実際の自動車保険加入者128名に聞いた!三井住友海上の口コミ(評価・評判)まとめ!【CFP®認定者のコメントあり】

実際に加入してみないと各社の補償内容やサービスがわかりづらい自動車保険。CarMe自動車保険では、CFP®認定者の藤 孝憲(とう たかのり)氏による三井住友海上の商品解説と実際に加入している方を対象に、アンケート調査を実施し口コミ・評判を集めました。保険のプロの意見も交えながら、実際の加入者による事故対応や顧客対応における本当の評価をお届けします。三井住友海上への加入を検討している方はぜひ、参考にしてみてください!
文・日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー 藤 孝憲(とう たかのり)氏
写真・CarMe編集部
※口コミ情報はご契約者の意見・感想であり、当社の見解ではありません。
※口コミ情報は、当社が実施した加入者アンケートの口コミの一部となります。
※本サイトは情報提供を目的としたものであり、いずれかの保険商品を推奨するものではありません。
※当社は、口コミ情報の内容の正確性等について保証するものではないため、個別商品については各保険会社にお問い合わせください。
50代 男性(東京都)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥65,000 年間走行距離:15,000km~ 契約した車:スバル・フォレスター 家族構成:既婚(離別)
保険料について
- 良い点
- スバル保険としての特約が良い。新車特約および飛び石によるフロントグラスの交換が等級変化なしなど。すでに飛び石によるガラス交換を保険にて対応できた。他、スバルのディーラーの保険なので保険会社との連携が良い。
- 気になる点
- 事故処理を行ったわけではないので、今のところ特に気になるところはなし。フロントガラスの交換はガラスと交換工数のみでアイサイト関係の調整やセンサー類の交換は別に費用が掛かる。スバルの保険なのだからこの辺りも考慮に入れてほしい。
60代 男性(兵庫県)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥12 年間走行距離:10,000km~15,000km以下 契約した車:ポルシェ・マカン 家族構成:既婚(死別)
保険料について
- 良い点
- コールセンター、コンシェルジュといったサービスが充実してる。事故を起こしたことがないが、事故対応も迅速、丁寧だと思っている。老舗の保険会社なので安心感もある。営業拠点も多くバックアップ体制も整っている。
- 気になる点
- ネット保険会社に比べて保険料金が割高に感じる。もう少し安くても良いかと思う。ネット保険会社とのサービスの違いを分かりやすく明示して欲しい。支払い方法も一括の場合もう少し割引が欲しい。
60代 男性(神奈川県)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥50,000 年間走行距離:15,000km~ 契約した車:トヨタ・アイシス 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 実際に事故にあって、代理店担当者の対応が非常に適切・丁寧で、保険料が高いと思っていたが、これらを併せて判断すると、あくまで「保険」なので、適切かなと思う。また契約更新時に事前に案内があるので、支払い計画がたてやすい。
- 気になる点
- テレビCMなどでのネット系(通信販売系と言った方がよいのかな?)の保険会社の保険料が、サービス満点で随分と安いと思えるのだが、どんなカラクリがあるのだろうか。 現在の保険会社が法外の利益をむさぼっているとは思いたくないのだが。
40代 男性(埼玉県)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥82,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:ホンダ・フリードハイブリッド 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 新車特約があるので、事故で全損になった場合は新車が再納車される契約になっており、新車購入したユーザーに対する補償が手厚い。ディーラー経由の契約であり、窓口が統一されるので分かりやすい。
- 気になる点
- 契約上で不満な点は特にないが、新車特約の対象として、全損扱いされる事例があまり分かっておらず、新車特約が適用されないケースもあると考えられる点が気になっている。
50代 男性(神奈川県)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥40,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:レクサス・GS 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 特に良い点は思いつかないので、なんとも言えないが、車両保険を含め、加入できる会社の中から、許容範囲のところで選んだ。会社の団体扱いなので、給与天引きで、割安で支払えるところがよい
- 気になる点
- もっと安いといい。まだまだ高いと感じているので、他に良いところがあれば検討したいと考えている。外資系と同じような料金体系で国内の会社で入れれば良い。もっと安い料金で入れるように工夫をしてもらいたい。国内損保はもっとコストダウンして、低い保険料を実現してほしい
50代 男性(千葉県)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥144,000 年間走行距離:15,000km~ 契約した車:ホンダ・ステップワゴン 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- 安心感があり対応がスピーディー。貰い事故に遭った時も親身になって相手方の保険会社よりも素早く対応をしてくれた。保険金の支払いも迅速に対応をしてくれ、付帯サービスも充実している。
- 気になる点
- 特にありませんが、しいて言えば保険料が高めだとは思うが、トータル的な対応やサービス内容を考慮すれば致し方ないと思う。貰い事故に遭った際の相手方の保険会社はテレビでも安さを打ち出した宣伝を行ているが、対応がまるでダメであった。
40代 男性(神奈川県)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥48,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:日産・セレナ 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- 会社経由で申し込むと32%安くなり、とてもお得感がある。さらに最大手のため気持ち的にも安心感があるのがとてもよいと思います。過去、何回か対応いただいていますが特に不満に思うこともありませんでした。
- 気になる点
- 安い自動車保険との差がよくわからず、安心感はあるものの実はそれほど差がないのに高いのではないかと気になります。安い自動車保険も本当に安いのかはわかりませんが差を明確にしてくれるといいと思います。
40代 男性(滋賀県)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥35,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:スズキ・ランディ 家族構成:未婚
保険料について
- 良い点
- 前に乗っていた車からの引き継ぎだったので、まったく違和感なく支払いができている。もしもの時の為の対人・対物の補償も考えると適切な保険料金なのではないかと思っている。
- 気になる点
- 以前に、物損事故を起こしたことがあるのですが、その時に修理代と保険を使うことによる保険等級の変化による保険料金の値上がり分を考慮しなければならなかった。修理代が定額であれば、保険を使っても等級が下がらないでようなサービスがほしい。
補償内容について
- 良い点
- 対物・対人、運転手だけでなく、同乗者にも保険金がおりるので安心している。もしも、旅行中の事故を起こしたときでも、車の輸送料から帰宅の電車代・宿泊費用なども対応してくれる。
- 気になる点
- 前の設問の回答とダブるが、少額の修理代であっても、保険を使うと保険等級が下がってしまい、保険料金が高くなってしまう。そういうときは、等級が下がらないサービスがないのかなと思います。
40代 男性(大阪府)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥50,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:トヨタ・ポルテ 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- 三年間の複数年契約をしている。単年契約より安くなる。ネット型自動車保険は安いことはわかっているが、事故を起こした時の対応が迅速かつ丁寧なので、保険料は見合っていると思う。
- 気になる点
- ネット型自動車保険に比べて割高だと思う。ただ、保険料は安い分事故した時の対応がイマイチということも聞くので、万が一のことを考えると仕方ないかと思われる。
40代 男性(愛知県)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥80,000 年間走行距離:10,000km~15,000km以下 契約した車:日産・ティアナ 家族構成:未婚
保険料について
- 良い点
- 団体割引での加入のため、年額でも負担が抑えられており、補償についても十分納得できるものとなっている。また実際の対応についても、説明が丁寧で安心してお任せできる。
- 気になる点
- いかなる保険利用でも1カウントで等級が下がってしまうため、事故以外で、車上荒らしや当て逃げなど不慮の被害に遭った場合の、等級据え置きとなる対象を拡大してほしい。
60代 男性(福岡県)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥60,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:トヨタ・アクア 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 事故を起こして困っているときに、速やかに対応していただきました。毎年の契約更新の時も、わざわざこちらの都合に合わせて出向いてくれます。契約時の不都合もありません。
- 気になる点
- 特に悪い点はありません。事故のあと保険料が上がりましたが仕方ないと思います。担当者が変わりましたが特に支障はありません。複数年の契約を検討したいと思っています。
30代 男性(新潟県)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥10,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:ホンダ・fit 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- 他に比べ保険料が安い事で、特に不便を感じないのが良い。自動車販売店で手続きしているので更新も楽だ。万が一の場合も販売店との連絡も楽そうなので、安心感がある。大手なので比較的経営は安定していると思う。
- 気になる点
- 実際に事故経験がないので、その時、どういう対応になるのか? あまりまわりの情報を収集していないのでわからない。もう少し他社と比べられたら良いと思う。その点で資料があるとありがたい。長期契約でどれほど得するのかも知りたい。
補償内容について
- 良い点
- 大手企業なので安心感があり、心配がいらないのが良い。他社と比べても見劣りはしないと思う。オプションも豊富で特約をつけたければかなり自由な選択肢がある。基本は最小ですむとは思うが。
- 気になる点
- 一番大事な事故時の最大補償金額をもう少しわかりやすく説明してほしい。長く利用したいが、他社も日々条件を更新しているので、必ずしも長期契約が良いわけではないのかもとやや不安を感じる。
50代 男性(東京都)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥130,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:ホンダ・NBOX 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 車両保険も加入に付き非常に高い。また、今まで使ったことはないが加入しない場合の事故時に対する不安があるため安心できる。事故で使用したことはないが、説明書の中身を見る限り事故時のサポート体制には安心感がある。
- 気になる点
- 使わない場合の割引率もかなり高い気がする。特に数十年一度も使ってない人への割引率は再検討して欲しい。保険料が高いために、自分の子供も支払いできず車離れが始まっている。更なる割引で保険料の負担を軽減して欲しい。
補償内容について
- 良い点
- 人身等々の無制限補償等々ハンドル握る立場として安心できる内容になっている。
- 気になる点
- 1度も保険を使ったこともないのに毎年支払い続けていると、無駄に支払額が多い気がしてしまう。
40代 女性(東京都)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥54,480 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:ダイハツ・ムーブ 家族構成:既婚・配偶者あり・子2人
保険料について
- 良い点
- 主人が会社で毎年更新の手続きしているので、手間がかからず良いのと、長年お願いしている保険会社なので、何となく安心して乗っていられる。自損事故をしてしまった時も対応が早かった。
- 気になる点
- 手続きが簡単な分、毎年契約が事後報告の為、毎年違う保険にしたいと言っておいても勝手に契約してしましうので、保険の見直しがなかなか出来ない。もう少し安くなれば、変更せずにいたいのだが。
補償内容について
- 良い点
- いつも保険会社から3パターン程おすすめプランを頂く。補償内容もしっかりしていて安心して乗車できるプランとなっている。私の原チャリの補償もまとめてお願いしているので、より安心できる。
- 気になる点
- 車が7年を過ぎたので車自体の補償をなくしました。本当は補償してもらった上で今の値段だと助かります。より良い補償でいままで通りの金額だと良いと思います。
顧客対応について
- 良い点
- 自損事故をした時は、早い対応で安心した。動揺していて説明が上手く出来ない状態だったが、優しく丁寧に聞いてくれるので、だんだん安心して状況を思い出しながら話す事ができた。
- 気になる点
- 主人の会社でのやり取りとなっている為、担当の方がよくわからない。直接にお話し出来ないのが困る。会社にも常に居るわけではないので、聞きたいことの返事がなかなか返って来ないこともあるのが困る。
事故対応について
- 良い点
- 大雪のスリップで塀に擦ってしまった時、状況を丁寧に聞いてもらえた為、安心して話せた。対応も早くて良かった。
- 気になる点
- 事故を起こした直後に電話して対応して下さった方と、後日折り返し担当の方が違うので、また最初から話すのが大変だった気がする。担当が最初に電話受けてくれた方だと良いのだが。
50代 女性(静岡県)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥30,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:スバル・インプレッサスポーツ 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 生命保険と違って、そんなに高い金額を払っているわけではないと思うし、その金額で安心を買えるのならいいと思っている。
- 気になる点
- 事故にあって利用したことがないので、特に気になる点はない。
補償内容について
- 良い点
- 事故にあった時の対応や、もし他人が絡む事故を起こしたときに金額的な補償は無制限のため、いざという時にも安心。
- 気になる点
- 他人が絡む事故を起こした場合、その時の対応は実際どうなのだろうか気になるところ。
40代 女性(岐阜県)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥70,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:ホンダ・nbox 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 長年顔馴染みの人が担当している。電話をすればすべてその担当している人が対応してくれるので安心して車に乗ることができる。保険のことはよくわからないのでいつでも相談できるからいいと思う。
- 気になる点
- まだ車を購入して日が浅く、三井住友海上の自動車保険に入ったばかりなので保険料が高いと思う。
補償内容について
- 良い点
- 補償内容が充実しているので、いざ事故を起こしたり、事故に巻き込まれたとしてもお金の面では大変になることはないと思う。ロードサービスもついているので車が動かなくなった時も対応してくれるので安心。
- 気になる点
- 主人が保険契約しているが、自分が運転するときにあまり必要がないものまで付いているような気がする。
顧客対応について
- 良い点
- 三井住友海上の自動車保険の担当者の方が、私の主人の長年の顔馴染みの方なので、頼もしいと思う。
- 気になる点
- まだ事故を起こしたり、事故に巻き込まれたことがないので、その時にどのように対応してくれるのか、不安なところがある。
20代 女性(北海道)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥96,000 年間走行距離:15,000km~ 契約した車:トヨタ・ノア 家族構成:未婚
保険料について
- 良い点
- 安心感、信頼感がある。補償内容は手厚いのかなーとは感じてます。ずっと同じ会社なので尚更不安感などはなく利用しやすく、会社としても大手だと思うのでいざという時も役立ってくれるのかなと。
- 気になる点
- 保険料は妥当なのかどうか。もっと適正なプランがあるのかどうか気になります。また逆なまだ付けた方がいいものがあるのかどうかも気になります。掛け捨てじゃない、何か得があるものがあれば嬉しいなと思います。
補償内容について
- 良い点
- 年齢などによって合わせて選べるのはいいかなーと思います。あとから何か付け足すことも容易に出来るので契約内容の見直しや契約のしやすさも良いかなと思います。その際も電話一本で出来るし対応も丁寧なので安心感もあります。以前閉じ込めをしてしまった時にすぐに対応してくれました。
- 気になる点
- 最近少し保険内容を変更したので料金が上がってしまいましたが、この価格は同じような補償内容を他社でやっても同じくらいの金額なのか。実際保険を利用するようなことは今までないので何かあった時の補償はどの程度なのか気になるところはあります。
顧客対応について
- 良い点
- 長年利用しているということもあると思いますが、安心して利用できます。不明点など変更の際なども電話対応も丁寧で、また手続きもスムーズで分かりやすいなと思います。気になる時に相談しやすいのは嬉しいところかなと。
- 気になる点
- もう少し何か特典はないのかなという気持ちはあります。長年利用していても特別なにか得がある!というような感じはないので長期利用者への配慮がもう少しあれば嬉しいです。
40代 女性(京都府)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥60,000 年間走行距離:5,000km~10,000km以下 契約した車:スズキ・クロスビー 家族構成:既婚・配偶者あり・子1人
保険料について
- 良い点
- 事故をおこしても安心なようにしっかりとした金額で保険がおりるように考えてあるので、運転している時も穏やかになれるような気がします。全体的にいい感じに設定出来てるような気がしますね。
- 気になる点
- やっぱり補償をしっかりしようと思ったら、どうしても金額が高めになってしまうので、もう少しお手頃価格な保険内容だとありがたいかなと思います。そして、みんなが入りやすい保険金額だと更に嬉しいなと思いますね。
補償内容について
- 良い点
- 色んな場面にも当てはまるように、割とこまかく値段設定がされてるような気がしました。「この場合は保険がおりない」とかあると、保険に入っていても意味が無くなるので、細かい設定で保険内容があるととても助かりますし安心できるような気がしますね。
- 気になる点
- 前に保険に入っていて、車がぶつかってしまった時に保険を使おうとしたんですけど、自分の保険内容ではお金がおりないと言う事が1度あり、入ってる意味がないじゃないかと思った事がありましたので、どんな事でも補償が出る保険であって欲しいなと思いました。
顧客対応について
- 良い点
- 担当の保険の方が、3年ほどに1回更新のために家にこられます。いつも優しく対応してくださるのでありがたいなと思っています。これからもその方にずっと対応していただけると嬉しいですし、こちらも安心して任せられますね。よろしくお願いいたします。
- 気になる点
- 3年に1度くらいしか保険の担当の方にお会いしないので、質問したい時にすぐに聞けません。来られた時に聞こうと思っていて、時間が経ちすぎて聞くのを忘れてしまったりと言うのがあります。時々、何か質問がないか向こうからたずねていただけると助かるなと思います。
60代 女性(大阪府)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥30,000 年間走行距離:3,000km以下 契約した車:トヨタ・プリウスアルファ 家族構成:既婚・配偶者あり
保険料について
- 良い点
- 長年の付き合いの担当所がいて、きめ細かく、提案などをしてくれたり、四季のご挨拶なども欠かさず、身近に感じいつでも相談できそうな雰囲気で、ハードルが低く、全面的にお任せで安心している。
- 気になる点
- ほとんどお任せなので、事故などの時、カバーできているのか良くわからない、もう少し勉強しておいても良いかなーとも、思うが保険の事は気が付いた時、聞きく位で勉強と言っても良くわからない。
補償内容について
- 良い点
- 最低の補償は全部カバーされているとは思う。担当所まかせなので、担当者との信頼関係がとても重要で、自転車事故の補償をつけたいと言ったら、もうついていますと言われて、安心したり、信頼したり。
- 気になる点
- 最低の補償がどの程度なのかほとんどわからないので、担当者任せも良くない事は解かってはいるが、保険の事はその時、聞いていてもすぐ忘れたり、理解・納得できないで契約しているのが実情かなー。
顧客対応について
- 良い点
- 身近な存在で、安心お任せ出来る人材で、昔からお世話になっている気心のわかって、なんでもこちらの事情も察知していて、今の方は、個人情報だと言われるが、多少知っていてもらってもいいかなーと思う。
- 気になる点
- 無理に押し付けられるような、対応されるのは困るし、こちらも担当所に対して気の毒にも思うが、いらないものはいらないし、そういう時の対応の時、嫌の雰囲気になって、もし保険が必要になった時、速やかに対応してもらえるか少し心配。
30代 女性(大阪府)の三井住友海上についての口コミ
保険料:¥9,000 年間走行距離:3,000km~5,000km以下 契約した車:トヨタ・クラウン 家族構成:既婚(死別)・子1人
保険料について
- 良い点
- 説明が丁寧で保険料金を抑えつつ補償を多くするようなプランをわざわざ考えてくれたのがとてもうれしかったし、信頼感が持てた。また自分が思っていたよりもずっと保険料が安いのが良いと思った。
- 気になる点
- いろいろ説明してくれたが説明が多くて結局もし事故にあったりしたら、まず最初に何をすればよいのかがよくわからず聞きずらくなってしまった。特に最初に保険会社に電話をするのが必要だと思うが電話番号は365日同じなのか気になる。
補償内容について
- 良い点
- 今回加入のプランは保険料が安いプランにもかかわらず補償内容が多岐にわたっているので、万が一どのような事故にあっても安心できるし、保険に入っているだけで安心を感じられる
- 気になる点
- 今は無事故なので、保険料が安いプランに加入できてはいるものの、今後もし相手の過失で事故にあったのに、こちらにも過失があったとされてしまった場合の保険料はどうなるのか。保険料は大幅にアップするのか不安。
顧客対応について
- 良い点
- 難しいことまで丁寧に説明してくれ、こちらが理解したことを確認して次の話をしてくれるのがわかりとても親切な対応だと思った。特にプランで迷っていた時により適切なプランを教えてくれたのがよい。
- 気になる点
- なんとなくあまりにも丁寧に説明をされると、保険会社より自分たちが得するような話の内容であることがわかり、保険会社もビジネスでやっていることなのにおかしいなと思ってしまった。なんとなくこれは真実なのか不安に思った。
※アンケート実施概要
【調査対象】
調査時点において自動車保険(任意保険)に加入している、もしくは事故時等に保険会社に連絡をしたことのある方
【調査期間】
第一回目:2020年6月25日~6月30日
第二回目:2020年9月04日〜9月18日
【回答者数】
1,029人
【男女比率】
男性75.4%、女性24.6%
【年代比率】
20代1.4%、30代7.7%、40代22.1%、50代38.3%、60歳以上30.6%
【調査対象会社】
AIG損保、SBI損害保険、アクサ損害保険、イーデザイン損害保険、セゾン自動車火災保険、ソニー損害保険、損保ジャパン、チューリッヒ保険会社、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、三井ダイレクト損害保険、楽天損保(計12社)
【調査主体】
株式会社新東通信