スズキ新型スイフトのシート【標準車とRSの違いを実車画像で比較してみた】
世界累計販売台数が500万台を突破したスズキの世界戦略車の新型スイフト(SWIFT)が2017年1月にフルモデルチェンジをして、新発売され…

世界累計販売台数が500万台を突破したスズキの世界戦略車の新型スイフト(SWIFT)が2017年1月にフルモデルチェンジをして、新発売され…
現在ノートe-POWERが大人気ですが、足回りや走破性を強化したスポーツモデルのノートe-POWERニスモが、2016年12月に新発売され…
2017年4月、フルモデルチェンジをした新型XVの発売が遂に発表されましたね。発売は2017年5月24日となっており、もう少し先なのですが…
日産の大人気ハイブリッド車の”ノートe-POWER (NOTE e-POWER)”から専用のチューニングを施した“NISMO(ニスモ)”が…
アルファードは3列目も快適に過ごせるミニバンです。3列目は3人掛けですが、快適性に関してはいかがでしょうか?乗り降りのしやすさや、座り心地…
2015年4月より、軽自動車の税金が現在の年間7,200円から10,800円に引き上げられました。税金をはじめとした維持費の安さも人気の理…
2016年の法改正から約2年。ようやく量産車としては世界初となるデジタルアウターミラーを、レクサスが新型ESに採用することを発表しました。…
1990年から現在まで、大きなコンセプト変更もなく、人気を維持し続けているエスティマ。「天才タマゴ」のキャッチコピーで販売が開始された初代…
TEINの2019年発売のニューモデル、MONO RACING(モノレーシング)が発表されました。これまでTEINのスポーツ系車高調は、モ…
日本だけでなく、ディーゼルエンジンに逆風が吹いている欧州でもハイブリッドの人気が高まり、トヨタ C-HRは堅調に売れているという。一方のレ…
価値観だとか人生観だとか、そういうモノは人それぞれ。それを下支えにして、クルマ選びはとことん自分基準で行うのが一番。今でこそそんなふうに考…
昨年創立40周年を迎えたHKS。日本のチューニングシーンのリーダーである同社は、今年のオートサロンに新たなる車種に挑戦していた。文/写・栗…
CarMeをご覧の皆さんの中にも「ヒルクライム」というモータースポーツの存在をご存知の向きは、決して少なくないと思われる。文・武田 公実/…
まもなくトヨタからスープラが復活する。すでに公表されているように、ワールドプレミアの場には2019年1月に開催されるデトロイトショーが選ば…
2019年の春で平成が終わり元号が変わります。平成が始まった1989年、日本はバブル景気の真っ只中にあり、クルマ業界では、世界に影響を与え…
いまやメッキグリルを前面に押し出した迫力あるフロントマスクがミニバンの定番になっていて、SUVや軽自動車などほかのジャンルにも波及している…
国産車の販売台数TOP3の常連といえば、トヨタ プリウス、アクア、ホンダ フィットでしたが、その3強を抑え、2016年11月に販売台数の月…
1991年型アルファロメオ スパイダー ヴェローチェ。このクルマに初めて出会ったのは今から6年前のことだ。当時私は「MOTO NAVI」や…
レトロな雰囲気が魅力のフォルクスワーゲン タイプ2(通称ワーゲンバス)。いまとなっては、新車で買うことのできないクルマです。しかし、発売か…
多くのメディアが伝える通り、新型ジムニーの構成は伝統の二本立てだ。660㏄の直列3気筒ターボを搭載するのが「ジムニー」で、このシャシーに1…