【東京オートサロン 2017】カーケア「5-56」でお馴染みの呉工業、日本初上陸の洗車グッズを展示!
2017年の東京オートサロンが1月13日(金)、ついに開幕しました。クルマいじりの必需品とも言える「5-56」でお馴染み呉工業。昨年末に日…

2017年の東京オートサロンが1月13日(金)、ついに開幕しました。クルマいじりの必需品とも言える「5-56」でお馴染み呉工業。昨年末に日…
2017年の東京オートサロンが1月13日(金)、ついに開幕しました。老舗シートメーカー"RECARO"のブースには、新色が加わったモデルが…
日本でもっともジムニーを販売しているAPIOの河野社長は、かなりの趣味人でもある。そんな河野社長の、おすすめのアイテムが「トラベラーズノー…
1917年創業の横浜ゴムは、今年で100周年を迎えます。その100周年を記念して、横浜ゴムとともに今年創業100周年を迎える企業の豪華賞品…
準降雪エリア/非降雪エリアでは、突然の降雪による交通マヒを経験します。かといって、いつ降るかわからず、まして降らないかもしれない雪に備えて…
シャコタンとは、「車高短」つまり車高を低くすること。一昔前までは、シャコタン=族車のイメージでしたが、今は、スタイルや運動性能の観点からメ…
世の車好きにとって方向性や内容、程度の差は様々なれど、車の改造というのはそれほど特別な事ではない気がします。しかし、世の女性の約9割は改造…
その手軽さから世界中でヒットを飛ばしている”FOLIATEC スプレーフィルム”。普通のスプレーとはどう違うのでしょうか?
低粘度のエンジンオイルは軽やかな吹け上がりで高性能、コールドスタートにも向いている反面、エンジンの耐久性に関わる耐摩耗性では劣るようなイメ…
多くのマニュアル車愛好ユーザーの期待を受けて登場した新型アルトワークスですが、少々残念なところがあるのもまた事実。そのユーザーが嘆くポイン…
クルマの灯火類で、豊富なラインナップと高い信頼性を誇るメーカーといえば「PIAA」です。そんな「PIAA」から、100ルーメンを実現したL…
最近はヘッドライトも含め、灯火類のLED化が流行っています。しかし純粋な明るさという点では、いまだにHIDが上回っています。そのHID装着…
クルマにとってバッテリーは重要なパーツのひとつです。なかでも、近年、軽自動車からミニバンまで、ジャンルを問わず急速に普及しているアイドリン…
サーキットでのスポーツ走行はもちろん、普段の街乗りでも役立つポテンシャルアップを果たすことで、年齢性別関係無く、愛車で楽しくドライブしたい…
フジツボ(藤壺技研工業)は、スポーツマフラーシリーズAUTHORIZE RM(オーソライズ・アールエム) のNDロードスター用を新たにライ…
Bremboでは、主要自動車メーカーと長年共同作業を行っており、その経験はブレーキパッドやディスクローターの開発と製品の信頼性に大きな力を…
2016年も終盤!雪国では、すっかり冬支度を終えた事でしょう。とはいえ、それ以外の地域では、これからという人も多いのでは?ここでは今年注目…
スズキ ハスラーやダイハツ キャストなど、スズキ ジムニーに端を発する軽クロスオーバー&SUVカテゴリー。それらを手に入れたのなら、誰しも…
「初めてのカスタムなんだけど、どうしたら素人っぽさを消せるんだろう?」なんてことを考えながらカスタムする人は少なからずいるかと思います。カ…