実際の自動車保険加入者37名に聞いた!SBI損保の口コミ(評価・評判)まとめ【CFP®認定者のコメントあり】

実際に加入してみないと各社の補償内容やサービスがわかりづらい自動車保険。CarMe自動車保険では、CFP®認定者の藤 孝憲(とう たかのり)氏によるSBI損保の商品解説と実際に加入している方を対象に、アンケート調査を実施し口コミ・評判を集めました。保険のプロの意見も交えながら、実際の加入者による事故対応や顧客対応における本当の評価をお届けします。SBI損保への加入を検討している方はぜひ、参考にしてみてください!
文・日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏
写真・CarMe編集部
- Chapter
- 日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏によるSBI損保の評価・コメント
- 60代 男性のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性のSBI損保についての口コミ
- 40代 女性のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性のSBI損保についての口コミ
- 50代 女性のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性のSBI損保についての口コミ
- 50代 女性のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性のSBI損保についての口コミ
- 40代 女性のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性のSBI損保についての口コミ
- 30代 男性のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性のSBI損保についての口コミ
- 40代 女性のSBI損保についての口コミ
- 30代 女性のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性のSBI損保についての口コミ
- 30代 男性のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性のSBI損保についての口コミ
- 30代 女性のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性のSBI損保についての口コミ
日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏によるSBI損保の評価・コメント

藤 孝憲(とう たかのり)氏
日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー。企業に属さない中立公正なファイナンシャルプランナーとして、2006年に独立。保険商品や住宅ローンなどの金融商品の選び方を中心に情報発信しています。保険分野については、約30社の生損保商品を販売していた元保険募集人としての経験や情報を生かした執筆をしております。保険商品は難しいかもしれませんが、複数の商品を比較して初めてそれぞれの商品の特徴が浮かび上がります。記事を通して、商品選びの参考になれば幸いです。
【保有資格】
CFP®、宅建士(未登録)、住宅ローンアドバイザー、証券外務員二種、エクセルVBAエキスパート
*CFP®資格は、北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニアを中心に世界25カ国・地域(2020年8月現在)で導入されている、「世界が認めるプロフェッショナルFPの証」で、FPの頂点とも言えるものです。原則として一国一組織により資格認定が行われており、日本においては日本FP協会が認定しています。(参照:日本FP協会)
SBI損害保険株式会社は、SBIグループの保険会社です。
ネット経由で新規契約した場合、最大12,000円の割引を受けられ、継続でも一括払いで10,000円(月払いなら9,960円)の割引があります。ネット経由の見積もりは、スピードを重視しており、国内大手4社に加入している場合は、スマホで撮った保険証券をもとに概算保険料が表示されるサービスを提供しています。LINE経由でも見積もり可能で、LINEで見積もり結果を見ることができます。またApple Payで保険料の支払いができるなど、加入時の手間が軽減されています。
補償内容について、基本7補償すべてそろっており、自損事故保険と無保険車傷害保険は自動セットされます。また、特約のうち、「他の自動車運転危険補償特約」と「被害者救済費用等補償特約」が自動セット扱いとなります。特約の種類は少なめで、必要最低限の補償でしっかり対応したい方向けと言えます。最終的に加入するかどうかの判断は、ご自身の条件でシミュレーションして補償内容と保険料のバランスを確認するといいでしょう。
新規に比べ継続の割引額をおさえている保険会社と比べると、SBI損保には継続でも最大10,000円(月払いは9,960円)の割引があり、2年目以降の保険料も比較検討すると納得感を得られるかもしれません。なお、SBI損保の場合、3年目以降にロードサービスがアップグレード(要件あり)される継続者特典があります。
※補償内容等は、2020年8月現在のものです。
※対人賠償責任保険、対物賠償責任保険、人身傷害保険、搭乗者傷害保険、車両保険、自損事故保険、無保険車傷害保険を基本7補償としています。
※保険会社によって補償内容が異なりますので、詳細は各保険会社にお問い合わせください。
60代 男性のSBI損保についての口コミ
千葉県/Honda・フリード/保険料47,610円/年間走行距離10,000km〜15,000km以下/既婚・配偶者あり・子1人
■ 保険料について
【良い点】
過去に1度だけ交通事故を経験をしたが、何か起きた時に「丸投げ」できるように、ロードサービスや代車手配や弁護士費用などのいろいろなオプションを付けている。それらを含めて他の通販専門と比較すると、他社より安価で押さえることができると思う点が良い。
【気になる点】
今のところ乗り換えをすることなく毎年更新をしているが、その更新手続きの際に「単価」が変わるのはいかがなものか…。継続を検討する際に、前年ベースで掛金額を比較することができないのは困る。その都度「単価」的な金額を推定算出するのが手間です。
■ 補償内容について
【良い点】
自分が必要と思う内容は、ほぼ網羅することができてるので大きな不満足点はない。過去の事故発生時の経験でも、十分な埋め合わせをすることができたので、現在の補償内容でほぼ満足している。今後の改定で、大きく変わることがないことを望んでいる。
【気になる点】
サイト上にアップされている内容について100%理解できていないこともあるので、補償内容については多くの事例を提示して説明をしてほしい。ただし、基本的には、現在の内容で大きな不満はない。
■ 事故対応について
【良い点】
過去に交通事故が発生した時は、損保側担当者と電話対応だけではあったが、こちらと修理対応ディーラーとの間で自由に修理内容を決めることができたので、まずまず満足することができる対応だった。
【気になる点】
前段でも記述したとおりではあるが、修理対応ディーラーとの間で希望通りの修理内容を決めることができたが、損保側とディーラー側とのやり取りなどにおいては、中間報告的なものはもらえるようにして欲しかった。
60代 男性のSBI損保についての口コミ
茨城県/BMW・x3/保険料23,990円/年間走行距離3,000km以下/既婚・配偶者あり・子2人
■ 保険料について
【良い点】
自動車保険料金については、SBI損保に変更する以前は地元の農業協同組合の車両共済保険に加入していたのですが、ネット保険に変更したことにより1年間に支払う自動車保険料が以前に比較して大変安くなって満足しています。
【気になる点】
現在まで、事故等もなく保険金を請求したことが無いので問題ありませんでしたが、事故等が起きた時の対応がどうなのか多少心配な点があります。というのは、年間保険料がすごく安いのでどこまで対応していただけるのか気になっています。
■ 補償内容について
【良い点】
自動車保険の補償内容については、「人身事故」・「対物事故」・「搭乗者補償」・「弁護士費用」・「代車費用等」の補償についても一般の保険会社と比較しても大きな違いがないと思われますので、年間の自動車保険料が大変安くなっているのでお得感が高く満足しています。補償内容についての不満はあまりありません。
【気になる点】
実際に事故等が発生した時の連絡・担当者の対応・示談についてどうなるのか多少心配はあります。ただし、ネットなどで調べてみると特にそのような書き込みもないので多少は安心しております。年間走行距離で年間保険料金が違っていますので、もっと距離を分けていただきたいと思っています。
40代 女性のSBI損保についての口コミ
埼玉県/フォルクスワーゲン・ゴルフ/保険料13,650円/年間走行距離3,000km以下/既婚・配偶者あり
■ 保険料について
【良い点】
ロードサービスが充実していて、出先で何かあった際も安心できる。保証が分かりやすく、保険料も適正か割安だと思う。インターネットでの申し込みをすると割引がある。保険証券をペーパーレスにすると500円の割引がある。
【気になる点】
実際に、事故や故障でお世話になったことが無いので、実際の対応がどんなものかはいまだに分からない。事故があった時、相手先とのやり取りをどこまでやってくれるのかよく分からない。保険金もどの程度の期間で払ってくれるのかよく分からない。
■ 補償内容について
【良い点】
ロードサービスの距離が他の保険会社に比べて長い気がしたので、遠出をしたときに故障や事故が起こっても安心だと思った。車に搭乗中ではなくても、自転車や徒歩でも事故にあった時に補償があるのは心強いと思った。
【気になる点】
毎年いくつかの保険会社の見積もりを取っているが、同じ条件で見積もりを依頼してもそれぞれ保険料が違っていて、もっと高い会社もあるのに、どうして安くできるのかよく分からない。身の回り品の保証の時は、どうやって価格を算出するのかよく分からない。
60代 男性のSBI損保についての口コミ
大阪府/Honda・ヴェゼル/保険料35,000円/年間走行距離3,000km~5,000km以下/既婚・配偶者あり・子1人
■ 保険料について
【良い点】
かなり細分化した料金設定になっているので、自分の希望に近いプランを選択することができる。また、各項目の料金が比較的納得できる金額なので満足できる点が多い。他社と比べても同じ条件のところがなく、また、同程度の内容としても安価であると思う。
■ 補償内容について
【良い点】
車両保険については、条件付きとしてよくあるのが10万円の免責金額か0円から10万円、あるいは、車対車のみは免責金額が0円といずれかしか選択できない場合が多いが、SBI損保はそれらを豊富なパターンで組み合わせることができる。
【気になる点】
どこの会社でも同じかも知れないがバイク特約を付けた場合、比較的料金が高いように思う。それでも、単独でバイク保険に入るよりも安価なため仕方ないと思い特約を追加している。また、バイク本体の保険を補償する特約も追加で設定してもらえればうれしく思う。
■ 事故対応について
【良い点】
自分の車をに接触された時に、加害者側の保険会社担当者から「SBI損保の保険を利用することを検討してください」と言われたので、保険を利用すべきかどうか相談したところ懇切丁寧に相談に乗ってもらった。別の部署の担当者からもアドバイスをいただけてありがたかった。
【気になる点】
近隣の駐車場で他車に接触してしまった際、他車所有者の馴染みの修理業者が修理見積りを行ったが、明らかに事故とは関係ない部分まで修理箇所を見積りしてきた。こちらの査定者もその見積もりを全面的に認めたのは、自分の負担額がかわらないとしても納得いかなかった。
60代 男性のSBI損保についての口コミ
千葉県/Honda・フリード/保険料25,000円/年間走行距離5,000km~10,000km以下/既婚・配偶者あり
■ 保険料について
【良い点】
価格比較サイトで比較を行って決定したため、価格としては満足している。継続加入の場合は3か月以上前に現在との比較も含めた案内があり、保険切れの心配はない。早期継続割引の特典もあり全体として満足できる保険である。
【気になる点】
全てネット対応のため、この保険で十分問題ないか気になるところはある。比較サイトを使っても、具体的な違いは良くわからない。結果的には一番安く、事故対応にも問題がないと思われるため継続することとしている。
■ 補償内容について
【良い点】
十分な補償内容と考えている。他の保険会社と比べても内容に差はみられない。10年近く前に物損事故を起こしたが、その時の対応も丁寧で先方も満足してたと思われる。毎年の車両保険の見積も妥当なものと判断している。
【気になる点】
他のネット保険会社の対応がわからないので何とも言えないが、事故時の対応が定期的なメール連絡のみであり、内容も事務的な支払い状況等の事実報告がほとんどであった。結果的には上手く交渉してくれたので問題はなかったが、先方の主張がどのようなものであったのかが不明であった。
■ 顧客対応について
【良い点】
ネット保険会社なので、そもそも多くを期待してはいない。料金が安い(適正)であることが最大の顧客対応と思っているので、大いに満足している。毎年比較サイトで他社見積りと比較しているが、やはり一番適正な価格提示をしていると思っている。
【気になる点】
安いのが最大の顧客対応であると考えるので、それほど不満な点はない。ただし、テレビCMなどで大々的にプロモーションしている他のセット損害保険会社と比べるとこれといった付加サービスはないのは事実。普段の連絡も基本的には更新時の見積くらい。これが物足りないと思う人は一定数いるかもしれない。
■ 事故対応について
【良い点】
先述のとおり事故時の対応は比較的丁寧で問題はなかった。先方との交渉も円滑に行ってくれたため、トラブルにもならず円満に処理してくれたものと判断している。報告もメールで定期的になされていて、不満な点は特になかった。
【気になる点】
ネット保険であるため、対面でのやり取りが一切なく最初は戸惑いがあった。幸い担当者が適切な対応をしてくれたため不満はなかったが、先方との関係も含め担当者の対応が十分でなかった場合にどうなるか不安があることは否めない。
50代 女性のSBI損保についての口コミ
神奈川県/BMW・3シリーズ/保険料94,000円/年間走行距離3,000km以下/既婚・配偶者あり
■ 保険料について
【良い点】
ブルー免許の主人は運転することがほとんどなくなったため、主な運転者をゴールド免許の私に変更したところ、契約内容や等級はそのままで驚くくらい保険料が安くなった。また、走った距離が予想距離より短いと翌年割引される点もよい。
【気になる点】
事故したら高い。車両保険の免責金額を5万円と設定していた場合、事故で10万円の修理費用がかかるケースでは、5万円は契約者が自己負担し、残りの5万円を保険会社が負担する形となります。また修理費用が3万円のケースでは、損害額が免責金額を下回っているので、保険金は支払われず全額自己負担となります。
■ 補償内容について
【良い点】
普段はあまり自動車に乗らず、無事故無違反のゴールド免許なので大体必要な補償と車両保険をつけてほぼ4,000円くらいの保険料だったが、おおよそ相場通りで程よいと思う。安いので良い。
【気になる点】
免責金額の設定によって損害額が免責金額を下回っている場合は保険金は支払われず、全額自己負担になるので注意が必要。
50代 男性のSBI損保についての口コミ
三重県/ボルボ・v40/保険料15,000円/年間走行距離5,000km〜10,000km以下/既婚・配偶者あり
■ 保険料について
【良い点】
一括見積した時に、他社よりも保険料が安く抑えられたのが最大の魅力でした。かと言って補償内容も薄いわけではなく、基本的な補償はカバーされており、無駄な付帯補償があらかじめセットされてない点も評価できました。
【気になる点】
保険料が良いのはいい点であるとは思っていますが、実際に事故を起こしたときに、電話での懇切丁寧な対応がきっちりしてもらえるかや、最後までこちらの要望も踏まえた対応が本当に可能であるかなどが気になります。
■ 補償内容について
【良い点】
他社よりも保険料が安く抑えられ補償内容も充実している点が最大の魅力です。保険会社によっては、初めから要らない補償が組み込まれていて削除できない上、その分保険料に上乗せされていることがありそれがとても嫌だなと感じていましたので。
【気になる点】
実際に事故を起こした時のことを考えると、電話連絡した時などに懇切丁寧にきっちりした対応をしてもらえるか、最後まできっちりとした責任をもって仕事をしていただけるか不安な面がないとは言えません。ネットでも対応の悪さを見たことがあります。
■ 顧客対応について
【良い点】
365日24時間いつでも連絡が取れることで、いつ事故を起こしても連絡が取れずに困ることはまずないと思います。契約内容によれば、翌営業日の担当者にもきちんと申し送りをしていただけるので、引き続き、丁寧な対応をしてくださると期待しています。
60代 男性のSBI損保についての口コミ
京都府/TOYOTA・ヴォクシー/保険料26,000円/年間走行距離5,000km〜10,000km以下/既婚・配偶者あり・子1人
■ 保険料について
【良い点】
インターネットで簡単に見積ができるのが良く、2台目の車(家族が主な運転者)が事故を起こした時にもスムーズに対処してくれたのが良かった。10年近く前からの契約であるが、一番コストパーフォーマンスの良い保険であった。最近は、同様なコストパーフォーマンスの良い他の保険会社があるが変更するつもりはない。
【気になる点】
保険料や補償内容は他社と比較して、劣ることはないように思われる。ただし、車の故障等のトラブル時の対応については使用したことがなく、JAFの担当者に「保険についているサービスは対応時間が遅い」と言われたのが気になる。
■ 補償内容について
【良い点】
補償内容については、他の保険会社と比較しても特に問題は見つからない。基本的な補償内容(人身事故、物損事故の無制限の保証)でコストフォーマンスが非常に高い保険であり満足している。又自転車保険等も追加ができ便利である。
【気になる点】
特に気になるところはないものの、他の保険会社とは同じであるが20等級以上の割引がない。ロードサービス等は、地域により対応が悪いものは補償内容として入れるべきでないと思う。当然地域差はあると思うが、全国一律の対応はできないと思うので、選択制にしてもよいと思う。他の保険会社にあるサービスなのでむずかしいと思うけれど。
■ 顧客対応について
【良い点】
事故時の対応については、電話連絡で迅速対応してくれるのでとても良かったと思います。任意保険の名義を家族に変更するときも、迅速な対応であり良かった。自動車の買い替えで保険を継続するときもスムーズであった。
【気になる点】
任意保険の契約が切れる時のメールの知らせが早くから来るのと、何回も来るのが煩わしく感じた。任意保険の契約が切れてしまっては、顧客の不利益につながるので仕方がないかもしれないが。要所要所でのタイミングで知らせることができればなおよいと思う。
50代 女性のSBI損保についての口コミ
愛知県/Honda・ヴェゼル/保険料33,000円/年間走行距離3,000km〜5,000km以下/既婚(離別)
■ 保険料について
【良い点】
コスパが良い。更新の頃になると、他社との一括見積もりをして値段と補償のバランスを見てから契約をしているが、今の保険会社が一番お値打ちだと思う。事故などの連絡をしたことがないので、サービスの部分での回答は出来ないが、オプションで自転車の補償をプラスした時に、ネットで直ぐに加入できて安心できた。
【気になる点】
事故を起こしたことがなく、サービスセンターに電話したことがないので不満なことは何もない。他社にあるような、ワンデー保険があると、年に数回しか乗らない家族の補償もカバー出来ていいと思う。長期優良ドライバーには、何かしらの割引とか特典でもあると嬉しい。
■ 補償内容について
【良い点】
どこの保険会社でも似たような補償内容なので、際立って今の保険会社が良いとは思わないが、金額と補償内容のコスパは良いと思う。事故を起こしたことがないため「こういう時に、こういう保障があったら良かったな」とは思い浮かばないのですが、ほぼほぼ、カバー出来ている内容だと思います。
【気になる点】
他社と比べて補償内容については同じなのでよく分かりませんが、オプションでつける「弁護士費用等補償特約」について詳しく知りたいです。そのオプションに入っていなくても、例えば、その保険会社とつながりのある優良な弁護士会などを紹介してくれるのかなど不安ではあります。
■ 顧客対応について
【良い点】
ネットで見積りをして、その補償内容と金額に納得したら契約ボタンをクリックして支払いを済ませるだけなので非常にカンタン。直接、電話などで執拗に勧められることもないので、時間的にもストレスなく済ませられる。見積りをパソコンの画面上で確認しながらオプションも含めて設定できるので、金額にも納得できる。補償内容も金額に照らし合わせて考えることが出来るので、便利。
【気になる点】
大手なので気にはしていないが実態が見えないので少々不安。万一の事故の際に、担当者がどういう人で、どういう対応で進めてくれるのかなど、分かりづらい。こちらが思っている補償内容と保険会社が決めている内容とに、差があった場合に、事前通告がないので不安になる。
50代 男性のSBI損保についての口コミ
埼玉県/BMW・3シリーズ/保険料56,000円/年間走行距離3,000km以下/既婚・配偶者あり・子1人
■ 保険料について
【良い点】
補償内容と保険料のバランスが良い。他社からの乗り換えの時の新規インターネット割引を除けば、保険料は業界で安い水準である。保険料払込方法も最低限のランナップは揃えられている。車両保険の引き受け基準は他社よりも幅広く低年式車も引き受けてくれる。
【気になる点】
保険料は業界でも安い水準であるが、毎年の更新時に多くの特約をおすすめするという他社と同じような保険料単価を上げるアプローチがある。個人的には保険料単価を上げるよりもシンプルでわかりやすい更新にした方が継続率が上がり、結果保険料収入も上がるのではないかと考える。
■ 顧客対応について
【良い点】
コールセンターの方だけでなく本社部門の社員の方の顧客対応は素晴らしく、顧客志向の考え方をしてくれます。
【気になる点】
損害査定部門は対応は良いのですが、女性スタッフが事務的に査定業務をこなしている感が強く、ディーラーの言い値で支払い査定を行なっているような気がする点が気がかりです。