プロ車両解説 記事一覧
とんねるずの石橋貴明とドライブデートするならレクサス LS?妄想してみた
車に興味を持ち始めて早一年。私、25歳OLは漫画や映画が大好きで仕事とプライベートを両立しながら充実した日々を送っている。今回は、あの象徴…
スバル インプレッサとレヴォーグの違いとは?どっちがおすすめ?2台を徹底比較
スバルのレヴォーグとインプレッサ。4代目インプレッサと同じプラットフォームを使って企画されたレヴォーグは、いわばインプレッサの兄弟車種です…
レガシィツーリングワゴンの燃費や税金はどのくらい?維持費を考えるときに抑えるべきポイントを紹介!
ワゴン人気をもたらしたスバルのレガシィツーリングワゴン。燃費や税金など、気になる維持費はどのくらいかかるのでしょうか?レガシィツーリングワ…
BMW M4はいわば素性の良さが光る高性能スポーツ
BMW M4(F82, F83)は、モータースポーツからフィードバックされたテクノロジーで革新的な走りを見せる一台です。今回はこのBMW …
パトカーにも採用されたフェアレディZ!歴代モデルを紹介
日産 フェアレディZは、GT-R同様、日本が世界に誇るスポーツカーです。現行モデルは2008年に発売された6代目となります。これまで数多く…
「BMW X1」はキャンプでも雪道でも使える頼れる相棒
人生初の外車を購入することにした。僕はそこまでクルマに対してマニアックというわけじゃないけど、なんとなく「いつかはBMW」というのがあった…
都会派SUV!ハリアーの走行性能はどうなの?
都会派高級SUVの代表格ハリアーには、卓越した走行性能をサポートする様々な先進装備が搭載されています。高級セダン並みの走行性能、乗り心地は…
三菱 デリカD:5は中古車市場が狙い目!? 新車と中古車の価格を比較!
現行モデルのデリカD:5は2007年1月に発売されました。すでに10年目を迎えている息の長いモデルなので、中古車もタマ数が豊富で選択肢が多…
レクサス LCとは?新型スポーツクーペを解説
日本でも堅調に販売台数を伸ばしているレクサス。高級ブランドとして定着し、お膝元日本でもそのブランド力が認められてきたともいえますね。そのレ…
初代プロボックスとサクシードの違いを徹底比較!何がどう違う?
今回は、トヨタ 初代プロボックス(XP5#型・XP16#型・XP16#V型)とトヨタ 初代サクシード(NCP5#・NLP5#・NCP16#…
自販連が発表!2016年ミニバン新車登録販売台数トップ3は?
一般財団法人日本自動車販売協会連合会が2016年(1月〜12月)の新車登録販売台数を発表しました。はたしてトップ3には、どの車種がランクイ…
日産 GT-Rの安全性能は?170㎞/hで電柱に衝突するも運転手は無事!?
日本が世界に誇るスポーツカー、日産 GT-Rが、なんと時速170kmで電柱に突っ込み、車は一瞬で大破。しかし、ドライバーは自力で車から脱出…
日産ジュークのグレード・中古価格まとめ|個性派モデル ジュークの売れ筋No.1グレードは?
ジュークのグレード構成は多くのニーズにこたえられるよう、170万円台のメーカーオプション最廉価モデルから、NISMOモデルの340万円半ば…
ホンダ S2000ではなく『ZSX』を発売!? ZSXとは?
日本でも2016年8月25日より新型NSXの販売を開始するホンダですが、早くも新型スポーツカーと思わしき名称を商標登録していることが判明し…
日常の使い勝手とスポーティな走り、二面性をもつGolf Variant
日本カー・オブ・ザ・イヤー史上、輸入車として初めて栄冠に輝いたフォルクスワーゲン・Golf。伝統といっても差し支えない高品質はもとより、低…
ランクル200 のディーゼル車が新車で買える!〜88ハウス〜
オフロード界の至宝、ランドクルーザーの旗艦といえばランクル200と、そのレクサス版となるレクサスLX。どちらも国内向けはガソリン仕様のみ、…
歴代三菱 アウトランダーを徹底比較…あなたはどれが好み?!
三菱 アウトランダーは、現行モデルが2代目となります。ここでは、2005年に発売された三菱エアトレックを含めた、歴代3モデルについて紹介し…
2代目ミニクロスオーバーとミニ3DOORを徹底比較!何がどう違う?
今回はミニクロスオーバーについて、ミニ3DOORと比較しながら紹介していきます。海外では、"カントリーマン"という名前で販売されているミニ…