プロ車両解説 記事一覧
カー・オブ・ザ・イヤーはダテじゃない!優等生なボルボ・XC60に試乗してみた
2017年-2018年の日本カー・オブ・ザ・イヤーには、ボルボのXC60が選出されました。輸入車の獲得は、2013年-2014年のVW・ゴ…
ライバルと比較!N-BOXと比較カスタムの燃費はあと一歩…
旧型N-BOXのJC08モード燃費はほかのメーカーの車種に比べると、あまりいい値ではありませんでしたが、新型ではどうでしょうか。新型になり…
バブル期の車で現在でも人気な車といえばこの5台!
1980年代後半のバブル期、クルマは憧れでありステータスであり、ときにはモテるためのアイテムでもありました。そんな時代ですから、生まれたク…
カッコイイのに...未発売のスポーツカーたち|パート2
クルマ好きの心をワクワクさせるスーパーカーやスポーツカー達…環境問題がクルマ造りのテーマになってもそれは変わりません。そんなクルマ達の市販…
新型スイフトのメリット【競合車よりも良いと思った3つの機能とは?】
当初の予定よりも若干遅れましたが、2017年1月にスズキの人気コンパクトカーの新型スイフト(SWIFT)がフルモデルチェンジをして、新発売…
【ノーマルプリウスとの違いは?】新型プリウスPHVのメーター画像レビュー
家庭用電源から充電できるプラグインハイブリッド車の新型プリウスPHV(Prius PHV)が2017年2月に新発売されましたね。今回新発売…
【RSと標準モデル】新型スイフトの外装の違いは何?実車画像で比較してみた
軽量化を施した新型プラットフォームを採用したスズキのコンパクトカー、新型スイフト(SWIFT)が、2017年1月にフルモデルチェンジをして…
カングーはスポーツカーだった
1,000台を超える色とりどりのカングーが並び、その周りにはファミリーやカップルが思い思いにくつろぐ。これは全国のカングーオーナーが集うイ…
【スポーツよりも広い!?】インプレッサG4のトランクを徹底チェック
セダンタイプのインプレッサG4(IMPREZA G4)がフルモデルチェンジ。先日、インプレッサG4(IMPREZA G4)を見に行ってきた…
新型プリウスPHVのソーラーを徹底解説【疑問をディーラーに質問してきた】
“次世代環境車の柱”として位置づけられているトヨタのプラグインハイブリッド車新型プリウスPHV(Prius PHV)が、2017年2月に新…
ホンダのフリード荷室の3つの欠点【使い勝手が悪いと思った部分とは?】
“ちょうどよい”をコンセプトにデザインされたホンダの3列目シートコンパクトミニバンのフリード(Freed)。フリードの基本的なコンセプトは…
【ターボエンジンとNAエンジンの乗り出し価格・維持費を比較】ムーヴ試乗レビュー
ムーヴには、NAエンジンとターボエンジンの2種類のエンジンがあり、グレードによってエンジンが異なります。XターボSAⅢが、その名の通りター…
リーフ(2017年)に感じた3つの欠点とは?
2017年9月発売の新型リーフ。ガソリン車と何が違うのか?ですが、やはり一番の違いは、ガソリンスタンドの有無ではないでしょうか?2017/…
格好いいのに!なぜSUVはスクエアボディが少ないのか?
自動車市場では、ジムニーやGクラス、ジープ ラングラーといったスクエアなクロカン4WDが好調な販売実績を記録しています。ですが、SUV全盛…
C27型セレナの荷室寸法【3列目収納時のラゲッジサイズが欠点?】
日産のセレナ(SERENA)がフルモデルチェンジをして、5代目に生まれ変わりました。C27型 セレナ(SERENA)は自動運転技術“プロパ…
【特徴&魅力は何!?】トヨタCHR/C-HRのGグレードの外装インプレ
クーペのようなスタイリッシュさとSUVのチカラ強さを併せ持ったトヨタのコンパクトSUV、C-HR。このモデルは、後部座席の居住性や快適性を…
輸入車販売台数"ナンバー1"を3年連続で達成したメルセデス・ベンツが「Mercedes me GINZA the limited store」をオープン!
2016年から4年連続で輸入車販売台数ナンバー1、6年連続でプレミアムブランド首位に輝いているメルセデス・ベンツ。その原動力はもちろんブラ…
ホンダフリードの外装画像レビュー【見た目はステップワゴンっぽい?】
先日、フリードを見に行って来たのですが、先代モデルよりも精悍な見た目・雰囲気になっていました。ただ、何となくステップワゴンっぽいなと思って…