実際の自動車保険加入者151名に聞いた!SBI損保の口コミ(評価・評判)まとめ【CFP®認定者のコメントあり】

実際に加入してみないと各社の補償内容やサービスがわかりづらい自動車保険。CarMe自動車保険では、CFP®認定者の藤 孝憲(とう たかのり)氏によるSBI損保の商品解説と実際に加入している方を対象に、アンケート調査を実施し口コミ・評判を集めました。保険のプロの意見も交えながら、実際の加入者による事故対応や顧客対応における本当の評価をお届けします。SBI損保への加入を検討している方はぜひ、参考にしてみてください!
文・日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏
写真・CarMe編集部
※口コミ情報はご契約者の意見・感想であり、当社の見解ではありません。
※口コミ情報は、当社が実施した加入者アンケートの口コミの一部となります。
※本サイトは情報提供を目的としたものであり、いずれかの保険商品を推奨するものではありません。
※当社は、口コミ情報の内容の正確性等について保証するものではないため、個別商品については各保険会社にお問い合わせください。
- Chapter
- 日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏によるSBI損保の評価・コメント
- 50代 男性(大阪府)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 30代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(神奈川県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(神奈川県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(富山県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(山梨県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(大阪府)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(福島県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(愛知県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(滋賀県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(京都府)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(滋賀県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(栃木県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(愛知県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(神奈川県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(岐阜県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(栃木県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(兵庫県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(広島県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(神奈川県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(福岡県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(宮城県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(茨城県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(大阪府)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(広島県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(京都府)のSBI損保についての口コミ
- 30代 男性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 30代 男性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(福島県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(静岡県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(神奈川県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(京都府)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(青森県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(福井県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(大阪府)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(神奈川県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(愛知県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(神奈川県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(静岡県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(奈良県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(大阪府)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(神奈川県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(大阪府)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(神奈川県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(大阪府)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(和歌山県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(神奈川県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(茨城県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(愛知県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(兵庫県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(群馬県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(鹿児島県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(京都府)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(神奈川県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 30代 男性(栃木県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(沖縄県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(広島県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 40代 女性(福岡県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 女性(茨城県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 女性(大阪府)のSBI損保についての口コミ
- 50代 女性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 50代 女性(兵庫県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 女性(長野県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 女性(兵庫県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 女性(神奈川県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 女性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 女性(福岡県)のSBI損保についての口コミ
- 30代 女性(大阪府)のSBI損保についての口コミ
- 50代 女性(大阪府)のSBI損保についての口コミ
- 50代 女性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 女性(福岡県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 女性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 女性(群馬県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 女性(石川県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 女性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 女性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 60代 女性(兵庫県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 女性(秋田県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 女性(滋賀県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 女性(静岡県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 女性(茨城県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 女性(愛知県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 女性(神奈川県)のSBI損保についての口コミ
- 30代 女性(福岡県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 女性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(北海道)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(茨城県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 女性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(大阪府)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(神奈川県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(三重県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(京都府)のSBI損保についての口コミ
- 50代 女性(愛知県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(富山県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(北海道)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(福岡県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(大阪府)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 40代 女性(静岡県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(広島県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(大阪府)のSBI損保についての口コミ
- 30代 男性(福島県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(大阪府)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(兵庫県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 女性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 30代 女性(長野県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(茨城県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(東京都)のSBI損保についての口コミ
- 30代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
- 40代 男性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(大阪府)のSBI損保についての口コミ
- 30代 女性(兵庫県)のSBI損保についての口コミ
- 50代 男性(愛媛県)のSBI損保についての口コミ
- 60代 男性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏によるSBI損保の評価・コメント

藤 孝憲(とう たかのり)氏
日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー。企業に属さない中立公正なファイナンシャルプランナーとして、2006年に独立。保険商品や住宅ローンなどの金融商品の選び方を中心に情報発信しています。保険分野については、約30社の生損保商品を販売していた元保険募集人としての経験や情報を生かした執筆をしております。保険商品は難しいかもしれませんが、複数の商品を比較して初めてそれぞれの商品の特徴が浮かび上がります。記事を通して、商品選びの参考になれば幸いです。
【保有資格】
CFP®、宅建士(未登録)、住宅ローンアドバイザー、証券外務員二種、エクセルVBAエキスパート
*CFP®資格は、北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニアを中心に世界25カ国・地域(2020年8月現在)で導入されている、「世界が認めるプロフェッショナルFPの証」で、FPの頂点とも言えるものです。原則として一国一組織により資格認定が行われており、日本においては日本FP協会が認定しています。(参照:日本FP協会)
SBI損害保険株式会社は、SBIグループの保険会社です。ネット経由で新規契約した場合、最大12,000円の割引を受けられ、継続でも一括払いで10,000円(月払いなら9,960円)の割引があります。ネット経由の見積もりは、スピードを重視しており、国内大手4社に加入している場合は、スマホで撮った保険証券をもとに概算保険料が表示されるサービスを提供しています。LINE経由でも見積もり可能で、LINEで見積もり結果を見ることができます。またApple Payで保険料の支払いができるなど、加入時の手間が軽減されています。
補償内容について、基本7補償すべてそろっており、自損事故保険と無保険車傷害保険は自動セットされます。また、特約のうち、「他の自動車運転危険補償特約」と「被害者救済費用等補償特約」が自動セット扱いとなります。特約の種類は少なめで、必要最低限の補償でしっかり対応したい方向けと言えます。最終的に加入するかどうかの判断は、ご自身の条件でシミュレーションして補償内容と保険料のバランスを確認するといいでしょう。
新規に比べ継続の割引額をおさえている保険会社と比べると、SBI損保には継続でも最大10,000円(月払いは9,960円)の割引があり、2年目以降の保険料も比較検討すると納得感を得られるかもしれません。なお、SBI損保の場合、3年目以降にロードサービスがアップグレード(要件あり)される継続者特典があります。
※補償内容等は、2020年8月現在のものです。
※対人賠償責任保険、対物賠償責任保険、人身傷害保険、搭乗者傷害保険、車両保険、自損事故保険、無保険車傷害保険を基本7補償としています。
※保険会社によって補償内容が異なりますので、詳細は各保険会社にお問い合わせください。
※公式サイト:SBI損保公式サイト
50代 男性(大阪府)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥30,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:スズキ・スイフト 家族構成:既婚
保険料について
- 良い点
- コストパフォーマンスが良いと思う。同じ条件で他社の見積もりをとっても、割安だと感じる。補償については同じ条件で見積もっているので、悪くないと思う。付加するサービスも他社と遜色ない。
- 気になる点
- コストパフォーマンスが良い分、実際に事故にあったときの対応がどこまでやってもらえるかは心配。額面通りのサービスであれば問題ないと思うが、心証であったり、配慮であったり、数値では表せない部分がどこまで対応してもらえるかは、実際にそういう状況にならないとわからない。
補償内容について
- 良い点
- 補償内容については、見積条件は他社と合わせて比較的充実した内容にしても悪くないと思う。付加されるサービスもそれなりの内容になっていて、自分の考えていた希望のレベルには十分到達していると感じる。
- 気になる点
- 先にも述べたとおり、心証や配慮の面できちんと対応してもらえるかは少し心配。補償のレベルは数値の上では問題ないが、これはあくまで最大支払われるレベルだと思うので、交渉の結果どこまで支払われるかはケースバイケースではないかと思うので、きちんと交渉力があるか、契約者側に有利な条件となるかは気になる。
顧客対応について
- 良い点
- 電話での連絡が可能であることはもちろん、チャットやネットを通じてのコンタクトも受け付けているのは良い点だと思う。少なくとも、更新の際にはインターネットを使っての処理をする分には全く問題がない。
- 気になる点
- 正直なところ、基本的には顧客対応を受ける機会がほとんどないので、本当に必要なときにどこまで真摯に対応してもらえるかは気になる。緊急時や切羽詰まった悪い条件になったときに、本当に満足できる対応をしてもらえるかは実際にそういう状況にならないとわからない。
事故対応について
- 良い点
- 小さな自損事故の対応をしてもらったことがあるが、特に問題がなく、困るようなこともなかった。条件的にも妥当なレベルで、これに付随して無償サービスを受けたが厳しい制限などもなく、至ってスムーズに処理してもらえた。
- 気になる点
- 小さい事故対応であったので、問題なく処理してもらえたが、仮に大きな事故にあったときも同じようにスムーズに処理してもらえるかは気になるところ。相手がいる、相手の要求が厳しいときなど、交渉力が必要なときにきちんと処理できるか心配。
50代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥18,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:ホンダ・インスパイア 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 価格比較サイトで補償内容同条件で比較すると、最安値か2番手位の結果となり、毎回継続契約をしている。ネットで簡単に申し込みもできて安いので助かっている。他社より10,000円以上安い事もある。
- 気になる点
- 今まで事故を起こして保険金の請求をしたことが無いが、仮に事故を起こして保険を利用した場合、次年度からどの程度保険金がアップするのか気になります。多少の事故なら自費で対応した方が良いのか悩みます。
補償内容について
- 良い点
- 基本的な補償内容は全て満足している様に思える。本人限定や車両保険無し、年間走行距離、免許の色(ゴールド)などで細かく選択でき、補償内容も自分に合ったように細かく選択できるのが良い。
- 気になる点
- 事前におおよその年間走行距離を提示し、その内容により保険金額も変動するが、もし申告した走行距離より多く走った場合に事故を起こしたとして、補償してもらえるのか気になる。
50代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥15,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:日産・デイズ 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 他社と比較して保険料が安く、すべてインターネット上で完結できるので手続きがとても簡単である。現状の車の使用頻度あればこの保険でまったく問題がないと思う。今後のこのような形で行きたいと思う。
- 気になる点
- インターネット上で完結できるのはとても便利であるが、証拠として残っているのが、インターネット上だけなので、企業のサイトが突然なくなってしまったりした場合、どのようにしたら良いか不安である。
補償内容について
- 良い点
- 最低限必要な補償は含まれていると思う。人身傷害については契約した保険金額で満足している。ただし、車両補償については完全に補償しきれていない部分があるがある程度は仕方がないことであると思っている。
- 気になる点
- 必要最低限の補償内容にしているが、イレギュラーなケースが発生した場合、契約した補償内容で対応できず、多額の費用が発生し、オプションで補償項目の追加をしておけばよかったのではないかと感じてしまうことがある。
顧客対応について
- 良い点
- 契約者のことを考えていると思う。この保険会社で良かったという顧客対応をしていると感じている。現状の契約内容でこの保険会社と契約して良かったのではないか感じている。
- 気になる点
- インターネット上での契約のため、実際に事故が発生してみないと分からない部分が多いが、契約者のことを考えていると思う。他社の契約は良く分からない部分が多いが、もし他社ではこんな顧客対応をしているという具体例がわかればとても参考になると思う。
30代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥28,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:ダイハツ・ムーブ 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- コストパフォーマンスが高く、インターネット上で全て完結できるところがまずはじめに良い点だと考える。時間に縛られる必要性がないから、楽に動けるなどのメリットがあると思われる。簡単に一人で契約書なしで完結できるところ。
- 気になる点
- 気にならところは、全てがインターネット上で全て完結するため、本当に保守契約の締結までなっているのかの確認などがしづらいなどのデメリットが考えられる。また、担当などがわからないため、どこに問い合わせして良いかがわかりにくいなどのデメリットがある。
補償内容について
- 良い点
- 自損などの補償内容が手厚いプランが多いところがメリットととして考えられる。また、相手先の補償もオプションをつけることで対応が可能になるため、利用しやすいと考えられる。
- 気になる点
- 実際に事故などにあってみないと利用することがないため、どこかで楽観視している部分があると思う。また、契約内容がわからなくなるため、どこまで補償してくれるのかも確認しなければならないところ。
顧客対応について
- 良い点
- 実際に事故などにあうとよくわかるのだが、丁寧に相手先の立場になって対応していただけるところがある。また、途中経過も含めて経過報告をしてくれるところが嬉しいところ。
- 気になる点
- やはり実際にその立場に立ってみないと支えられているという実感がわかないところが気にならところでもあり、悲しいところかと考える。もう少しアクションがあった方が良いかもしれない。
事故対応について
- 良い点
- 懇切丁寧に対応してもらったこと。相手先にしっかり交渉して、示談として成立させていただけるところは流石にプロだと思うところがあった。
- 気になる点
- 電話で、コールセンターに繋がるまでに多少のタイムラグがあるところ。また、途中経過も含めて送ってきてくれるところはありがたいがメールに埋もれてしまう場合がある。
60代 男性(神奈川県)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥27,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:ホンダ・Nbox 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 友人や知人との保険料を比べてみて、妥当だと思います。補償の内容や、付随してくる内容もよく、事故対応も信頼できると思います。この保険料で、満足できる補償内容は、他社には無い実績だと思います。
- 気になる点
- 実際に事故の経験がないので、漠然とした感じがあります。これは経験したくないことなので、試してみようとは思いませんが、TVCMなどで事故の対応を宣伝しているのを見ると、あれ、と思うことがあります。
補償内容について
- 良い点
- 対人や対物の補償が無制限で、ほかに付随してくる補償内容でもほぼ同じことを考慮すると、妥当な保険金になると思います。ほとんど事故の経験がない自分にとっては、これでよいと思える補償内容になります。
- 気になる点
- 自分の場合、搭乗者補償がやや保険金が低く、人身傷害を省いているので、少し気になります。人身の場合は、ほかに障害保険に加入しているため、自動車の任意契約から除外しましたが、今後考えていくつもりです。
50代 男性(神奈川県)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥14,300 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:ホンダ・ライフ 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- 運転をしないことが多いので、運転距離がさほどないので任意保険も抑えられています。無事故であれば保険料も安くなれば家計にも助かります。ただ安いだけなら少し高くても他の保険会社でもよいのですが、必要最低限の保険で補償できるのであれば今の時代にあった保険でいいのではないでしょうか!
- 気になる点
- 非常時に説明通りのサ-ビスが受けられるのかが不安です。安いだけで、事故が起きた時に本当のサ-ビスを受けられないのではと正直の所心配があります。事故処理・加害者との事故交渉・怪我の場合の病状処理など、その後のことがお互いに気になることで仕事に生活にかかわってくることなので、最後まで親身になって相手の交渉をしていただけるのか不安はつきないと思います。
顧客対応について
- 良い点
- 不安を解消する対応をしてくれる保険会社には大変ありがたく思っておりテレビでの表向きの宣伝と実際の事故対応することと間違ってないと思われます。が、安さだけではないことがわかりました。今現在でもサ-ビス向上に続けて頂けることを望んでおり、新規にて新たなサ-ビスを開拓してほしい部分があります。
- 気になる点
- 世の中には安いだけで顧客にないがしろにしている保険代理会社から電話があるという保険会社がありますので、そういった保険代理店聞き取り調査なども必要ではないかと思います。
60代 男性(富山県)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥18,600 年間走行距離:15,000km~ 契約した車:トヨタ・パッソ 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 以前加入していた保険会社はSBI損保よりもかなり保険料が高かったのでSBI損保に乗り換えたことや、加入申し込み方法もパソコンで対面することなく、また操作方法も比較的簡単なこと、さらに問い合わせの電話に対しても分りやすく丁寧に対応してくれることが良い点だと感じている。
- 気になる点
- まだ加入してから事故を起こしたことはないが、万一事故が起きたときに、たとえば現場へ来てくれるかどうかや、示談交渉の過程で、相手の言いなりにならず、顧客の立場にきちんと立って示談交渉してくれるかということ。
補償内容について
- 良い点
- 比較的安い保険料で従来と同じ内容の補償を受けられることは、毎年保険料を支払うことを考えると家計の助けとなる。また、今の補償内容で最低限の補償はカバーできると思われるので気に入っている。
- 気になる点
- 保険会社なので、きちんと計算して保険料を算出していることと思うが、万一事故を起こし、いざ示談交渉となったときに、契約通りの補償が受けられるかどうかや、事故の内容や相手の車など様々な事情を考慮して、今の補償内容で足りるのかが気になる。
顧客対応について
- 良い点
- 事故を起こしたことがないので、事故時の対応については言及できないが、コールセンターに電話した際に感じたこととしたは、電話に出るのが比較的早いこと、対応がキビキビしていること、理解力がしっかりとしていて、客をイライラさせないこと、洗練された教育を受けていることを推察させることなどが上げられる。
- 気になる点
- まだ契約後、事故の示談をお願いしたことがないので、印象としてしか言えないが、対応のそつのなさから、マニュアル通りの対応に徹していて、応用が利かないのではないか、マニュアルにないことに対して上司に引き継ぐとか、エキスパートに引き継ぐとかいった機転が利くかとか、また、部署違いの場合、現状は担当部署の電話番号を教えてくれるだけだが、内線でつないでもらうことができれば、2度電話するという手間もかからず、客には利便性が高いのではないかと感じている。
60代 男性(山梨県)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥16,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:ニッサン・ティーダラティオ 家族構成:既婚(死別)
保険料について
- 良い点
- インターネットで新規契約から、その後の継続契約もしていて、入力画面が見やすく簡単に完了までいける。保険料は安いと思っているが、他社と大差がないとも思う。継続契約でいつも事前にお知らせのメールが入り安心していられる。
- 気になる点
- 保険料は他の損保と大差がないと思うが、その保険料はどうして決めているのか、そしてなぜ他の損保と同程度になるのかいつも気になっている。保険の内容がもっと具体的に説明があってもいいのではと思う。
補償内容について
- 良い点
- 本部に電話を入れれば対応して貰えると思うので安心していられる。走行距離が短いので保険料が安いのがいい。全てネットから継続契約でき、いつの時間でもできるのがいい。
- 気になる点
- 仮に事故などの緊急時に本部に連絡と取れば直ぐに電話に出て貰えるか心配がある。「只今電話が込み合っているのでそのままお待ち願います」とか、「一旦お切りになり暫くしてからもう一度電話してください」のようなことにならなければいいのだが。
顧客対応について
- 良い点
- 言葉遣いが良くてソフトな言い回しをするのが聞いていて心地よい。さらに懇切丁寧な説明でいい。あとはこちら側の理解力の問題だと思う。また笑顔で接してくれるのが心地よい。対応して貰って何だか気分が穏やかになった。
- 気になる点
- こちら側の理解力の問題だが、難しい業界用語には閉口する。カタカナで専門用語が分からず、それより先の話にはついていけない。これまでの処で何かご質問などありますかと言われてもついて行けていないので、質問のしようがない。
50代 男性(東京都)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥32,000 年間走行距離:15,000km~ 契約した車:トヨタ・ノア 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 同条件で比較した中で、他社と比べて一番安いです。保険料が安いと言っても、情報提供など必要なサービスは網羅されており、加入に当たって不安はありませんでした。知人・友人から相談を受けた場合でも、お勧めできる保険料だと思います。
- 気になる点
- 事故を起こしたことがないのでわかりませんが、万が一の際の必要な対応が、きちんとなされるのかどうか、加入時の説明では十分な対応が約束されているものの、実際にはどうなのか、気になるところではあります。
補償内容について
- 良い点
- 他社と比べて特約が少なく、本当に必要な内容に絞り込んで、保険料を節約することができるのが良いと思います。一方、対人等必要な補償については、メニューを選択することができるので、個人の意向に合わせて設定できるのが良いです。
- 気になる点
- 必要な補償は規定されているものの、いざというときにきちんと適用されるのか、事故を起こしたことがないので若干の不安があります。事故対応についてもっとPRしてほしいです。
顧客対応について
- 良い点
- 加入後に他の保険等に関するセールスの電話等もなく、一方で必要な時にはいつでもアクセスできる連絡先が用意されているので、普段と同じくいざというときの安心感があります。
- 気になる点
- これまで必要になったことがなく、問い合わせ等を全くしたことがないため、いざというときに対応をきちんとしてもらえるのか、電話がつながらないということはないのか、若干の不安があります。
50代 男性(大阪府)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥35,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:トヨタ・エスクァイア 家族構成:既婚・配偶者あり・子4人
保険料について
- 良い点
- いろいろな保険会社と比較をいたしましたが、内容的にも充実しておりました。そのうえ、価格が安いということもあり、この自動車保険、SBI損保に決めさせていただきました。
- 気になる点
- インターネット申し込みによるダイレクト保険ということでありますので、対面による対応がないとのことです。そのため、実際に事故対応などについては、どのような対応になるかという不安があるかと思います。
補償内容について
- 良い点
- 価格に応じて、いろいろな補償を選ぶことができますので、良いのではないでしょうか。その他の保険会社と比較しましても、良いと思います。
- 気になる点
- やはり、対面がないということでは、どのような事故対応になるかという不安はあると思います。そのときのことが詳しく聞けないということかと思います。
60代 男性(福島県)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥16,000 年間走行距離:10,000km~15,000km以下 契約した車:スズキ・ジムニー 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 安価で良い。以前加入していた保険会社は現在の十数倍の保険料を受け取りながらいざという時は保険金を支払おうとしない傾向があった。実際に金融庁から営業停止処分を受けている。SBIは新しいこともありそのようなことのないことを望む。
- 気になる点
- 万が一の時の対応やほけんきんしはらいのほうほうや事故対応交渉や最近小島瑠璃子を採用した広告を始めたことによる保険料収入の既存ソルベンシーマージンの影響が大変気になる。。
補償内容について
- 良い点
- 補償内容は他社と変わりはないし変わりようがないが、それでもなお保険料が安く設定できるのは良い。さらにエーミング不具合にどう対応してくるのか期待している。IT企業系なのでこれらについての対応は早いのではないかと思う。実際トヨタ車でこれらの不具合を体験しているので速やかにかつ保険料に影響を与えないような対応を期待する。
- 気になる点
- ネット損保だけではない問題であるがエーミング問題に対応できる整備工場はまだないのでこれらに対応できる拠点の確保をいかに早くするのか人材の確保にSBIならではのメリットに影響を与えることなくできるのか注視していきたい。
顧客対応について
- 良い点
- 対応者の個性による不快感は既存の損保社よりは軽減されていると思うが、対面以外による対応のメリットは生かされていると思う。将来さらにメリットを拡充する方法を模索してほしい。さらに安価な保険料を提供できるよう期待する。
- 気になる点
- 被害を受けた場合の対応が対面型でないので気になるところだ。重傷事故で加入者が連絡できない場合の想定はどうなっているのか気になるところである。カーコネクテッドとの連携は全くわからない対応遅れによる不利を被らないようにしてほしい。
50代 男性(愛知県)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥34,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:トヨタ・ヴィッツ 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- なんと言っても保険料金の安さ。インターネットの一括見積で条件にもよるが、安い部類に入っている。他の保険会社と同程度の付帯サービスもついているし、ネットからの契約やペーパーレスでの割引があるの他の保険会社でもやっているが、付いているのはいい。
- 気になる点
- どこの保険会社も同程度の付帯サービスがついているけれど、年間走行距離の短い人向けにはもっと細分化してほしいし、長期契約者や無事故契約者に対する優遇があってもいいかなとは思う。
補償内容について
- 良い点
- 補償内容は、他社と比べて大きな違いはないように思う。対人・対物は無制限の設定があり、事故の際の補償が年々高額化しているので保険料は高くなるものの、あると安心。車両保険も条件次第では安くできるので、料金面での検討もできるのはいい。
- 気になる点
- 幸いなことに、保険を使うことがないので、実際に使うことになった場合に、どれほどの補償がされて、どこまでの対応がされるのかは気になる。また、条件が多種あるが、自分に合った補償内容なのかがよく分からないので、申し込みの際に説明があるといいなとは思う。
60代 男性(滋賀県)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥20,000 年間走行距離:15,000km~ 契約した車:ホンダ・vezel 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- それぞれのコースが他の会社と比べてとても安く、支払い方法も多くあって選びやすいです。それぞれのコースが他の会社と比べて安く、支払い方法もたくさんあって選びやすいです。他の会社より安いです。
- 気になる点
- 年齢別や事故なしの場合の割引率がもっと高くならないかと思いますが、それ以外は問題はありません。
補償内容について
- 良い点
- 選べるところが多く、それぞれ説明があるので安心です。一度交通事故に遭遇し、相手が任意保険に入っていませんでしたが、この保険で相手の方と交渉をしてもらい、スムーズに支払いが完了いました。本当に助かりました。
- 気になる点
- 最初は電話での連絡でしたが、その後はメールだったので、私は問題ありませんが、不安に思っている方もいらっしゃると思います。そういう方は、従来の保険会社と契約した方が、それぞれの工程を説明してもらえると思います。
40代 男性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥40,000 年間走行距離:10,000km~15,000km以下 契約した車:日産・モコ 家族構成:既婚・配偶者あり・子3人
保険料について
- 良い点
- ネットで契約が簡単にできてわかりやすい。料金も比較的安い。ロードサービスが付いている。電話で済むので、大きな事故がない限り、煩わしい保険外交員との対面やりとりもないのが良い。
- 気になる点
- ある程度自分が保険の勉強をしておかないといけない。あと、証券番号などもネットなので同居者との共有は確実にやっておく必要がある。自己管理力が必要。料金もよくプランを読み取ることが必要。
補償内容について
- 良い点
- ロードサービスが無料でついてくるし、基本的なものは問題ないと思う。結構シンプル。それなりに付加をつけているが、安くしようと思えば安くできる。事故を起こさないように心がけて運転していることがとても大切。
- 気になる点
- 他社と比較しづらいかもしれない。保険外交員に任せたい人には不安要素も大きいと思う。高いと思う補償もあるのかもしれないがいちいち気にしていたら面倒なので気にしないようにしている。
顧客対応について
- 良い点
- 電話対応とかとても丁寧だった。ロードサービスを2回ほど使ったことあるが早かったし、特に躊躇なく対応してくれた。しかも料金に影響もないし。自動車保険ってわかりやすいと感じさせてくれた。
- 気になる点
- 事故対応は経験ないのでどうなるのかはわからない。でも無いにこしたことないので、このまま事故を起こさないように注意していきたい。特に大きな気になる点はないと感じている。
40代 男性(京都府)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥40,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:トヨタ・ルーミー 家族構成:既婚
保険料について
- 良い点
- 他の保険会社と比較すると価格面ではかなり優位にあると思う。保険比較を行ったが、同条件での比較において最安値が記録されている点は評価できると思う。その点で満足できる保険会社だと思っている。
- 気になる点
- 価格において特に気になる点は特にない。若干気になるのは、商品改定が頻繁に行われている点で、それによって価格改定が行われることから、価格の優位性が継続しているのかどうかわかりにくい。
補償内容について
- 良い点
- 自転車保険等が付け加えられている点や特約が多くあるのは評価できると思う。それ以外については今のところ気になる点は多くないように感じているので、補償内容には満足している。
- 気になる点
- できれば、距離により保険料の割引区分を増やしてもらえるといいと思う。5,000kmで区分されているが、今のところ、微妙なラインで超過するので、何とかならないかと思う。
顧客対応について
- 良い点
- あまり過剰な電話等の勧誘を含めた連絡が好きではないので、この程度の距離感の方がいいと思っている。メール等も特に多くないと感じているので、ちょうどいいくらいではないか。
- 気になる点
- 今のところ気になる点はない。良い点に書いたように、過剰な連絡はうっとおしいと感じてしまう方なので。その意味で、記載するほど気になるような点があったことはないと思う。
50代 男性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥11,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:トヨタ・ウイッシュ 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 保険料が安い。インターネットのマイページで、保険の状況が確認でき、継続するのも簡単にできる。最近はTVCMを流しているので、信用力も上がっている気がする。コジルリを起用している点もいいところ。
- 気になる点
- 特になし。今まで、事故で自動車保険を使用したことがないので、気になるところは今のところない。どちらかと言うと、歴史がない会社なので、ほんとうに、事故が起こった時に、ちゃんと、対応してくれるかわからない。
補償内容について
- 良い点
- 補償内容に対して、保険料がとても、他社に比べ、安いと思う。大手の会社、グループ会社として、SBI証券、SBクラウドなどの有名な会社があり、安心感がある。
- 気になる点
- 事故が起こった時に、ちゃんと、対応してくれるかどうかかわからない。紙の保険証券がなく、すべてPDFファイルで受け取っているので、節約にはなるが、ちょっと、気になる。
60代 男性(滋賀県)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥15,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:ダイハツ・エッセ 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- インターネットの価格比較サイトを使って調べた結果、他社よりも保険料金がやや安いようです。年間走行距離が少ないと保険料金も安くなるので、あまり乗らない人にはお得だと思います。
- 気になる点
- 私自身は事故の経験がなくサービスを受けたことがないので、そのサービスの質がどうだか分かりませんが、悪いうわさは聞かないのであまり気にしていません。普通ではないかと思っています。
補償内容について
- 良い点
- 一通りの補償が用意されているので、それらを適切に選べば個々に応じて補償を充実させることができると思います。なお、補償内容を選ぶにあたってヒントとなる情報も提供されています。
- 気になる点
- インターネットで選ぶ補償内容なので、選んだ内容に対して客観的なアドバイスを受けることがなく、補償内容がほんとに適切なのかわからないといった不安があると思います。
60代 男性(千葉県)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥36,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:日産・ディズルークス 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- ネットで申し込むので非常に簡単に申し込みができる。また、ネット申し込みなので保険料も非常に安く済んで、特約も他の保険会社にないものがあり、こちらにニーズに合っていた点。
- 気になる点
- ネットで調べると会社自体の評価が良くない意見があることと事故対応が本当に安心ができるかどうかが気になる点として挙げられる。また、保険料が安い分不安になることが気になる。
補償内容について
- 良い点
- 特約で家族の自転車の事故にも対応できるのでこれが他の保険会社にはないのでとても気に入っている。自動車の補償内容も他の保険会社と比べても特に劣るとかはないのでいいのではないかと思う。
- 気になる点
- まだこの会社では経験していないが、事故が起こったときの対応が未知数なのが気になる。ソニー損保などはCMで事故対応の良さを強調しているので、そのレベルになればと考えている。
顧客対応について
- 良い点
- ネットでの申し込みであり、実際に対面で応対したことがないので顧客対応が良いかどうかは全くわからない。実際に事故等があって会社に連絡をして見てどうなのかまったく未知数である。
- 気になる点
- ネットでの申し込みであり、実際に対面で応対したことがないので顧客対応が良いかどうかは全くわからない。実際に事故等があって会社に連絡をして見てどうなのか全く未知数である。
60代 男性(埼玉県)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥30,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:マツダ・デミオ 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- ネットで簡単に契約出来るし契約時のネット割引が魅力的。更新も簡単に出来る。補償内容が、通常の対面加入保険と同内容化それ以上なのに保険費用が安くコストパフォーマンスが高い。新車購入時に自動車販社が進める自動車保険と比較したが、販社の人が驚くほどの良い条件だった。
- 気になる点
- 特にこれと言って気になる点は無いが、実際に事故などを起こした場合にスムースに連絡が付くか、迅速で丁寧な対応をしてもらえるかなどが敢えて言えば気になる点だと思う。
補償内容について
- 良い点
- 対人賠償保険、対物賠償保険自己負担額、人身傷害補償保険が無制限なことまた、対物賠償保険は、自己負担額が無いのが良い。通常の交通事故以外の損害補償である個人賠償責任危険補償特約が安い値段で追加できる。
- 気になる点
- 特にこれと言ってないが、敢えて言えば無保険車傷害保険の補償額が無制限でなく2億円までの補償のところ。大体は、その金額で間に合うのかもしれないが、万が一ということがあるので無制限設定が欲しい。
顧客対応について
- 良い点
- 更新時の連絡が数回メールであるのとともに一月前くらいには、封書でも連絡が来るし封書の書類を見ると数パターンの契約案があり比較しやすい。
- 気になる点
- 更新時に数回のメールでの連絡は、ありがたいが携帯電話にまで連絡が入るのは少しうっとおしいと思うし、電話連絡するのなら仕事中とかでなく時間を考えて連絡してほしい。
50代 男性(東京都)のSBI損保についての口コミ
保険料:¥42,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:メルセデス・ベンツ・Eタイプ 家族構成:既婚・配偶者あり・子3人
保険料について
- 良い点
- 保険のサービス内容がよく、外国車にも対応している。法人名義の車でも保険がかかるので助かっている。ネット経由でスピーディーに加入できる等便利であり、他の保険会社の商品より充実しているので気に行っている。
- 気になる点
- やや保険料が固いのが気になる。特に最近は外国車の車両保険料が高い。無事故で更新した時でも保険料が前年より高くなるのは納得がいかない。知名度がないのと事故の時の対応は経験がない分少し気になっている。
補償内容について
- 良い点
- 対人、対物に加え、事故時の補償内容がよい。レッカー代や宿泊費など細かい点で他社よちサービス内容が少しずつ良い気がする。外国車にも対応しておりその補償内容も問題ない。
- 気になる点
- 対人、対物に加え、事故時の補償内容がよい。レッカー代や宿泊費など細かい点で他社よりサービス内容が少しずつ良い気がする。外国車にも対応しておりその補償内容も問題ない。
顧客対応について
- 良い点
- インターネットで加入、更新しているが何も問題はない。車を乗り換えた時でもすぐ対応してもらえたので助かった。外国車でも対応しているし、法人名義の車でも対応してくれてよいと思う。
- 気になる点
- 知名度がないので、事故時の対応には不安がある。インターネットでの加入なので、顧客対応がどうなのかよく分からない分不安も大きい。会社の顔が見えないのでイメージがわかない。
SBI損保の公式動画紹介
※アンケート実施概要
【調査対象】
調査時点において自動車保険(任意保険)に加入している、もしくは事故時等に保険会社に連絡をしたことのある方
【調査期間】
第一回目:2020年6月25日~6月30日
第二回目:2020年9月04日〜9月18日
【回答者数】
1,029人
【男女比率】
男性75.4%、女性24.6%
【年代比率】
20代1.4%、30代7.7%、40代22.1%、50代38.3%、60歳以上30.6%
【調査対象会社】
AIG損保、SBI損害保険、アクサ損害保険、イーデザイン損害保険、セゾン自動車火災保険、ソニー損害保険、損保ジャパン、チューリッヒ保険会社、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、三井ダイレクト損害保険、楽天損保(計12社)
【調査主体】
株式会社新東通信