
ルノー記事一覧

ノンペイントのおしゃれ感 ~新型カングー "アクティフ"
8月にマイナーチェンジしたルノー「新型カングー」。最も大きく変わったのはフロントデザインだ。2つのヘッドライトを黒い帯でつなぎ、その真ん中…

忘れられないこの1台 vol.64 ルノー・ルーテシア 1.2 クイックシフト5
本誌で仕事を始めたとき、私はペーパードライバーだった。そればかりか、ハッチバックとセダンの違いもろくに分からぬずぶの素人。それでも、偶然出…

エキサイティングなRRのトゥインゴ
とかく「カワイイ」だけが注目されがちなルノーの新型トゥインゴ。もちろん“甘すぎないのに愛らしい”、絶妙なるフレンチデザインも最大の魅力では…

禅の思想を持ったフランス車 ルノー トゥインゴ "ゼン"
トゥインゴに新グレード「ゼン」が加わり、897ccのターボエンジンと998ccの自然吸気エンジンの2種が用意されることになった。既存のモデ…

日本人女性がデザインしたフランス車 Renault CAPTUR
昨年開催された東京モーターショーの数あるブースの中でも、ひときわ目を引いたのはルノーのブースだった。「華やか」——そう形容するのがふさわし…

ルノー カングーの人気の理由やおすすめポイントを紹介!
ルノーの歴史上はじめての日本法人、ルノー・ジャポンが2000年に設立されて以来、日本では毎年右肩上がりで販売台数を伸ばしています。その要因…

埋もれちゃいけない名車たち vol.36 小さなクルマの ゴージャス空間「ルノー・ルーテシア バカラ」
巻頭の特集からも判るように、近年のクルマ作りはダウンサイジングを意識したものであることが多い。安全性を確保するためにクルマを大きく重くして…

ラーメンの一風堂 VS ルノー・カングー
熱狂ののち終了した東京モーターショー。今年もプレスデー含め数日間足を運んで取材を行なったのだが、とあるブースで手に入れた資料に、面白い記事…

時代を変えたホットハッチのファイナルモデル 〜メガーヌ R.S.273 ファイナルエディション
1976年の設立以来、ルノーがかかわるモータースポーツを一手に引き受けてきたのがルノー・スポールだ。その活動はF1を始めとするフォーミュラ…

新型比較!メガーヌとシビック タイプR、どちらを買う?
2018年導入予定のルノー メガーヌR.S.と、ひと足早く発売されたシビック タイプR。両車は、FF最速カーを目指してつくられているモデル…

ルノー カングーとは?日本での販売台数割合が最多のルノー車を解説
ルノー・ジャポンの発表によると、2017年3月度の日本国内でのルノー新車登録台数が月間新記録を達成したそうです。前年同月比68%とすこぶる…

鼻穴がついたフロントグリル!? ルノー アルピーヌA110が復活!!
2017年3月に開催されたジュネーブショーにて、新型アルピーヌA110の市販モデルがついにお披露目となりました。実は新型といっても、こちら…

フランス風デザインと本格的な走りの融合メーカー「ルノー」の10車種をご紹介!
ヨーロッパ最大の自動車会社であるルノーは1898年に設立され、100年以上の歴史を持つ最も古い部類に属する自動車メーカーです。日産や韓国の…

コンセプトからデザインまで素敵な「ルノー キャプチャー」
ヨーロッパ車の開発コンセプトはどのメーカーでも明確な所が好感を持てます。ルノーはデザイン戦力として「サイクル・オブ・ライフ」を打ち出し、こ…

【東京オートサロン 2017】本格的に日本に上陸した新型トゥインゴを携えたルノージャポン
コンパクトカーはリーズナブルな庶民の足。できればちょっと小粋なのがいい、というのは多くの日本人にとって賛同できるのではないでしょうか。