なぜメルセデスVクラスに、ガソリンエンジン仕様がないのか?
メルセデス唯一のミニバンがVクラスです。2014年にフルモデルチェンジが行われ、現在は3代目となっています。このVクラス、パワーユニットは…
メルセデス唯一のミニバンがVクラスです。2014年にフルモデルチェンジが行われ、現在は3代目となっています。このVクラス、パワーユニットは…
ジュネーブ国際モーターショー2017でワールドプレミアとなった「三菱 エクリプス クロス」。そのスタイリッシュな造形も話題となっていますが…
2011年に発売されたアクア。小型である事とハイブリッドシステムによる37㎞/Lという驚異的な燃費で大ヒットした人気モデル。いわば国民的な…
エルグランドの最上級仕様「VIP」は、トップグレードの価格がなんと800万円超!ベーシックな250XGと比べると、その価格差は約500万円…
「サーキットからストリートまで。みずからが必要とするパーツをあくまでもユーザー本意で開発し、供給する」というスタンスのもと、BMW用カスタ…
ミニ・クーパーSでサーキット走行やスポーツドライビングを楽しみたい方に朗報!ジャストバランスで人気の RK DESIGNから、ミニの小気味…
高級車のイメージが強いレクサス「LS」。新車では最も低価格のLS460 でも、854万8000円(消費税込)と諸費用含めた乗り出し価格は優…
スポーティなミニバンとして人気の高いホンダ オデッセイ。エンジンはガソリンとハイブリッドをラインナップしており、そこからさらに細かくグレー…
車によってオイル交換のしやすい、やりづらいはありますが、日本が世界に誇るスポーツカーR32スカイラインはその筆頭かもしれません。今回ご紹介…
トヨタのカローラが初代の誕生から50年という節目を迎えました。日本では大衆車として親しまれてきましたが、実は海外でもカローラは根強い人気を…
レクサスCTは4つのグレードで構成されています。高級車の場合、グレードが異なるとまったく装備が異なるケースも珍しくありません。まるで別の車…
2016年1月に日本でも販売を開始したBMW M2は、もっともコンパクトでもっとも新しいMモデル。2という数字が示すように、そのベースとな…
日本を代表するディーゼルSUVといえば、マツダのCX-5を挙げる人は多いでしょう。日本のみならず世界で評価されているエンジンでもありますね…
トヨタ マークXが2016年11月22日に「ビッグマイナーチェンジ」を受けました。これに伴い、機能はもちろん、質感・デザインもブラッシュア…
「Auto motor und sport」誌による「BMW Best チューナーランキング」で、2006年以来トップの座に君臨し続けるA…
SUVは悪路に比較的強い事も条件。4WD仕様が多いのもそれ故です。また重い車重になってしまう事からも、ある程度トルクのある「心臓」でなけれ…
主に社用車や業務用として人気のあるハイエース。海外でも非常にその人気は高く、多くの国で利用されていますが、この最新モデルが2018年頃に発…
ポルシェ 911と日産のGT-R。マニアであれば興味深いこちらの対決。日本人としては国産メーカーである日産に頑張ってもらいたいという気持ち…
ドイツ車ならではの高品質と優れた実用性で日本人の心を捉えたフォルクスワーゲン・ゴルフ。欧州ではCセグメントに属する使い勝手のよいコンパクト…
2010年にインプレッサのクロスオーバー仕様としてデビューした「スバル XV」。使い勝手の良さやハイブリッドモデルの走りの良さといった評価…