プロ車両解説 記事一覧
トヨタCHR/C-HRモデリスタの価格はいくら?【見積もりを貰ってみた】
2016年12月にトヨタのコンパクトSUVのCHR/C-HRが新発売されましたね。元々スタイリッシュなイメージのあるこの新型SUVですが、…
新型プリウスPHV Sグレードの内装【他グレードと異なる4つの特徴とは?】
2017年1月、太陽光充電や家庭用コンセントなど様々な充電方式を採用したプラグインハイブリッド車の新型プリウスPHV(Prius PHV)…
【おススメは何?】ディーラにノートe-POWERニスモおススメのオプションを聞いてみた
日産のノートe-POWERをベースに足回りを強化したホットハッチモデルNISMO(ニスモ)が、2016年12月に新発売されましたね。タイヤ…
トヨタCHR/C-HRの後部座席は本当に狭い!?試乗をした感想
C-HRは、デザイン性とフロントシートの居住性を優先したため、後部座席の居住性や広さは犠牲になったと言われています。そんなCHR/C-HR…
ノート ニスモ e-POWERの加速力は標準モデルと全然違う!?試乗インプレッション
現在大人気の日産のハイブリッド車”ノート e-PWOER(NOTE e-POWER)”をベースにしたスポーティーモデルニスモ(NISMO)…
スバル新型XV 1.6Lモデルの見積もりを大公開【お得感はあり?】
2017年4月、スバルの人気クロスオーバー車の新型XVの発売が遂に正式発表されましたね。2016年に発売されたインプレッサ スポーツをベー…
視認性が良くなった理由とは?新型インプレッサのメーター徹底レビュー
新プラットフォームを採用したスバルのインプレッサ(IMPREZA)が2016年10月にフルモデルチェンジをして、発売されましたね。今回のフ…
加速力はとっても軽快!?ホンダフリードの試乗インプレッション
外装・エクステリアはステップワゴンやフィット3にソックリで新鮮味が無いフリード(Freed)ですが、乗り心地や運転のしやすさは大幅に改善!…
【5つの違いを画像で紹介】新型プリウスPHVとプリウスの内装比較
2017年2月、電池容量が増えEV走行の距離が拡大した2代目新型プリウスPHVがトヨタから新発売されましたね。先代モデルでは、ハイブリッド…
トヨタ センチュリーは"伝統工芸品"といっても過言ではない理由
初代が1967年に誕生してから50年以上、日本のショーファードリブンの頂点として君臨し続けてきたトヨタ センチュリー。2018年に3度目の…
【アウトドアでもガンガン使える!】スズキXBEEの収納&荷室レビュー
今やスズキの軽の中でも中心機種となっている大ヒットモデル「ハスラー」。そのハスラーの兄貴分とも呼べるデザインのコンパクトSUVがこのXBE…
【3列シートモデルと違いはある?】フリードプラスの外装画像レビュー
“ちょうどいい!”サイズと使い勝手の良さが魅力のフリード(Freed)が8年ぶりにフルモデルチェンジをして、発売されましたね。6人乗り/7…
3つのデザインを徹底比較!トヨタ タンク/ルーミーのメーター
車内の広さが特徴の新型トールワゴンタンク(TANK)/ルーミー(ROOMY)が2016年11月にトヨタから発売されましたね。タンク(TAN…
ノートe-POWER NISMOのタイヤ【標準装備のメーカー&サイズを確認してきた】
専用の装備を採用したノートe-POWER NISMO(NOTE e-POWER NISMO)がオーテックから新発売されましたね。私も先日、…
インプレッサのブラックレザーの本革シート画像【標準装備と比較】
スバルの人気モデル新型インプレッサ(IMPREZA)が5年ぶりにフルモデルチェンジをして、5代目が発売されましたね。先日、本革シートに変更…
ムーヴカスタムの収納&荷室レビュー【見た目よりもたくさん積める】
ムーヴは、ボディサイズに制約のある軽自動車にも関わらず収納箇所が、充実しています。使いやすい様々な収納スペースについて、説明していきます。…
トヨタCHR/C-HRのレザーシート【標準装備との違いを実車画像で比較】
最近のトヨタ車のトレンドでもあるシャープな顔立ちが特徴とメリハリの効いたスタイルが特徴のコンパクトSUV、C-HR。外装・エクステリアは個…
2019年アメリカの25年ルールで輸入解禁になる!日本の名車5選
R32型スカイラインGT-Rが生産から25年経過した際に話題となった25年ルール。国外で生産された車両をアメリカへ輸入する場合、様々な事項…