を使う機会の少なさを考えると無駄な気持ちもある。また、事故をすると保険料のアップ率が大きくて、次年の更新を考えてしまう。
補償内容について
- 良い点
- 車本体だけでなく、自身や同乗者、事故相手までと補償範囲が広いだけでなく、運転者の年齢を制限することができる点はありがたい。様々な補償内容が充実している点はありがたい。
- 気になる点
- 約款が細かな字で書かれていて、そもそも補償内容がわかりにくい。適用除外のルールもわかりにくく、事故後に適用除外だと知ることもあり困る。次年度契約への影響がわかりにくい。
顧客対応について
- 良い点
- 面倒くさい相手側やディーラーとの交渉を任せられるのはとても助かる。交渉の経過や予定を予め教えていただき、こちらのリクエストに応えてタイミングよく報告をいただける。
- 気になる点
- 報告内容がわかりにくかったり、事故の車への影響が予想よりも大きかったことがあったのだが、口頭説明だけでは納得感がなかった。修理のタイミングなどを理由に急かされた感じがした。
事故対応について
- 良い点
- 自身ですべきこと、保険担当者がしてくれることの説明がわかりやすくて助かった。また、相手側(相手側の保険会社)との交渉など面倒くさいことを代行いただけるのが1番助かった。
- 気になる点
- 相手側も同じ保険会社のときは、交渉が妥当なものか客観的な指標がなくて不安があったが、お任せしていたためそのまま従った。客観的な評価や妥当性のチェックがあると良い。
50代 男性(茨城県)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥90,000 年間走行距離:15,000km~ 契約した車:スバル・ツーリングワゴン 家族構成:既婚・配偶者あり
補償内容について
- 良い点
- きめ細かく対応してもらいその点はよかったと感じている。最後まで面倒を見てもらいありがたかった。使わなかったものの弁護士特約も心強い。また,電話対応もよかったので今後もそのようにあり続けてもらいたいと感じている。
- 気になる点
- 補償内容がパンフレットを見た限りでは細かいところまではわかりにくい。実際に事故に遭って初めて意味がわかるものがあった。具体的な内容も書いてもらいたい。さらに充実して欲しい。
顧客対応について
- 良い点
- 事故に遭った直後にまず一報を入れたときに夜の時間帯であったにも拘わらず親切に対応してもらった。さらに担当者も親身になって対応してもらった。相手方との対応におけるエチケット・マナーの領域までアドバイスをもらった。
- 気になる点
- こちらから連絡しないとなかなか担当者に通じなかったのが残念であった。保険会社の方からもっと定期的ないしは頻繁に連絡をいただけるとありがたかった。連絡が来ないとこの案件がどうなっているのかが見通しが付かない。
事故対応について
- 良い点
- 先の述べたことと重なる点が多いが、事故直後の電話対応に始まって、担当者の対応にいたるまで大変よくしていただいた。正直いってこちらがまったく出費することなく済ませられたのは保険会社があってのことである。とても感謝している。
- 気になる点
- これも先に挙げたことと重なるが、もう少し頻繁に連絡を入れてもらえるとありがたかった。また、弁護士特約の適用範囲を広げてもらえるとよかった。
50代 男性(東京都)の東京海上日動についての口コミ
保険料:¥80,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:BMW・120I 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 会社の団体割引があります。可もなく不可もありません。ゴールド免許割引はよいことです。家族限定の割引も良いと思います。また、基本的には料金体系は理解しています。それ以外は思いつきません。
- 気になる点
- サービスに見合っているのかわからないです。無事故割引をもっとしてほしいです。自分が起こした事故以外の案件で保険を使った場合は割引率を据え置いてください。とにかくもっと割引率を上げてください。
補償内容について
- 良い点
- おそらく自分自身のニーズに合った補償内容になっていると思っています。また、無駄な補償はあえて外しました。とにかく、車の交通時に特化したものになっているかと思います。
- 気になる点
- 実際に使った時の、対応車のスキルが気になります。あと対応の良し悪し、スピードある対応、丁寧な説明があるかなどです。本当に任せっきりで大丈夫が不安です。また、いたずらや自分の責任以外での車両保険使用時の等級があがるのは困ります。
顧客対応について
- 良い点
- 保険の窓口は、他の会社との比較、種々条件の比較等なるべく安価になるような提案などをしていただきましたが、コールセンターの利用と事故での保険利用をしていないのでよくわかりません。
- 気になる点
- 保険の内容を契約窓口に聞いたときにすぐに回答がほしいです。パソコンでしらべたり、他の人に聞いたり、どこかに電話で聞いたりしていると少し不安になります。コールセンターに関しては使ったことがないのでわかりません。
東京海上日動の公式動画紹介
※アンケート実施概要
【調査対象】
調査時点において自動車保険(任意保険)に加入している、もしくは事故時等に保険会社に連絡をしたことのある方
【調査期間】
第一回目:2020年6月25日~6月30日
第二回目:2020年9月04日〜9月18日
【回答者数】
1,029人
【男女比率】
男性75.4%、女性24.6%
【年代比率】
20代1.4%、30代7.7%、40代22.1%、50代38.3%、60歳以上30.6%
【調査対象会社】
AIG損保、SBI損害保険、アクサ損害保険、イーデザイン損害保険、セゾン自動車火災保険、ソニー損害保険、損保ジャパン、チューリッヒ保険会社、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、三井ダイレクト損害保険、楽天損保(計12社)
【調査主体】
株式会社新東通信