プロ車両解説 記事一覧
2019年アメリカの25年ルールで輸入解禁になる!日本の名車5選
R32型スカイラインGT-Rが生産から25年経過した際に話題となった25年ルール。国外で生産された車両をアメリカへ輸入する場合、様々な事項…
ヴィッツ ハイブリッドの試乗の感想【静寂性で気になった意外な事とは…】
先日、このハイブリッド車を試乗してきたのですが、ショックアブソーバーなど足回りを変更した事もあり、乗り心地は好印象。同じハイブリッドシステ…
アイサイト搭載車のガラス交換費用は高い?実際にやってみた
最近のスバル車は一部の車種を除き、アイサイトが標準装備となっている車種がほとんど。車に乗っていれば、ガラスに飛び石が当たり、傷やヒビが入っ…
日産ノート モード・プレミアのシートの違いを比較【2種類のデザインや座り心地を徹底チェック】
日産ノートから高級感や上質感が特徴のカスタマイズモデルモード・プレミアが新発売されましたね。今回新発売されたノート モード・プレミア(NO…
2017年N-BOXの内装・インテリアをご紹介
2017年9月にN-BOXが発売されました。先代モデルは非常に売れ行きのよいモデルでしたが、新型はどうなのでしょうか?進化したインテリアに…
エクストレイル ハイブリッドの後部座席【機能性やアレンジを徹底チェック】
2017年6月、オフロードでの走破性が魅力の本格派SUV新型エクストレイルが、マイナーチェンジをして新発売されましたね。今回のマイナーチェ…
トヨタ タンク/ルーミーの外装比較【カスタムと標準車、4つの違いとは?】
広い室内が魅力と運転のしやすさが魅力の”1LD-CAR”タンク(TANK)とルーミー(ROOMY)がトヨタから2016年11月に新発売され…
セレナ(C27型)ハイウェイスターと標準車を比較【外装の違いは何?】
5代目となったC27型モデルは、先代モデルと同様にエアロデザインがオシャレなハイウェイスターとカジュアルな雰囲気の標準モデルの2つが用意さ…
プリウスPHVの11.6インチナビ画像レビュー【操作感で気になった事とは?】
家庭用のコンセントからも充電できるトヨタのプラグインハイブリッド車プリウスPHV(Prius PHV)がフルモデルチェンジをして、発売され…
結果的にS660は馬力規制を守る形に…これからの軽自動車は馬力アップ?税金は?
2015年4月より、軽自動車の税金が現在の年間7,200円から10,800円に引き上げられました。税金をはじめとした維持費の安さも人気の理…
ハンドルを握れば、ポルシェのDNAを感じ取れる…ポルシェ カイエン【樽見祐佳の“女子流”】
外苑前、いちょう並木。やっと冷たくなった風にのって、あのツンとした銀杏の香りが匂ってきた。まだ葉っぱは青々としているのに、もうすぐそこまで…
トヨタ センチュリーには後席用取扱書がある?その内容は?
2018年6月22日に21年ぶりのフルモデルチェンジをはたしたトヨタ センチュリーには、なんと後席用取扱書が存在します。いったいどのような…
レクサス UXの人気の理由を徹底解説!約10倍近い受注台数を記録
2018年11月27日に発売されたUXは、レクサスにとっては4番目となるSUVで、もっともコンパクトなモデルとなっています。トヨタの発表に…
埋もれちゃいけない名車たち vol.64 ハイソカーのさきがけ「日産・初代レパード」
1980年代の半ば近くになって、日本のクルマ好きの間に〝ハイソカー・ブーム〟というのが巻き起こった。ハイソカーというのは〝ハイソサエティ・…
自動車電話が搭載されていたバブル期を象徴する富裕層の愛用車3選
お笑い芸人、平野ノラさんのネタに欠かせないショルダーホン。バブル時代、ナウなリッチマンのステータスだったショルダーホンは、自動車電話を外し…
王道をゆく、安心感たっぷりの進化を見せた新型カイエン【鈴木ケンイチのダンガン一閃!】
ポルシェとはいわず、いまや世界のスポーティSUVの代表格となるカイエン。その最新モデルを試乗した。昨年の夏に欧州で発表され、日本にも今年に…
ラ・フェラーリやヴェイロンなど…お金だけでは買えない車5選!購入条件とは?
高級車を目にして「お金さえあればなぁ…」と、憧れを抱く方は多くいらっしゃるでしょう。しかし世の中には、高額な金額に加え、厳選な審査を通過し…
ポルシェ カイエンには女性に嬉しい装備がいっぱい!【吉田由美のYou & Me】
ポルシェというと男性が好きなクルマ、走りに特化したスポーツカーというイメージですが、新型カイエンには女性に嬉しいポイントがいっぱい!文・吉…