けん引力750kg!? 三菱 デリカD:5の卓越した走行性能の秘密とは?
発売から10年目を迎えるデリカ D:5ですが、オフロードはもちろん、オンロードでの走行性能も最新の1BOX ミニバンに負けない卓越したもの…
発売から10年目を迎えるデリカ D:5ですが、オフロードはもちろん、オンロードでの走行性能も最新の1BOX ミニバンに負けない卓越したもの…
スバルのレヴォーグとインプレッサ。4代目インプレッサと同じプラットフォームを使って企画されたレヴォーグは、いわばインプレッサの兄弟車種です…
2017年3月28日、アウディは、新型となる「アウディTT RS」の日本発売を発表。歴代TT最強の、294kW(400ps)を発揮するモデ…
メルセデス・ベンツのミニバンといえばVクラスになりますが、かつて、日本で販売されたVクラスにはVito(ヴィトー)やViano(ヴィアノ)…
来年で30歳になる。まだまだ若いつもりだけど、なんだか30歳となると、「一線」を超えてしまうような気もする。そんな僕の愛車はトヨタ マーク…
ホンダ オデッセイのライバルであるトヨタ エスティマは、2006年に3代目が登場以来、モデルチェンジを受けることなく販売が継続されているロ…
トヨタを代表するコンパクトカー、ヴィッツは現行モデルで3代目となります。そのヴィッツが2017年1月に2度目のマイナーチェンジを受け、待望…
1990年の誕生以来、常に高い人気をキープしているミッドサイズSUVといえば、ランドクルーザープラドです。もともとは直4を搭載したランクル…
今回は日産 スカイラインGT-Rの価格高揚についてお話します。GT-Rの価格と言えば、日産 R35 GT-Rの新車価格が改良やマイナーチェ…
レクサスが米国でデビューした1989年当初、レクサスLS400(日本名セルシオ)とともに、ラインナップされていたのが「レクサスES」です。…
日本でも2016年8月25日より新型NSXの販売を開始するホンダですが、早くも新型スポーツカーと思わしき名称を商標登録していることが判明し…
最近好調のマツダの中でも、実用性の高さから人気を集めているアテンザワゴン。国内にはライバルが少なく、ディーゼルエンジンがラインナップされて…
大型クロスオーバーSUVとして国産車らしからぬ上質感と走りを持っていた日産 ムラーノ。2015年3月に国内では販売終了となってしまったもの…
「魂動デザイン」を導入したマツダは、生まれ変わったようにそのクルマづくりが高く評価されています。もちろん、マツダは以前から特徴あるクルマづ…
レクサス車のドレスアップパーツ製作で、定評のあるアーティシャンスピリッツ。日本車最高級ブランドでありながら、いまひとつ地味な印象を拭えない…
トヨタのセンチュリーといえば、天皇陛下御用達の車として知られています。そんな超高級車センチュリー、1997年から続く2代目がいよいよ新型に…
ポルシェで一番売れているカイエン。SUV市場そのものを牽引しているといっても過言ではないものの、あまりオフローダーとしての印象はないかもし…
2011年に発売されたアクア。小型である事とハイブリッドシステムによる37㎞/Lという驚異的な燃費で大ヒットした人気モデル。いわば国民的な…
2WDと4WDの設定があるデリカD:5。しかもデリカの4WDは、一般的なミニバンの4WDとはシステムからしてまったく違う、かなり本格的な4…
オフロード界の至宝、ランドクルーザーの旗艦といえばランクル200と、そのレクサス版となるレクサスLX。どちらも国内向けはガソリン仕様のみ、…