SUZUKI JIMNY (スズキ ジムニー) は少し“見栄を張った”オフローダー【ライアン塚本のCars of Life】
カラッとした天気の南カリフォルニアでは、どんな服を着るか以上に、どんなクルマに乗るかが自分自身を最も表現する要素のひとつであることに気づく…

カラッとした天気の南カリフォルニアでは、どんな服を着るか以上に、どんなクルマに乗るかが自分自身を最も表現する要素のひとつであることに気づく…
プリウスをベースにしたトヨタのSUVCHR/C-HRが遂に発日されましたね。キーンルックを採用してアグレッシブな印象のあるエクステリア・外…
日産のノートe-POWERをベースに足回りを強化したホットハッチモデルNISMO(ニスモ)が、2016年12月に新発売されましたね。タイヤ…
似たように見えるスイフトスポーツとノーマルスイフトのインテリアやメーター周り、比較すると、デザインやカラーの違いがかなりあります。2017…
2017年5月、スバルの新型XVがフルモデルチェンジをして、3代目に生まれ変わりました。今回フルモデルチェンジをして新発売されたこの新型モ…
セダンタイプのインプレッサG4(IMPREZA G4)がフルモデルチェンジ。先日、インプレッサG4(IMPREZA G4)を見に行ってきた…
トヨタ自動車は2018年より第2世代の予防安全パッケージ「トヨタ・セーフティ・センス」を導入しました。今回はミニバンの中でも大人気を誇る現…
今ではファミリーカーといえばミニバンと相場が決まっているけれど、その昔、小さなセダンがそのカテゴリーの定番だった時代が長いことあった。同時…
トヨタから発売されているコンパクトカーヴィッツ(Vitz)がマイナーチェンジをして、新モデルとなるハイブリッド車が追加されましたね。今回新…
日産からコンパクトカーサイズのハイブリッド車ノート e-POWER(イーパワー)が2016年11月に発売されましたね。先日このモデルの試乗…
2017年12月にフルモデルチェンジした2代目スズキ スペーシア。見た目も中身も大幅に変わりました。外観に関しては、スーツケースをイメージ…
「宝くじに当たったらどの車を買う…?」という議題はクルマ好きの間では定番だったりします。スーパーカー?いやいや基本に立ち返ってセダンもアリ…
アルファードのなかで、一番の特等席ともいえる2列目シートですが、座り心地だけでなく、使い勝手含めて快適なのでしょうか?乗り降りのしやすさや…
C27型モデルでは、自動運転技術”プロパイロット”など注目の装備・機能が搭載されるだけではなく、乗り心地や静寂性も格段に良くなっているよう…
世界最小クラスの本格的オフローダーとして、ほぼ唯一無二の存在となるのがジムニーだ。1970年の初代誕生から49年をかけて、世界194の国と…
トヨタの高級ミニバンであるヴェルファイア、大きいボディサイズですが、室内の広さや乗り心地はどうなのでしょうか?シートのかけ心地や、素材。シ…
広い室内が魅力と運転のしやすさが魅力の”1LD-CAR”タンク(TANK)とルーミー(ROOMY)がトヨタから2016年11月に新発売され…
ステップワゴンスパーダハイブリッド、基本的な見た目は、ガソリンモデルのスパーダと同じです。しかし、ノーマルのタイプとは違い、大型なグリルが…
マツダのクロスオーバーSUVには、CX-3、CX-5、CX-8が用意されており、CX-3はそのなかで、最もボディサイズが小さいコンパクトS…
N-BOXカスタムのエンジン性能について、坂道や高速道路、街中などでのシチュエーションで、加速や追い越し性能など、試してみました。2017…