日産のリーフの後部座席は広いのか?居住性をチェック!
更新日:2019.11.12

※この記事には広告が含まれる場合があります
2017年9月にフルモデルチェンジした新型日産リーフ、ドアは4枚あることですし、ファミリーカーとしての購入を検討している方も多いはずです。
後席を中心に、広さや使い勝手を確認してみました。2017/11/8
後席を中心に、広さや使い勝手を確認してみました。2017/11/8
- Chapter
- 後部座席の快適性をチェック!
- 頭上空間は確保!
- 足元も楽々快適!
- 先代リーフと比較すると…
- まとめ
後部座席の快適性をチェック!
171cmの筆者が座って広さを確認してみたところ、ひざ周りにこぶし2つ分の余裕がありました。
後部座席自体は、狭いともいえず、広いともいえませんが、クラスの標準なサイズではないかと思いました。
座席の素材はバイオpetといわれる繊維で、座った感じ、サラサラと心地いい感じでした。
後部座席自体は、狭いともいえず、広いともいえませんが、クラスの標準なサイズではないかと思いました。
座席の素材はバイオpetといわれる繊維で、座った感じ、サラサラと心地いい感じでした。
本革シートの場合も素材は悪くなく、もちろん新車ですから、パンッとした張りのあるシートで、ずるずると滑りそうなシートでもありませんでしたね。
オプションで、後部座席のシートヒーターも装着できるようですが、これがあると、冬場のエアコンによる電力消費も抑えられることでしょう。
前方の視界も悪くなく、サイドウインドウの高さも適切なため、長時間の移動でも、後部座席で閉塞感を味わうことはないと思います。
前方の視界も悪くなく、サイドウインドウの高さも適切なため、長時間の移動でも、後部座席で閉塞感を味わうことはないと思います。
頭上空間は確保!
後部座席の頭上空間についてですが、171cmの筆者が座って、頭上にこぶしがぎりぎり一つ入るくらいの余裕でした、しかし、髪の毛が天井に触れるわけではないので、不快な感じはしませんでした。
横方向の余裕についてですが、ボディサイドもあまり寝ていないため、横方向の頭上空間の圧迫感もなく、軽く頭を傾けても、サイドウインドウに当たることはなく、快適に過ごせる空間です。
頭の後部空間に関してもリアガラスが迫ってくるような感じはなく、もちろんリアガラスに髪が触れるようなこともなく、こちらも余裕があり満足できる空間です。
ヘッドレストも適切な位置に当たるようにできていました。
横方向の余裕についてですが、ボディサイドもあまり寝ていないため、横方向の頭上空間の圧迫感もなく、軽く頭を傾けても、サイドウインドウに当たることはなく、快適に過ごせる空間です。
頭の後部空間に関してもリアガラスが迫ってくるような感じはなく、もちろんリアガラスに髪が触れるようなこともなく、こちらも余裕があり満足できる空間です。
ヘッドレストも適切な位置に当たるようにできていました。
<次のページに続く>