
プロ車両解説 記事一覧

インプレッサスポーツ外装画像レビュー【実車を一足早く見てきた】
2016年10月、5代目となるスバル インプレッサスポーツ(IMPREZA SPORT)がフルモデルチェンジをして、発売されますね。もうす…

加速力はとっても軽快!?ホンダフリードの試乗インプレッション
外装・エクステリアはステップワゴンやフィット3にソックリで新鮮味が無いフリード(Freed)ですが、乗り心地や運転のしやすさは大幅に改善!…

C27型セレナの荷室寸法【3列目収納時のラゲッジサイズが欠点?】
日産のセレナ(SERENA)がフルモデルチェンジをして、5代目に生まれ変わりました。C27型 セレナ(SERENA)は自動運転技術“プロパ…

N-BOX(2017年)にデメリットはない?
2017年9月に発売された、新型N-BOX。隙がないような車に見えますが、果たしてデメリットはないのでしょうか?軽自動車だから、という点で…

【4WDのALLGRIPによる走破性と走行安定性はいかに?】SX4 S-CROSS 試乗感想①
SX4 S-CROSSにはALLGRIPと呼ばれる4WDシステムが装備されています。通常のAUTOMODE、スポーティーな走りや高速ドライ…

スズキスペーシアHYBRID Xのインパネレビュー【使い勝手、機能性はどう?】
内装も外観同様にシンプルでかつ使いやすくなった新型スペーシア。見た目はシンプルですが収納箇所など充実しています。使い勝手や機能性について説…

トヨタ アルファードXとHYBRID X購入するならどっち?【新車価格、乗り出し価格、維持費はどのぐらい違う?】
アルファードには、ガソリン車の最廉価グレードに「X」、ハイブリッド車の最廉価グレードに「HYBRID X」が用意されています。この2つのグ…

アルファード HYBRID Xの2列目シートレビュー【機能性を徹底チェック】
アルファードのなかで、一番の特等席ともいえる2列目シートですが、座り心地だけでなく、使い勝手含めて快適なのでしょうか?乗り降りのしやすさや…

1500万円のフェラーリ カリフォルニアを月5万円で買う方法
イタリアの情熱が生み出した「フェラーリ」。エキゾチックなスタイルと高性能の証でもある跳ね馬ロゴを持つクルマは、高額なプライスも含めて、車好…

怖いと感じたシーンも…|エクストレイルの自動運転で試乗した感想
普段使いだけでなく、オフロードでも真価を発揮する日産の人気SUVの新型エクストレイル(X-TRAIL)が、2017年6月にマイナーチェンジ…

ムーヴカスタムの人気色はどれだ!?【ディーラーに聞いてみた】
2017年8月にマイナーチェンジしたムーヴカスタム、選べるカラーもかなり豊富です。ムーヴと比べると落ち着いた大人っぽい色が多いですが、はた…


お金があったら乗りたい!おすすめラグジュアリーセダン3選
「宝くじに当たったらどの車を買う…?」という議題はクルマ好きの間では定番だったりします。スーパーカー?いやいや基本に立ち返ってセダンもアリ…
埋もれちゃいけない名車たち vol.63 常用ヨンクの世界的先駆者「スバル・レオーネ」
その昔、ヨンク(=四輪駆動=4WD)というのは圧倒的にワイルドな乗り物だった。それは野山を移動するためのモノであり、道なき道に分け入るため…

スペーシアHYBRID Xの外装をチェック!【実写画像でご紹介!】
2017年12月にフルモデルチェンジした2代目スズキ スペーシア。見た目も中身も大幅に変わりました。外観に関しては、スーツケースをイメージ…

日産スカイライン200GTt Type P試乗レビュー【試乗して感じた良かった点・欠点】
いつの時代も、最先端のテクノロジーでその走りを磨き、我々を魅了し続けているスカイライン。長きにわたって培ってきたハンドリングテクノロジーの…

ハリアーのターボ車の内装画像インプレ【スポーティーなデザインに大変身!?】
2017年6月、街中で映えるオシャレなデザインが特徴の新型ハリアー(HARRIER)がビッグマイナーチェンジをして、生まれ変わりましたね。…

【黒を基調としたデザインが上品!】新型ムーヴカスタムのインテリアレビュー
新型ムーヴのインテリアは黒を中心としたカラーです。ベージュを基本とした色使いで、明るいインテリアのムーヴと比較すると、大人っぽい落ち着いた…

【動画あり】BMW X1 xDrive20i試乗レビュー(走る喜びを体感できるSUV)
BMWのクロスオーバーSUV、Xモデル。X1、X3、X5、X6のモデルがラインナップされています。X1はXモデルのなかで最小サイズであり、…
