3ローター・トリプルターボエンジン仕様のRX-8は1600馬力!凄絶カスタムをチェック!
復活が期待高まるマツダのロータリーエンジン。カスタムシーンでも、軽量・高出力で人気がありますよね。なかには3ローター、4ローターにしてしま…

復活が期待高まるマツダのロータリーエンジン。カスタムシーンでも、軽量・高出力で人気がありますよね。なかには3ローター、4ローターにしてしま…
日本のレクサスwebサイトにも公式な画像が公開され、発売が待たれる新型RX。2015年秋に発売が予定されているようですが、既に人気モデルと…
1980年代後半から1990年代前半にかけての日産自動車の勢いは素晴らしいものがありました。生み出される製品のデザイン、性能ともに高い評価…
国産プレミアムブランドであるレクサスと日本におけるドイツのプレミアム御三家の1つであるBMW。両社のコンパクト~ミドルクラスで販売のボリュ…
文字通り、4秒でお届けするトヨタ86の、世界最速ドリフト動画です。あなたは見届けられましたか?ゆっくりご覧出来る動画もありますのでご安心を。
スバルを代表する、インプレッサのこれまでの歩みを振り返ってみましょう!水平対向エンジン、特徴的なデザイン、力強いパワーで人気を誇るインプレ…
2015年内に発売予定のホンダ 新型NSX。最上位グレードであるタイプR、アメリカのニーズを取り入れたオープンモデルと派生車開発の噂が続々…
初代スカイラインから13代目となる現行モデルのスカイラインまで、多くのスカイラインに「愛称」がついています。これらの愛称にはどんな由来があ…
ジムニーとハスラー、と言えばスズキが製造・販売している4WD軽自動車です。この遠からず近からずな2台、どこがどう違うのでしょうか。今回はこ…
トヨタ・ランドクルーザーといえば、昨年70系が再デビューして話題を集めました。また、つい先日プラドにディーゼルがデビュー。トヨタ車のライン…
GT-R、という響きに特別な想いを持つ方は多いと思われます。スカイラインGT-R、初代ハコスカの時代から現在のR35GT-Rにいたるまで、…
運転の「ウデ」を評価するポイントは様々ありますが、駐車時の「車庫入れ」もその一つといえますね。最近ではドリフトで規定の位置に停車する、なん…
新型のNDロードスターが遂に2015年6月以降に発売されることが明らかになりました!現行モデルから重量を100kg近く減らしたことで話題の…
アメリカ映画でたびたび見ることのある高校生が車を運転しているシーン。でも果たして実世界ではどうだろう、なんて思ったことはありませんか?まし…
大型SUVの代表格とも言ってもよいベンツMクラスとレクサスのRXシリーズ。今回は、その2車について比較検討してみたいと思います。
昭和を代表する日産のシルビアS13、S14、S15。今回はまだまだ現役で乗れるS13/S14/S15にスポットを当てて詳しく見ていきます。
ドイツのアウトバーンで公道バトルをはじめた日産350Z(Z33型 フェアレディZ)とポルシェ911 GT3。バトルもまさに白熱!という瞬間…
2012年に登場した現行型クラウン、中でも人目を引いたのはアスリート系に採用されたイナズマ型とも取れる大胆な形状のフロントグリル。保守的な…
日産 マキシマはブルーバードがベースとなった4ドアセダン。海外のみで販売されていますが、1984年から10年間は日本でも「ブルーバードマキ…
以前、「農道のポルシェ」ことスバルのサンバーをご紹介しました。そして今回ご紹介するのは「農道のNSX」です!「農道のNSX」とは果たして?