
プロ車両解説 記事一覧 (国産車編)

【競合車よりも使いやすい!?】スバル新型XVのアームレスト画像レビュー
2017年5月、スバルのクロスオーバーSUVの新型XVがフルモデルチェンジをして、3代目がデビューをしましたね。今回新発売されたこの3代目…

世界初のエンジン「SKYACTIV-X」を搭載したマツダCX-30を徹底解説
3月5日に第89回ジュネーブモーターショーが開幕しました。日欧のメーカーが新しいコンセプトカーやプロトタイプを展示する中、市販車のニューモ…

トヨタ タンク/ルーミーの欠点【試乗して気になった3つの事を紹介】
2016年11月、タンク(TANK)&ルーミー(ROOMY)がトヨタの全チャンネルから発売されましたね。先日このモデルを試乗した際、ディー…

ホンダが放つ”機動戦士”ことシビックタイプRに試乗した!
ホンダが放つ”機動戦士”ことシビックタイプR(しかもModulo仕様)に、市街地~高速道路~サーキットでお腹いっぱい乗る機会を得ました。車…

日産スカイライン200GTt Type-P の収納&荷室レビュー【小物入れの数、荷室の広さはどう?】
プレミアムセダンであるV37スカイライン、セダンというボディ形式のため主な収納はトランクのみ。どの程度の広さなのか、また使い勝手や、他の収…

静寂性は期待以上に凄かった!日産ノートe-POWER試乗の感想
日産の人気コンパクトカーノート(NOTE)から新モデルとなるハイブリッド車“e-POWER(イーパワー)”を試乗しに行ってきました。このハ…

初代ホンダ シティ Rタイプに追加された「ハイパーシフト」とは?
1981年10月、世界初4輪、2輪同時発売を目玉にリリースされたのが、新感覚の「FFニューコンセプトカーライブビークル」を謳う初代シティと…

ステップワゴンスパーダ外装画像比較!ハイブリッド車とガソリン車の違いは?
ステップワゴンスパーダハイブリッド、基本的な見た目は、ガソリンモデルのスパーダと同じです。しかし、ノーマルのタイプとは違い、大型なグリルが…

初代(NA)ロードスターのオーナー評価。当時からの魅力と、現代に中古で乗る際の弱点。
これまで愛車として、マツダのロードスターを20年以上かけて乗り継いできた。中古車の初代マツダロードスター(NA)、初代ロードスターをベース…

ムーヴカスタムの安全装備をチェック!【スマートアシストⅢはどうだった?】
マイナーチェンジでスマートアシストⅢに進化したムーヴカスタム、なくてはならない存在となりつつある、安全装備ですが、ではその安全装備の機能は…

スバル新型XVの安全装備【イザと言う時に助かる安心機能を紹介】
スバルの新型プラットフォーム”SGP”を採用をして進化をしたクロスオーバーSUV新型XVが、207年5月に新発売されます。スタイリッシュな…

NV350キャラバン バン内装レビュー【ハンドル、シート地に変更点が…】
NV350キャラバン バンには最廉価グレードのDX、VX、最上級グレードのプレミアムGXの3つのグレードがあります。この記事では内装、ハン…

【機能・装備で気になった事とは?】トヨタCHR/C-HRの欠点&デメリット
発売前からインパクトのあるデザインが注目を集めていたトヨタのCHR/C-HR。トヨタの開発者が「スタイリングにこだわった」と豪語するだけあ…

実車を見て気になった3つの事とは?新型XVの欠点&デメリット
2017年5月、3代目となる新型XVがフルモデルチェンジをして、スバルから新発売されます。この新型モデルは、後部座席の居住性や意外と広くて…

【セダン車の中では広め!?】トヨタの新型カムリの荷室・ラゲッジスペースのサイズを確認
2017年7月、TNGAプラットフォームを採用した10代目新型カムリ(CAMRY)が、新発売しましたね。今回新発売された新型モデルは、内外…

【広さ&アレンジはどうだった?】アルファードELの荷室アレンジ画像インプレ
トヨタの高級ミニバン30系アルファード(Alphard)の最上位モデル“エグゼクティブ ラウンジ(EL)”を先日試乗させてもらいました。内…

ディーラーにリーフのおすすめのオプションを聞いてみました
2017年9月に発表発売された電気自動車、新型日産リーフ、オプションも充実しているようです。グレードによって、装着できるオプションは異なり…

スズキスペーシアHYBRID Xのインパネレビュー【使い勝手、機能性はどう?】
内装も外観同様にシンプルでかつ使いやすくなった新型スペーシア。見た目はシンプルですが収納箇所など充実しています。使い勝手や機能性について説…

2017年夏にマイチェンしたエスクァイアの内装ってどうなの!内装をチェックしてみました!
2017年7月にマイナーチェンジをしたトヨタの5ナンバーサイズミニバン、エスクワィア。今回は、そのエスクワィアについて、紹介していきたいと…
