新型レクサスESに採用!デジタルアウターミラーとは?
2016年の法改正から約2年。ようやく量産車としては世界初となるデジタルアウターミラーを、レクサスが新型ESに採用することを発表しました。…

2016年の法改正から約2年。ようやく量産車としては世界初となるデジタルアウターミラーを、レクサスが新型ESに採用することを発表しました。…
BMWのラインナップは、ボトムの1シリーズからフラッグシップの7シリーズまで、と思っている方は多いかもしれません。しかし1990年代には、…
およそ日本車とは思えないほどスタイリッシュなデザイン。これが本当に1980年代の日本で市販されていたのかと、訝しんでしまうであろう車があり…
グッドイヤーは東京オートサロン2019にて、ラグジュアリーSUV向けのハイパフォーマンスタイヤ「EAGLE F1 ASYMMETRIC3 …
ドイツを代表するスポーツカーメーカー、ポルシェの代表格であり、RRレイアウトはもはや”様式美”と言ってもよい領域に入った伝統のモデルが91…
ボルボ XC40が日本カー・オブ・ザ・イヤーを獲得し、ボルボが輸入車史上初の2連続受賞となったことは記憶に新しいところ。しかし、例年以上に…
2018年11月28日、北米トヨタからプリウスのフェイスリフトが発表されました。2015年にデビューした4代目プリウスのマイナーチェンジ版…
無限のシビックと言えば…… 誰もが想像するのはタイプRでしょう。しかし、その前に発表されたのがハッチバック。スポーティなクルマには乗りたい…
あらゆる分野で常に話題を振りまき、今なお世界の自動車業界の風雲児であるテスラモーターズ。そのフラッグシップである「モデルX」を俎上に乗せて…
スバルは、今回の東京オートサロン2019にて4台のカスタマイズカーを展示。一体どんな仕様に仕上がっているのかチェックしてみよう。文・Car…
いわゆる自動車ジャーナリストを生業としていると、試乗させていただくニューモデルの多くについて、実際にステアリングを握る以前からある程度の予…
プリウスの兄弟モデルとして登場したプリウスαは、2018年現在、登場から7年を迎えました。回転の早いトヨタ車の中では長寿モデルとなったプリ…
さまざまな業種で活用されているだけでなく、キャンピングカーのベースとしても人気の高いトヨタ ハイエース。その信頼性と耐久性の高さは、世界各…
2018年7月20日に、ホンダからクラリティ PHEVが発売されました。最大の注目点は、1充電あたり100kmを超える航続距離です。これだ…
荷物を運ぶためのクルマとしてはもちろん、キャンピングカーのベースとしても大人気のハイエース。ミニバンでは真似のできない圧倒的な積載量と使い…
ここ数年、欧州の自動車業界の話題は、EV(電気自動車)に対するものが、驚くほど増えている。それもこれも、2015年に発覚したフォルクスワー…
ガソリンエンジンと同等もしくはそれ以上の性能を誇るHVやEVのスポーツカーが、各メーカーから続々と誕生しています。モーターの出力を最大限に…
いつの時代も庶民の味方は大衆車です。小さくてキビキビと走り、パッケージングの工夫によって居住スペースやラゲッジ空間もしっかりと確保。整備性…
家族や友達と快適に移動したい、そんな貴方におすすめの1台が12月20日に販売開始された。ホンダのミニバン、ステップワゴン モデューロXのマ…
ようやく納車も始まって街中でも見かけることが増えてきた新型ジムニー。読者の中にもすでに納車されてドライブを楽しんでおられる方もいるかもしれ…