実際の自動車保険加入者155名に聞いた!セゾン自動車火災保険の口コミ(評価・評判)まとめ!【CFP®認定者のコメントあり】

実際に加入してみないと各社の補償内容やサービスがわかりづらい自動車保険。CarMe自動車保険では、CFP®認定者の藤 孝憲(とう たかのり)氏によるセゾン自動車火災保険の商品解説と実際に加入している方を対象に、アンケート調査を実施し口コミ・評判を集めました。保険のプロの意見も交えながら、実際の加入者による事故対応や顧客対応における本当の評価をお届けします。セゾン自動車火災保険への加入を検討している方はぜひ、参考にしてみてください!
文・日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏
写真・CarMe編集部
※口コミ情報はご契約者の意見・感想であり、当社の見解ではありません。
※口コミ情報は、当社が実施した加入者アンケートの口コミの一部となります。
※本サイトは情報提供を目的としたものであり、いずれかの保険商品を推奨するものではありません。
※当社は、口コミ情報の内容の正確性等について保証するものではないため、個別商品については各保険会社にお問い合わせください。
- Chapter
- 日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏によるセゾン自動車火災保険の評価・コメント
- 60代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(栃木県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(兵庫県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(千葉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(北海道)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(滋賀県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(静岡県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(広島県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(千葉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(兵庫県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(千葉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(北海道)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(広島県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(愛知県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(奈良県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(愛知県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(群馬県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(兵庫県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(愛知県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(京都府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(滋賀県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(千葉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(岐阜県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(滋賀県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(福岡県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(兵庫県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(宮城県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(福岡県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(愛知県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(北海道)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(奈良県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(千葉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(滋賀県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(宮城県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(京都府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(京都府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(静岡県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(奈良県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(京都府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 女性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 女性(兵庫県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 女性(愛知県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 女性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 女性(長野県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 女性(千葉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 女性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 20代 女性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 女性(青森県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 女性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 女性(愛知県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 女性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 女性(島根県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 女性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 女性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 30代 女性(京都府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 女性(北海道)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 女性(新潟県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 女性(北海道)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 女性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 女性(宮城県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 女性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 女性(大分県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 女性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 女性(群馬県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 30代 女性(千葉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(北海道)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(岐阜県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(福岡県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(兵庫県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 女性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(奈良県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 女性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(岐阜県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(兵庫県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(千葉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(兵庫県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(愛知県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(千葉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(京都府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 30代 女性(京都府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 40代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 60代 男性(北海道)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(愛知県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(福岡県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
- 50代 男性(北海道)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏によるセゾン自動車火災保険の評価・コメント

藤 孝憲(とう たかのり)氏
日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー。企業に属さない中立公正なファイナンシャルプランナーとして、2006年に独立。保険商品や住宅ローンなどの金融商品の選び方を中心に情報発信しています。保険分野については、約30社の生損保商品を販売していた元保険募集人としての経験や情報を生かした執筆をしております。保険商品は難しいかもしれませんが、複数の商品を比較して初めてそれぞれの商品の特徴が浮かび上がります。記事を通して、商品選びの参考になれば幸いです。
【保有資格】
CFP®、宅建士(未登録)、住宅ローンアドバイザー、証券外務員二種、エクセルVBAエキスパート
*CFP®資格は、北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニアを中心に世界25カ国・地域(2020年8月現在)で導入されている、「世界が認めるプロフェッショナルFPの証」で、FPの頂点とも言えるものです。原則として一国一組織により資格認定が行われており、日本においては日本FP協会が認定しています。(参照:日本FP協会)
セゾン自動車火災保険株式会社は、SOMPOグループの保険会社です。ネット契約であれば、新規でも継続でも10,000円の割引があります。保険料は事故率が低い40代・50代の保険料を割安にしています。注意しておきたいのは、「おとなの自動車保険内・同条件で他世代と比較した」場合であって、他社との比較ではない点です。検討する際には、他社との比較を忘れずに行いましょう。
補償内容について、基本7補償のうち対人賠償責任保険、対物賠償責任保険、人身傷害保険、車両保険、無保険車傷害保険があり、搭乗者傷害保険と自損事故傷害保険は特約扱いとなります。対人賠償責任保険(他車運転特約、被害者救済費用)、対物賠償責任保険(他車運転特約、被害者救済費用)、無保険車傷害保険、人身傷害保険と多くの補償が自動セットされることから、必要最小限の補償を希望する方には向かないかもしれませんが、無駄に補償が充実しているわけではありませんので、検討してみるといいでしょう。
ロードサービスが必要な場合は、「ロードアシスタンス特約」を付加する必要あります。ほとんどの保険会社では自動セットされるロードサービスですが、JAFなどに加入済みの場合は、付加しないことで保険料を節約することもできます。
※補償内容等は、2020年8月現在のものです。
※対人賠償責任保険、対物賠償責任保険、人身傷害保険、搭乗者傷害保険、車両保険、自損事故保険、無保険車傷害保険を基本7補償としています。
※保険会社によって補償内容が異なりますので、詳細は各保険会社にお問い合わせください。
※公式サイト:セゾン自動車火災保険公式サイト
60代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥25,900 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:ホンダ・フリード 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 一括払いだと保険料が安くなることが一番助かる点である。月払いや年払いも選択することができ、カード払いと銀行自動引き落としができる点も便利である。オプションを選ぶことで保険料も変わるので自分で料金設計をできる点もうれしい点である。
- 気になる点
- 一括払いの割引率が高くなるとより嬉しい。
補償内容について
- 良い点
- まだ補償を受けたことはないので細かい点はわからないが、バッテリー上がりなどは保険とは関係なくやってもらえることはうれしい点である。またそれが次年度の保険料で等級が下がることがないのは良い。細かい点においても補償があるのもうれしい。
- 気になる点
- 実際に事故を起こしての対応を経験したことがないので、補償がどこまで認められるのかというのが分からず何とも言えない。ましてや事故は責任がどちらにあるのか、またその割合がどのように決まるのかも不明。また納得できるのかどうかも不安な点である。
顧客対応について
- 良い点
- CMを見ると事故を起こしたときに駆けつけてもらえるなど、対応はその都度しっかりしてもらえそう。事故を起こして弁護士対応もオプションで選べるところは非常に安心感がある。安心感を与えてくれるところは大きい。
- 気になる点
- 十戒の事故を起こしての保険会社対応を受けたことがないので何が気になるかどうかなかなか難しい。やはり被害者であれ加害者であれ対応してもらえる保険会社が寄り添ってもらえるのか、安心した対応を受けられるかどうかが心配である。
50代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥43,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:ホンダ・NBOXカスタム 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- 自動車保険の比較サイトで見積もりをして比較したが、他の保険会社と比べて保険料金が安かった。運転者限定なしの一般車両保険付きで契約していて、1年間で43,000円というのは最安値だった。
- 気になる点
- セゾン自動車火災保険を契約してから、自動車事故を起こしていないため、実際に事故受け付けのコールセンターや、その後の事故処理についてのサービスレベルはわからない。
補償内容について
- 良い点
- 基本補償のオプションが豊富であり、自分でカスタマイズできるところがいい。更にロードサービスについてはALSOKの事故サポートが付帯しているので、もしもの時はとても心強いと思う。
- 気になる点
- 補償内容をカスタマイズできる点は大変便利だが、本当に自分に必要な補償はどれなのか、どのオプションを選択すればベターなのかは自分自身で比較、検討して判断する必要がある。
顧客対応について
- 良い点
- 契約時のホームページはわかりやすく、順番に選択していけば問題なく契約できると思う。見積もりも保存出来て、いくつかのパターンを算出して、比較検討が容易にできるところがいい。
- 気になる点
- セゾン自動車火災保険に契約してから、事故を起こしたことがないので、コールセンターの対応の良し悪しや、ロードサービスの対応スピードや内容が分からないところが気になる。
事故対応について
- 良い点
- 他の保険会社にはないALSOKの事故現場安心サポートがあり、事故発生の際は、ALSOK隊員が現場に駆け付け、安全確保や必要に応じて救急車の手配など適切に対応してもらえる上、現場写真の撮影や、保険会社への事故連絡も行ってくれるところ。
- 気になる点
- 実際にALSOKの事故現場安心サポートを利用したことがないので、本当に事故が起きた際、コールセンターへの電話の繋がりの良し悪しや、現場への駆け付け時間、その後の処理などが宣伝通りかはわからない。
50代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥10,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:BMW・320i 家族構成:既婚
保険料について
- 良い点
- 基本補償から費用保険金まで全てをカスタマイズでき、残存物取片づけ費用保険金が基本補償にセットでついていることが良い。その他は特にありませんが、他社と比べて保険料が安い。
- 気になる点
- 自由度が高い故の必要な補償を外してしまう危険性あり、特約、費用保険等プラスの補償が少ないことが気になる。他社と比べて継続契約した際のコストが高いような気がする。
補償内容について
- 良い点
- 掛け金がリーズナブルであること。損害保険会社が提供する自動車保険とは違い、自動車保険は営利を目的としたものではないから。料金の面の安さだけではなく、補償のバランスの良さも、自動車保険の魅力。少ない保険料でバランスの取れた補償を受けることができる。
- 気になる点
- 運営母体の安全性を見ると、自動車保険の場合は、保険会社が破綻したとしても損害保険契約者保護機構により契約内容は補償されるが、経営破綻した場合、契約内容が補償されないのが気がかり。
顧客対応について
- 良い点
- 複数の保険を比較できること。特に乗合の代理店の場合は複数の保険会社の保険を取り扱っており、様々な会社の保険を比較できる。これにより、自分に合った保険や保険料削減の選択肢が増えることになる。
- 気になる点
- ダイレクト保険に比べて保険料が高くなりがちということ。これについては前述した通り、代理店のサービス分が保険料に含まれるため、追加負担で代理店のサービスを利用できると考えれば、納得できる。
60代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥36,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:スバル・レヴォーグ 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 代理店を通さずインターネット上で手続きが完了することで、保険料が安くなる。しかも補償は変わらない。在宅で簡単に手続きが可能なこと。無駄な契約を省くことができる。
- 気になる点
- 自己責任で契約内容を把握し、契約を進めなくてはならない。十分に内容を把握しておかないと、無駄な契約や、契約漏れが発生する恐れがあるので、手続きには一定の時間が必要。
補償内容について
- 良い点
- 補償内容は、従来の代理店経由の保険と変わらず、更にきめ細やかな補償が随時開発・反映される。随時変更、対応ができることで、安心感が生まれる。もしもの時も、警備補償会社の手配など、安心感がある。
- 気になる点
- 適時、約款の変更や補償などの変更をインターネット上で確認をしておかなければならない。あくまでも自己責任で契約を行わなければ、決して安くはならないことを肝に銘じておかなければならない。
顧客対応について
- 良い点
- 適時、約款の変更や新企画などの情報がメールで届くので、保険内容だけではなく、事故や自動車を取り巻く法令・環境についていち早く最新の情報を知ることができ、満足している。
- 気になる点
- セゾン自動車火災保険に切り替えて以降、無事故で過ごしているため、事故時の対応はいまだわからない。だだ、適時、様々な案内がメールで送られてくるので、万が一の時には頼れると考えている。
60代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥80,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:フォルクスワーゲン・ゴルフ7バリアント 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- ネットの保険は保険条件を選択出来るので、自分プランで保険料を安く出来て納得して契約することが出来る。チャットでの問い合わせで補償内容を確認できて、対面せずに保険に入れる。
- 気になる点
- 事故や故障時の対応が警備会社任せなので、初期対応が不安。専任者がいないので、時間によって対応して貰えない事がある。どこまでお任せで事故や故障の対応をしてもらえるのか見えない部分が有る。
補償内容について
- 良い点
- ネット上での補償内容の説明が詳しく書いてあり、どの補償をチョイスすれば良いか参考になる。またチャットでの質問ができて、納得して対面せずにいつでも保険に加入できるのが良いと思う。
- 気になる点
- 保険料を下げようと補償内容を限定すると、もしもの事故や故障の時に自腹が増えそうな気がするので、選択に気を使う。またどこまでサポートして貰えるのか不安要素が有り、もしものトラブルで失敗したと思わないか不安。他社の補償内容と同じなのか疑問。
顧客対応について
- 良い点
- 一度物損の事故を起こしたが、保険担当者が冷静に話しをしてくれて、落ち着けて事故後の対応を教えてくれたので安心した。その後も相手側への交渉もしてくれて、迅速な経過報告がネット上やハガキで通知して貰えた。結局6ヶ月で示談までして完結した。3等級ダウンなので保険料は上がったが、信頼出来たので他社には浮気せずに契約継続している。
- 気になる点
- 対面せずにネットで契約となるので、保険料だけで決めると補償内容に不備がないか不安要素が残る。他社のネット保険も同じ様な補償内容と保険料でどの保険会社が良いのかユーザーの評価だけでは決めかねる。
事故対応について
- 良い点
- 事故を起こした時の初期対応が大変良かった。ゆっくりと慌てない様な口調でこちらを安心させてくれた。事故対応や事故後の手続きは専任の担当者がつき、相手方への交渉も真摯に対応してもらえたので安心できた。事故後の経過もネット上とハガキで連絡してくれた。示談交渉も保険会社で対応いただき約6ヶ月で示談の書類が送られてきたため、何のトラブルも無く終了できた。
- 気になる点
- 致し方ないですが、事故を起こしたので3等級ダウンが3年間続くため、保険料は無事故時より倍になった。
40代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥35,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:マツダ・アクセラ 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- 金額が項目ごとにオープンになっているので、他社との見積り比較がしやすいと思います。他社と比べて価格が安いと思います。よってここ数年は、保険契約を継続しています。
- 気になる点
- 所有車両の車両価格が下がっているにも関わらず、年々金額が上昇しているのが納得いかないです。自動車の持ち主が減っているからなのでしょうか。事故率が高いのでしょうか。
補償内容について
- 良い点
- 自動車保険の特約に、家族の傷害保険や自転車保険の付帯があるので、オプションを選択しています。単独でそれぞれの保険に入るよりも、かなり安価で済んでいると感じています。
- 気になる点
- もしかしたら、過剰な補償をカバーしている可能性があるのかもしれません。でも何年か前に保険のプロにご指導いただいたので、そんな心配はないのかもしれないとは思っていますが。
顧客対応について
- 良い点
- 満期や特別な割引のある時期に間に合うように、メールや郵便でお知らせが来るので、損はしないように契約を継続していると自分では感じています。
- 気になる点
- 仮に損をする契約となっているとして、果たして最適な契約をすすめてくるのだろうか。こちらから他社へ変更するアクションをとらないと、最適な提案はしないのではと感じています。
40代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥30,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:ホンダ・Fit 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 40代ではおそらく他の保険会社よりも支払額が安く、かつ保険の守備範囲も広いのでかなりお得だと思いました。CMでの宣伝があるので変な会社ではない信用もあります。
- 気になる点
- 今後50歳を超えて老齢期にさしかかるときに保険料が上がるのかどうか心配です。事故を起こした時の対応が心配だ。実際にまだ事故にあっていないので、相手との対応やこちらとの連絡の有無など、どうなるのか不安である。事故を起こした顧客の満足度はどうなのか比較したものを知りたいと思う。
補償内容について
- 良い点
- 補償内容は自分に必要な分を過不足なくきちんと選択して自分で判断できるのでとても良いです。特に最低限必要な補償はオプションを選択しなくても大体網羅されているので最低限度の補償しかいらない顧客にとっても良いのではないかと思います。
- 気になる点
- 最低限の補償は網羅しているが、実際に事故にあってみないと契約書の細かい内容の穴をついて保険金を支払わないケチな保険会社かもしれないので不明である。保険代が安いのでもしかしたら外資系の保険会社と同様に裁判例を盾にこちらに不利な条件を示してくる可能性もあるので注意が必要である。そういうリスクを負っても保険代の安さは魅力的である。
顧客対応について
- 良い点
- インターネットで初めから最後まで契約できるのは楽で良い。ネットで比較できるのは、いちいち必要以上の保険を提示してこないのが利点である。年に数回メールで色々な契約内容の詳細について教えてくれるのはうれしい。
- 気になる点
- 顧客対応については事故当事者ではないのでなんとも言えない。ネット上にある他人の評判ではコメント的にそれほど変な対応をされた例が少ないので信用して大丈夫かなと思えた。
40代 男性(埼玉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥30,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:スバル・レガシィツーリングワゴン 家族構成:未婚
保険料について
- 良い点
- 比較した会社の中で車両保険をつけて一番安く、お得感があったため、セゾン自動車保険の任意保険に加入した。また、年齢が高くなればなるほど保険料にお得感を感じた。この保険料であれば今後も継続して契約したい。
- 気になる点
- 遭いたくないが、事故を起こした際の対応はかなり気になる。これまで東京海上日動保険及びチューリッヒで保険金請求を行ったが、この2社の対応はとても良かっただけに非常に気になることである。
50代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥45,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:スズキ・スペーシアギア 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- 年齢条件により、保険料が割安になっている年代に自分が丁度当てはまっている。さらに、インターネット契約で割り引きが適用されている。車の買い換えでも追加保険料をほとんど払わずにすんだ。
- 気になる点
- これから年齢を重ねて一般的に事故が多い年齢になった時、契約を続けていくと保険料が割高になっていかないか心配になることがある。宣伝が派手なので広告にどれだけ費用をかけているのか心配。
補償内容について
- 良い点
- 弁護士費用特約も入っているので、万一事故の時、相手が任意保険に入っていないような場合でも、弁護士に依頼できることで交渉の幅が広がったのが安心感につながっている。
- 気になる点
- 弁護士もぴんきりがあるので、実際、腕のいい弁護士を保険会社で紹介してもらえるか、地理的に近隣の弁護士を優先で条件してもらえるか、粘り強く交渉してもらえるのか、気になることはある。
顧客対応について
- 良い点
- ほとんどの申し込み、弁護士がインターネットで出来るので、保険会社や代理店の窓口にわざわざ出向いたり、営業時間を気にして仕事を休まずに、自分の都合がよい時に手続きがすむ。
- 気になる点
- インターネット型の保険会社なので、いざと言うときに対面で相談にのってもらえる方が、精神的には楽なのか、実際に保険を使う事態になってから、従来型の会社が良かったと思うかも知れない。
50代 男性(栃木県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥79,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:スバル・インプレッサG4 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 他社と比較して、保険料が安かったのと、事故対応(台風による水没)が早かった(実際はもっと早い保険会社もあった)。質問にも毎回担当が変わるものの丁寧に答えていただきました。
- 気になる点
- 当社の所為というよりも、当社が契約しているレッカー業者(実際は地元の自動車整備工場)の対応が悪く、運搬時にぶつけるという失態。まだその時点では修理か全損か決まっていなかったが、どうせ全損と決めつけて悪態をついたところ。
補償内容について
- 良い点
- 新価特約がついていたので、水没した事故対象車を査定した後、迅速に満額支払われたこと。加入した当初は新価特約を扱っている保険会社もそれほど多くなく、当社を選んで正解。
- 気になる点
- 台風による水没したため、新価特約を利用させていただいたが、今回のケースは天災であり、通常の事故による保険金支払いとは違い、避けられない。他の保険会社も同じかと思うが、翌年から等級が下がるのは納得できない。
顧客対応について
- 良い点
- 保険金支払いまでの問い合わせフリーダイヤルは比較的つながりやすく、担当が決まっていないのは、毎回説明をしなくてはならないが、そのかわりレスポンスは早いのは良かった。
- 気になる点
- 上記の良い点の裏返しになるが、担当が決まっていないので、毎回説明を繰り返す必要、場合によっては進捗まで話すので、時間がかかる。一方では担当からの折り返しを待つ必要がない。
50代 男性(兵庫県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥40,000 年間走行距離:10,000km~15,000km以下 契約した車:フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 必要なサービスを付帯できること、自分に合った内容を選択できること、補償内容それぞれの料金が明確に分かること、支払いがクレジットカードで簡単にできること、手続きの簡単なこと、他社より安く感じたこと。
- 気になる点
- 特約の追加料金が高いこと、車両保険やレンタカー特約の料金が非常に高いこと、保険料一括払いの特典がないこと、他の保険会社との比較が出来ないこと。あとになって考えてみると、他社の方が安くて補償内容も充実しているような気がする。
補償内容について
- 良い点
- 必要なサービスだけを付帯できるのは良いが、ネット保険の場合は説明内容が分かりづらいことが他社ではあったが、ひとつひとつの説明が分かりやすく、サービス選択時の参考となったこと。
- 気になる点
- 補償内容の適用範囲の説明に一部あいまいなところがあり、ネットに掲載されている情報だけでは分からず、結果的にそのサービスが付帯されていないことがあり、必要なサービスが受けられなかったことがあった。
顧客対応について
- 良い点
- セコムの駆けつけサービスは事故発生時の安心感に繋がり、またその際、事故後の対応についてその場で詳しく説明してくれ、さらに不安がやわらいだことは、非常に満足のゆく対応だったと思いました。
- 気になる点
- 事故後の相手との交渉状況について、なかなか報告がなく、新型コロナウイルスによる在宅勤務の影響とかで、解決までに1ヶ月以上の時間がかかってしまったことがあり、また証拠品としてドライブレコーダーのSDカードを提出しましたが、まだ返してもらっていません。
60代 男性(千葉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥67,820 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:トヨタ・プリウス 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 年間走行距離により、保険料が計算されるため、相対的に保険料が安い。また、ネット割引があるのでさらに安い。申込書手続きもネットで簡単に申し込みができるので助かる。
- 気になる点
- 事故査定が厳しくないか心配。保険料が安い分、事故査定が実際にはわからない。事故対応能力がどれだけあるか、実際に事故が起きないとわからない。相手との交渉も不安がある。
補償内容について
- 良い点
- ロードサービス付きが選べ、結果的にジャフの年間会費を節約できてエコノミー。示談サービスもスムーズにやってくれるとのこと。これまでの保険に、遜色なしとのこと。実際に試してみたい。
- 気になる点
- 電話センターのつながりがこれまでの、保険会社と比べて回線数が少ないせいかつながりがわるい。時間がかかりすぎる。たらいまわしにされたことがある。それでは困る。回線数をもっとふやしてほしい。
50代 男性(神奈川県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥30,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:トヨタ・ハリアー 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- バッテリー上がりを何ぢも依頼することが可能。水没事故でも補償される。オプションが多数あり価格が適正と感じる。実際にバッテリー上がりを依頼した際はスムーズな対応だった。年齢により割引感があると思う。
- 気になる点
- 他保険会社よりも価格高め。実際に事故を起こした際にどおような対応をしてくれるか分からない。最低限の項目組み合わせだと他保険会社よりも価格が高いと思う。中高年以外がどのような評価になるか分からない。
補償内容について
- 良い点
- 多くのオプションがあり自分が気になる項目を揃えている。バッテリー上がりの回数制限がないことはよいところ。また機械式駐車場なので雨の時の水没事故が気になるが、それを補償することができているので気に入っている。
- 気になる点
- 実際に事故を起こした際に対応がどのようになるか分からない。また、他保険会社と比較して実際保険会社の儀y会でどような立ち位置にいるのかわからないので、本当の評価を知りたい。また実際の事故対応の声を聴きたい。
顧客対応について
- 良い点
- 契約更新時は早めの案内がきて、余裕をもって検討することができる。バッテリー上がりの依頼しかしたことがないが、スピードをもって対応してくれた。現場での対応も丁寧で助かった。その他は実際に事故を起こしていないので何とも言えない。
- 気になる点
- 契約以外のアフターフォローをどのように対応しているか知りたい。事故対応時のフォローがどのようになっているのか、また実際に対応された人の評価を知りたい。車販売会社の社員はどのように評価しているのか知りたい。
50代 男性(北海道)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥48,000 年間走行距離:10,000km~15,000km以下 契約した車:日産・セレナ 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 他社と比べて契約金額が安すかった。事故後の対応については、実際に事故を起こしてその後の対応で利用したことがないので良いのか悪いのがよく分からない。今のところ不満はない。
- 気になる点
- もうすぐ年齢が60年になるが、この保険は、40代、50代の契約金額が安いことを売りにしてある。今後契約金額がどの位上がるのか心配で気になる。毎年、他社と比較していこうと思う。
補償内容について
- 良い点
- どこの保険会社も補償内容には変わりはないように思う。問題は実際に事故が発生したときに、保険会社がキチンと親切にわかりやすく対応してくれるかが問題だと思う。なので現時点ではいいか悪いかはなにも言えない。
- 気になる点
- 実際に事故が起きた時に、本当に契約通りに対応できるのかが心配。前の保険会社は対応してくれたから大丈夫だと思っていたら。今度の保険会社はできませんなんて言われたらどうしょうかなと考えてしまう。
50代 男性(滋賀県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥25,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:トヨタ・シエンタ 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 中年期の保険料が安く、手続きが簡単なのでしばらく継続している。変えるのも面倒なのであまり差が無ければこのまま継続する可能性が高いと思っているが気まぐれなのでこの先はどうなるか決めていない。
- 気になる点
- 何処でもそうだと思うが、オプションを変えると料金が跳ね上がるのが気に入らない。任意保険が絶対に必要なのか、車が絶対に必要なのか、考えどきかもしれないのでじっくり計画したい
顧客対応について
- 良い点
- あまり関わることがないのでいいか悪いかはわからないが、万一のための保険なので対応が悪いと意味ないと感じるが、保険料に比例するのか、担当者によっても差がありそうな気がする。
- 気になる点
- まず、いざというときにすぐに連絡がつながるのかという不安がある。また、保険特有の約款の中で、何が書いてあるかわからないという不安も多少あり、気にしたらきりがないと思う。
50代 男性(東京都)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥40,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:アウディ・A3セダン 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 対面型保険と比べると、圧倒的に安いと感じている。現在はフルタイムで勤務していないので、自宅で比較検討する時間もあり、パソコンでいろいろ検索した結果、この会社を選択した。
- 気になる点
- 2年度目、更新となって以降、詳細な比較をしていないので、現在もこの会社が一番安いのかどぅかについて自信がない。次の更新時には60歳に到達するので、再検討しようと考えている。
補償内容について
- 良い点
- 補償メニューが細かく分かれており、その時々の必要性によって取捨選択ができることが良い。また、契約途中でも内容変更が容易であること(息子が転居し、運転しなくなった、など)も良い。
- 気になる点
- これも他社との詳細な比較ができていないので、各メニューごとに価格やトラブル発生時の対応内容についてはわからない。結局、何かあった時でないと、本当によかったかどうかが不明。
顧客対応について
- 良い点
- 一定のパソコン操作経験があれば、特段の不自由なく、検討から契約まで手続きを進めることができると思う。また、メールマガジンによって、関心を切らさないようにしていることも良い。
- 気になる点
- メールマガジンは特に不快なものではないが、契約更新の案内が非常に早く、他社からのDM(メールなど)が来た時点では既に更新済みだったりする。事故発生時など、本当の顧客対応については不明。
60代 男性(大阪府)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥35,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:ホンダ・フィットハイブリッド 家族構成:既婚(離別)
保険料について
- 良い点
- 早期契約割引やネット契約割引やゴールド免許割引や走行距離別料金設定などの各種割引制度があって、少しは助かっている。
- 気になる点
- 等級に最大設定があるため契約期間が長くなると料金が下がらない。逆に年齢が高くなると割引率が低くなるのが非常に気に食わない。車両保険が高いわりに償却率が高すぎる。
補償内容について
- 良い点
- 車両保険については、本人責任の事故や盗難・イタズラなどの不慮の損害や自然災害に対する損害まで幅広く対応できる点で非常に安心できる。弁護士対応もいざというとき助かりそう。
- 気になる点
- 補償の規定が細かすぎて、何が本人にとって最善の補償内容なのか判断が非常に難しい。オプションの選択で料金を下げられると謳っているが、何を選べばいいのか悩んでしまう。
顧客対応について
- 良い点
- 契約締結については、ほとんどがネットでの対応で完了しているので、保険会社の営業とかのわずらわしさがないので、いいと思う。事故対応とかは経験がないので、わからない。
- 気になる点
- 契約締結については、ほとんどネットで完結するので、わずらわしさがほとんどないのだが、メールや郵便物での営業活動が更新時期に頻繁にあるのが少しわずらわしいと感じる。
50代 男性(静岡県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥15,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:TOYOTA・Bb 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 全ての補償内容等を比較したことがないので分かりませんが、前の自動車保険会社等と補償内容は同様に感じるが自動車保険金額が安価に感じることと契約手続きが比較的簡単にできるように感じる。
- 気になる点
- 最近は毎年一年間での契約を更新継続しているが、実際に事故を起こした経験がなく補償を受けた経験もないこともあり、現実に事故を起こした時の事故対応についてテレビ等で放送されている様に容易に対応できるのか不安はあり問題なく事故対応補償等できるのか不安が大きい。
補償内容について
- 良い点
- 自動車保険の補償内容について詳細に理解しているわけではないが自動車保険会社としてお客様第一の考えから保険内容補償内容を提供してくれていると思われるので一抹の不安はあるが信じて契約手続きを行っている。
- 気になる点
- 自動車保険の補償項目補償内容について詳細を明確に理解しているわけではないので現実に事故を起こして始めて分かる事が多く補償内容が全てを網羅しているのかが分からず不安はある。
60代 男性(広島県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥20,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:ホンダ・NBOX 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 価格に見合った補償内容であるのでとても良い。補償内容も自分の思うような補償を組めるのでとても良いと思っている。保険の支払いについてはなにもないのでわからないが全般的に良い面だけである。
- 気になる点
- 事故後の対応については、事故の経験がないのでわからないが、説明のとおりであれば納得できるとは思うが、実際にはどうなのか不明であり、そのことが不安な面であることが壱番きになる点である。
補償内容について
- 良い点
- 自分の思うように補償内容を組むことができ、それぞれの説明を確認しながら、金額も確認し、補償を組めるので、予算を決めて契約できるのでとてもよい。一時的に保存もできるので安心して契約できる。
- 気になる点
- 自分が選んだ補償内容がどのような補償なのか、適当なのか不足しているのかが壱番気になる点。最善がいいのだが、後学になるので、アドバイスがもらえるとより良いとは思う。
50代 男性(千葉県)のセゾン自動車火災保険についての口コミ
保険料:¥100,000 年間走行距離:10,000km~15,000km以下 契約した車:トヨタ・ヴォクシー 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 保険料を自分でカスタマイズ出来るのが良いです。ALSOKの事故現場急行サービスが標準で付いているので良いと思います。保険料に付帯するサービスは他社と変わらないですし、あまりお得感はないです。
- 気になる点
- 事故の時の対応が心配です。現に私の事故処理が1年半たってもまだ解決していません。保険料だって他社に比べてもそんなに安価ではないので、事故処理はしっかり迅速に行って欲しいです。
セゾン自動車火災保険の公式動画紹介
※アンケート実施概要
【調査対象】
調査時点において自動車保険(任意保険)に加入している、もしくは事故時等に保険会社に連絡をしたことのある方
【調査期間】
第一回目:2020年6月25日~6月30日
第二回目:2020年9月04日〜9月18日
【回答者数】
1,029人
【男女比率】
男性75.4%、女性24.6%
【年代比率】
20代1.4%、30代7.7%、40代22.1%、50代38.3%、60歳以上30.6%
【調査対象会社】
AIG損保、SBI損害保険、アクサ損害保険、イーデザイン損害保険、セゾン自動車火災保険、ソニー損害保険、損保ジャパン、チューリッヒ保険会社、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、三井ダイレクト損害保険、楽天損保(計12社)
【調査主体】
株式会社新東通信