エンジンやマフラーなど…車はどこまで水に浸かるとOUTなのか?
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
自然災害による洪水などで浸水してしまった場合、そのクルマの修復はほぼ不可能です。とはいえ、日頃から愛車の水没を想定している方は少数派でしょう。台風やゲリラ豪雨など、以前はテレビでしか見たことのなかった光景が、現在では他人事とも言えなくなってきています。ところで、車の水没=廃車は、どのラインからなのでしょうか?今回は、水没によるトラブルの原因を探ってみましょう。
この記事をざっくり言うと
- 車は基本的に雨や雪などの悪天候に対応できるよう設計されており、エンジン部分以外は内装に水が入らなければ大丈夫である
- エンジン部分はエアクリーナーボックスが、テール部分はマフラー出口が冠水するとエンジン停止の可能性がある
- 必要部位を高く配置するなどの対策をすれば、ある程度水没しても走行は可能
車はどれくらい水に弱い?
そもそも市販車は、雨や雪という悪天候でも走行できるよう設計されており、大事な電子パーツは室内に設置されています。つまり、内装にさえ水がかからなければ、基本的には大丈夫なのです。
実際、普段の雨や雪で車が故障してしまう事はほぼないため、水に弱いわけではありません。多少ボンネット内に水が入っても、上手く逃がすことができます。
ただし、意図的にエンジンルームなどに水をかける行為はトラブルのもとです。では、クルマはどこまでの水に耐えられるのでしょうか?
実際、普段の雨や雪で車が故障してしまう事はほぼないため、水に弱いわけではありません。多少ボンネット内に水が入っても、上手く逃がすことができます。
ただし、意図的にエンジンルームなどに水をかける行為はトラブルのもとです。では、クルマはどこまでの水に耐えられるのでしょうか?
エンジンはエアクリーナーまで
まず、エンジン部分はエアクリーナーボックスが冠水すると、燃焼に必要な空気を圧縮することができず、エンジンが止まってしまいます。最悪の場合は、そこからエンジンが水を吸い込み、ウォーターハンマー現象が発生、コンロッドが曲がってしまい、二度とエンジンがかからなくなってしまうこともあります。
エアクリーナーボックスは、車種によって配置場所はさまざまです。車両が水没する前に、愛車のエアクリーナーボックスの場所を確認しておくと良いかもしれませんね。
もしも水没してしまった場合、前述のような理由から自己判断でエンジンをかける行為は非常に危険です。しかるべき所に入庫させて、点検をお願いしましょう。
エアクリーナーボックスは、車種によって配置場所はさまざまです。車両が水没する前に、愛車のエアクリーナーボックスの場所を確認しておくと良いかもしれませんね。
もしも水没してしまった場合、前述のような理由から自己判断でエンジンをかける行為は非常に危険です。しかるべき所に入庫させて、点検をお願いしましょう。
テールはマフラーまで
マフラーの出口が水で塞がれてしまうと、燃焼したガスが排出されずエンジンは止まってしまいます。
勢いよく排気ガスが出続けていれば走ることはできますが、一度、止まってしまうと水がマフラー内に進入してしまいます。
勢いよく排気ガスが出続けていれば走ることはできますが、一度、止まってしまうと水がマフラー内に進入してしまいます。
対策をすれば、ある程度水没しても走行は可能
最低地上高の高いSUVは、必然的にエンジンやマフラーも高い位置にくるので、水没にはある程度強いといえるかもしれません。また、水に弱い電装系を防水にして、エアクリーナーやマフラーを高い位置に持ってくれば、さらに深い場所を走ることはできます。
しかし、このようなカスタムを行っているのは、よっぽどオフロードを走るのが好きな人くらいでしょう。
下の動画は、スズキ ジムニーが池のような場所を走る動画です。マフラーがルーフと同じくらいの高さに付いていたりと改造が見られます。
しかし、このようなカスタムを行っているのは、よっぽどオフロードを走るのが好きな人くらいでしょう。
下の動画は、スズキ ジムニーが池のような場所を走る動画です。マフラーがルーフと同じくらいの高さに付いていたりと改造が見られます。
もし水没した道をなんとか通過することができても、浸水した箇所に付いた泥や海水なら塩分が、後々に悪影響を及ぼすこともあります。水没に耐えられるように改造してあったとしても、デフやミッション・ペラシャフトの点検は怠らないようにしましょう。
ほとんどの場合、何事もなく水没した道を通れることはまずありません。水没したトンネルや高架下は、安易に走行せず、迂回するなどの方法をとったほうが無難です。
ほとんどの場合、何事もなく水没した道を通れることはまずありません。水没したトンネルや高架下は、安易に走行せず、迂回するなどの方法をとったほうが無難です。