
板金塗装記事一覧





【あと2個】「電子の力」でクルマのサビを防ぐ「ラストストッパー」がお買い得!
クルマにとって大敵とも言える「サビ」。そこでおすすめしたいのが、電子の力を使って科学的にサビを防ぐ「ラストストッパー」です。取り付けは簡単…

15cmのガリキズが消えた…!ピッカーズ鶴見店で見たプロの技とは?
車に乗っているといつかは避けて通れないのが、縁石やガードレールなどにぶつけてしまうことでできる「ガリキズ」です。「そのままにしておくのは気…

【錆びたワイパーも復活】ワイパーを塗装しよう! 塗装が剥がれた・錆びてしまったワイパーアームを自分で補修できる?
ワイパーブレード(ワイパーのフレーム)は3年に1度程度、ワイパーラバー(ウインドウと接するゴム)は1年に1度の交換がベストと言われていて、…

全塗装のメリットとデメリット・費用を徹底解説!
自動車を初年度登録してからの経過年数の平均である平均車齢は、平成30年末現在は8.6年となっており、車齢は年々延びる傾向にあります。ちなみ…

エンジンカバーの「ラップ塗装」とは?複雑な模様に見えてじつは簡単!?
「自分の愛車は自分でメンテナンス!できる限りは自分でやります!!」がモットーの、YouTuber SUGI NAMU。今回は、エンジンカバ…


ボディが凹凸!? 3Dスキンを採用したDS3ダークサイドの塗装とは?
シトロエンのDSブランドから販売されているコンパクトハッチのDS3。その特別モデルが、2017年9月4日から限定60台で販売をスタートして…

高級車の塗装の違いは?センチュリーやレクサスは何層にも重ね塗りされているから美しい!
高級車はちょっと年数が経過したモデルでも、ボディの艶や輝きなどが保たれている印象があります。もちろん、そうした高級車は屋根付きのガレージに…

車のアルミホイールを上手く塗装する方法とは?
クルマの足元のおしゃれともいえるパーツがアルミホイール。長年乗っていると、こすってしまったり、飛び石で塗装が痛むという事が必ずあります。こ…

車が塗装がひび割れる原因とは? 補修方法まで解説
新車の頃はピカピカな塗装も、時間がたてばやがては色あせ、最後には割れたり、剥げたりしてきます。その原因と対処法は何でしょうか?

車のマットブラック塗装。個性的だけどリスクも色々で大変かも?
アメリカンカスタムの世界では、60年以上も前から人気のあるマット(つや消し)塗装。近年は、アヴェンタドールやマクラーレンSLRなどのスーパ…

クロームメッキ加工が流行中?数分でドア一枚を鏡のように変える塗装とは?
最近、モーターショーなどでも、鏡のようなメッキ質感の外観を持つ車が見られることがあります。大抵の場合は、メッキ調のシートによるラッピングで…
