実際の自動車保険加入者71名に聞いた!三井ダイレクト損保の口コミ(評価・評判)まとめ!【CFP®認定者のコメントあり】

実際に加入してみないと各社の補償内容やサービスがわかりづらい自動車保険。CarMe自動車保険では、CFP®認定者の藤 孝憲(とう たかのり)氏による三井ダイレクト損保の商品解説と実際に加入している方を対象に、アンケート調査を実施し口コミ・評判を集めました。保険のプロの意見も交えながら、実際の加入者による事故対応や顧客対応における本当の評価をお届けします。三井ダイレクト損保への加入を検討している方はぜひ、参考にしてみてください!
文・日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏
写真・CarMe編集部
※口コミ情報はご契約者の意見・感想であり、当社の見解ではありません。
※口コミ情報は、当社が実施した加入者アンケートの口コミの一部となります。
※本サイトは情報提供を目的としたものであり、いずれかの保険商品を推奨するものではありません。
※当社は、口コミ情報の内容の正確性等について保証するものではないため、個別商品については各保険会社にお問い合わせください。
50代 男性(千葉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥21,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:日産・モコ 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 年齢制限・家族限定などで割引になりかなり安いと思う。キャンペーンプレゼントも魅力的。1度車が故障した時は30分位で提携の自動車屋が来てくれて助かった。
- 気になる点
- 無事故の場合は翌年度に10%~20%の返金又は値引きしてほしい。キャンペーンプレゼントの景品はもう少しお金をかけて応募したくなるような商品だと嬉しい。
50代 男性(兵庫県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥33,190 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:スズキ・スイフト 家族構成:未婚
保険料について
- 良い点
- 一括見積もりをして大手にもかかわらず一番安かったのでとても満足している。しかも月に一度コンビニスイーツ等が当たるくじなどもありとてもよいと思う。クラブオフめーるナビも施設割引がありよい。
- 気になる点
- 車両保険の中身をもっと細分化して選択できるようになれば完璧かと思う。自転車にも乗るので個人賠償責任保険を特約で付けたかったが、単独で加入するより高かったので付けなかった。
60代 男性(東京都)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥17,950 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:日産・note 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 自分に必要な補償をや補償額を選択できる。ネット割引や証書不要により保険料が安くなる。事故の際の相手方の交渉をもきちんとしてくれた。満期が近づくとメールで頻繁に案内がある。
- 気になる点
- 事故の際の対応が不安だったが、杞憂に終わった。誠実な対応をしてくれたので信頼している。
40代 男性(愛知県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥36,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:トヨタ・カローラフィールダー 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 車両保険にも加入しいるが、他社と比較して保険料が安いこと。以前、車両故障でディーラーまでレッカー移動をお願いしたことがあるが、適切な電話対応や業者手配で安心した。
- 気になる点
- 長年契約していて無事故であるにもかかわらず、保険料が変わらないこと。インターネット通販であるため、万が一事故が起きてしまった場合に現場に来てくれないと思われること。
50代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥25,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:マツダ・CX5 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 保険料が安くコストパフォーマンスが高い。保険料は安いが、各種サービスは充実しており、通常の保険範囲としては十分すぎるカバーとなっている。また、ネットで手軽に契約できる点も非常に良い。
- 気になる点
- 実担当者とフェースtoフェースで繋がっていないので、何か相談事がある時に少し不安になる。しかし問い合わせ連絡は24時間できるので、大きな問題ではない。
50代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥19,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:トヨタ・アクア 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 保険料と補償のバランスが良く、コストパフォーマンスの高い料金体系だと思う。保険料の中に、レッカーやタイヤ交換などさまざまなロードサービスも含まれているところもお得に感じる点である。
- 気になる点
- 他のネット専業の損保に比べて最も安いわけでないのが気になる。長期契約や無事故で保険料が割引されるような料金体系を導入してほしいと思う。先割りなどの特典があったら良いとも思う。
補償内容について
- 良い点
- 対人、対物など基本的な補償についてはすべて網羅できるので、補償内容は安心し、納得できるレベルだと思う。ロードサービスなどのサービスもかなり充実しているのが良いと思う。
- 気になる点
- 対人、対物などの基本的な補償以外に、同乗者への補償や車両保険など、オプションについて何が必要で何が必要ではないかということがなかなかわかりにくい所があるのが気になる。
30代 男性(石川県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥32,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:ホンダ・シャトル 家族構成:未婚
保険料について
- 良い点
- 安いのは本当に嬉しい。他の保険会社とも比較しても三井ダイレクトさんは安い方だと私は思っておりますのでオススメです。
- 気になる点
- 継続割が大したことないとは思うけど許容範囲であります。車両保険についてももう少しお安い方が嬉しいです。
50代 男性(京都府)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥23,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:ホンダ・フリード 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- インターネット保険の中では最安ではないが比較的安く良心的だと思う。また、環境に対する取り組みも力を入れていることや、そんなに大々的に宣伝をしていないのも好感が持てる。
- 気になる点
- 長年継続しているが、そんなに安くなってきたという感じがしない。更新割引がもっとあってもいいのではないかと思う。
補償内容について
- 良い点
- 実際に補償を受けたことは一回もないが、インターネット情報を見たところでは細かいところの選択項目もそれなりにあり、問題はないと思われる。
- 気になる点
- 自分が選択した補償のオプションが最終的な値段保険料金にどう影響するかが直感的にわかりにくいので、そこを改善してもらえればと感じる時がある。
60代 男性(神奈川県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥20,580 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:ホンダ・NBOX 家族構成:未婚
保険料について
- 良い点
- 各補償項目について、自分で必要な項目を選び累計価格を見ながら必要・不必要を細かく選択でき、予算と照らし合わせながら最も自分で必要としている補償内容が選択できる。
- 気になる点
- 車両保険の設定金額の下限が高く、設定金額の自由度がひくい。個人的には全損補償でなくても良いので、もっと自由に自分の予算に合った補償金額を設定できるようにしてほしい。
50代 男性(兵庫県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥100,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:BMW・523i 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 他のダイレクト系と比較しても金額的には、一番安い。事故時の対応は他の一般保険会社に比べ対応が薄いという評判である。そのことを考慮してもメリットがあるという判断で今回の契約を決定した。
- 気になる点
- 安かろう悪かろうということもあるが、保険を使用する確率を考えるとどこまでのグレードが正解か判断に苦しむこともある。事故が発生した時に、後悔することにならないか心配である。
補償内容について
- 良い点
- 対人対物とも無制限、搭乗者保険に加えて車両保険にも加入している。中でも新車特約は、手厚い補償であり保険料は高いが安心である。弁護士特約等も加入しており万が一の交渉ごともお任せできる。
- 気になる点
- 事故発生後の保険料の増額が大きいので、発生後の加入については検討をようする。相手が不良外人等で保険に入ってない時の交渉については、被害者の場合保険会社をあてには出来ないので不安に思います。次回更新時には、対応できる保険会社との契約も考えて行きたい。
50代 男性(千葉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥25,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:トヨタ・ラクティス 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 支払い金額がとても安くて良い。ネットでいろんな手続きができるので楽ちんです。今後も続けて加入していきたいと考えています。とても分かりやすい内容だし、何度か事故時に対応していただいたのですが、とても気持ちがよい対応を迅速にしていただき助かりました。
- 気になる点
- 特になし。とても満足していて、他の会社に変更することは、今のところありません。他社の掛け金をいろいろ調べてみたのですが、断然安くて内容もしっかりしているので、特に気になる点はございません。
50代 男性(埼玉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥30,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:日産・マーチ 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 更新の時期になると詳細なシミュレーションが送られて次の契約内容を検討でき、保険料も安い。全てインターネットで完結するのも楽でよい。クレジットカード決済ができるのもよい。
- 気になる点
- もっと保険料を安くできるのかできないのか分からない。通販系損保の中では安いのか高いのか分からない。安い理由が販管費が安いだけなのかサービスが劣っているのか分からない。
50代 男性(長野県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥22,330 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:マツダ・デミオ 家族構成:既婚(離別)
保険料について
- 良い点
- 特約が色々と付いている割には、若干保険料が安めだと思います。それ以外は実際に使ったことがないので、実際の対応が良いかどうかはわかりませんので保険料が安いのかはわかりません。
- 気になる点
- 実際に利用したことがないので、対応や保険料の支払いなどの対応が良いかどうかの判断がつかないところがきになるところです。事故がなかったら翌年もっと料金を下げてほしいです。
60代 男性(東京都)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥43,810 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:トヨタ・プリウス 家族構成:未婚
保険料について
- 良い点
- インターネットでの契約で煩わしいこともなく、自分にとっての保険に必要な条件などが分かりやすく出来ているため、その上での料金なのでとても納得できるものになってる気がする。
- 気になる点
- 加入して13年目になりますが、契約上の文言に中々理解しにくい言い回しがあって、果たして契約に間違いないのか、多少は不安に思うこともあるが、概ね料金に不満は感じていない。
50代 男性(熊本県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥12,000 年間走行距離:10,000km~15,000km以下 契約した車:Honda・12000 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 最安。安いからと言っていい加減というわけでもない。ロードサービスもちゃんと使える。自賠責でカバーされているので心配は少ない。
- 気になる点
- 気になるところはない。
60代 男性(茨城県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥35,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:マツダ・CX-30 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- ネットで申し込めるので好きな時間に開けて色々と調べて契約できる。ネット割引で安くなりお得感がある。契約書の書面を発行しない代わりに安くなる割引制度が有る。今まで事故を起こした事がない者にとっては少しでも安くできて有難い限り。
- 気になる点
- 難しい用語が出てきて調べるのに時間がかかっても細かいところが判らないことがあり、チャットなどで質問して調べている。解説の内容が専門過ぎて判らないことがあった。
補償内容について
- 良い点
- 自分に合った内容で契約出来て手数料がかからない。補償内容も自由に選べてコストカットできお得感がある。週に2~3日しか運転しない者にとっては色々な選択肢があって助かる。
- 気になる点
- 事故発生した時の対応はどうなのか判らない。他社のテレビcmでのように事故発生時に相手方と交渉できるのかが判らないので多少の不安が有る。
50代 男性(滋賀県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥26,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:ダイハツ・タント 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- 夏前に、遠出して宿泊したホテルを出ようとしたところエンジンがかからくなった。保険会社に電話したところ丁寧に対応してもらい、結局、近くの自動車整備工場で修理をしてもらうことになった。保険料金はが安いとは思わないが、故障時の対応を考えると、このくらいの額はやむを得ないのかな、と思う。
- 気になる点
- 走行距離によって車の保険料金が変わるのは分かるが、車に関心を持って整備をしている運転手とそうでない運転手がの料金が一緒というのはどうなのか、と少し思う。
50代 男性(千葉県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥8,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:日産・スカイラインGTR 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- ネットで簡単に申し込める。保険料は比較的安くて良い。また、すべてネット上で対応できるので便利である。補償内容も他の保険会社と比べてそん色ない。面倒な手続きがいらないので使いやすいと考える。
- 気になる点
- 車両保険に加入できない。古い車両でも車両保険がつけられるようにしてもらえればもっといい。事故対応など経験がないので対応が十分かどうかはわからないのが気になる。他の保険会社も車両保険がなかったためここにしたが、他の保険会社が車両保険を付けられるようになったらまた変更する。
40代 男性(兵庫県)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥38,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:日産・ノート 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- 割安なのに欲しい補償は充実していること。金額が細かく分けられているので、こちらからしたらありがたい。欲しい補償をつけた場合とない場合の金額をすぐに見直せること。
- 気になる点
- 金額の見直しが、面倒で分かりづらい。欲しい補償を悩んでしまう。ネット契約が主流で良いのかもしれないが…気になってしまうため相談しづらい。1年目は割安感を感じるが、更新の際はあまり割引がなされないこと。
60代 男性(東京都)の三井ダイレクト損保についての口コミ
保険料:¥36,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:メルセデス・ベンツ・C240 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 実際に事故をしたことがあるが、そのときの対応も早く連絡も付きやすく、経過の説明も有り最後までスムーズに対応してくれた。補償、ロードサービスは他と比べてないが充実していると思う。
- 気になる点
- 新規契約や更新時に内容が難しくわかりにくいところが有るのでもっと簡単に解りやすく説明してほしい。あと、ロードサービスはもう少し一ヶ月の使用回数を増やして欲しいと思う。
※アンケート実施概要
【調査対象】
調査時点において自動車保険(任意保険)に加入している、もしくは事故時等に保険会社に連絡をしたことのある方
【調査期間】
第一回目:2020年6月25日~6月30日
第二回目:2020年9月04日〜9月18日
【回答者数】
1,029人
【男女比率】
男性75.4%、女性24.6%
【年代比率】
20代1.4%、30代7.7%、40代22.1%、50代38.3%、60歳以上30.6%
【調査対象会社】
AIG損保、SBI損害保険、アクサ損害保険、イーデザイン損害保険、セゾン自動車火災保険、ソニー損害保険、損保ジャパン、チューリッヒ保険会社、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、三井ダイレクト損害保険、楽天損保(計12社)
【調査主体】
株式会社新東通信