プロ車両解説 記事一覧
GT-Rのエンジン「RB26DETT」vs「VR38DETT」!違いは何?
日産のRB26DETTとVR38DETT。ともにGT-R専用エンジンとして開発されながら、これほど性格の異なるエンジンは少ないかもしれませ…
トヨタ A80スープラ...ここまでの加速って怖いですよね...
読者の皆様は、サーキットなどでフルの加速を味わったことがあるかもしれませんが、『ここまでの加速は味わったことない!!』と思えるようなスープ…
コペンの走りを支えるエンジンと駆動系、初代と2代目でどう変わった?
「軽自動車」という枠の中で2シーターオープンスポーツを成立させているコペンは、基本的にミラやムーヴとパワートレーンを共用していますが、スポ…
とんねるずの石橋貴明とドライブデートするならレクサス LS?妄想してみた
車に興味を持ち始めて早一年。私、25歳OLは漫画や映画が大好きで仕事とプライベートを両立しながら充実した日々を送っている。今回は、あの象徴…
BMW M4はいわば素性の良さが光る高性能スポーツ
BMW M4(F82, F83)は、モータースポーツからフィードバックされたテクノロジーで革新的な走りを見せる一台です。今回はこのBMW …
レガシィツーリングワゴンの燃費や税金はどのくらい?維持費を考えるときに抑えるべきポイントを紹介!
ワゴン人気をもたらしたスバルのレガシィツーリングワゴン。燃費や税金など、気になる維持費はどのくらいかかるのでしょうか?レガシィツーリングワ…
レクサスISの中古価格・新型情報|ビッグマイナーチェンジでどう変わったのか?
スタイリッシュなプレミアムスポーツセダンとして人気のレクサスIS。現行モデルのデビューは2013年。年次改良や、グレード追加等は行ってきま…
レヴォーグのマイナーチェンジの予定は?ハイブリッドモデル追加か?
2017年6月にマイナーチェンジが予定されている、スバル レヴォーグ。エクステリアの変更や、最新型のアイサイト搭載など期待が膨らむところで…
パトカーにも採用されたフェアレディZ!歴代モデルを紹介
日産 フェアレディZは、GT-R同様、日本が世界に誇るスポーツカーです。現行モデルは2008年に発売された6代目となります。これまで数多く…
マツダ MPVの中古価格|マツダのミニバンの一角MPVが生産終了
マツダのミニバンといえばMPV。3回ものフルモデルチェンジをおこない、マツダのミニバンの代名詞的存在でしたが、2016年春にMPVは生産終…
RRレイアウトのビートルを作ったのはポルシェだった!?
フォルクスワーゲン・ビートルのデザインモチーフとなっているのが、第二次大戦後すぐに本格生産が始まったフォルクスワーゲン・タイプ1(初代ビー…
都会派SUV!ハリアーの走行性能はどうなの?
都会派高級SUVの代表格ハリアーには、卓越した走行性能をサポートする様々な先進装備が搭載されています。高級セダン並みの走行性能、乗り心地は…
スズキ カプチーノの後継車は本当に出るのか?発売を可能にする5つの要素とは?
今回は、スズキ カプチーノの復活の可能性について紹介していきます。ダイハツ コペンが無事モデルチェンジを果たし、ホンダはビートの後継にあた…
スバルが誇るクロスオーバーSUV「XV」は何が良いのか?
現在人気のスポーツ多目的用車=SUV。悪路もある程度走れ、かつ意外と「乗りやすく」「荷室が広い」という事から、都市部でクルマを乗る方にも人…
ボルボ 780とはどんな車だった? 1000万円近くする伝説のクーペ
ボルボがかつて製造していた2ドアクーペ、780。スペシャルティカーのジャンルであるにも関わらずその価格は一時、日本では1000万円近い価格…
18年ぶりの復活?ボルボ S90はどう変わったか?
数少ない北欧ブランドの自動車メーカー、ボルボ。近年その独自性をもった北欧らしいデザインのモデルで復活の狼煙をあげています。そのボルボが、フ…
下火の国産車…Passat Variant躍進中
最近の日本車では、ワゴンという言葉を聞くことが少なくなりましたね。少し前はスバル・レガシィや日産ステージアといったプレミアムを謳うワゴンが…
潜在能力を余すこと無く。A'PEXiの86/BRZ用パーツが見逃せない!
サーキットでのスポーツ走行はもちろん、普段の街乗りでも役立つポテンシャルアップを果たすことで、年齢性別関係無く、愛車で楽しくドライブしたい…
メルセデス・ベンツ CLAクラスの中古価格|流れるような美しいフォルムが魅力
高級車のイメージが強いメルセデス・ベンツですが、2013年に発売されたCLAクラスは、4ドアとステーションワゴンの2タイプのボディがライン…