実際の自動車保険加入者71名に聞いた!三井ダイレクト損保の口コミ(評価・評判)まとめ!【CFP®認定者のコメントあり】

三井ダイレクト損保の口コミ(評価・評判)まとめ インタビュー写真

実際に加入してみないと各社の補償内容やサービスがわかりづらい自動車保険。CarMe自動車保険では、CFP®認定者の藤 孝憲(とう たかのり)氏による三井ダイレクト損保の商品解説と実際に加入している方を対象に、アンケート調査を実施し口コミ・評判を集めました。保険のプロの意見も交えながら、実際の加入者による事故対応や顧客対応における本当の評価をお届けします。三井ダイレクト損保への加入を検討している方はぜひ、参考にしてみてください!

文・日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏
写真・CarMe編集部

※口コミ情報はご契約者の意見・感想であり、当社の見解ではありません。
※口コミ情報は、当社が実施した加入者アンケートの口コミの一部となります。
※本サイトは情報提供を目的としたものであり、いずれかの保険商品を推奨するものではありません。
※当社は、口コミ情報の内容の正確性等について保証するものではないため、個別商品については各保険会社にお問い合わせください。

Chapter
日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏による三井ダイレクト損保の評価・コメント
60代 男性(兵庫県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 男性(宮城県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 男性(神奈川県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(愛知県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(佐賀県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
40代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(千葉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(神奈川県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(東京都)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(東京都)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 男性(東京都)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(青森県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
40代 男性(兵庫県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
40代 男性(福岡県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(神奈川県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(千葉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(兵庫県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 男性(東京都)の三井ダイレクト損保についての口コミ
40代 男性(愛知県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
30代 男性(石川県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(京都府)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 男性(神奈川県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(兵庫県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(千葉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(長野県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 男性(東京都)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(熊本県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 男性(茨城県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(滋賀県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(千葉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
40代 男性(兵庫県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 男性(東京都)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(神奈川県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
20代 女性(北海道)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 女性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 女性(愛知県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 女性(東京都)の三井ダイレクト損保についての口コミ
40代 女性(東京都)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 女性(奈良県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 女性(兵庫県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 女性(兵庫県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 女性(愛媛県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
40代 女性(神奈川県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 女性(神奈川県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 女性(兵庫県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 女性(神奈川県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 女性(静岡県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 女性(福岡県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 男性(茨城県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
40代 男性(岩手県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(千葉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(兵庫県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
40代 男性(三重県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(大阪府)の三井ダイレクト損保についての口コミ
40代 男性(奈良県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 男性(北海道)の三井ダイレクト損保についての口コミ
50代 男性(大阪府)の三井ダイレクト損保についての口コミ
40代 男性(大阪府)の三井ダイレクト損保についての口コミ
40代 男性(奈良県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
40代 男性(山形県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 男性(東京都)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 男性(大阪府)の三井ダイレクト損保についての口コミ
60代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ

日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏による三井ダイレクト損保の評価・コメント

三井ダイレクト損害保険株式会社は、MS&ADインシュアランスグループの保険会社です。

インターネット契約で最大10,000円の割引が受けられます。割引額は、保険料(年払)60,000円以上なら10,000円、保険料(月払)64,800円以上なら10,800円となっています。継続契約時には、それぞれ3,000円(年払)、3,240円(月払)の割引となります。継続を前提として、2年目以降の保険料を加味して比較検討するといいでしょう。新車割引(最長5年目まで)や長期無事故割引・長期無事故割引プラスの割引などの割引制度の確認も必要です。

補償内容について、基本7補償のうち対人賠償責任保険、対物賠償責任保険、人身傷害保険、搭乗者傷害保険、車両保険があり、自損事故保険、無保険車傷害保険は特約扱いとなります。対人賠償保険と対物賠償保険、無保険車傷害特約は自動セットされます。地震や噴火などで全損した場合に補償される「車両地震保険」はありませんが、ファミリーバイク特約や弁護士費用補償特約など一通りの特約はそろっています

ダイレクト型を希望する場合、割安な保険料が魅力ですが、必要な補償が得られるか、長期的にも合理的な保険料となっているかなど確認しましょう。

※補償内容等は、2020年8月現在のものです。
※対人賠償責任保険、対物賠償責任保険、人身傷害保険、搭乗者傷害保険、車両保険、自損事故保険、無保険車傷害保険を基本7補償としています。
※保険会社によって補償内容が異なりますので、詳細は各保険会社にお問い合わせください。
※公式サイト:三井ダイレクト損害保険公式サイト

60代 男性(兵庫県)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥17,500 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:スバル・レヴォーグ 家族構成:既婚

保険料について

良い点
インターネットで加入、更新手続きができ保険料も安いところがよい。また、インターネットで更新したら割引があったり、その他の割引やサービスがあるところがよい。補償内容もわかりやすいところもよい。
気になる点
ロードサービスがついているが、利用はしたことがないのでどういうものか気になる。JAFFを解約したので、故障等のトラブルでスムーズに対応してくれるかが心配である。

補償内容について

良い点
補償内容については、ホームページで確認できることと印刷して携帯できるので特に詳しい説明を聞かなくても理解できるところがよい。また、誰が運転していたら補償する、しないがはっきり書かれているので、運転を依頼できるかどうかが明確にわかるところがよい。
気になる点
やはり、ネットで契約して安いところはよいが、実際に事故を起こしたとき、どれだけ対応していただけるかについては未知数である。また、事故の場合の相手との交渉になった場合、進行状況を教えてくれるのかどうかが気になる。

顧客対応について

良い点
インターネットで、更新する場合の前回との変更点や金額の違いについて丁寧に教えていただけるのがよい。また、操作がわからない時も電話で丁寧に指導ししてくれるところがよい。
気になる点
インターネットでほとんど対応してくれるので特に問題はないと思うが、もしネットがつながらなかったり、パソコンが故障したときは、どうしたら連絡取れるのかが心配である。
0

60代 男性(宮城県)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥66,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:ホンダ・フィット 家族構成:既婚・配偶者あり

保険料について

良い点
各保険会社で見積もりをしましたが、三井ダイレクトの保険料が安く、インターネットでの問い合わせに対して、電話でも直接回答してくれたのでとても助かりました。お客に合わせた多種多様な割引きプランがあるのも魅力的です。
気になる点
三井ダイレクトでは事故受付センターが、休日夜間でも24時間365日で年中無休で対応してくれるので安心だと思いますが、万が一事故やトラブルがあったときの対応は気になります。

補償内容について

良い点
お客に合わせた多種多様な割引きプランがあること。長期無事故割引きなど、万が一の事故もスピーディな事故対応。年中無休で24時間365日で事故連絡の受付。他に特に気になるところはは有りません。
気になる点
実際に事故や何か不具合が、あったときの対応がどのようになるのか分からないので、そこが気になるところです。あとは対応していただくロードサービスが、どのような事故対応をしてくれるのか心配です。

顧客対応について

良い点
インターネットやお電話で直接ダイレクトに契約ができることです。事故の時は、事故受付センターで休日夜間を問わず24時間365日の受付が良い点だと思います。
気になる点
実際に事故や何か不具合があったときの対応がどのようになるのか心配ではある。全国に広がるネットワークがどのように対応してくれるのか心配している。

事故対応について

良い点
年中無休で24時間365日お客様対応してくれるところです。全国の修理工場と連携しており、万が一の事故で安心です。スピーディな対応をしてくれます。平日休日を問わず19時まで初期対応してくれます。
気になる点
全国の修理工場と連携して対応をしてくれるのということですが、どのような修理工場なのかが、うまく対応してくれるかが心配で気になる点です。対応時間が19時なので、夜遅くの対応が心配です。
1

60代 男性(神奈川県)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥26,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:ホンダ・フィット 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人

保険料について

良い点
他の会社にくらべて保険料が安くてコストパフォーマンスがいいと感じて、インターネットで簡単に申し込みも出来るし、自動車保険の手続きに適していると感じました。保険内容も充実していて、スクーター保険もつけて原付割引があったり、ゴール免許証割引やさまざまな割引制度もあって親切な内容でした。
気になる点
更新手続きは簡単でしたが、毎年更新するのであれば、1年限りではなくて、何年か分をまとめて申し込むとか他のやり方があればそういうのを利用出来ればもっと利用したくなると思います。

補償内容について

良い点
なかなか難しい自動車保険の用語についても詳しく説明してくれていて、なかなか簡単に申し込みが出来ると思います。自分の車に関する補償内容を色々な点で確認しながら自分に適した補償内容を自分の保険につける事ができると思います。
気になる点
車両保険をセットするか否かで迷う事が時々あるんですが、自分の車に本当に必要かどうか判断してくれると助かります。修理費用などを補償してくれる、万一のときに心強い補償ですが、セットすると保険料は上がるのでかなり重要な問題です。

顧客対応について

良い点
自動車保険に関して補償内容だけでなく、自動車保険に関する事なら何でも分かり易く説明されているホームページがとても見やすくなっていてホームページを見るだけでも自動車保険に詳しくなれるような気がします。
気になる点
たとえば毎年自動車保険に入るのではなくもっと簡単な手続きで自動車保険の継続手続きをホームページ内で行うことが出来るとか、もっと簡単なメールとかで更新作業が出来るとかも考えてもらえるとありがたいと思います。
0

50代 男性(愛知県)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥35,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:トヨタ・セリカ 家族構成:未婚

保険料について

良い点
他の会社と比較して安いところ。自動車保険料を一括して調べるサイトがあるが、何回利用しても、やはり一番安い結果が出る。保険内容は詳しくは分からないが、充実していると思う。
気になる点
事故を起こしていないのに、年々保険料が上がるところが気になる。加入した時のお得感が、年々薄れてきている。長年利用しているが、長期割引率が低く、安くなった気がしない。
2

60代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥28,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:honda・シビックハッチバック 家族構成:既婚・配偶者あり・子4人

保険料について

良い点
取り敢えず今のところ気になる点はありません。前のソニーと比べてほぼ同じ内容で、1万円近く安いので大変気に入っています。ネットの契約もわかりやすいので、いいと思います。
気になる点
現状事故を起こしていないので気になる点と言われてもまだ分かりません。ただ事故を起こして再若干補償内容がソニーと比べて劣る点があるので気になりますが、それほど大きなものではないので、大丈夫でしょう。
1

50代 男性(佐賀県)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥98,000 年間走行距離:10,000km~15,000km以下 契約した車:MAZDA・CX5 家族構成:既婚・配偶者あり

保険料について

良い点
CPが高い。事故対応について知り合いが同保険での経験ですごく良かったと言っていました。また保険の重複についてもお知らせがありユーザーの事を考えて営業をしていると思いました。
気になる点
最初は事故対応が良くない気がしたが、そんな事は全くないことがわかりました。10年以上お世話になっていますが気になる点はなく今後も同保険にお世話になたいと思っています。

補償内容について

良い点
他社商品と比較して補償内容と金額とのバランスがとれており同補償内容で他社と比較した場合金額が安いと思っています。あとホームページが見やすくて補償内容の説明もわかりやすいと思います。
気になる点
補償対象を広げる等商品の価値をを高める方法を考えて他社と差別化をはかっていってほしいと思っています。そのうえで今後保険金額は上がらないでほしい思います。

顧客対応について

良い点
知り合いが同保険にて事故対応の話を聞く限りでは素晴らしい対応であったということでした。ユーザーの立場で色々な提案であったり保険の重複をお知らせしていただける等印象がすごく良いかと思っています。保険の追加及び変更等ですごくわかりやすく説明いただきました。また等級に関してもどうしたら良いかを提案していただきました。
気になる点
内容が少し難しいかもしれないと思いました。
0

50代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥10,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:ホンダ・SUV 家族構成:未婚

保険料について

良い点
車両保険なしや本人限定運転などの必要最低限の補償内容であれば、保険料が非常に安いです。もちろん、対人、対物保険料などは無制限、搭乗者傷害保険などを付けても保険料が割安感があります。年払いにすると毎月支払いよりもやはり割安感がありますね。
気になる点
弁護士費用やレンタカー費用、レッカー費用などの特約を複数付けてしまうと保険料が割高になってしまい、他社とほぼ変わらない保険料水準になってしまうことですね。ただし、弁護士費用のみの特約であれば、それを足したとしても非常に保険料の割安感はありますね。

補償内容について

良い点
対人、対物無制限の補償や人身傷害保険、無保険車障害特約など必要最低限の補償が付保でき、なおかつ保険料もリーズナブルのため費用対効果が非常に高いと感じます。バッテリー上がりなどの緊急出動でも1回までは無料で補償される点もいいですね。
気になる点
不用意な事故(特にもらい事故)などはいつ発生するかわからない上、その事故の後処理には、専門的な見解が必要とされることが多々あるため、弁護士費用などは特約なしでも対応してもらえるような補償内容にしてもらいたいですね。

顧客対応について

良い点
コールセンターに電話した際の対応は、比較的良好だと思います。不明な点や質問事項にもてきぱきとした応対が多く、素人にもわかりやすい説明を心掛けているように感じました。又、電話した際の待ち時間もストレスを感じさせないくらいのスピーディーな対応に好感がもてました。
気になる点
最後まで、弁護士費用特約を付けるか?否か?で悩んでいましたが、そのような場合は、今までの事故発生に伴う相手方との交渉がうまくいかない事例などを具体的に話していただけると、必要か否かの判断材料になると思われるので、会話の中でうまくアドバイスを加えていったほうが良いように感じました。
0

40代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥30,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:日産・キューブ 家族構成:既婚(離別)

保険料について

良い点
インターネット保険なので価格が安い。人身保険や車両保険の補償レベルを自分でカスタマイズして保険を選べる。その際に即座に保険料が計算され、複数案を比較しながら補償内容を決められることが魅力である。
気になる点
コールセンターに電話をしても掛かりづらいのがネックである。応対が始まると丁寧な対応をしてもらえるが、問い合わせなどの時にすぐに繋がらないのは厳しい。また、ネットを使いこなせていない人には扱いづらいものである。

補償内容について

良い点
補償内容と保険料のバランスからすると、中間コストを極力省いて、保険料に還元していることがわかる。直接営業や代理店を介している保険と比較するとその差が良くわかる。
気になる点
インターネットなので、自分で理解して判断しないといけないのだが、補償内容の項目やその説明が複雑すぎて理解に苦しんで最適な選択かが分からないときがある。もっと簡単明瞭ならば良いと思う。

顧客対応について

良い点
インターネットゆえに営業担当者に押し込まれるような圧迫感がなく、自分のペースややり方で出来るのが良い。また、画面で明確に内容を示してくれるので手続きはやりやすい。
気になる点
コールセンターが繋がらないことが多く、問い合わせしたい時には厳しい。また、コールセンターで不明点を聞いても、保険自体のプロフェッショナルではないので回答が出ずに最後は自己判断となる。
1

50代 男性(千葉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥20,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:ホンダ・フィット 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人

保険料について

良い点
インターネットで損保各社を比較して最も価格が安いので契約した。事故対応も素晴らしく、今後も変えるつもりはない。毎年、比較検討しているが最安はいつも三井ダイレクト損保である。
気になる点
過去、ネット損保ではなく保険に入っていたが、当時対応がどうなのかはわからなかった。(事故等がなかったため)そのため、比較ができないこと。当時の会社と現在の会社でしか加入していないため、他社サービスの詳細がわからないこと。

補償内容について

良い点
一度、事故を起こしてしまいお世話になった時、満足のいく内容の補償いただきました。基本的にはすべての自動車保険の内容の補償をそろえているので、カスタマイズすることができるところが良いです。
気になる点
重複している点があるかもしれないことが気になります。他社での傷害保険などでもカバーされているところもあるかと思っています。さらに、それぞれの補償がどのような場合に支払われるのか分かりずらい点です。

顧客対応について

良い点
事故に遭うと被害・加害に関わらず、相手と会ったり話をしたりすることが非常に精神的苦痛になるので、相手との交渉を全て行ってくれるため、精神的苦痛から解放されること。
気になる点
相手の保険会社との交渉で、保険会社が相手にどういう対応をしているのかわからないことです。さらに、自分に対する対応が素晴らしいものだと思いますが、実際に事故調査に来られる方が高齢の方が多いと聞いたことが気になります。

事故対応について

良い点
どのような些細な事故であっても、すぐに駆け付けてくれたときに素晴らしく良いと感じました。バッテリーが上がったときなどでも駆け付けサービスがあるので安心です。また、事故時の対応も文句なしでした。
気になる点
過失割合の判定が本当に正確なものなのか気になります。自分の自動車保険会社と事故相手の自動車保険会社との交渉で過失割合が変わると聞いたので、三井ダイレクト損保がどの程度競争力があるのか気になる点です。
0

60代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥12,300 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:トヨタ・イプサム 家族構成:既婚・配偶者あり・子3人

保険料について

良い点
現在の保険料金はどの保険会社も同じような保険料金と思いますが、自動車保険の更新時期に保険会社を変更しようと思い10年以上前に契約した頃は一番安価だと思いました。現在も比較的安価だと思います。
気になる点
契約条件が同じでも保険料金が契約更新時期に少し変動していました。年ごとに自動車保険環境も変わるので仕方ないかなと思いますが、保険料金が変わることが分かると良いと思います。

補償内容について

良い点
補償内容は自動車保険としての基本的な補償内容を網羅していると思います。またいろいろな特約補償も用意してあるので、自分の運転スタイルにあった補償内容にできるのではないかと思います。
気になる点
補償内容については特に気になる点はありませんが、自動車の走行距離とか利用年数とかでベースとなる補償内容が3パターンくらい用意してあると、保険更新時に参考になっていいかなと思いました。
0

50代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥10,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:ダイハツ・タント 家族構成:未婚

保険料について

良い点
保険料が、同業他社に損害保険会社よりも、とても安いので、経済的にはとても助かる。 継続手続きも、現在加入している自動車保険と同等か、それにプラスしてあるプランを、簡単に選択できるので便利。
気になる点
継続手続きも、インターネットのホームぺージから、迷いなくできてよいし、今まで実際事故で使ってないので」、気になる点は特にないが、あえて言うなら、実際の事故時にどう対処してくれるのか?

補償内容について

良い点
私は、ほぼ最低限で、保険料を抑えてるが、継続時に、ほかのバリエーションを提案してくれたり、実際に細かく、各補償を選択できるので、自分に合った、補償を選択して、契約できるのがよい。
気になる点
前の質問でも書いたが、実際事故を起こして、この自動車保険を使ったことがないので、具体的にどう対応してもらえるかは、わからない。いくら文章で説明してあっても、事故を個別なのでそれは心配。

顧客対応について

良い点
実際電話対応や、ネットでのメールで質問はしたことが、ないので良い点はも、悪い点も今のところ分からないです。少なくと、現在のところは、全く問題がないので、よいと思います。
気になる点
顧客対応といっても、加入してから事故も起こしてないし、自動保険への質問や、インターネットでの問い合わせも、一度もしたことがないので、わからりませんが、質問がないことが一番いいことではと思います
0

50代 男性(神奈川県)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥32,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:HONDA・VEZEL Hybrid 家族構成:既婚

保険料について

良い点
保険料金が安いが、対応は丁寧で価値がある。更新はネットで素早く完了し、事前にメールなどで知らせてくれるのも良い。内容も充実しており、自分に合った保険だと言える。
気になる点
しいて言えば保険の内容が細かすぎて選択するのに少しばかり苦労する。今の保険が一番良いとは思っているが、本当にそれで良いのか不安になることもある。

補償内容について

良い点
補償は充実しており、車両保険や搭乗者保険などを含めて総合的にかけている。他の保険会社の補償内容と比較しても遜色ないと思うが、保険の料金は非常に安くお得感がある。
気になる点
子供が免許を取得し運転する世代になってきたが、運転する機会が少ないので日掛けの保険を作っていただけたらありがたい。ネットですぐ申し込めるようなシステムにして欲しい。

顧客対応について

良い点
以前、不明な点を問い合わせた際の電話の応対がとても丁寧で、分かりやすいと感じた。ネットでの更新手続きに関しても、事前に案内をメールで送信してくれ、ホームページも見やすい。
気になる点
電話で問合せする際には、非常につながりが悪い。待たせるだけ待たせて、後でお掛け直しくださいといった対応はどうかと思う。チャットなどを利用してAIが回答できるような仕組みはないか?
0

50代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥20,150 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:トヨタ・カムリ 家族構成:未婚

保険料について

良い点
年間保険料安いのがいいと思うけど、付帯する補償も充実していてそうなのでいいと思います。さらにロードサービスなどが充実するとさらに良いと思います。
気になる点
車両保険が比較的に高いという点です。万が一の時の保険料の支払いが適切にこちらの要望通りに出してもらえるのか少し不安があります。実際に加入していた知り合いに聞いた話たと希望額が出ない事も聞いていますので

補償内容について

良い点
対物や対人の事故に関して補償額のあたいが適切に設定されているのはよいことだと思います。また、ロードサービスなどが無料でつかうことができる点も素晴らしいと思いいます。
気になる点
車両保険にも加入していますが、実際の事故において友達から思ったような損害賠償額が出なかったとも聞いているのでそのあたりが不安です。また、補償範囲も複雑でわかりにくいことも不安です。

顧客対応について

良い点
電話での応対についても、テレホンアドバイザーの方の対応がよく、とても親身に相談にのっていただけるのも魅力の一つだと思います。あと、電話相談のつながりやすさも良いと思います。
気になる点
強いていえば要件を理解して説明するのが比較的に長いような気がします。逆に丁寧な説明なので時間がかかるということかもしれませんが、時間をさかれるのが少し気になるところです。
0

50代 男性(東京都)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥30,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:トヨタ・プリウスアルファ 家族構成:既婚

保険料について

良い点
とにかく保険料が安くて、申し込みがインターネットで出来るため簡単、早く手続きが終わる。インターネット割引もありお得感がある。また長期の無事故割引や新車特約があるのもうれしい。
気になる点
事故が起こった時に親切丁寧に対応してもらえるのか、疑問点があるときにすぐに聞くことが出来ないのではないかと心配。どのような補償内容になっているのか詳細がわからない。素早く査定してもらえるのか不安。

補償内容について

良い点
事故受付センターで休日夜間問わず24時間365日受付してくれるのはありがたい。レッカーサービスやバッテリー上り、パンク等の場合、ロードサービスをどんな契約にもついているのがうれしい。
気になる点
本当に事故が起こった時に、親身になって対応してくれるのか、相手との交渉も全部してくれるのか、すぐに連絡がつくのか、たらいまわしにされないのか、電話がなかなかつながらないような気がする。

顧客対応について

良い点
1年365日24時間いつでも年中無休で受付してもらえる。スマホアプリからでも事故報告や担当者とやり取りできる。いろんなツールがそろっている。見積もりもインターネットなどでできる。
気になる点
本当に相談したいときに、疑問があり聞きたいときにすぐに繋がるか一番気になる。口コミの評判では、営業担当の対応が悪い、査定が低いやアフターサービスが最低などあまりよくない
0

50代 男性(東京都)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥25,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:ホンダ・オルティア 家族構成:既婚(離別)

保険料について

良い点
補償内容は、確保されていて、ロードサービスなどが充実している。ダイレクト型の保険なので補償内容やサービスに不安は、あったけれども、補償内容、ロードサービス等、共に他社よりも充実していたが、保険料は、ほぼ同額だったのでこちらに決定いたしました。
気になる点
ダイレクト型保険のため、あまり派手な宣伝広告は、執り行っていないので地道な印象を受けましたが、また、最近は、全般的に保険料が値上げ傾向にあるので、その点が気になる点です。

補償内容について

良い点
補償内容については、人身傷害が3千万くらいまで補償内容を設定しても以前加入していた保険の補償内容よりもよくなりましたが、その割には、あまり保険料もアップし過ぎないところが、良かった点です。
気になる点
気になる点としては、最近は、保険料が値上げ傾向にあるため、さらに、補償内容を充実した内容に変更したいのですが、あまりにも値上げ傾向が続いているため、補償内容を良くするとさらに保険料がアップしてしまうため、現在は、思い留まっているてんが、気になる点です。

顧客対応について

良い点
以前に駐車中に他車にぶつけられた無過失事故でこちらの保険が使えない時にも、相手側の保険会社の主張に際して、的確なアドバイスをもらえたことについては、さすがに助かりました。
気になる点
顧客対応については、やはり、ダイレクト型保険ということで当初は、少し心配しておりましたが、特別困ったことや不足に思うものはなく、補償内容はほぼ同じでロードサービスなども充実しているので、問題は、ありません。
0

60代 男性(東京都)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥10,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:ミニ・CooperS 家族構成:既婚・配偶者あり

保険料について

良い点
毎年、色々と多くの保険会社にて見積もりを取っていますが、今回はSBIからこちらの三井ダイレクト保険になりました。保険料が同条件で一番安く済んだためです。二輪車の保険契約をしていたので、2台目以降に保険料が割引になりました。
気になる点
毎年、多くの保険会社にて保険料を見積もりしていますが、その都度一番安い保険会社が違う場合があります。任意保険の保険料の算定の保険会社にて違っているため、安易に継続しないようにしています。

補償内容について

良い点
保険会社の補償内容は、ほとんどすべての会社がロードサービスが付いているため、あまり内容に変化は有りませんので保険料の安いところを選んでいます。
気になる点
ほとんどすべての保険会社が、弁護士費用が別になっているため、この費用を保険料にこみにして頂きたい。細かくオプションの様になっているものを標準にすることは出来ないのでしょうか。

顧客対応について

良い点
インターネットにて契約で、実際に保険担当者との連絡は事故や故障の時に電話にて対応になりますので、連絡先やその他の必要な内容り入ったカードなどをつけてもらいたいです。
気になる点
事故や故障の際に慌ててしまうため、携帯などを忘れた場合に保険会社の連絡が出来ない場合が多くあります。カード型の連絡カードなどをお願いしたいと思います。
0

50代 男性(青森県)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥10,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:トヨタ・カローラフィールダー 家族構成:未婚

保険料について

良い点
ネットの自動車保険の中で、調べた中では保険料が1番安い。申込みがネットでできる。オプションがいろいろあり、必要なものを個別につけられる。スマホのアプリが有り、そのアプリから契約の確認や情報の変更ができる。
気になる点
事故を起こした時、本当に金がおりるのか。保険料の支払いを、ペイペイなどの、コード決済で支払が出来る用になれば家にいながら楽に支払いが出来る。紙の契約書代を安くして欲しい。

補償内容について

良い点
年間の走行距離で保険料が変わる。インタ-ネット契約割引、継続割引、長期無事故割引など割引がいろいろある。自動車保険証券の発行あるなしで金額が変わる。ファミリー傷害特約等いろんな特約を個別で付けられる。
気になる点
契約で1つでも間違いがあった場合、契約無効になるのか心配。例えば、車台番号のロ-マ字一字や数字一つ間違えていたらどうなるのだるうか。他に住所が変わったのに、変更届をしていなかったら、どうなのか。車を変えた届を、直ぐにしていなかったらどうなのかなど。

顧客対応について

良い点
対面でないため契約の為に時間を取る事をしなくていい。自分の好きな時間に契約できる。本人がいらないと思う特約を強要されない。他の保険の押し売りがないのは良いと思う。
気になる点
契約の助言を直接して貰えない。契約の不備を指摘して貰えない。全て自己責任になる。一度サ-ビスセンタ-に電話をしたが、こちらが詳しく説明しないとなかなか分かってもらえなかった。
0

40代 男性(兵庫県)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥49,800 年間走行距離:10,000km~15,000km以下 契約した車:トヨタ・VOXY 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人

保険料について

良い点
いろいろと他社と比較してみてわかったことですが、子供が運転するようになってどうしても保険料がアップする中、複数の保険会社の見積を検討した結果、こちらが安かったかなと思っています。
気になる点
他社と比較して保険料が安かった分実施祭の事故の際にきちんとした対応やサポートを受けることが出来るのかなという勝手ながらの不安というか心配している面がありるのは事実です。

補償内容について

良い点
いくつかの保険会社の見積を比較検討はしましたが、こちら補償内容が特に優れているような感じはなかった分、一般的だなという安心はあります。
気になる点
いろいろと他社の保険内容と比較しても補償内容や支払い条件などは変わりはないかと思っています。保険自体はやはり、実際に利用する機会がない事を望んでいます。

顧客対応について

良い点
インターネットでの申し込みでありましたので、特に先方とのやり取りというのはありませんでしたが、申し込み後においてはすぐに返信メールが届いたり、書面郵送されてきましたので安心できました。
気になる点
インターネットでの申し込みでしたのでどうしても一方的な感じになりますので、申し込んだ内容が妥当なのか、適切なのかが正直わかりにくいなという感じはあります。
0

40代 男性(福岡県)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥50,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:トヨタ・ヴォクシー 家族構成:既婚・配偶者あり

保険料について

良い点
家族の事故の時初期対応が非常に良く、レッカーの手配やタクシー代の支払い、事故後の怪我の対応、慰謝料の支払いに至るまで、すべてにおいて満足いく内容でした。今後も継続して利用したいと思いました。
気になる点
気になる点は特にありません。ネット保険ということで保険料が安かったので事故後の対応が非常に心配していましたが、娘2人の事故の時どちらも素早い対応で親身になっていただきました。

補償内容について

良い点
必要最低限でいいと思っていましたが、自分の保険料はできるだけ安くして、娘2人の補償内容を車両保険などを付けていたので、2人が事故を起こした時にしっかりと補償してくれたのが非常に良かったです。
気になる点
気になる点は特にありません。娘たちが事故を起こして保険を適用した後の保険料がどのくらい値上がりするのか心配でしたが、3年後の概算の支払い金額まで詳しく教えてもらえました。

顧客対応について

良い点
子供たちがそれぞれ事故を起こした時に、電話での対応でしたが、連絡もすぐに取れて、そのあとの相手方への連絡や病院への連絡なども即座に対応してくれて、全くストレスなく満足できました。
気になる点
気になる点は特にありません。ネット保険で保険料も安かったうえに非常に丁寧な対応をしてくれて満足しています。
0

50代 男性(神奈川県)の三井ダイレクト損保についての口コミ

保険料:¥23,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:スズキ・スティングレー 家族構成:未婚

保険料について

良い点
他保険より価格が安い。通販型なので、対面型よりはかなり保険料が安い。保険内容など、変更がより早く簡単にできる。保険証書がないので、割引など価格が安くなるである。
気になる点
通販型なので他保険より特約が少ない。ある程度難しい保険内容を自分で理解しなければならない。もう少し保険料が安くなると良いと思うところ。
0

三井ダイレクト損保の公式動画紹介

※アンケート実施概要

【調査対象】
調査時点において自動車保険(任意保険)に加入している、もしくは事故時等に保険会社に連絡をしたことのある方

【調査期間】
第一回目:2020年6月25日~6月30日
第二回目:2020年9月04日〜9月18日

【回答者数】
1,029人

【男女比率】
男性75.4%、女性24.6%

【年代比率】
20代1.4%、30代7.7%、40代22.1%、50代38.3%、60歳以上30.6%

【調査対象会社】
AIG損保、SBI損害保険、アクサ損害保険、イーデザイン損害保険、セゾン自動車火災保険、ソニー損害保険、損保ジャパン、チューリッヒ保険会社、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、三井ダイレクト損害保険、楽天損保(計12社)

【調査主体】
株式会社新東通信
  • 前の記事

    実際の自動車保険加入者40名に聞いた!イーデザイン損保の口コミ(評価・評判)まとめ!【CFP®認定者のコメントあり】

  • 一覧に戻る
  • 次の記事

    実際の自動車保険加入者140名に聞いた!東京海上日動の口コミ(評価・評判)まとめ!【CFP®認定者のコメントあり】

一覧に戻る

価格.com一括見積りご利用の流れ

①免許証・保険証を準備 ②価格.com一括見積りを開き「一括見積りスタート(無料)をタップ」③見積り条件の入力 ④比較・検討 ①免許証・保険証を準備 ②価格.com一括見積りを開き「一括見積りスタート(無料)をタップ」③見積り条件の入力 ④比較・検討

自動車保険をまとめて比較<PR>

国内No.1サイト「価格.com」最大7社から比較できる!※Nielsen Online 2019年1月調査

\あなたの保険料を調べましょう/

価格.comで一括見積り (無料) 価格.comで一括見積り (無料) ※Nielsen Online 2019年1月調査
商品詳細